「受験」カテゴリーを選択しなおす
2023年度、中学入試、理科の出題新傾向に関する記事です。 私が注目している理科の出題傾向を列挙します。 ・植物分布(バイオーム) ・リニアモーターカーの仕組み ・おもな水溶液のpHの数値 ・地球型惑星と木星型惑星の差異 ・流星群の見えるしくみ ・カーブミラーに映る像 ・水の状態図(三重点) ・動物の成長(生存率曲線) ・水の作る地形(河岸段丘、海岸の地形、氷河によるU字谷) ・ハザードマップ ・斜面に置いた箱の転がり(重心) ・金属の原子配列(面心立方格子、体心立方格子) ・ヒトの誕生過程 ・大気の安定と不安定 ・注意報、警報、特別警報の違い ・観天望気 ・ばねの圧縮(箱に押し込んだばね)
どうも中学受験で、はちまき締めて、エイエイオーみたいな感じになりがちですが、そう気合いを入れなくてもいいのです。ただ、冷静に問題に対処することができればいい。問題を読んでいて、「ああ、これは知らないな」と思ったら飛ばせば良い。ちょっと面倒だな、と思ったら、次の問題に進めば良い。「これはちがうものを複数答えるのね」とちゃんとチェックしていれば良い。総じて、自分のできることをていねいに、確実にやってくればいいのです。そういう冷静な子がやはり合格する。最後の最後まで、集中してしっかり問題と取り組んでくれば、それで良いのです。冷静に対処してきましょう。フリーダムオンライン-広報から-フリーダムオンラインの新学年の授業は2月6日月曜日からスタートします。フリーダムオンライン2023入会案内今日の田中貴.com試験会...冷静な子
子どもが緊張している、と感じることがあるかもしれません。 まあ、当たり前といえば当たり前のことではあるのですが、それでお父さん、お母さんが焦ってはいけない。 何とか落ち着かせないと、などと一生懸命言葉を書けている方をたまに見かけますが、多分
2月1日からの受験期間中に注意すべき事項について、以前の記事を手直しして再掲載します。 記事の内容は、筆記用具、受験直後の声掛け、解き直し厳禁、受験終了後の留意事項、塾への合否連絡などです。
試験会場に入ったら、あとは本人ががんばるだけ。これまで培った力を使って、できることをていねいにやってくれば良い、のです。本人たちはよくわかっているので、あとは普段通り送り出してあげましょう。前日の夕食も、試験当日の朝食も消化のいいものを心がけてください。あとはぐっすり寝て、英気を養ってもらいましょう。特別な言葉は必要ありません。フリーダムオンライン-広報から-フリーダムオンラインの新学年の授業は2月6日月曜日からスタートします。今日の田中貴.comベストゲームを中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」なぜ勉強しないの?慶應進学館新年度学習相談会読んでいただいてありがとうございます。にほんブログ村普段通りに送り出す
いよいよ東京・神奈川の入試が明日に迫りました。 しかし、ここまでよくがんばってきました。 今年の学年は3年間コロナ禍の中でずっと勉強してきたので、本当に大変だったと思いますが、それでも最後まで頑張り抜いたのは大変立派でした。 これまで培った
朝一番にご訪問いただきありがとうございます! 桜の蕾 まずはどちらかをポチッとして頂けますとわたくし、喜びます!よろしくお願いします↓ ↓ ↓ ↓ …
こんにちは。中学受験コンサルティングタカベルの高畑です。 いよいよ、東京・神奈川入試本番まで刻一刻と時間が迫ってまいりました。 他講師も含め、タカベル全体とし…
夜もご訪問いただきありがとうございます! 陽をいっぱい浴びて こんばんは! 中学受験アドバイザーのゴッドマザーです まずはどちらかをポチッとして頂…
夜もご訪問いただきありがとうございます! 桜は「まんまん」と咲くそうですオノマトペを入れる問題より♪ こんな感じかな あ、正解ではないですよ桜ってまんまんに咲…
今日は授業を無しにして、朝8時からフリーで質問に応えています。(もちろん授業料もフリー)がっつり質問のお子さんもいれば、話だけ~というお子さんも。皆、良い表情…
※2月1日から7日まで更新なしの完全休とします。【2703509】投稿者:けん・たかくら(ID:Ae/la/Gpod.)投稿日時:12年09月27日23:11サピはアメリカの大学様こんばんは。けん・たかくらです。>>合格力判定資料という冊子で配られているものでしょうか。それであれば拝見しております。合格力判定SO(や志望校別SO)の偏差値毎に合格者比率が表になっているものですよね。過去数年間で合格率80%や50%のラインも、(サンデーショックの年を別として)大きな変動はないとあり、実際、データ上はそうです。そうです。表紙も中味もカラーの結構、立派な冊子です。おっしゃるとおり、データ上からはサピ生のレベルが下がっているということは読みとれないんですよ。昨年のサピのお母様からいただいた資料が手元にありますが2...50サピの偏差値、信用できますかサピ偏差値さん⑤
静岡県の県都・静岡市にやって来ました。今回の旅のテーマは実は家康です。 JR静岡駅 JR静岡駅前です。 静岡ではお馴染み徳川家康像です。 駿府ならでは。家康幼少時の竹千代像と右は今川義元像です。 駿府浪漫バスで駿府城へと向かいます。 駅から
いよいよ明日から首都圏中学入試 魔の3日間 ①してはならないこと
皆さんこんにちは平先生です。そして、受験生ママパパの皆さん。お疲れ様でございます。明日2月1日から首都圏で、コロナ禍の中学入試3年目を迎えることになります。子…
トラムに乗って、ローマの下町トラステヴェレ地区にやってきました。 トラステヴェレは「テヴェレ川の向こう側」という意味です。 サンフランチェスコ・ダッシジ・ア・リーパ教会 まずはサンフランチェスコ・ダッシジ・ア・リーパ教会にやってきました。
鉄道大好き子鉄と妹まる子がいます。中学受験を通じて算数、数学が自分のライフワークであることに気づきました。算数、数学がメインとなりますが時にはFXや時事ネタなど普段感じたこと、思ったことを書いていきます。
6学年離れた姉妹の中学受験にずっと奮闘してます。姉は終わり、妹は現在進行形。個性の違う娘たちに振り回されっぱなしです。色々なノウハウや経験がお役に立てば幸いです。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)