「受験」カテゴリーを選択しなおす
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
教育投資がテーマ。現在、娘は中3鉄緑会生。
2028年に中学受験予定の次女を持つ理系のパパです。 偏差値50からの奮闘記を記事にします。 長女は2025年に中受済み。次女と同じく万年平均点前後のボリュゾど真ん中でしたが、偏差値60超えの第一志望校に!長女の話も記事にします。
子供2人は偏差値30台前後から4都県各最難関私立、大学附属など合格。数多くの受験指導から得たノウハウ公開。
全国の公立中高一貫校の受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の紹介などを行っています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。
私はFラン卒ですが2人の子どもは医学部医学科に合格しました!
共働き子沢山家庭。長女・桜子は3年生から日能研に通塾。見事志望校に合格しました!
習い事や小学校の生活を充実させながら、小学5年秋からの入塾で、無事に受験卒業組となった男女1人ずつの母が、当時事前に知りたかった情報等を発信しております。悩みや不安が大きい中学受験との両立に挑むご家庭を、自身の経験から、応援しています。
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
サピックスα1や開成コースなどの最難関コース指導元常勤教師であり、2023年に子供の中学受験を経験したオンラインプロ家庭教師、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験アドバイスや長男の中学受験などを書いていきます!
共働きの二児の母です。上の子(長女)の中学受験の経験(偏差値30台から1月渋幕合格・2月の難関校へ進学)をもとに 中学受験体験記を執筆しています。大学受験に向けても記録していきます。 模試等の結果も赤裸々に載せております。
普通の父親が、学ぶ楽しさを大切にしながら娘と二人三脚で中学受験を乗り越える実録です。苦悩と試行錯誤の日々をご覧ください。皆様の参考になれば幸いです。
子供の未来を創造し、家族がともに成長する「家庭主導」の中学受験を目指して。
ミニマリスト気味ママと天才息子の中学受験!?お金をかけずに息子を育ててきたら、本人に「塾にお金を使いたくない!」と言われました。さてどうしようか・・・
2028年に中学受験をする予定!?の娘の学習と生活の記録。 塾なし自宅学習。 2023年中学受験リタイアの息子の記録も少し。
元四谷大塚Sコース生が中学受験に関する様々な「親・受験生双方に役立つ」情報をお伝えします。 中学受験の先や反面教師となる話も書くのでよかったら参考にどうぞ。
費用や手間はできるだけ少なく楽しく!を心掛けた教材や教育を中心に、子育て中の「知らなかった!」ことを書いています。
2023年組の息子がサピックスに通塾中。娘は2020年終了組。偏差値50前後のボリュームゾーンからの御三家中を目指しズボラなりに奮闘した結果Y偏差値60超の学校に合格。娘の受験の経験や息子との中学受験生活を書いてます。
元塾講師のママが小3娘を塾なしで中学受験させたい記録。家庭学習、公文、知育玩具、読んだ本の感想、進研ゼミ、こどもちゃれんじ、ワーママの毎日など。
都立中高一貫校の費用別の少しでも合格者が多い塾や通信教育や選び、組み合わせを探究していくブログです。塾なし受験も。学校別にもおすすめの塾や通信教育を調べてます。今のところ【ena】【Z会】【進研ゼミ】
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。現在は進学くらぶで学習中。
【大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社】感想・レビュー
恐怖!日能研公開模試!
自習とは?先生の答えが答えになってない件
見習いたいこと
【中学受験】大人気!御三家に次ぐ難関校に成長 〜本郷中学校〜
私立中1 夏服まだ?(追記)
もうすぐゴールデンウイーク
気力のひみつ おじいさんの爪の垢が欲しい
体調崩し、朝時間の見直し★
「小学生が毎日塾に来て座っている」こと自体が、すごくね?
受験を「自分ごと」にさせること
【中学受験】御三家に追いつく!?豊島岡女子中学校
2025首都圏 中学受験状況
私立中1 入学後2週間でやらかしたこと
【SAPIX】日本人は本当に勝てるのか?SAPIXで見た中国人の教育熱とは?
2024年の合格目指して、日能研で学んでいきます!
1K住まいシングル親子の中学受験記です。 中卒母子家庭の親子が、私立難関中学校の受験に挑む2年間の記録。
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
「中学受験甘くないよ、マジこわいわ。だけど、中学受験してよかったよ。」ということを書きたい根性系親子の中学受験の記録。
2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!
早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小4息子(らむすこ)の母。中学受験にチャレンジする予定です。ねこ(らむねこ)も時々登場します。
9歳女の子のママです。 ヨーロッパの難関大学を目指し、日々奮闘中です。 英検、仏検、デルフ、漢検、算数検定 「英検」: 年長:準2級 小1:2級 小3:準1級
偏差値70を取る勉強方法、効率の良い復習の仕方、賢いの塾の選び方、お金をかけない中学受験、世帯収入から考える学習方法、御三家などの学校の紹介などを分かり易いデータと共に紹介。奮闘記では、実際の成績表をアップします。
都内の公立小学校に通う娘(ダルマ)の日々のあれこれについて気が向いたときに書いてます
2023年2月の勝者になりきれず、モヤモヤを抱えながらも中高一貫校に通う予定の息子と親の日々の記録です。
アラフォーおやじのよもやま日記。発達のでこぼこを持つ息子と娘との日々の出来事や成長記録などをつづっています。
【2023年まさかの御三家合格】宿題しない塾サボる御三家行きたいとのたまうアホ男子を育成中。小規模個人塾で中学受験を目指す「井の中の蛙」です。
長男が2017年中学受験終了、受けるとすれば次男が2020年に中学受験です
長男7歳(小2)と次男5歳(年長)のパパです。先取り家庭学習してます。
2021年の中学受験を目指す娘の日記です。
2025年・2026年 年子兄妹の中学受験「考え中」ママによる記録。 どうせ入れるならと兄妹でSAPIXへ入室。 主に兄妹との勉強について書いています。 毎日試行錯誤している母の心境などもふまえて兄妹の日々を綴っています。
帰国子女の子育てや英語中学受験、日々のお気に入りのメモ(レポ)ブログです。
共働きでも大丈夫!スポーツも習い事も続けよう!健全な小学生生活を犠牲にしない中学受験を応援します
普通級在籍ですが、自閉っ子の息子と最難関中学を目指す日常〜受験についてのブログです。 関西在住の3人家族です。
おとなしめの息子 通塾に苦戦。共働き母の迷いと悩みです。ここまで大変だとは思わなかった。
このサイトは中学受験を考えているパパ・ママに向けて、役立つ情報や家庭教師、オンライン学習に関する情報を紹介するサイトです。
ウサ太という男子と、ヘビ子という女子と、その母の奮闘日記。 公立王国で、稀有な中学受験を挑戦することに。サクラサケ!
中学受験へ向けてのブログです。 皆さん目標に向かって、頑張っていきましょう!
2016年受験(検)終了。次は2020年の受験(検)に向けて集めた情報、雑感を載せています。
問題が起きる職場と、『特性』を生かして上手く回る職場
親子の逆転「産んでくれてありがとう」
映画『gifted|ギフテッド』とリアルな育児との違いを語る
ギフテッド大人になったら ただの人?才能の行方とその真実
チンピラのマインドコントロール
ギフテッド英才型の特徴とは?適した環境と才能を伸ばす方法を解説
ギフテッド 癇癪とは?子どもの特性を理解して共感する大切さ
職人の役目
日本人が気付かなければいけない事
人は胎児の記憶を有するのか?母の気持ちを感じた私の場合
知的ギフテッドの才能と自己表現: 抽象能力とプロフィール作成の共通点
明るい手土産。
発達凸凹きょうだいの進路選択
中学受験終了しました!
引きこもりが働かない理由
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)