「受験」カテゴリーを選択しなおす
学習用プリント(PDF) ★さらに覚えやすい!暗記カード★ サンプル ⬇︎暗記カードは「note」からダウンロードできます。 今回は「山と川の生みだす地形」です。いっぱい山と川の地名を覚えなきゃいけない!と、うんざ
【速報】サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年4月12日実施)
【2025年4月12日実施、サピックス6年生 4月マンスリー確認テスト 】平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。6年前半の勉強方法についての記事もございます。
学習用プリント(PDF) ★さらに覚えやすい!暗記カード★ 暗記カードは「note」から有料ダウンロードできます。 日本列島 日本列島は北東から南西に約3000kmに渡って、弓なりに連なっています。東西南北の端に位
産経ニュース,中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う
産経ニュースのコラム。今日の話題は、共学派・男女別学派を成長で考える話題です。 中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う…
中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う産経ニュースのコラム。今日の話題は、共学派・男女別学派を成長で考える話題です。中高一貫は共学か男女別学か 「幼い男子」「大人びた女子」精神年齢は大きく違う ぜひご覧ください。メタ...
100%解説する問題つまりそれぞれが指導後に授業ノートを使って復習できる問題 と 必ず自分の力だけで解く問題市進ならHT、四谷ならYT過去問、サピならデイリー…
こんにちは、アリーシャです。娘のことばかり書いておりましたが、娘の受験の付き添いが終わってからは派遣の仕事のシフトも増やし、ゆっくりする間もなくお仕事モードに…
娘っ子 高校に入学して身体測定があったみたいだ。身長:153cm体重:35kg ああ、167cmの自分と152cmの妻の遺伝子を引き継いでるみたいだから、身長…
皆さま、ほんっと~にご無沙汰しております! まさか、こんな長い間書けなくなるとは思わず…。 引っ越しが思った以上に大変だったことと、息子の卒業式、入学式等(他にも諸々)のイベントが目白押しで、もともとキャパの狭い私は完全にキャパオーバーで、しばらく思考停止状態でした。さて、やっとブログを書く気力と余裕が出てきたので、前回の続きを書こうかと思っていますが、 いや~、完全に時期外れですなぁ💦 ただ、自分の記録としては残しておきたいので、何とか最後まで書きたいと思います。もし、興味のある方がいらっしゃったら、お付き合いくださったら嬉しいです! ・・・と、その前に!! ちょっとだけ息子の近況報告。 入…
・優れた指導力で必ず成績を上げます!・厳選した講師により100%合格へと導きます!なんて広告が多いですが、そんなうまい話はどこにもありません。子供の指導はもっ…
2025年3月 社会科見学「台湾→シンガポール→マレーシア→台湾」
年に一度の長期休暇を春にいただいています。 3/30 出発日です。おサルは小5受験生。連れて行くわけにはいきません。今回は久々の一人旅です。行きたいところをあ…
エビングハウス勉強法で記憶を強化する秘訣
税理士試験を通して教えられた、基本に立ち返ることの大切さ
入学式で同じ制服を着て校門をくぐる/応援してくれた人に感謝してがんばる
富山でバンドのライブ/絆がない部活/練習でもボロ負け
高校入試前最後の日曜日です
恒例の「合格」の絵文字
【春期講習募集中!】問題文を正しく読む練習が必要です!
週末は高校卒業式
夢を叶えた卒塾生の話を聞いて、、、
古文も意味が分かると楽しく読める/ふるさと納税でサケ
便利な姉に聞きまくれ/食べっ子動物で英単語!
最後の定期テスト/1カ月後の今日は入試終わってる~
3年0学期と2年3学期の違い
素敵な子と友達になれて良かったぁ~
最後の模試の後は節分ミニパーティー/やる気に火を点けて燃やしてやる
春期講習後のテスト
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
個人面談③夫抜きでの密談
ひとりカラオケとテレビが苦手
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
俺は噛みつくときは、相手を明らかにして噛みつく
個人面談本番!①沈黙から始まる
最後まで残り続けられたとしたら
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)