「受験」カテゴリーを選択しなおす
昨日の大失敗から立ち直るべくふらりと行く感覚で(予約して)新文芸坐へ ハスラー 2本立てなのに1本しか観ない、もったいないが仕方ない片方の熱いトタン屋根の猫…
【新しい通貨同盟が始まる】うわー、言っちゃった‼️ナント、🇧🇾ルカシェンコ大統領が👍もぉ~、どんどん進んでいくね✨こちらはベラルーシ🇧🇾のルカシェン…
今日は2年前を思い出して、高校受験が終わったあとのことについて書いてみようと思います。 もうすでに高校受験を終了されている方、いやいや本番はまだまだこれからという方、今の時期は両方だと思いますが。 1月に受験が終了している場合は高校入学まで2カ月半ぐらい、3月半ばに受験終了の場合は1カ月弱ぐらいの自由時間でしょうか。 高校受験が終わったら、おすすめしたい3つのこと。 1. 心と体をリフレッシュする 2. 持ち物を整理してリセットする 3. 高校の予習をするための勉強をスタートする日を決める まず 1. 心と体をリフレッシュする 長い間の準備、そして直前期は緊張度を高めて受験生としての日々を送っ…
受験が終わった後に行われる中学準備講座(数学と英語)に子どもが行きたいというので、早稲アカに申し込みに行きました。受け付けの周りに貼ってある合格の短冊を見てきました。子どもが通っている校舎のナンバーワンの生徒は、実は小学校でも同じクラス。開
東進の東大特進について。 目次 東大特進新高3の東大特進 東大特進 東進では東大受験生向け(現役生のみ)を対象に、東大特進という制度があります。 なぜか通常の東進生に対しては積極的に宣伝しておらず、運営母体も分かれている […]
【久々のありすのちょっと言わせて~】うわー、いろいろお試ししてる😍ホント、皆さんに教えたくなったの✨氣に入ったら、使ってみてくださいね👍️私、けっこういろ…
訪問していただき、ありがとうございます!進学塾で新5年生の授業が2月より開始され、算数、国語、理科、社会、すべての授業が行われました。この進学塾では①基本、2…
人を生かすみことばの力566 神の聖霊を悲しませてはいけません❣️
ハレルヤ💕✨感謝します❤️いつも いいね👍や訪問ありがとうございます💕いろいろありますが元気出してくださいね😊悪いことばを、いっさい口から出してはいけ…
ずいぶん、暖かくなってきましたね。 さて、来年の中学受験に向けて、新6年生のスタートダッシュのために何から始めればよいのでしょうか。 いろいろな考え方はありま…
市の人権教育・啓発研修大会というモノに行ってきました ただ聴くだけです 次女の通う小学校では人権教育研修に出席する保護者は各学年の部長もしくは副部長から決める…
さくらスタディのことを少しずつ紹介していきます ~小学生の部~
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 高校生の考査と 中学生の定期テスト対策週間 で満席状態が続いていました ありがとうございます。 2023年度の募集も そろそろスタートしていこうと思いますので さくらスタディの 春期講習会と 新年度の授業について 少しずつ紹介していきます。 sakusuta.hatenablog.com sakusuta.hatenablog.com まずは小学生の部から 2022年度までは メインコースは3つでしたが 2023年度版は メインコースは4つに変わります。 さくらスタデ…
今回も音声読み上げソフト「VOICEVOX」を使って動画を作ってみました。(「VOICEVOX」は「ずんだもん」で有名なソフトです。「ずんだもん」を知らない…
いつも応援ありがとうございます↓↓はじめましての人は→★テーマ別もくじ★ 『スーパーママですヘ(゚∀゚ヘ)』いつも応援ありがとうございます↓↓はじめましての…
アメリカ、税金の申告書の提出を延期‼️こちらも新世界に加速してるね‼️
【米国、税金の申告書の提出を延期】うわー、何百万人も提出を延期😳ナント、前年度の還付金が云々😅もぉ~、内国歳入庁は終わってるからね‼️とにかく、国が税金の…
耳鼻科健診が超早く終わって、時間潰しが映画よりも長く…そんなこんなでシャンテシネ、 ノースマン 導かれし復讐者 そんなこんなもあったのかもだが、そもそもこの…
訪問していただき、ありがとうございます!4年(昨年)の2月は、まだ進学塾に通っていなかった我が子。4月から通い出したのでかなりハードでした。最初の授業から5日…
某日。パパと某ディーラーに行き見積もりをもらいその帰りにパパの強い希望で最寄りのペットショップに立ち寄りました。パパだけ吸い込まれるようにイッヌゲージへ。熱い…
いつも応援ありがとうございます↓↓はじめましての人は→★テーマ別もくじ★ 『久々に育児の話♡』いつも応援ありがとうございます↓↓はじめましての人は→★テーマ…
人を生かすみことばの力565 神のことばは生きていて・・・❣️
ハレルヤ💕✨感謝します❤️いつも いいね👍や訪問ありがとうございます💕お元気ですか?今日もみことばに生かされましょう❣️神のことばは生きていて、力があり…
中学受験・高校受験どちらを選んでも、実は高3時点の学力にそれほど差が出ない。
西船橋・稲毛の『自己管理力を鍛えて結果の出せる子に育てる』学習塾:学力再生工房AQURASの村上です。 自己管
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 高校生の考査と 中学生の期末テスト対策習慣 さらには 春に向けての 体験学習などが一気に重なり 少し忙しい1日となりました。 この時期の体験は めずらしいですからね 2月のうちに無料体験に参加し 春期講習会に向かうという 考えなそうで・・・。 しっかりと先を見据えているなーと 感じました。 ずばり! 貴塾の強みは何ですか?? と聞かれました。 間髪いれず 圧倒的演習量 と答えました。 納得されて喜んでもらえました。 北上市では珍しい 定額制なのに 実質通い放題だから …
先週のレッスンへ向かう車の中で爆睡していた次女 次女が寝ていたことに母が気づいたのは先生のご自宅前に到着した時 マズいっっ!! 慌てて起こしましたがレッスン…
いつも応援ありがとうございます↓↓はじめましての人は→★テーマ別もくじ★ すみませんタイトル嘘つきましたスーパーママではありませんなんとありがたいことにスーパ…
とりあえず進学先も決まったので、子どもは小学校に復帰しました。小学校が大好きでずっと学校のことを気にしていたので、楽しそうです。親はまだ中学受験の渦から脱し切れていませんが、ちょっと振り返ってみたり、状況を整理したりしたいと思います。持ち偏
これまた予告編未見でシネ・リーブル池袋、 生きててごめんなさい 昼からぼちぼちと出かけ、エレベータ待ちで気づくあああああ、iPhone、忘れたっっっ いやも…
訪問していただき、ありがとうございます。いよいよ、進学塾で5年生の算数の授業スタート!最大公約数がメインテーマ。素因数分解をしての最大公約数の求め方をマスター…
人を生かすみことばの力563 聖霊によって私たちに神の愛が注がれている❣️
ハレルヤ💕✨感謝します❤️いつも いいね👍や訪問ありがとうございます💕このキリストによって私たちは、信仰によって、今立っているこの恵みに導き入れられまし…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 すごい美味しそうなお菓子を いただいてしまいましたー💦 Mary’sのお菓子ですね。 ありがとうございます。 あとは・・・・ 英検3級の1次試験合格 おめでとうございます 点数は載せないでください! と言われたので隠しました。 立派な点数なのに― この生徒さんはですね 英語がとにかく苦手でしたが がんばってがんばって勉強しました そして見事合格です! さくらスタディに通う生徒さんはですね 勉強が得意で すでに450点を超えるくらい のレベルの生徒さんも頑張っています …
2月になり、暖かくなったり、また寒くなったり。これを繰り返しながら、春を迎えていくのでしょうね。 さて、新たな試みとして始めた中学入試に特化したオンライン勉強…
これだけで小論文になるという5つの構文を解説した動画を作りました
今回初めて音声読み上げソフト「VOICEVOX」を使って動画を作ってみました。(「VOICEVOX」は「ずんだもん」で有名なソフトです。「ずんだもん」や「四国…
これだけで小論文になるという5つの構文を解説した動画を作りました
今回初めて音声読み上げソフト「VOICEVOX」を使って動画を作ってみました。(「VOICEVOX」は「ずんだもん」で有名なソフトです。「ずんだもん」や「四国…
関西【日能研】の体験授業を数日見学した感想
サピックスが先取を否定する理由
「翼の翼」 朝比奈あすか リアルな描写が話題の本作の感想と学び
【中学受験】入学辞退の連絡方法や辞退届の書き方は?参考例をご紹介
◯◯で決めた!お受験小学生の塾選び
【再】中学受験のあと。「暗号」で合否を確認する子供たち!どういうノリなの~
【中学受験】 試験前日の過ごし方とは?7つのポイントをご紹介!
【佐藤ママ】「灘→東大理Ⅲ3兄弟の母が教える中学受験」を読んだ感想
【中学受験】試験前日に眠れない?良く眠るための8つのコツを紹介!
【医学部への道】2月1日中学受験天王山です
公文からサピックスへの転塾
サピックス新2年生の組み分けテストの結果
【東大×公文式】「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」を読んだ感想
中学受験の学校選びのポイントは?受験成功のカギは子供の意思!
過去問の得点の伸び方
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)