「受験」カテゴリーを選択しなおす
のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます*** 初めてのバイト応募で珍騒動 「今日、LINE電話できるかな?」まるるから家族グループ…
5月17日(土)各大学とも、そろそろ新歓の季節は終わりでしょうか。我が家の次女も、医学部医学科5年生という、白衣を着て病院実習に臨む日々を送っています。健康管理、衛生管理もそうですが、実際の医療現場に身を置きますから、守秘義務など、コンプライアンスを含め
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さい こんにちは、english-chanです。前回の続きです。 四谷学院…
「のんびりはるる」にお越しくださいまして、ありがとうございます *** キッチンデビュー♡お友達の影響で、お料理も少しずつするようになってきているまるる、帰…
5月16日(金)GW明け平日フル出勤の週だった今週も、やっと週末に辿り着きました。今週は、2週間ぶりに楽しみがあります。前々週、対立教戦で悔しい負けを喫した早大が、神宮球場で明治戦を迎えるのです。自分自身の通院の都合上、おそらくは配信での観戦にはなってし
「とりあえずビール」じゃないけれども、受験においてもしばしば「とりあえず〇〇大志望です」というフレーズはよく使われます。 今日は、そんな「とりあえず」について考えてみようと思います。 去年の4月ににこんな記事を書きました。 fumiax.hatenablog.com ここに書いた通り、息子も「とりあえず東大」からのスタートです。 「とりあえず」という言葉が非常に曖昧な意味を持っているので、「とりあえず東大志望」と言っても、それを言っている子の本気度も学力もそれに向かう努力も全く違います。 全く受験するつもりはないのに「とりあえず東大志望だから」と冗談でいう場合もあるだろうし、逆に本気で着々と準…
難関公立高校を目指すはずが…部活優先?ブレない進路方針の保ち方
今日もお越し頂きましてありがとうございます。中学生活が本格的に始まり、娘も部活動に入部。親としては「難関公立高校を目指すために、あえて公立中学に進んだ」つもりなのですが…。最近では部活中心の生活に染まりつつあり、このままで大丈夫なの?という不安が拭えません。。゚(゚´Д`゚)゚。周囲を見渡せば、部活を本気で取り組む仲間たちも多数。一方で、勉強を軸にした進学を目指している我が家にとって、進む道は同じようでいて...
5月19日(月)また、ブルーマンデーがやって来ました。5日間、我慢の日々が始まります。さて、先週の母の日に面会に行ったばかりの高齢者施設から、打合せをお願いしたいという連絡が入り、日曜日に行ってきました。役所や金融機関と違って、土日も打合せや手続きが可能
上級生から「去年は中学入ったらすぐに総復習テストがあった」と聞き、急いで理科社会の復習を春休み終わりくらいからしていました。でも、今年は小学校の総復習テストをやらない方針になったそうです。しかも1学期は中間テストがなくて、6月の期末テストが...
中学生の子供が<<発達障害>>グレーゾーンの場合に親ができる対応法について元中学校教師道山ケイが解説します。発達障害グレーゾーンである中学生は、学校生活や勉強などで困難を感じやすい傾向があります。そこで、そんな子供にできる親の対応法をお伝えします。
現時点で息子はで中2(公立中)、娘は小6。子供たちの学力や経緯などは、「はじめに」にあります!中2息子と小6娘にサピックスオープン(中3数学、2018年度用 …
【中学生向け】「大きな政府」と「小さな政府」の違いとは?|定期テスト・高校入試のポイントも解説
「大きな政府」「小さな政府」って何?この記事では、中学生の公民のテスト対策向けにわかるようにその違いや特徴をやさしく解説。定期テストや高校入試でよく出るキーワードや記述問題のコツ、覚えやすい語呂合わせや図解もあり、楽しくしっかり理解できます!
【高校生向け】保元の乱とは?いつ・誰が戦ったかを簡単に解説|定期テスト・大学受験に使える覚え方付き!
高校生の定期テスト・大学受験対策に!保元の乱はいつ起きたのか、誰と誰が戦ったのかを簡単に解説。天皇家の兄弟の皇位争いや藤原摂関家の争い、源氏・平氏といった武士の登場など、要点を語呂合わせや図解でわかりやすく紹介。入試で差がつく背景知識も深掘り!
子供が<<片付けられない>>場合の親の対応法について元中学校教師道山ケイが解説します。子供の部屋が荒れていて、いつまでも片付けられないと親は心配になってしまうと思います。そこで、そんなお子さんでも片付けができるようになる親の対応法についてお伝えします。
【2025年度版】馬渕公開テスト第2回(4月20日)中学1年生の結果を徹底分析!受験者数・平均点に注目
今日もお越し頂きましてありがとうございます。2025年4月20日に実施された「馬渕公開テスト第2回」の結果が、ようやく返却されました。今回は中学1年生にとって初めての4教科(国数英理)での受験となり、前回の2教科(国・数)とは大きく様変わりしています。受験者数も大きく増加し、6647名と過去最多を更新。英語が試験に加わったことで、より実力の差が表れた印象です。それでは、各教科の平均点や前回との比較を交えながら、...
【中3長男】受験勉強の並走に悩む
塾なし中学生の学習立て直し
【新中3】長男の家庭学習使用教材と年間教育費(見込み)
中2長男 受験勉強の進め方に悩む
拙著「やさしい中学地理」の利用で、定期テストが30点アップ!!
やっと終わりました…。
【中2長男】受験に向けての教材選びに悩む(塾含め)
突然塾に興味を持つ中2長男
長男の受験と私のダイエット生活
塾なし 中学生になって初めての通知表がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
支援級長男の受験、課題は面接②
我が家の受験事情…。
模試の活用法【中学生向け】:模試の対策法や模試を受けた後の勉強の仕方などを紹介
そんなこともやっていないのか(呆)
あんなものに毎月2万も3万も払うのは、正直言って馬鹿らしい
【第1回志望校診断サピックスオープン(5年)】成績上位5%ならず…でも難関中の合格率が軒並み80%?
今日が母の日(人 •͈ᴗ•͈)
【中学受験】 生徒が一体となる男子校! 〜攻玉社中学校〜
【中学受験】 STEAM教育が人気! 〜聖徳学園中学校〜
自習館・2020・血液型の話
成績を上げるための優先順位
とりあえずチェックをしてみましょう
さて、算数を本気でどうするか
スマホが“最大の敵”ってマジだった
中学受験の塾代を払えない?教育ローンで後悔する前に考えるべきこと
難関校トライアルテストのおもいで
【中学受験】注目の新設中学校 〜千代田中学校〜
今すぐできる!集中力を高める3つの習慣
合格してからが本番?中学受験後の「燃え尽き症候群」と「人間関係の不安」への備え方
塾探し開始2 Sゼミ個別に行ってみた
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)