杏林大学に関する事なんでも
小5から高3まで、塾長一人で全教科指導します。時間割なし、毎日通う自立学習で同一単元を10回繰り返し。成績を上げる第一歩は、「勉強量」の確保です。
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。中1の英語教科書に、It’syourturn.(君の番だよ)という文があります。このIt’syourturn.を英文法解説(江川泰一郎著)で調べてみると、「状況のit」という項に、●話し手と聞き手にはわかっているその場の漠然とした状況を指すという説明とそれに続けて、次のような用例を挙げています。〔主語になる例〕It’sverypleasanthereinthemountains.(この山の生活は実に快適です)Howisitgoinginthefishmarket?(魚市場の景気はどうですか)Don’tbesoimpatient-itwillsoonbeyourturn.(そうじりじりするな-じきに君の番になるよ)Whenitcomestomakingthings,Mike...状況のitのはなし
東久留米 学習塾 塾長ブログ
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。今回は、2019年AIMEの図形問題です。問題は、「凸四角形KLMNにおいて、辺MNと対角線KM、辺KLと対角線LNはともに垂直で、頂点Lから辺KNに下ろした垂線と対角線KLとの交点をOとする。MN=65、KL=28、KO=8のとき、MOの長さを求めよ。」です。図1に問題の図を描きました。▲図1.問題の図を描きました図1を一見すると、四角形KLMNがKNを直径とする円に内接していることが判るので、それを利用したくなりますが、ここは相似を使って簡単に解けます。図2のように、頂点Lから辺KNに下ろした垂線の足をHとし、△KLHと△KNLに着目しましょう。▲図2.△KLHと△KNLに着目しますここで、∠KHO=∠KLN=90°、∠LKH=∠NKLから△KLH∽△KNLです。する...図形問題(40)
東久留米 学習塾 塾長ブログ
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。中2の英語教科書に、Thenturtleswillbeherewithusandourchildren.(そうすればウミガメは私たちや私たちの子供たちと一緒にここに住み続けるでしょう)という文があります。このchildrenの単数形のchildをウィズダム英和辞典で引いてみると、その類義語について、●child生まれてから14、15歳くらいまでの子供をさし、男のchildはboy、女はgirl●kidchildのくだけた語。アメリカ英語の話し言葉ではchildより一般的●baby乳幼児●infantbabyの堅い語。イギリス英語では学童、園児もさす●toddler(よちよち)歩けるようになった幼児●teenager13~19歳までの人●adolescent若いteenag...childのはなし
東久留米 学習塾 塾長ブログ
都内私立中入試まで2ヶ月を切り、 6年生は過去問に取り組みながら、 苦手単元と格闘していることと思います。 & …
進学塾PHASE 受験生のお悩み解消!塾長ブログ
[2019年12月10日 更新] 受験勉強をするにあたり、キミは環境を整えているだろうか。 これからの時期、一分一秒を惜しむくらい残り時間を気にするようになる。 その時間を効率よく使えるよう、以下の作業をお薦めする。今週金曜までには。 環境を整えずにあと2か月半を過ごすのは、10kgのおもりをつけたまま水泳大会に出場するようなものだ…
都立に入る!
アメブロで「『英語職人』時吉秀弥の英文法 最終回答!」を書かれている時吉秀弥先生が先月出版された本を購入してみました。時吉秀弥「英文法の鬼100則」認知言語学…
自立学習塾塾長の独り言
[2019年12月11日 更新] 今回は数学で何問、正解すべきかを考察する。 都教育委員会は毎年、各教科の都立入試平均点を出している。 同時に、各問の正答率も公表している。 平均点についての詳細は、過去記事をご覧いただきたい。 <過去記事:
都立に入る!
昨日の中3の授業では、所北や川高に合格した子達の偏差値を示して、話をした。みんなは、あの数字を見て、驚いたでしょ!?え?あの数字で受かったの!?そう、松江マジックだ!いや、本当は、違う。 実は、彼らは1番で合格した、 と思っている。 受験の点数じゃない。 『その高校を受験した子達の中で、 1番努力した』 と、 僕が勝手に思っている笑 結果は、後からついてくる。 まず、 君達が目指すのは、 1番の点数を取ることじゃない! 1番の点数が取れるかどうかは、 今は、誰にも分からないんだから。 僕が、求めるのは、 1番の努力する事なんだ。 入試でミスをしても後悔はしないが、 やらなかった事は後悔するぞ!…
川越最強爆裂松江塾!
さくら塾のブログ
★第3回岐阜新聞テストから 去る4日、アフガニスタンで銃撃に倒れた中村哲日本人医師のニュースが飛び込んできました。7日首都カブールの空港で追悼式典が行われましたが大きな仕事をした人だけに残念です。ガンベリー砂漠を総延長25キロを超える用水路を完成。そこに
岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室
三重県立看護大学について
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
滋賀県立大学について
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
駿台予備学校に関して
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 1人
代々木ゼミナール 代ゼミについて
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
河合塾について
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
大阪府立大学について
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
神戸市看護大学について
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
兵庫県立大学について
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
岡山県立大学について
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
京都府立医科大学について
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。中3の英語教科書に、Atleast130,000peoplediedbytheendoftheyear.(少なくとも13万人がその年の終わりまでに亡くなった)という文があります。このdieをウィズダム英和辞典で引いてみると、その類義語について、●die「死ぬ」ことを意味する最も一般的な語だが、日本語の「死ぬ」ほど語調は強くなく、「亡くなる」に相当することもある●bedead「死んでいる」状態を表し、直接的で衝撃的な響きがあり、時に愛着・敬意を感じさせない言い方●bekilled普通、不慮の事故や戦争などで意に反して死ぬ場合に使われ、dieに比べて被害性を含意する●decease法律用語や経歴説明として用いるが、やや古風な表現として響くことがある。形容詞のdeceasedに...dieのはなし
学習習慣のある子とない子の一番の違いは初動の腰の軽さだと思います。自転車を漕ぐのでもそうですが、走り出してしまえばある程度惰性で進めれますが、最初の一漕ぎは踏…
[2019年12月11日 更新] 今回は数学で何問、正解すべきかを考察する。 都教育委員会は毎年、各教科の都立入試平均点を出している。 同時に、各問の正答率も公表している。 平均点についての詳細は、過去記事をご覧いただきたい。 <過去記事:
昨日の中1も、今日の中2も、約2割の子が数学の宿題忘れ。今日は、中2の宿題忘れの子達を居残りさせた。また、授業の中で、数学の証明が解けなかったチームには、帰れま10を実施。出来るまで、居残りをさせた。最後に帰宅した子は、10時半近くまで残っていた。ちゃんとやらない子は、塾に通っていても、成績が上がらないからね。優秀な子が集まる松江塾でも、これが現実。だからこそ、やらない子には、やらせますよ!!僕は、何時でも、付き合いますから!!
私でないと、ダメな人がいますか。 それで良いなら、一緒に学習します。私も 仙人では、ありません。 かすみを、食べて生きるわけにいきません。 人間なんです。 ご飯を 食べて 生きています。 ...
小5から高3まで、塾長一人で全教科指導します。時間割なし、毎日通う自立学習で同一単元を10回繰り返し。成績を上げる第一歩は、「勉強量」の確保です。
学習塾MititeQ(ミチテク)朝日ヶ丘教室は、なかなかテストの点数が上がらない・授業でわからないところが出てきた・公立高校入試の勉強方法がわからないなどのお悩みに対して、経験豊富なプロが親身になって対応する地域のかかりつけ塾です。
沖縄県浦添市の学習塾の塾長の与那覇が、勉強に対する思い・楽しさ・成績が上がるコツ・勉強法・教室の様子などを高校入試対策、定期テスト対策を交えて様々なことをお伝えします。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧