Yoyoです今日は『進化』する時に備えたいツールについてですChatGPTは聞いたことあるかもしれませんがCanvaって知ってますか私は数年前にインターナシ…
思わずチャリに乗ってしまうくらいの陽気。 昼過ぎから新中1の英数。英語は昨日の感覚に従い2周目に。数学は加法の嵐。さすがにだいぶ定着が見られる。新中2も数。方程式から方程式の利用(初級編)を確認。今日の授業の感覚では、
弊塾に通う生徒様の大半が部活動に所属しており、生徒様のライフスタイルに合わせるとどうしても授業の開始時間が遅くなってしまいます。 食事時間や、それに伴う睡眠時間を考えると、生徒様は非常にハードな生活を送っていらっしゃると思います。その原因の一端は弊塾にありますので、弊塾で少しでも負担を緩和できることがあるならと色々考えていました。 そしてついに、夜ご飯の宅配ができるようになりました。 食事を弊塾で提供することができれば、自宅に帰って食事する時間も無くなりますし、遅くまでおなかを空かせることもなくなります。間食もなくなりお小遣いも節約できますし、早く寝ることもできます。 このサービス開始にあたっ…
2024年4月2日(火) 晴れこの春休みは、部活オンリーです❗️みんな、春期講習とか行っていないのかなぁ…とか志望校はすでに決まっているだろうに…お勉強の…
こんばんは、四天王寺中学受験カウンセラーの青山麻美です今日も朝からトナカテの誤植チェックをしてオンラインサロン用の動画撮って桜灯のチェックに行くという暮らしな…
子供と、観光地を回りました。楽しそうな様子を見るとほっとします。史跡を見て「社会で習った」「テレビで見た」と嬉しそうです。歴史について詳しくない私には、さっぱり分かりません。 少し前は、どんな素晴らしい光景を目の前にしても、手前にあるブランコや滑り台で遊ぶことが多かったのにな、と成長を感じました。 そんなにメジャーな観光地でないと思っていたのに、それでも外国人が多かったです。子供が、「どこの国の人だろう」と気にしているのもほほえましいく感じました。話しかけてみると楽しいのに、まだそれは恥ずかしいんだろうな。私も若い頃はそうだったな。と自分の思春期に重ねて子供の姿を見ました。 ゆうによるPixa…
日能研に通う小学5年生の娘。 トップクラスからクラス落ちし 中学受験に向けてなかなかうまく行かない日々を記録中。 公立中学校に通う息子のことも書いていきます。…
NHKの英語番組で素顔を知りました。SFの巨匠ですね。近未来とか未来のことを書いて実際は現在の人間や社会について語ってくれています。さるの社会から、人間を描く文化人類学みたいな感じもありますね。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします
\2028年組の中学受験を応援します/#中学受験2028 皆さま、今日も1日お疲れさまです。 さて、昨日から新しい年度が始まりました わが家は共働き核家族のた…
お菓子の町岡にアーモンドを買いに行ったら、アーモンドがことごとく売り切れてて、仕方がないのでクルミを二袋買ってきた。ネットで調べても、アーモンド売り切れの原因…
【合格実績】(進学先のみ)受験生23名(合格者19名:6か月以上の指導生のみ)【国公立大学】東京大学理科2類名古屋大学 医学部医学科 東北大学 医学部医学科東京医科歯科大学 医学部医学科北海道大学 総合理系学部名古屋市立大学医学部医学科福井大学工学部 【医学部正規合格】順天堂大学 医学部医学科昭和大学 医学部医学科大阪医科薬科大学 医学部医学科 (3名)兵庫医科大学 医学部医学科北里大学医学部医学科埼玉医科大学医学部...
オンライン塾【東大コーチ】の口コミ・評判を徹底紹介! 料金や他塾との価格比較も解説
【みちくさスタディ】では、90%の生徒満足度を誇るオンライン塾「東大コーチは」の口コミ・評判を徹底調査! 低価格で高品質な指導を提供する東大コーチの良い点・悪い点に加え、他の人気オンライン塾との価格比較も紹介します。
小山市の自学塾Activeです。 自学塾Activeは私立特待、栃高栃女、宇高宇女を自学で目指す塾です。 【きょうのいちもん】はこちら 引用:下野テスト 第157回 【解答】 円周上に、△PABの面積が最大になるような点Pを作図する問題です。 要は、一番大きい三角形を作図しましょう、ということですね。 線分ABから一番遠いところに点Pを打ちたいですよね。 そしてここで覚えておいてほしいのは、円の弦は、直径が一番長いということです。 つまり 直径を含む しかもそれがABの高さに含まれている というのが条件ですね。 つまり、円の中心からABに垂線をおろすことで作図が完成します。 ①円の中心にコンパ…
単位変換の話の続き。 シンプルな単位変換ができるようになったら、次は少し複雑な単位変換の計算に取りかかる。 時速を分速に直すとか、分速を時速に直すとか、そう…
【 小2 徒競走で優勝 小1クロール小学生の部 1位 】運動神経抜群になった部屋作り
ムー助 私立中1 RISU算数とすららで先取り中学受験合格( 小2で 5年生の先取学習進めていました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ …
新学年になった。弟校はやっぱり兄校とは違い、新学年になった途端、クラスと出席番号が分かった。学校からの説明はなく、同級生かつ兄が同校在学の母から登校前にクラス…
保育園の頃に出会って、高校受験を一緒に頑張って、卒業した後も連絡をくれていたOBのお子さんが、わざわざ入学式の写真を送ってきてくれました。さすがに、ここまでの…
こんばんは。堺市西区の上野芝にある個別指導の学習塾ONE-S(ワンズ)の塾長の松下です。いよいよ新年度が始まりました。3月の中旬頃からポスティングを開始しています。なかなか毎日はできませんが、週に2回ほどチラシをポストに入れさせていただいています。冬の間はウォーキングもほとんどいていなかったので、いい運動になります。気候もちょうどいい感じですのでとても気持ちいいですね(花粉症で目が辛いのと、やはり運動不足からくる筋肉痛がひどいですが(^-^;。ポスティングを始めてから毎週お問い合わせがあり、面談や無料の体験授業をおこなっています。入塾を決めてくださった方も何人かいらっしゃって新しいご縁に感謝しております。先日、午前中にポスティングをして、いい汗をかいて運動したのでお腹が減り、塾に戻る途中でお店で昼ご飯を食...今年はポスティングしています!
こんにちは。ぴよタンクです。(◉⊖◉)この時期、TVCMや新聞広告などで予備校や塾の華々しい大学合格実績を見かけます。こういった実績を参考に予備校や塾を検討し…
【登録者限定】プレゼント配布中 -我が子がたった3週間で驚くほど熱心に勉強するようになる-🎁サポートの教科書🎁 ◇◆ 目次 ◆◇ 📕スマホ依…
【世界史・日本史】教科書?使ったことないけど?慶應法進学者による教科書学習の考察
世界史や日本史のような社会科目って教科書使って勉強するべきか?いや、使わないですね。教科書使った勉強は粗が多すぎます。問題集メインで勉強するほうが早く、適切に勉強を進めることができます。その理由や教科書学習の弊害などをお話しします。
今、持っている音楽CDの断捨離をしながら、処分するCDを聴いてます。これまでの経験で音楽はいつ聴きたくなるかわからないので、MacBookにロスレスでデータを落としてから処分していますが、その時にMacで聴く音もなかなかいいんですよね~。空間に広がるような、スピ
Happyな連絡もそーでない連絡もありがとう人生の先輩からモノ申すと数年遠回りしても大丈夫心しっかり持って信念貫いてファイティン🔥外野の声を気にするならまだ本…
2024年4月2日(火)1月に受験した共通テストの成績が、本日、届いた。点数の他、9段階で成績表示がされる。1が最低で、9が最高。よって、5が真ん中だろう。5を超えたのは、「倫理、政治・経済」と化学の2科目だけだ。自己採点でも平均を超えていたのは、この2科目だけだった。
このブログは、もともと長男の受験を記したくて始めました 弟についてはあまり触れないブログになっていますが(実は弟については別で綴っておりますw)今日は弟の学習…
子供に対して親が<<新学期>>にやってはいけない子育てについて元中学校教師道山ケイが解説します。新学期が始まるタイミングというのは、子供は情緒不安定になりがちです。そんな時に、親が子供に対してやってはいけない子育てについてお伝えします。
いつも読んで頂きありがとうございます娘ゆうとの高校生活⇒大学生活について徒然なるままに書いています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶高校3年 7月初旬ゆう…
【学研のKimini英会話】口コミ・評判は?子供向けコースのメリット・デメリットは?
「※この記事には一部PRが含まれます」 こんにちは、塾オンラインドットコム「合格ブログ」のGOGOです。 小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信しています。 今回のお悩みはこちら。 【学研のKi
今年も、にしむら先生が各塾の入試報告会をレポートして下さっています。我が家は長男の2024中学受験は終わりましたが、次は次男の2028中学受験が控えているので…
小学生の子供へ算数検定受験を検討されている方向けに、息子が算数検定を受けたときのまとめ記事になります。 事前調査 算数検定受験のメリット 過去問をやる流れ 会場で受けた体験談 おわりに 事前調査 受験させる級の検討用に学年ごとの級目安がある 合格率は70%くらい 過去問は公式から無料ダウンロードできる www.nomulog.com 算数検定受験のメリット 難易度が各級でばらけているので歯ごたえがあるところから始められやすい 多様な算数の問題にチャレンジできるので算数パズル好きの子供にグッド 過去問やるのがベースなのでお金があまりかからない 一人で会場での試験慣れにするのでメンタル育成にも良い…
【小学生】進研ゼミとスタディサプリはどちらがおすすめ?教材を比較
「子どもが小学生で通信教育を始めようと思っているが、進研ゼミ小学講座とスタディサプリ小学講座のどちらにしようか迷っているので違いが知りたい」 このような方に向けて両者の違いや選び方について解説しています。
ちょっと前に新4年生の3月度復習テストの結果が出ました。 40<理科<45<算数、社会<50<国語 以前の記事で書いた通り算数は息子のセンスがない中で自分の仕事の忙しさも重なってほぼ復習できていなかったので、結果は予想した通りと言えば予想した通りでした。 見方を変えるとちゃんと復習できていないとあっさり10近く偏差値が落ちるということが再確認できたテストでした。 ※前回の復習テストが55前後で、今回の復習テストは45前後 日々の勉強がひじょーーーに大事です、当たり前ですが。 それにしても平均を55~60点と予想した理科と社会。。。 このレベルの問題でも、平均点がどちらも65点越えなんですね!!…
お疲れ様です。 あっという間に春期講習が終了しました。 そして、4日(木)からは平常授業が再開されます。 さらにその1週間後にはマンスリー確認テスト、志望校判定SOと盛りだくさんの4月。 それに加えて小学校は新学期がスタートし、正真正銘の最高学年6年生になります。 まず、常日頃か...
つるかめ算とは?面積図での解き方・応用練習問題をくわしく解説
「つるかめ算」とは?面積図とは?つるかめ算の基本的な解き方、面積図を使う方法、「速さのつるかめ算」「売買損益のつるかめ算」「仕事算のつるかめ算」「弁償算のつるかめ算」、中学受験で方程式を使ってよいのかについても紹介。
それはともかく赤い信託銀行には知り合いが多くいる。良い人がとても多い会社だ。兄弟の銀行とはエラい違いだ。もともと信託銀行さんの気風は独立志向というか、赤いグループの一員でありながら、銀行さんとは別ですから、という感じでやってきた。しかしここ最近は、銀行は
愛媛県松山市にて創業48年の不動産会社リビング椿のスタッフです♪ 今日の松山市は一日快晴でした(^-^)♪ ところが明日は降水確率80%、90%なので、一日雨の日になりそうです。 時間の合間に3月下旬から駐車場点検へ行っていますが、連日の雨の影響なのか、雑草が成長していました。 恵の雨で草花がぐっと大きくなっているのは素晴らしいのですが、雑草まで伸び伸びと(笑) 雨上がりなので土も柔らかく、少量の雑草は軽く手引き。 除草剤も少し散布。 雑草の生命力は恐ろしいほど強いので、アスファルトを敷いた駐車場ですら生えてくるのです(*_*; これからの季節は紫外線と雑草との戦い突入です(笑..
むか~しむかし、いや昨年、ある某最難関校で、修学旅行が行われました。修学旅行というと、私立では海外旅行に行くことが当たり前になった昨今。生徒たちは心を躍らせな…
日経新聞によるとIR人材の求人が6年で4倍になっているそうです。今まではIRという職種は、難易度が高い割にはあんまり日の目をみなかったんですけどね。東証が上場…
次男くんです。 昨日4/1は次男くんの大学の入学式でした。前日、「上司に掛け合った?」と次男くんに言われたので、「私が上司やねん」「あ、そっか」「新入生対象の…
先日、息子の方の知り合いで、あんまり好きじゃないママがいて、他の子が中学受験塾が忙しくなって習い事辞めるって話らしいっていう会話の中でうちは、夫が受験がなんだ…
新4年生の必需品⑥ 新4年生(ではなくもう4年生ですね)の皆様、春期講習お疲れ様でした。まだ復習がたまっていることと推察致します(また平常授業もすぐあり…
う~ん… 某塾さんにお通いの生徒さんならば、それなりに、 他の塾さんにおいては、あまり見ない(ゼロとは言わない)指導に、 「なるべく難しい言葉を使って書け」 …
早稲田アカデミーのNN前期どうする?校舎に断りを入れていたのに、一転して参加を決断したきっかけとは?
塾選びのポイントとして合格実績を重要視する方は多いと思います。ある年の塾全体、または校舎の合格実績が発表されると、その結果によらず親は不安にかられるものですが、NNを受講する上で重...
学校選びは「偏差値」はもとより(持ち偏差値より上には普通いけないので)、「校風」や「教育方針」などが大事な話の続き。 そんな「校風」とか「教育方針」みたいな、…
せわしなく疲れるだけの共通テストの英語を解いていると、どうしてもかつてのセンター試験と比べてしまいます。こう…
【3/20録画配信、お申し込み開始】トークライブはGESARA法がたっぷり‼️
【3/20録画配信、お申し込み開始】~トークライブはGESARA法がたっぷり~うわー、熱が入り過ぎちゃった😆ホント、前のめりな氣持ちが溢れてた‼️もぉ~、GE…
京進スクールワン鎌取教室は今春開校18年目を迎えました。鎌取教室は「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。小学生中学生高校生の全科目無料サポートも行っています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)