「受験」カテゴリーを選択しなおす
中学受験の志望校選び② 凸凹くんに “合う学校・合わない学校” そして我が家の併願スケジュール
凸凹くんが気に入った学校・合わないと感じた中学校についてです。また前受け校と併願スケジュールをどのように決めていったのかも書かせていただきました。
こんにちは! 怒涛の春期講習も終わり、少しだけ日常の日々が戻りました。でも5年生になって、授業時間も増え、宿題の量も増え、なかなかハードな日々です。 でも、せっかくの春休みにどこにも行けなかったので、「ちょっとどこかに旅行に行きたいな」なんて気持ちもありますよね。 塾漬けの日々も大事だけれど、たまには息抜きも必要。勉強のことを忘れて、リフレッシュする時間を作るのも、長い受験生活を乗り切るためには大事なことだと思います。 旅行に行くのはあり?なし? 中学受験を考えるご家庭のなかには、「受験すると決めたから、旅行はなし!」という方針のところもあれば、「短期間でもリフレッシュのために旅行したい!」と…
【月曜のルーティン】5:00 起床 布団の中で今日の睡眠時間、天気、今日のスケジュールを確認。コーヒー作成し、着替え。朝食作成。洗濯物①回目開始。子供…
第1回志望校判定サピックスオープン(SO)歴代平均点まとめ(2025年4月)
第1回志望校判定サピックスオープン平均点 毎年4月に開催されるSAPIXの6年生向け模試「第1回志望校判定サピ
2025年 青山学院大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加
2025年青山学院大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 さいたま市立浦和が24位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、38位に県立東葛飾、50位に都立桜修館、神奈川県立相模原がランクイン。61位に県立千葉、77位に都立三鷹、82位に横浜市立南、都立富士、92位に横浜サイエンスフロンティア、99位に千代田区立九段、茨城県立水戸第一がランクインしています。 www.tetsutyler.com
【 小4 新学期算数先取りは順調 朝国語で国語力をつける 】
ムー助 私立中2 RISU算数とすららで先取り中学受験合格( 小2で 5年生の先取学習進めていました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ …
【告知】4/13みらい子ども進学、4/20無限大、4/13ユリウス男子中フェスタ
※4/13再アップ【4/1アップ】ブログ村に登録してみましたぽちっとお願いします。 4月春〜中学春も小学校春休み子供達は春を満喫する季節ですね春休みの予定は特…
四大公害病とは?症状と発生場所を詳しく解説|中学生向け定期テスト・高校入試対策
四大公害病(水俣病・新潟水俣病・四日市ぜんそく・イタイイタイ病)の原因・症状・発生場所を地図も使ってわかりやすく解説!中学生の定期テストや高校入試対策に最適なポイントをまとめました。公害問題の歴史と環境政策の変化も詳しく紹介!この記事で中学社会のテストや高校入試対策はばっちりです!
2025年 明治大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加
2025年明治大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 千葉県立東葛飾が11位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、31位に千葉、35位に市立浦和、54位に神奈川県立相模原がランクインしています。 50位以下だと、65位に県立水戸第一、73位に都立白鴎、78位に都立三鷹、88位に都立大泉、93位に都立小石川、、97位に都立桜修館、98位に区立九段となっています。 www.tetsutyler.com
ムー助 中1 RISU算数で先取中学受験勉強 (小2で5年生の先取学習していました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ 」「 スマイルゼミ…
こんばんは🐣 志望校別国立中学受検塾ことりゼミの塾長です。 本日も都立中高一貫校の解説をしていきたいと思います‼️ 今日解説するのは、 『都立南多摩中等教育学校』 都立南多摩のフィールドワーク、「使える英語」の授業、全国大会出場の部活動など、『絶対南多摩‼️』と強く憧れる受検生が数多くいる学校です。 それでは都立南多摩の解説、スタート✨ 🔷アクセス 八王子市明神町4-20-1 ・京王線「京王八王子駅」徒歩3分 ・JR中央線、横浜線、八高線「八王子駅」徒歩12分 🔷教育の特徴 まず南多摩の特徴的な教育活動と言えばフィールドワーク‼️ 南多摩のフィールドワークを魅力に集まる受検生は毎年数多くいます…
国語の勉強の手順
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
今年の1月・2月から教え始めた生徒
次男の期末テストの結果
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
次男の変化〜負けたくない〜
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
【塾なし中学受験】Z会4年生を終えての感想(結論:Z会のおかげで20偏差値UP)
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
今年も
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【5年生1月Z会中学受験コース、志望校判定テストの結果】
去年入手した、スミレの苗。越冬する多年草なので、春になると咲くらしいです!が!まだ出ない芽。調べてみると、7から10日間かかり、気温が20度くらいにならなけれ…
昨日やっと眠れました。それまでこんな時garminが便利。イスに座っただけで一瞬寝てしまう状態。朝5時半起きでお弁当作り、朝食の準備、片付け、子供を学校まで送…
受験が終わってから感じている後悔 私にはいくつかあります 今日はそれをご紹介します 本記事は2025年に中学受験が終了した長女の受験振り返り記事の第6…
学校のグラウンドでのサッカー活動中落雷事故の報道があった よく考えてみると万博会場はパビリオンに入るまで、多人数が野外で待っている状態だろう その中で雷が会場…
活字中毒の長男が小学校4年生、5年生の間に読んでいた本を中心に小学校高学年の男の子におすすめのシリーズ本・児童書を紹介します。 有名なものが多いと思いますが、どれかひとつでも新しくお子さんのお気に入りの本が見つかれば幸いです。 都会のトム&ソーヤ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argu…
【 ②阪急フェリーで車ごと九州へ~大分別府温泉美味しいパン屋さん 】
ムー助 中1 RISU算数で先取中学受験勉強 (小2で5年生の先取学習していました) 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ 」「 スマイルゼミ…
中学受験で合格する家庭のリビング学習術!集中力を高める環境作り5つのルール
リビング学習を成功させるには、親の関わり方と学習環境の工夫がカギ。中学受験を目指す家庭向けに効果的な方法を解説します。
自分が勤続20年を超えたからこそ分かる。年功序列という制度に助けられている人。ワシやがな!
わたくし、いつの間にか新卒で今の会社に入社してから早20年以上の月日が流れました。 まぁ私の場合は新卒と言っても、浪人+大学院修了なので20代半ばの『新卒』にしてはフレッシュさは皆無でしたが。 とにかく!同じ会社で20年...
広末涼子さんが交通事故を起こし不審行動のうえ暴行したという事件 家宅捜索をしても違法薬物が出てこず、飲酒運転との報道もない そうなると、違法な薬物を使用した行…
こんにちは〜。今日はいい天気ですね今日は朝から趣味活動をして、とっても気分上場です朝から発生練習をすると気持ちが良いですね。その趣味仲間は、皆様お子様を中学受…
鉄緑会への資産運用:トランプ関税ショック後の週末2回目 / S&P500投資の運用結果(評価損益/税後:+46,397,513円 / 2025年4月12日(土))
2025年4月12日(土)。 S&P500の公開実験運用の5年目です。 結論として、2020年8月13日に公開実験を開始し、1,187日目(=3...
2025年4月12日(土)。 昨日分を確認。公文フランス語4A 131-140の10枚。 ■毎日の基本メニュー...
こんにちは! 春期講習が終わりましたね。日々の通塾、宿題もどっさり。子供たち、本当によく頑張っていると思います。 さて、我が家では、春期講習でちょっとした変化がありました。仕事の都合もあって、一部の授業をZOOMで受けることにしたのです。 今回は、そんなお話です。 ZOOM授業、思ったより大変だった! 実際にオンラインで授業を受けてみると、音声がこもる・聞き取りづらい・PCの画面が小さく先生の板書が見えにくい……など、子供には予想以上にストレスがあったようです。 とくに、声がこもってしまう問題は深刻。恐らく早稲アカ側もPCの標準マイクのままなので、聞き取りずらいんですよね。娘いわく、「先生が何…
おはようございます。ダイエット部第三弾がスタートしましたがなかなか体重が落ちないやっぱりこれが原因か?会社のバーキンクラブで初のバーガーキング🍔ネットからお写…
【国家の三要素とは?】国家を成り立たせる「領域・国民・主権」の意味をわかりやすく解説!それぞれの役割や国家との関係を詳しく説明し、中学公民のテストによく出るポイントを紹介します。さらに、〇×問題や記述問題を通じて、理解を深めるための実践的な対策も掲載。国家の仕組みを正しく学び、公民の得点アップを目指しましょう!
子どもが通学している中高一貫校は歩いては通えない距離にある。中学から電車通学となった。最近は便利なもので、通学定期を券売機で買えるようになった。昔はいちいち定…
にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・勉強の鍵「絵」が浮かぶかどうか・何気ない言葉からのイメージ・「かみ砕いて」「粘り強く」・他教科も「絵が浮かぶ」が分岐点 勉強の鍵「絵」が浮かぶかどうか […]
みんな、教師って生き物は心の底から生徒を嫌ったり憎んだりしないって思って甘えてるんだもの。(本文より) 東日本大震災の緊迫したシーンがド迫力。 わりと入試に出る作家の2月の新作だよ。 生きづらさを抱える少年を周囲の視点で 多角的に映し出したストーリーだったな。 少年本人視点の章はないにもかかわらず、 彼の苦悩がくっきりと浮かび上がるんだ。 諦観と生きる覚悟、その果てにある宿命、 これがありえないほど全身に響いてくる。 読めば一日一日を慈しみたくなるだろう。 誰かの葛藤に敏感になれるかもしれない。 素材適性は結構あるんじゃないかと思う。 以下に並べてみたのはその一例になるよ。 問題文に使えるかも…
私事ですが、今年の4月で娘が小学校に進学しました。 色々楽しそうで何よりなのですが、親としては思うことがもう一つあります。 それは、、、 保育園の送迎がなくなって朝が圧倒的に楽! これまではちょっと遠い保育園に自転車を使って送迎していたのですが、今は小5息子が小1娘を勝手に送ってくれます。 帰りも近くにある学童に迎えに行くだけなので、朝だけでなく夕方も結構時間が取れます。 これまでは送迎時間を考慮したうえで勉強時間を確保できるような時間に起きていたのですが、起床時間をもう少し遅くしてもいいかもしれません。 とは言え朝のニュースも見れるようになったし、しばらくはこのままでいいような気もしますが。…
1人暮らしを楽しんでいる息子の部屋に引っ越し以来行っていませんでした。息子のお部屋は、なんとな~く敷居が高いんです(^^; 今回具合が悪くなったとという理由にかこつけて2年ぶりに息子のお部屋を訪問してきました~
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
【小6】超ハード。春期講習は地獄だった☆【四谷大塚】
【学歴社会は誰のため】感想・レビュー
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている4年生がやっておいたほうがいいこと
【小6】合不合。素点が出たよ。【四谷大塚】
【子どもの脳は8タイプ 最新脳科学が教える才能の伸ばし方】感想・レビュー
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【6年生の春休みも山あり、谷あり】
合不合【小6】忘れ物防止。【四谷大塚】
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
【SAPIX】クラスの約2/3が春季講習で塾を掛け持ち?その課金ゲーム必要ですか?
【SAPIX 3月度復習テスト】平日ガッツリ遊んで習い事までやってるのに、4科目テストで成績上位5%以内をキープ!
【シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方】感想・レビュー
5年生修了、6年生になる前の春休みに聞いた高校受験組の話
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
春期講習後のテスト
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
個人面談③夫抜きでの密談
ひとりカラオケとテレビが苦手
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
俺は噛みつくときは、相手を明らかにして噛みつく
個人面談本番!①沈黙から始まる
最後まで残り続けられたとしたら
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)