「受験」カテゴリーを選択しなおす
SAPIXで3クラスUP!RISU偏差値リカバリー体験談
開成・麻布など難関中学校に合格する家庭はやっていた…RISU算数で苦手を得意に!応用力もUP
【元塾講師母の本音】おすすめオンライン家庭教師の銀河料金|特徴|評判完全解説
【元塾講師母の本音】中学生おすすめオンライン家庭教師比較ランキング10
【元塾講師母の本音】中学受験おすすめ料金が安いオンライン家庭教師比較ランキング
【元塾講師母おすすめ】中学受験に家庭教師は必要か?いつから?成功する使い方
日能研特別選択講座 難問を研究しよう!
【元塾講師母おすすめ】失敗したくない方必見!良い家庭教師の選び方『イーリズム』
【元塾講師母おすすめ】ラクに良い家庭教師を見つける方法『くらべーる』一括資料請求
浜学園〜2022年4月合否判定学力テストの結果〜2023中学受験
通信制高校の冬季スクーリング
次男の部屋を交換(移動)
雪で舞い上がる息子と震え上がる大人たち
登校渋り、不登校だけど中学受験を考えてます。
次男が「引っ越したい」と
小学校低学年だった息子の登校渋り→不登校→回復期の流れ
ほとんど外出しない長男が「服を買いに出かけたい」と
「不登校経験者」がその子に合った「不登校支援」をできるとは限らない
コロナ禍の中、不登校を経験した息子は学校を休むハードルが低い
世間の不登校問題に、ちょっと噛みつきたい
ド肝を抜かれた話
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~
脱不登校!脱引きこもり〜!!
過酷な一週間終了!
長女の入試の日の弁当は自信がないので、家内に頼むことにしました。この数年は週2回ほどのペースで弁当を作ったり、料理をしたりしていますが、やはり料理というのは私…
夜が始まる。今年のルカクことあんなの最後の試験は476点で終了した。俺は真ん中の部屋で密航希望者の高2の女の子と親父さんと話している。雅樹(31期生・名古屋大学工学部2年)の高1数学の授業。受講者は中3の礼意とあと一人。2階では泰紀(32期生・三重大学工学部1年)の物理基礎。彩椰(セントヨゼフ6年制4年)とマンツーマン。橋本ドクターから書き込みにウチの塾に講師の採用依頼。3年前に大西君(岡山大安寺れいめい塾塾頭)の依頼で採用したのが寺岡(三重大学医学部3年)だ。今回の依頼の生徒も寺岡同様に多浪生だと思う。それでも現役で受かった講師より浪人した講師のほうが、どうしても医者になりたかったという気持ちが伝わる。勉強を教える際も勉強が苦手な生徒に対する視線が優しい場合が多い。人物については橋本ドクターのお目にかな...三重県の地域医療に尽くしてほしいなあ
娘のれい(18期生・某高校講師)が来てくれて潤奈(27期生)の画像をアップ。旦那さんは腎臓内科だったかな、とにかくお医者さん。月並みだが、この世界の中で知り合えた縁を奇跡と思い、これからも二人手を携えて歩いていってほしい。でもな・・・寝坊したからといって、旦那の弁当にご飯とふりかけだけを手渡すような真似は金輪際しないように。おめでとう
大悟(三重大学医学部5年)の華音(三重6年制5年)の物理の授業。雅樹(31期生・名古屋大学工学部2年)に質問する礼意。俺はあんなの数学の質問・・・去年の秋田県入試問題。日本海側の数学が難しいねんな。私立が終わった中3は公立対策に入った。明日は朝から谷君(6期生・JMU)の奥さんに歯を診てもらう予定。鹿児島から戻って疲れてはるやろな。公立対策に入る
こんにちは、さくらです。昨日の新聞に「公立高校の進路志望調査」が掲載されました。 これは中3生の志望状況を調査した数字です。 調査は冬休み明けに行っているので、私立入試の結果によって動く生徒の分は含まれていません。 実際の願書提出状況とは異なりますので気をつけてください。今回は、この調査結果から公立1・2番手校の入試傾向を読み取ってみたいと思います。 はじめに1・2番手校(普通科、小金は総合学科)の志望状況をまとめます。 後ろの( )は前年の志望調査の倍率です。県千葉 (定員240名) 志望者484名 倍率2.02倍 (2.26倍) 県船橋 (定員320名) 志望者840名 倍率2.63倍 (…
公開日2023/01/026 どうも、塾講師のこうです。 大阪府私立高校出願状況が1月25日に大阪府教育委員会HPで発表されました。 大阪府公立高校高校入試の進路希望調査結果 が気になる方は、下をクリック! www.jukuteacher.com ぜひ参考になればなと思います! また、大阪の公立高校入試倍率、部活動、大学合格実績、他の公立数学解説についてもっと知りたい方は こちらをクリック! トップページ(記事一覧表) 2023大阪私立高校「男子校」の出願状況 2023大阪私立高校「女子校」の出願状況 2023大阪私立高校「共学校」の出願状況 最後に~記事紹介~ 2022大阪数学C問題解説まと…
勉強ができる子の親が言わないこと【親の意識が子どもの勉強に対する姿勢へのサポートになる】
勉強ができる子の親は何か特別なことをやっているの? こんな疑問にお答えします! これまで多くの生徒の成績アップをサポートしてきましたが、勉強ができる子とできない子については、お子様の行動の違いもありますが、お父さま、お母さまの行動についても
[中学受験・高校大学受験]【算数・数学】【う山先生・2023年対策問題】[印字・数列・9回目]
[中学受験・高校大学受験]【算数・数学】【う山先生・2023年対策問題】[印字・数列・9回目]□──────────────────□…
大悟(三重大学医学部5年)の華音(三重6年制5年)の物理の授業。雅樹(31期生・名古屋大学工学部2年)に質問する礼意。俺はあんなの数学の質問・・・去年の秋田県入試問題。日本海側の数学が難しいねんな。私立が終わった中3は公立対策に入った。明日は朝から谷君(6期生・JMU)の奥さんに歯を診てもらう予定。鹿児島から戻って疲れてはるやろな。公立対策に入る
なかなか雪が解けんなぁ。 本日より中学準備講座スタート。改めての講座なのでちょっとのドキドキがまざって心地よい。夜は中3の数。三平方の定理と円の利用。発想の割合がだいぶ多い単元。着眼のポイントはいくつか授業でも伝えたが
主に中学生に向けた、「読むだけで成績の上がる」本質の突いた学習コンテンツを発信しています。塾に通っていても成績が上がらないなどでお悩みの方はぜひご覧ください!
勉強倶楽部 ~どんな勉強にも共通したコツを身に付け、勉強強者になろう!~
気象予報士試験に合格などの経歴を持つ私「勉強部員」が、勉強について思ったこと、経験したこと、調べたことを書き連ねるブログ。社会人や中高生が勉強に悩んだときのよりどころになることを目指します。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)