「受験」カテゴリーを選択しなおす
春期講習2日目
【新規生募集中!】ミスを防止する仕組みづくりが大切です!
53 土日特訓の体験授業
中学受験 6年生 個別でみっちりの予定が真逆になる と、期末テスト後の中2息子……
6年生を前に 3月の個別塾と春期講習、先生候補、でも・・・コロナ
52 春期講習仕上げテスト&第3回公開模試結果
50 春期講習終了 これで寝られる?
44 春期講習~選抜クラス開始!~
45 寝られない~
46 寝られない~②
48 寝られない〜③ 春期講習
49 休みの日のバトル
公立中学3年 春期講習を受けた進学塾で受けた理由と感想
【浜学園】春季講習(その3)宿題、どれ?
【浜学園】春季講習(その2) 1日目、受けた感想
前受け校(1月受験)の体験談 ~中学受験の思い出~
共働きの中学受験 親が仕事の間、完全自由時間になっていた話
【中学受験塾】小2が体験塾へ!難関中学受験専門塾に潜入!!
【受験学年】最終面談ですね!早稲アカ生には朗報も。
【再】【中学受験】試験当日に何があっても受かる子は受かるんだね。一緒に試験会場に行った友達の話。
【2024中学受験】シロタン、組分けに出戻る
【中学受験】長期休暇のプラス教材
【中学受験】もうすぐ本番ですね!
中学受験で第一志望の学校に入れる確率
難関校を目指すなら目指したい偏差値とその時期
四谷大塚5年下11回:偏差値36-48。シロタンの今週の過ごし方
【医学部への道】心の中見えていなかった💧
中学受験をするのに迷うところ
【再】【中学受験】受験中の息子。歳の離れた次男はどういう生活だったか?次男にもハードな生活。
【再】【中学受験】初めての面談。塾の先生からで言われたこと。褒めてるのか、貶されてるんだか・・・
中学受験の歩き方~サピックス2周目受験記(&サピックス卒業生のその後)
旧 早稲アカ → サピックス中学受験のサイトです。(2022年組の兄は中高一貫校へ、妹は2025年組としてサピックス通塾開始) 中学受験2周目となりました。サポーター親として試行錯誤は終わりません。
2022年終了組母です。中学受験本当に激動でした。受験生活を振り返ってやっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと??など親目線の不安、疑問について思うところをあれこれ発信します。
日能研に通う小6女子の母です。 周りはサピ生や難関校狙いの子が多く、「ふつうの子」の情報が少ないためブログなどを見てみましたがあまり見つけられず。 とりあえず自分でもブログを始めてみました。 都内の女子校を受験予定です。
1月も下旬に入り、2月の声が近くなってきました。受験生本人そしてご家族の体調に気を揉む日々が続きますが、あと少し踏ん張って下さい。 さて 2023年組の皆さま…
おはようございます。 2/1まで1週間を切ってきました。月並みですが、、最後まで走り切りましょう! *応援しています そして当日は朝早いので、、体調管理も気を付けましょう。 昨年も、、まだ暗いうちの出陣でした、それでも兄はしっかり起きてきていました。 ~~~ さて、、市進学院さんのHPから日々の出願倍率が見れます。 男子校だと、、出願締め切りの学校も出てきています。 中学入試速報 2023|出願状況・倍率・補欠繰上|市進中学受験情報ナビ (chu-jukennavi.net) 妹さんのほうは来月から新5年生のコースになりますので、、出願倍率なんて、、まだまだなのですが 新5年生のあいだには、、…
東京・神奈川入試となる2月1日が近づいてきました。出願状況が騒がしい時期になってきましたので、ここでも触れておきたいと思います。情報自体は他でも得られるので、ここでは日程別・男女別にまとめて一覧化することで分かりやすくすることを主目的に出し
東京都中学入試の開幕まで、ちょうど1週間となりました。お子さんの体調が気がかりで、ハラハラしている保護者がほとんどでしょう。 先日、東京男女御三家(開成・麻布…
今日に入って、このサイトが見られない状態が続いていたかもしれません。ブラウザによってはなりすましか?と思われるようなメッセージが出たかもしれませんが、原因はSSL証明書の期限切れで更新をミスっていたためでした。特に乗っ取られたようなことでは
【2月2日】栄光学園の試験当日のタイムスケジュールと合格発表
2月2日栄光学園の入試当日のタイムスケジュールです。わが家が実際動いていたスケジュールなので、少しでも参考にしていただけたらと思います。
こんにちは。 いよいよ千葉入試の日程まで来ました。 東京・神奈川の2/1は、、来週の水曜日です。(あと10日ほど) 都内私立一貫校のほうは、、入試Weekは自宅学習日になります。。 ~~~ そして今日も妹さんのほうは、、ぼちぼちテキスト復習中です。 入試Week明け2/8から新5年生のスタートですが、、その日は「復習テスト」が開催されます。*範囲は冬期講習~1月の復習です 以前も書きましたが、サピの復習テストはクラス昇降に関係ありません。 ですが、現クラス内1位だと表彰状ももらえますし、分野に限れば重要度が低いということもありませんので、、 うちではわりと重要視して頑張ってもらう予定です。 h…
四谷大塚主催の開成・桜蔭入試同日体験受験が、今年も2月1日に開催されるようです。申込期限ギリギリですが、これについての情報をお届けします。開成・桜蔭入試同日体験受験とは受験を1年後に控えた5年生(新6年生)が、開成・桜蔭の入試日と同日である
桜よりも早く咲け🌸早いなーもう1年かーほんとに早いわーと入試休み満喫中なムスメ。理科の課題で「原子模型を作る」というのが出たそうでググってアイロンビーズで作ったのがニホニウムの元素模型。アイロンビーズでニホニウムを作ろう! 仁科加速器科学研究センターでも「先生が求めているものとは違う気がする・・・」と作り直したのが二酸化炭素とか水とかの分子模型。原子模型じゃないのかー?と突っ込んだら分子模型で良いらしい。・・・まずは原子元素分子のお勉強からしたほうが良いのでは・・・(-_-)そして、先生が求めている分子模型ってこんなの↓なのでは・・・中1娘の化学の宿題「分子模型をつくろう」がやたらと難しかったので、かなり手伝ってみました-おでかけ家庭科?の課題で味噌も作っていたのだけど、密封して新聞紙に包...頑張れ千葉受験生
前回の和文英訳の記事に対して,「読んでますよ!」と励ましのコメントを多々いただきありがとうございました. もう少しで完結するので,がんばって続けます. すべて…
1月も下旬に入り、2月の声が近くなってきました。受験生本人そしてご家族の体調に気を揉む日々が続きますが、あと少し踏ん張って下さい。 さて 2023年組の皆さま…
東京・神奈川入試となる2月1日が近づいてきました。出願状況が騒がしい時期になってきましたので、ここでも触れておきたいと思います。情報自体は他でも得られるので、ここでは日程別・男女別にまとめて一覧化することで分かりやすくすることを主目的に出し
今日に入って、このサイトが見られない状態が続いていたかもしれません。ブラウザによってはなりすましか?と思われるようなメッセージが出たかもしれませんが、原因はSSL証明書の期限切れで更新をミスっていたためでした。特に乗っ取られたようなことでは
↓算数星人さんが取り上げて下さっている今年の東大寺学園の立体図形の問題、かなり難しい…。灘・開成・筑駒受験するレベルなら(1)はできないとマズいんでしょうか……
2022年終了組母です。中学受験本当に激動でした。受験生活を振り返ってやっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと??など親目線の不安、疑問について思うところをあれこれ発信します。
日能研に通う小6女子の母です。 周りはサピ生や難関校狙いの子が多く、「ふつうの子」の情報が少ないためブログなどを見てみましたがあまり見つけられず。 とりあえず自分でもブログを始めてみました。 都内の女子校を受験予定です。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)