「受験」カテゴリーを選択しなおす
ムーブってなんやねん。 なんか時々聞くよね、ムーブ・・・。 しらんけど。 さて、受験後。 どうします? やっぱアイアンなグリーンってやつですよね? とはいえ、目標としている学校は、そういうの推奨してないんですよねぇ。 「まずは、中学生活に慣れてください」 って、言われちゃう。 関西には、鉄緑会の指定校がないので全員入塾テスト。 で、科目はというと算数もとい数学と英語なんですよね。 英語やってねぇし! 英語が入試科目になっている学校って、とても限られているし 本来小学校の学習内容からはみ出すような入試問題ってダメだと思うんよ。 ま、あんな難問出しといて、どの口が言うとんねん!ってのもありますが・…
ムーブってなんやねん。 なんか時々聞くよね、ムーブ・・・。 しらんけど。 さて、受験後。 どうします? やっぱアイアンなグリーンってやつですよね? とはいえ、目標としている学校は、そういうの推奨してないんですよねぇ。 「まずは、中学生活に慣れてください」 って、言われちゃう。 関西には、鉄緑会の指定校がないので全員入塾テスト。 で、科目はというと算数もとい数学と英語なんですよね。 英語やってねぇし! 英語が入試科目になっている学校って、とても限られているし 本来小学校の学習内容からはみ出すような入試問題ってダメだと思うんよ。 ま、あんな難問出しといて、どの口が言うとんねん!ってのもありますが・…
こんばんは。 お疲れ様です。 「ぼくは勉強得意というアイデンティティ」なんですけど、意外と重要というか、これがあるからこそ頑張れている部分って多くないですか? 体育が得意、音楽が得意っていう受験生もいるかも知れませんが、多くは勉強以外からっきし・・・では? ムッスコ氏。そんな感じ。 だから、「これは簡単な部類の問題やな……」と、彼がわからない問題に対して論評すると、少し癪に障るようです。で、説明して、出来るようになって、「簡単」ってなっていく。 よし、ちょっと難しいと思ったけど、簡単やな! ってなっていく。 これの繰り返し。 最初難しいと思った問題でも、解けるようになるし、簡単に感じるようにな…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)