「受験」カテゴリーを選択しなおす
【第1回志望校診断サピックスオープン(5年)】成績上位5%ならず…でも難関中の合格率が軒並み80%?
学校別サピックスオープン結果:中受特攻隊[追記]
学校別サピックスオープンの功罪
中学受験 持ち偏差値より上の学校に挑戦する意味:学校別サピックスオープン
9/16学校別サピックスオープン(結果)
学校別サピックスオープン結果:復活のはな子!
アウェーで弁当を食べる練習
コンパスっていつ使うの?!【学校別サピックスオープン】
学校別サピックスオープン【豊島岡】の結果公開
オープンテストは志望校の会場で!😀
[速報]11/13[豊島岡]学校別サピックスオープン自己採点アンケート結果
[速報]11/13[駒場東邦]学校別サピックスオープン自己採点アンケート結果
11/13[豊島岡]学校別サピックスオープン自己採点アンケート
11/13[駒場東邦]学校別サピックスオープン自己採点アンケート
【結果】学校別SAPIXオープン
SAPIX,四谷,過去問の動画解説 塾別学習法 志望校対策の中学受験コベツバ
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
受験経験ゼロ!それでも娘の2024中学受験を本気で応援する日記
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
国語は“伸びづらい”と言われますが、正しく学べば必ず伸びます。最難関合格実績多数の講師が、現場目線で塾別、志望校別対策、読解・記述の指導法など合格ノウハウを公開中。
サピックス偏差値46からの中学受験ブログです。4年はサピックス、5年から早稲アカに転塾し、転塾を半分後悔しながら、試行錯誤を繰り返して、なんとか早稲田系中学校に合格しました。成績が上がらない時、どんな対策したのかをブログにまとめています。
期末テストは自信あり?からの自信喪失とAmazonプライムデー
テスト前半は「なんか今回、結構できちゃってるかも」って言ってましたが 「なんか英語やばい気がする」って言いだしましたよ・・・ 知らんがな しばらく自宅学習日…
中学受験、母親の狂気とどう向き合う?狂気の原因はコレだった!
中学受験に熱中するあまり、母親の姿が「狂気」と見なされる時代。その正体は母親の本気と孤独でした。この記事では、母親が抱える不安や葛藤、子どもとの関係を崩さないための心得、精神的な限...
大手塾の国語の強みと弱み(改訂版) さて、今回はサピックス、早稲アカの国語の指導の強みと弱みを個人的な視点から、さらに加筆して書こうと思います。 もちろん、独…
こんな記事が出ていて、そういえば。。。と思いだしました。 私立中学費ランキング 1位海陽、2位千里国際、上位20のうち13校が早慶など大学付属私立中学費ランキ…
【速報】サピックス4年生 7月組分けテスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(2025年7月6日実施)
【2025年7月6日実施、サピックス4年生7月組分けテスト】平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。4年生の組分けテストへの向き合い方についての記事もご紹介しています。
中学受験で重要な「倍率」の種類と見方をわかりやすく解説。中学受験を控える保護者必見。倍率の正しい意味を知ることで、受験の不安を減らし、納得のいく選択ができるようになります。倍率の見...
中学受験 四谷大塚の偏差値は高い?合格の目安と他塾との比較ポイント
四谷大塚の偏差値ってどう見ればいい?中学受験で迷いがちな四谷大塚の偏差値を徹底解説。四谷大塚の偏差値の仕組みや他塾との違い、合格者偏差値と進学者偏差値の差、偏差値を活かす学習法まで...
怒涛の4月5月6月が終わりました。あと半年、乗り越えられる気がしません 4月に以下のような記事を書いていました。『早稲アカ 小6 NN志望校別オープン結果』つ…
タカウジ流個別指導 受講者数名募集 2025年後期~2026年予約生
「うちの子、国語だけが安定しない…」そんな悩みを抱えるご家庭へ ― 中学受験国語専門講師が見てきた“変わる子”の共通点 ―こんにちは。中学受験専門の国語講師、…
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 偏差値40台から50台、そして66への道・・激闘の中学受験今回は、2025年4月に入会し、わずか3か月で四谷大塚のCクラスからSクラスに上昇した生徒さんをご紹介します。お子さんのメッセージも届いています。激闘の中学受験、ご覧ください。画像をクリックすると大きくなりますランキングのご協力をお願いしますクリックしてね!画像をクリックすると大きくなります自習室に...
中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です産経ニュースのコラム、今日の話題は?「親子で勝負の時」という話題です。中学受験本番まで半年、ここまで放置してきたら集団塾も家庭教師も無駄です ぜひご覧ください。ランキングのご協力をお願...
中学受験の国語は「なんとなく読んで、なんとなく解く」では通用しません。本書では、最難関校を多数指導してきた著者が、読み方・解き方を「知識」と「スキル」の両面か…
中学受験で重要な「倍率」の種類と見方をわかりやすく解説。中学受験を控える保護者必見。倍率の正しい意味を知ることで、受験の不安を減らし、納得のいく選択ができるようになります。倍率の見...
こんな記事が出ていて、そういえば。。。と思いだしました。 私立中学費ランキング 1位海陽、2位千里国際、上位20のうち13校が早慶など大学付属私立中学費ランキ…
大手塾の国語の強みと弱み(改訂版) さて、今回はサピックス、早稲アカの国語の指導の強みと弱みを個人的な視点から、さらに加筆して書こうと思います。 もちろん、独…
国語は“伸びづらい”と言われますが、正しく学べば必ず伸びます。最難関合格実績多数の講師が、現場目線で塾別、志望校別対策、読解・記述の指導法など合格ノウハウを公開中。
はじめまして‼ 2025年中学受験☆三冠合格を目指して奮闘中のプチ反抗期の長男くんと のんびりな性格の大学付属に通う次男くんの二人男子を子育てしております 『ママ吉』と申します。宜しくお願いいたします‼
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)