中学受験 社会を早めに固めるかどうかで、中学受験の成功は大きく変わってきます。こちらで、情報交換しましょう。
こんにちは、坂本です。いよいよ入試本番! という人も多いと思います。 そこで今日は 入試本番を迎える受験生に向けて 最後のアドバイスをしたいと思います。今からでもまだ間に合う、 「過去問演習のコツ」に
子供の勉強で悩んでいる小・中学生のママさん集まれ!
入試応援はどの中学もお断りを要請しています。 (塾関係者が、中学校の校門前で受験生に手を振って(または握手する)激励するもの) コロナ対策として当然と思います…
中学受験・高校受験 ほんものの学力を伸ばす
スポーツでも、 タイムアウトを取って作戦を確認したり、立て直したりすることがある。 中3生を見ていると、 時折、 「ありゃぁ、完全に見失ってんなぁ」 という…
くさじーのブログ
もうすぐ私が開業届を出して丸1年が経過しようとしています。 人生は不思議なもので、開業をすることも、塾と言う事業をすることも頭になかったのですが、すべては巡りあわせで塾の経営をしております。 開業した当初、自分の城が完成していくことに喜びを覚えていたことが随分過去のことに感じるくらい、密度の濃い1年だったように感じます。
<志正塾>ブログ
中学準備講座はじまる。みーんながちょっとずつ緊張してた初日。だれひとり休憩時間になっても動かず。はしゃがず。動いたらやられる。そんな感じ。まあそれくらいの距離感の方が学習面での伝播はしやすいと経験上思う。 中1の数学。
はなみち-花道
今日は「AIがどこまで人間の雇用を脅かすか」テーマとすれば最頻出のテーマだが、英文が今いち。出題者が安易に英文を選んで、適当に省略している気配がする。これに比べると、北海道大学の英文はいい。これには雅樹も同意見。雅樹のように長文の諮問試験をしていると、論理的に祖語のある英文は見事に分かるはず。岡山とのスカイプ授業だったが途中で繋がらなくなった。ほんまにまいった。来週は仕切り直し・・・東京大学、テーマは「感染症」、このテーマこそ「旬」やな。中3は三重高の5教科。担当は馨五(28期生・三重大学教育学部4年)。澪刀斗のために過去の社会の確認プリントを作っておいたが、英語の授業を終えて戻ってきたら帰ってる・・・こっちの教室でもへこむ。社会の解説、そして確認プリントの解説。南ヶ丘、やっと明日再開・・・大変やったよな。次回は感染症
「HARD&LOOSE」れいめい塾発『25時』
こんにちは、さくらです。 昭和学院秀英高校のホームページに入試結果が掲載されました。昭和学院秀英 (63名) 受験者1216名 合格者632名 倍率1.92倍 (昨年は 受験者1246名 合格者569名 倍率2.19倍)受験者微減、合格者やや増で倍率は2倍を切っています。 昨年は後期廃止で定員が20名ほど増えたにもかかわらず、合格者が減るという「なんだかなー」な結果でしたが、その分の合格者を1年遅れで出した感じです。昭和秀英の倍率が2倍を切るのは2012年の1.81倍以来9年ぶりです。 当時は臨時定員増で合格者増なんてわかりやすかったんですが、いつのまにか私立はふたを開けるまでわからない入試に…
さくら進学クリニック「進学コラム」
テスト勉強・気力ゼロ、そして反抗期の中学校生活・高校受験を終え、ダンスという楽しみを見つけて歩き出せた長男。 しかし、登校拒否。通信制のサポート校に転校、卒業。一浪後に大学に合格するも中退、そして専門学校へ。 サッカー少年だった次男は大学浪人決定。 反抗期・思春期・ちょいワル息子と奮闘中の方、それから高校受験を控えやる気のないお子さんのパパ・ママの参加をお待ちしています。
テーマ投稿数 203件
参加メンバー 25人
九州の中高受験に関するブログの集まりばい! 受験生やなくても、九州もんの皆さん、九州の中高受験情報ば教えてくんしゃい!! 中高校生の皆さんも、自分の学校の様子ば教えてくんしゃいね!!
テーマ投稿数 1,200件
参加メンバー 12人
中学受験の最重要科目【算数】! その【算数】の家庭教師の指導方法など、算数指導についてのトラコミュです。
テーマ投稿数 1,003件
参加メンバー 31人
あなたの勉強法を教えてください! 勉強法に関することなら、なんでもOKです。 もしよろしければ、こちらもご利用ください。 ・セルフエンパワーメント総合 http://career.blogmura.com/tb_entry92178.html (私が管理人を勤めさせてもらっているコミュニティです。)
テーマ投稿数 135件
参加メンバー 40人
受験生、受験しようと勉強頑張っていて、ブログもやっちゃってるよーっていうあなた! ぜひ参加してみんなで受験を乗り切り、ブログを繁盛させましょう!! みんなの参加待ってるよ♪
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
中学生や高校生を指導する塾講師・家庭教師たちのトラコミュ。この教え方で成績アップ!!独特な指導方法で生徒の入試合格を導く。さまざまな経験談や学習理論など、情報交換の場です。気軽にトラバしてみてください。
テーマ投稿数 78件
参加メンバー 13人
5年の冬から始まった中学受験。 突然の受験戦争に入った我が家のブログです。 いろんな情報交換しましょう。 そして・・・ 来年の春には、家族みんな笑顔で入学しましょう
テーマ投稿数 760件
参加メンバー 21人
子供の中学受験に関する情報と趣味のダイエットに関する情報がほしいです。
テーマ投稿数 827件
参加メンバー 49人
国立大医学部受験を目指している方。効果的な勉強方法やおすすめの参考書・問題集など。
テーマ投稿数 165件
参加メンバー 26人
法科大学院受験に関するブログや、大学院での生活など。新司法試験は法曹界についての話題もOKです。 気軽に参加してください。
テーマ投稿数 46件
参加メンバー 13人
入試応援はどの中学もお断りを要請しています。 (塾関係者が、中学校の校門前で受験生に手を振って(または握手する)激励するもの) コロナ対策として当然と思います…
寺岡(三重大学医学部1年)の今日の第1ラウンド・・・雅樹。本棚の向こう側は・・・そして寺岡は2階へ移動・・・高1の数学が始まる。俺は中2を丈一郎に任せる。中3との古典と漢文の合同授業の後は、昔の附属の実力テスト・・・2月実施の英語を頼む。ところが笑ってしまった、トレイから2月の実力対策のつもりで選んだ一品、龍神(17期生・津市議会議員)の妹の試験やん・・・15年ほど前の逸品。俺は映ってへんけど、京都薬科から北大へ・・・途中で「プルトニウムの半減期は?」と聞いたが、誰も答えられない。先週の京都薬科で半減期については触れている。ちょうど1年前の授業で当時の高2は「24,100年です」と答えたっけ・・・ちょっと、へこむ。ともあれ、ウランとプルトニウムの違いを資料で説明してから、原子力発電の高レベル核廃棄物についての英...10万年にも渡る保存の意味、分かるかな
実質2000円負担 後は税金免除で 返納品は 2000円以上の価値はありますが なんかしっくりいかない! その商品の適正価格なのかが疑わしい! 島田市の返礼品で44万のゴルフバックがあるが 適正価格なのか疑わしい! これを実質2000円で買うんでしょ!?何かおかしいって思いませんか?お金に余裕のある人が圧倒的に有利ですね!
別所書店になかった赤本を求めてイオン南へプリウスを走らせる。高校生の男女が中華料理屋へ入っていく・・・おいおいおい、三重の高校生はデートを中華料理屋でするんかい!と思い、イオン南で赤本、そして今日が月命日なのでお供え物を買ってから、どんな中華料理屋なんやろ・・・好奇心を抑えることができず、俺たちもその中華料理屋で昼食をとることにする。なんの変哲もない普通の店・・・『龍府』の価格帯。件の二人は俺たちが入店した時はまだ食事中・・・ちょっと感動。この1時間を中華料理を食べながら過ごしてたんやな。塾に戻って夜の準備・・・北海道大学の英文。テーマは「高レベル放射性廃棄物」前回の京都薬科大学の「プルトニウム」と連動するはずだが、広島に落ちた爆弾と長崎に落ちた爆弾とでは種類が違うことから話すことになるんやろな。1週間ぶりに南...あと2日
中学生になったんだけど分数苦手なんだよな。あと2年後に高校受験だけど数学で詰まっているどうしようかな。やばッ。そうゆう子はこのブログをそっと読んでください。つまずくところの計算方法をマンガ風にやさしく解説してあります。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中学受験 社会を早めに固めるかどうかで、中学受験の成功は大きく変わってきます。こちらで、情報交換しましょう。
2009年に太宰治生誕百年を迎え太宰治検定を実施いたしました。地元津軽だけでなく全国の方が受験されました。今年は6月19日に「津軽編」初級、上級、11月14日に「富嶽百景編」の検定を実施いたします。 多くの太宰治ファン及び文学ファンにチャレンジしていただきたいと思います。 また、太宰治関連のトラックバックをお待ちいたしております。
Z会の小3受験コース
現役予備校講師のグリンプスです。いろいろな悩み をここで少しでも解消できればと設置したしました。 私も可能な限りお調べしてお答えしていくつもり です。どうぞ皆さんの夢が叶いますように。
医学部志望の現役高校生・医者・医学生の方たちの集い場所です。 効率の良い勉強法、お薦めの参考書、塾のことなど、医学部受験に関する様々な情報交換をしましょー。
資格スクールはたくさんあるけれど利用してみてよかった点や使いにくかった点などお話できればと思います。説明会参加や相談をしてもなかなか痒いいところに手が届く回答はくれません。いま通学をされている方、最近通学された方ご意見をください。出来れば社会保険労務士、中小企業診断士を中心にいただけるとありがたいです。
・漢字検定5級の日記・対策室 ・漢字検定の取り組み、対策本、学習方法、プリント
小学生の数学検定と児童数検について 受検対策、勉強法 ■「数検」公式ホームページ http://www.suken.net/ ■「児童数検」の概要 http://www.suken.net/about/jido-suken/index.html
小学生の算数について。 グッズ、科学館、学習法、テキスト・参考書、数検、算数オリンピック、中学受験、数学など
学生に試験はつきもの そして定期テストは続くよ、どこまでも さあ、やるぜ、テスト勉強