自治医科大学関連
1位〜50位
「先生、うちの子、結局、どこの高校に出願したのでしょうか??」ってなりません??
先日、学校で既に願書を清書までしたというブログを書きましたが、 『願書は既に書いたそうです&2月の勝者10巻よりメンタル!!』寒ーいですね。 今朝は、そんな中…
さくら咲け!
おはようございます♪チョロママと申します。 最新自己紹介自己紹介②(中2秋編)我が家流、家庭学習が定着した方法こちら今現在、塾に通ってない理由こちら 今日は1…
高校受験にむけての記録★毎日少しずつ息子らしく(現在中2)
昨日書いた数学の過去模試の話の続きです。 fumiax.hatenablog.com 昨日、子どもが帰宅してから理科と社会の過去模試の問題の何かを解き直したいか聞いてみました。 とりあえず先にやりたいのは社会、歴史の問題は最初から全部解き直したい、地理と公民は間違えた問題だけでいいということでした。 なに?歴史を全部解き直したいと。 歴史は最後の追い込みの年号暗記のお陰で、ここへきてしっかりと点が取れるようになってきてます。今月受けた最後の会場模試でも、3年間受けた社会の模試の中で過去最高点がでました。 社会のミスの多くは歴史だったので、今の自分でもう一度、歴史の模試を解き直して自信をつけたい…
塾に行かずに公立難関高校受験2021
1/21(木)【中2】家勉内容/英検IBAリーディング・リスニング版個人成績表返却
おはようございます♪チョロママと申します。 最新自己紹介自己紹介②(中2秋編)我が家流、家庭学習が定着した方法こちら今現在、塾に通ってない理由こちら 去年の秋…
高校受験にむけての記録★毎日少しずつ息子らしく(現在中2)
寒ーいですね。 今朝は、そんな中、小学生の母としての勤めを立派に果たしてきました。 そうです、通学路に立って、子供たちの安全を確保する、旗振りです。 30分同…
さくら咲け!
東大までの燃え尽きた人を量産?……母親主導の受験の弊害を考える。
日本人はいつからか、楽して安泰な生活が出きる道を選択するようになり、大企業で動物園の動物のように、餌が与えられるのを待つだけになってしまった感があります。 勿論、日々伸びようと奮闘されている社員の方々もいるが、頑張りの方向性が世界のトレンドからは外れている感じになりつつあります。 | 学力再生工房AQURAS|西船橋と稲毛にある学習塾。お子様の心を強くして賢い子に育てる学習塾
賢い親の「できない」子を『できる』ようにする方法。
おはようございます♪チョロママと申します。 最新自己紹介自己紹介②(中2秋編)我が家流、家庭学習が定着した方法こちら今現在、塾に通ってない理由こちら 私は仕事…
高校受験にむけての記録★毎日少しずつ息子らしく(現在中2)
そろそろ受験勉強も大詰めです。 足りないところ1つずつ埋めていく作業と共に、出来なかったところができるようになっているかの確認です。 1番沢山受けた模試会社の3年分の模試を引っ張り出してきました。 まずは数学。 全部解き直していたら時間の無駄なので、間違えた問題と、大問の選択問題でやらなかった問題を私がピックアップしていきます。 私がやることは、間違えた問題に付箋を貼って、付箋には全体の正答率の数字も書いておきます。あとは問題用紙の書き込みを消しゴムで消しておくこと。 子どもは付箋がはられた問題をひとつずつ確認。 あ、これは大丈夫。これもやる必要はないと仕分けして、もう1回やったほうがいいと思…
塾に行かずに公立難関高校受験2021
33人救出‼️良かった良かった❤️トランプ大統領の功績の1つ❤️
【33人救出】良かった、良かった✨33人が南カリフォルニアで救出された✨どれだけ怖かったことか…どんなに悲しかったことか…震えるほど寂しかったことか…やはりま…
ありすママの東大に行ける子を育てる親学
昨日は、haha の新居の下見からの、ビックカメラで家電買い物、さらには帰宅後も、ネットで買い物という買い物三昧 もちろんおカネが潤沢にあるワケじゃないからも…
AB型☆がんこhaha日記
まずはコロナウイルスに罹患された方々には心よりお見舞い申し上げますとともに諸々の対応に追われる先生方には大変だと思いますが頑張っていただきたいと思います 昨日…
毎日いつでも 徒然日和
【日本に来たの⁉️】未確認情報だけど⁉️日本に来たーー⁉️Twitter投稿の写真には3:32pm『Sunday 24 January 2021,Time i…
ありすママの東大に行ける子を育てる親学
【優しさ、慈悲深さ】トランプ大統領は、いつも思いやりがある❤️優しい心遣い❤️仏さまのように慈悲深い❤️トランプ大統領は、ワシントンにある自身のホテルを無料で…
ありすママの東大に行ける子を育てる親学
昨日やっていたH28年の過去問、自己採点したらとてもいい点だったようです。記述が多いので確定できる点数は出ないのですが、甘めで今までの過去問最高点、辛めでも充分な点でした。 数学はなんと100点だったそうです。 が、しかし。 H28年の過去問、先週末の模試の数学の問題によく似ていたそうなんです。模試では解けなかった問題、もちろん模試の後しっかり見直しして解き直しをしたので、ちゃんと解けるようになっていた、ということです。 過去問には各問正答率がのっているのですが、その問題は全体の正答率がかなり低い難問。 模試の結果はまだ出てないのですがその問題の正答率が気になるところ。つまりすでにH28年度を…
塾に行かずに公立難関高校受験2021
97.10キロ 昨日よりちょっと増えた 昨日は昼ごはんも夜ごはんもしっかり食べてしまっ たのでこんなもんでしょう さて今日のお昼ご飯はどうしようか 昨日駅10分くらいのとこ ろに町中華を発見してしまったんだよなー まー 発見っていうか前からそこに店があるの は知っていたが完...
コウジの気まぐれブログ
不合格~ 落ちたー まー ここは受かっても行く事は無かった学校だったと思うので あまりショックも無いのだけど 息子もそうだと思う でも第一志望校の偏差値に結構近い 学校だったので恐らく息子は気が引き締まったのではないかと思います ここの所息子の様 子を見ていたら1校受かった...
コウジの気まぐれブログ
今年も遂に始まりましたね~。共通テスト。なんか我々の世代には共通一次と言っていたので、なんか懐かしい感じもします。 例年、センター試験の日は、一年の中でも最も寒い時期になって、大雪で受験生を悩ませます。今年は例年のクリスマス寒波が12月上旬で、センター寒波が年始に来たと思っていたので、共通テストは大丈夫かと思っていたら、そうではなかったですね~。 今年は全体的に寒い! そして大雪!! 結局、今年もいつものように極寒の中での試験ですね。。。 それにしても、今年の受験生は、英語のテスト方式を変える変えない・・・新型コロナで緊急事態宣言下でやるのか・・・など本当に振り回されて大変です。 子供たちは一所懸命がんばっているので、外乱は止めて欲しいものです。ウチの子はなんとか昨年志望校に入れたので逃げ切れましたが、浪人だったら・・・と思うとぞっとします。 やはりこのような事態を想定して、昨年はかなりハイレベルの子が、後期日程になだれ込んできたようで、同級生にも東大理Ⅲ、京大医学部落ちで来た子がいるらしいです。 我が子の友人も昨年失敗して、今年受験の友人が沢山いますので・・・気が気ではありません。 本人の体温管理もそうですが、家族全員コロナにならないように、本当に大変だったと思います。 そして、寒波。 そして、まだまだ30、31日に第2日程が迫っています。 何とか受験生が日ごろに力を発揮できるよう願っています。 昨年、我が子とセンターの会場の下見に行った時、同じく下見の受験生が何組かいましたが、皆本当に不安いっぱいの表情で、なんだか胸が熱くなりました。 (当日は吹っ切れていて、我が子含め遠足のノリでしたが・・・) 今年も、例年以上に不安要素がいっぱいなので、きっとプレッシャーに押しつぶされそうだと思います。 頑張れ受験生!!!
「受験対策」半分は親の力
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)