中学受験を目指す小学生向けの一問一答形式問題集。 飽きの来ない7問1セットでの出題。 電車や休憩、外出先や寝る前などのちょっとした隙間時間に気軽に活用して志望校合格を目指そう!
全国の公立中高一貫校の受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の紹介などを行っています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。
なんで息子が東大生に!?なんで娘が医大生に!?~子育て終了組の50代母によるセカンドライフ・ブログ〜
子育て終了組の母のブログ。東大院卒の息子と現役医大生の娘をもつワーママの子育てブログとしてスタートしましたが、子育て卒業とともに、50代女性のライフスタイルやビジネスの話題もおり混ぜて発信して参ります💓どうぞ宜しくお願い致します。
SAPIX,四谷,過去問の動画解説 塾別学習法 志望校対策の中学受験コベツバ
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。
爆速!だけど油断禁物!AIツールで仕事は進むが、地雷もドカン!と踏む件について
こんにちは~~ ぽにです。 普段は、とある企業で研究員なんてちょっと賢そうな肩書でお仕事してますが、 実際はパソコンとAIに向かって「ねぇねぇ、これどう思う?」って毎日話しかけてる人間です。 正直、家族よりAIと会話して...
小4男子の「中学受験しない夏休み」完全スケジュール大公開!おすすめのドリルも!
世の中の働く親御さん、そして小学生男子の保護者の皆さま。 今日は「中学受験はしないけれど、夏休みをムダにはしないぞ!」という小4男子の、リアルな夏の過ごし方をご紹介します。 我が家、夏だけ学童...
7月18日(金)私立大学医学部医学科は、学費が高いことで知られます。そもそも6年制カリキュラムなので2年分学費は多くかかることになるわけですが、一番安いところでも6年間で2000万円弱。一番高いところは5000万円ほどです。学費が安いところほど難易度が高
東大に中国人留学生が爆増する中、 200人以上の留学生を斡旋している中国系業者の経営に深く関与しているのが、東大現役職員だったというニュースがありました。 この業者は、SNSに多数の合格者を掲載しており、実在する東大生との照合も済んでいます。 さらに、過去に不正受験業者との関係もあるようで、不正入学の可能性も示唆されています。 現在、東大の学生29000人のうち、3500人が中国人留学生なのだそうです。 ネット民は言います。 (・∀・)←ネット民 「で、毎月18万円ももらっているんだろ?」 (・∀・)←ネット民 「他の国立でも、やってない?これ。」 さらには、こんな書き込みをす…
7月17日(木)学歴フィルターと言っても、そのかかり方は様々です。最も厳しくフィルターがかかる会社は、「4大学」などという言葉を使うことがあります。東大、一橋大、早大、慶大の4校を指します。こういう会社の場合、MARCHでは厳しいという感じです。GMAR
先日、Xで高田ふーみんが、 「政治利用とかじゃないから!確かに…選挙前だから、出てくれている部分はあるかもしれないけれど…」 などと言って、ファンに噛み付いていました。 わかってTVからは、自民党の茂木さんの動画が出て、 トマホークチャンネルからは、チームみらいの安野さんと、維新の吉村知事の動画が出ていました。 安野さんの回は、天才エピソードが勉強だけには留まらず、いろいろな分野に才能が溢れ過ぎて、ただただ感心するばかりでした。 それに対して、吉村さんの回は、 庶民の子が、勉強して成り上がって行く感じがしました。 特に印象的だったのは、阪大を目指して勉強してきたのに、センターで失敗して、家の階…
こんにちは(#^^#)まと子です前回もお読みくださりありがとうございました昨日は四まとやらない絹代ちゃんに鬼クソババアと呼ばれました何気にグレードアップしてな…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** はるるの大学で保護者向け就職説明会がありました。聞けて良かったと思うことがたくさんあり…
おはようございます。 先日こちらの記事でも書きましたが、 やっぱり自分の年齢よりも低い点数/偏差値を見ると凹みますよね。でもしゃーない。年齢は毎年1つずつカウ…
実は、指定校は高校受験の時から気にしていました。娘の選択肢を増やしたかったので。だから、中3の時のオープンスクールでもかなり突っ込んだ質問をしました。Chat…
女子校推しの私ですが、共学校の学校説明会にもいくつか行ってました。ミーハーなので難関校ばかりの感想メモメモ■青山学院中等部構内広い!室内プールつき!図書室が中…
おつかれさまです。昨日は終業式。娘っ子も無事に夏休み突入しました。通知表は、事前の個人面談で聞いていた内容よりも、なんと「よくできました」がひとつ増えていて…
【物理重要問題集の解説】物理重問シリーズ 2025問題140(p.116)
2025年版の物理重要問題集(重問)を解き進めていくオンライン講座です。物理重要問題集の解説です。物理重問シリーズ オンライン講座 オンライン指導 東大 物理 東大物理 大学受験 受験 mittynote mitty
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「子供が冷たいと気にいっており、ランドセル以外にも使えそう。」【新作割500円OFFクーポン】 \ 新作登…
小6の2月から7月まで「前期灘猛特訓」という講座がありました。 公開学力テスト直後の午後からテスト+講義形式で19時まで学習する特訓講座です。 算数が2つ、国語と理科が1つずつテストがあり、テストごとにクラスわけが行われます。 席順も成績順
小さな家で暮らしながら、子育て・教育・家庭学習について、最新の研究や本、ニュースをもとに「分析+所見」スタイルで発信しています。
元浜学園講師くま先生と早稲アカこぐまの中学受験記(27中受)
元浜学園国語科講師で自身中学/大学/院/国家Ⅰ種/司法試験とあらゆる試験を一発合格してきた自称受験のプロである「くま先生」が、国語が大の苦手な息子のこぐま(早稲アカから27中受予定)に伴走する受験記。
美大受験に興味があるけど、どう対策したらいいかわからない。私と一緒に最短ルートで現役合格を目指しませんか?さらに、ここでしか聞けない“ 美大卒の就活のコツ“教えます!
中学受験を決めた息子との奮闘記。マイペース小3息子と天真爛漫な小1娘の母です。夫から「良い意味での教育ママになってほしい」と言われ、日々邁進中(汗)
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)