東京医科大学に関することなら何でも。
格差社会に負けずに良質の教育を受けさせてあげたい。2021年姉妹ダブル受検です。2018年、長女はほぼ塾無しで都立中不合格。現在は長女⇒通塾中、次女⇒ほぼ塾無し。6年からは、季節講習や、単発講習で通塾しながら、都立中受検。頑張ります。
偏差値75の公立トップクラスを目指す中2・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小3・息子くん兄&発達グレーゾーンっぽい小1・息子くん弟の成長記録
<2017年2月1日〜> 中学受験を視野に入れ、息子の教育に対するパパの介入が開始された! しかし、長男が新4年生となる前に高校受験へ目標を変更することに・・・。この先どうなる?
1月27日(水)メイは、大学入学共通テストに続き、私立大学を転戦中です。これまでの受験と同様に、メイの結果は合否にかかわらず書くつもりですが、書く時期についてはこれまでの受験と概ね同様に、発表直後のリアルタイム記事は回避しようと思っています。2015年の
シングルパパの中高ダブル受験奮戦記大学受験編
今日もいつも通り13時頃には全て勉強が終わっている息子に、学校も無いため二次試験までこのまま家に引きこもってばかりでも心身に良くないので「今日も夕方歩く?」と聞いたら「気が向いたら。昨日は7.5キロ歩いてた」とスマホで歩数をチェックしながら返事。元々陸部で学校
都立二番手から旧帝大を目指す高3息子と都立トップ校一年生娘の話。
昨日学校に行き、共通テスト判定を貰ってきました。駿台のデータネットの判定は受験志望者数の中で6位、2点足らずにB判定、河合塾判定は出願予定者の中で10位、A判定でした。一番良かった時の共通テスト模試が大体そのくらいだったので、当日はトータルで考えると通常通りだ
都立二番手から旧帝大を目指す高3息子と都立トップ校一年生娘の話。
【大学受験2021】入試方法の変更を後出しで発表するのは勘弁してヨ~の巻
大学入学共通テスト第一日程が終わって 一週間が経過しました。。。 明けて1月25日からは、国公立大学の出願が始まります
新装版 まめまめの貧乏脱出日記
英検準2級の受験が終わりました。感想は…………。 「やったぁあああああ、終わったーーーーーーっ」 でした(笑)。 残り5日を切って、胃腸は痛くな…
オチャカオル ~ 高校受験 2022 ~
受験前すべての模試を終え、返却が済みました。 第1セット・・・合格可能性80% 第2セット・・・合格可能性90% 第3セット・・・合格可能性77% 第4セット…
さくら咲け!
こんばんは。 大手進学塾に務めていた時は、中学受験を目指す6年生が毎年500名ほどいました。 全員を担当するわけではありませんが、勉強合宿や入試対策授業になると各校舎から生徒が集まるので大人数を相手に授業をします。 学力や志望校によってクラス分けされ、教材や授業内容も異なります。 各々の生徒が志望している学校はそれぞれの「カラー」があります。 ①偏差値 ②私立・国立 ③大学実績(指定校推薦) ④男子校・女子校・共学校 ⑤校風 ⑥宗教や学校行事 ⑦部活 ⑧地理的要因 各クラスで生徒の表情や姿勢、学習意欲などはまさに「十人十色」です。 授業をする際には「この子達はなぜ中学受験をするのか」ということ…
ペガサス三郷の風景
自学の力で未来を拓け家庭学習コーチング みらいのたね です。 ベテランシングルマザー みらいのたね の自己紹介はこちらです 次はそろそろあなたね♪の中…
自学の力で未来を拓け 家庭学習コーチング みらいのたね
・東大合格を目指している方 ・小説などの読書に関心のある方 ・クイズに興味のある方 参加をお待ちしております。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
数学(中学、高校、大学)に関するトラコミュ。 数学大嫌いの皆さんの意見も募集しております。
テーマ投稿数 12件
参加メンバー 5人
「勉強しにくい」 「伸ばしにくい」 「国語はセンス?」 中学受験の国語学習について情報交換しましょう。 画像は「販売促進に使える無料イラストフリー素材集」 http://mangatop.info/sozai/
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 6人
仮面浪人大集合!仮面浪人の方、仮面浪人成功して志望校に合格した方、仮面浪人失敗した方。再受験でもう一度受験を考えている方。受験勉強の悩みや勉強法などを共有できますように。現役生の方も同じ受験生として受験の話題を共有しましょう。 受験関連の話題であれば仮面浪人・再受験生・現役生・大学生・大学院生・社会人を問いません。気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 150件
参加メンバー 10人
学力向上への学校の取り組み,自治体の取り組み,家庭での取り組みを紹介し合えるコミュニティにしたいと考えています。 学力とは,たとえば全国学力調査の結果だけで測れるものではありません。 「やる気がUPした!」も,立派な「学力」の一側面です。 紹介された記事を読みながら,励まし合ったり,讃え合えるような関係ができるとうれしいです。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
受験界に漂う受験の格言・名言やそれらについての記事など。受験期の受験生に贈りたい言葉など。
テーマ投稿数 38件
参加メンバー 4人
大学・短大の看護学部・看護学科、看護専門学校の受験情報
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 2人
獨協医科大学関連なら何でも
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 3人
旭川大学のことなら何でも
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
札幌市立大のことなら何でも
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
【中学受験の親のサポート】日々の学習編・親がやることてんこ盛り!
受験は「親の受験」と言われています。5年生の始めた当初は、「塾の送迎くらいかなぁ」とのんきに構えていました。しかし、勉強が進むにつれて色々なサポートが必要だと…
1月27日(水)メイは、大学入学共通テストに続き、私立大学を転戦中です。これまでの受験と同様に、メイの結果は合否にかかわらず書くつもりですが、書く時期についてはこれまでの受験と概ね同様に、発表直後のリアルタイム記事は回避しようと思っています。2015年の
こんばんは。 大手進学塾に務めていた時は、中学受験を目指す6年生が毎年500名ほどいました。 全員を担当するわけではありませんが、勉強合宿や入試対策授業になると各校舎から生徒が集まるので大人数を相手に授業をします。 学力や志望校によってクラス分けされ、教材や授業内容も異なります。 各々の生徒が志望している学校はそれぞれの「カラー」があります。 ①偏差値 ②私立・国立 ③大学実績(指定校推薦) ④男子校・女子校・共学校 ⑤校風 ⑥宗教や学校行事 ⑦部活 ⑧地理的要因 各クラスで生徒の表情や姿勢、学習意欲などはまさに「十人十色」です。 授業をする際には「この子達はなぜ中学受験をするのか」ということ…
タイトル通りです。先日、大手集団塾をやめました先生から、「これから受験本番って時に入ってくる生徒はいてもやめる生徒は珍しいです」と言われてしまいました英語を除…
大学・高校・中の3人母。長男は中学受験でサピックス挫折→自宅学習→全落ち。高校受験で慶應に合格。長男の中受・高受の思い出、高入生としての慶應高校の学校生活について、次男、長女の受験について…母として考えたこと、子育ての思い出話。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
東京医科大学に関することなら何でも。
大阪大学関連についてどうぞ。
中学受験の激化によりもはや子供たちだけの手に負えなくなってしまいました。そのような環境で親ができることを探すため情報として活用してください。 (中学受験に関する記事のみ投稿して下さい)
英語上達に効果があったことの情報を共有する場、 もしくはモチベーションを維持するためにご活用ください。 テーマと関係のあるものだけ投稿して下さい
大学入学共通テスト(新テスト)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*) 大学入学共通テストは、大学入試センター試験に代わる大学の共通入学試験。2021年1月中旬に行われる平成33(2021)年度大学入学者選抜から導入されます。
大学受験を目指す高校生のみのテーマ。
子どもへの教育や愛に溢れるブログを求めます。特に年齢の制限はありません。
大学入試センター試験に変わって導入される大学入試共通テストに関するテーマです。共通テストの情報はもちろん試験対策や雑談などなんでもOKです。
頑張る中高生のための勉強メソッドを伝授!合格を勝ち取る第一歩に!
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!