「受験」カテゴリーを選択しなおす
子供2人は偏差値30台前後から4都県各最難関私立、大学附属など合格。数多くの受験指導から得たノウハウ公開。
日能研通塾中!共働き中流家庭、子沢山。長女・桜子を中学受験させるか悩みつつ、奮闘する(予定)ブログです。
全国の公立中高一貫校の受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の紹介などを行っています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。
中学受験へ向けてのブログです。 皆さん目標に向かって、頑張っていきましょう!
中学受験の記録です。自宅学習で2022年受験をした父と息子の記録と、そのほか親目線で役立ちそうな情報を残していきます。
2023年2月の勝者になるべく、サピックスに通う息子と親の日々の記録です。
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
1K住まいシングル親子の中学受験記です。 中卒母子家庭の親子が、私立難関中学校の受験に挑む2年間の記録。
2024年の合格を目指し、低学年からの中学受験をブログに綴ります。算高国低の娘とガッツリ伴走する父の非日常。
娘が24年受験予定、早稲アカ通塾中。役に立たない理系Ph.D.・MBA・英検1級を武器に、中学受験どころか受験経験ゼロな父親が、娘のために本気を出しているブログです。予シリ各単元の学習法や低学年向け自作プリントを公開しています。
都立中高一貫校の費用別の少しでも合格者が多い塾や通信教育や選び、組み合わせを探究していくブログです。塾なし受験も。学校別にもおすすめの塾や通信教育を調べてます。今のところ【ena】【Z会】【進研ゼミ】
御三家卒のパパが子供2人の中学受験を支援してみて、親として中学受験に関わってみて、実際に足を運んだり作業したりして得た経験談を書いていきます。
2023年組の息子がサピックスに通塾中。娘は2020年終了組。偏差値50前後のボリュームゾーンからの御三家中を目指しズボラなりに奮闘した結果Y偏差値60超の学校に合格。娘の受験の経験や息子との中学受験生活を書いてます。
[解決]全然分からない日能研の立体図形問題[追記あり]
【中学受験塾】小2が体験塾へ!難関中学受験専門塾に潜入!!
県庁所在地の覚え方! 歌で覚える県庁所在地・受験に役立つYouTube動画の紹介も!
結局転塾してどうなったのか 中学受験結果発表!?
計算のケアレスミス撲滅作戦
魔の木曜日 算数が4年生最大の山場を迎える
【SAPIX4年】11月マンスリー(自己採点)
【SAPIX4年】BASIC算数問題集
和差算と分配算
Z会中学受験コース3年生・算数の単元はスタディサプリでも学習できる?
【予習シリーズ】2023年度上巻申し込み開始!【11/11(金)】
サピックス4年生11月度マンスリーテストに向けて
開成中の算数の問題は、難関私立高の入試問題を難しくしたものだった
親塾がおススメできない理由
独特な中学受験算数ワールド
長女と次女が挑む中学受験。四谷大塚の「進学くらぶ」だけで偏差値65を目指します!
平常 四谷大塚+日曜SS麻布で、麻布中合格を目指す息子の記録です。
2023年・2028年中学受験の学習記録。 塾なし・通信教育ありの自宅学習。
通塾なしで難関校を目指せるのか、次男の受験を記録していきたいと思います。長男の受験(2020年終了)や中学生活も綴っていきます。
U太郎の学校生活、日記、勉強、習い事を記録していきたいと思います。子育て以外では、旅行を楽しみたいです。それから、目指せ中学受験ってことで、習い事、塾の情報収集もしてます。
元塾講師のママが小3娘を塾なしで中学受験させたい記録。家庭学習、公文、知育玩具、読んだ本の感想、進研ゼミ、こどもちゃれんじ、ワーママの毎日など。
子供の未来を創造し、家族がともに成長する「家庭主導」の中学受験を目指して。
2023年に中学受験するかどうか悩んでいます。そんな我が家の記録です。
2024年(長男くん)と2026年(二男くん)の中学受験に向けて、日能研や公文など小学生の息子達の教育について綴るブログ
中規模病院で勤務医をしています。 子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。 子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
「リトルくらぶ」⇒四谷大塚本科⇒テストコース&家庭教師で2022年に中学受験。憧れの中学校ライフをスタート。後に続く姉妹のための忘備録と大学受験に向けた勉強日記。
小4から早稲アカ通塾、おとなしめで通塾になじめずオンライン受講気味。このままゆるっと続けるか、通信教育で子供にできる範囲にするか、公立に切り替えるか、母の迷いは尽きず。
費用や手間はできるだけ少なく楽しく!を心掛けた教材や教育を中心に、子育て中の「知らなかった!」ことを書いています。
5年生の冬1月から日能研(関西)へ入塾、中受勉強期間実質1年、2022年中学受験終了。WISC‐Ⅳ FSIQ140のギフテッド児の受験記録になります。
元四谷大塚Sコース生が中学受験に関する様々な「親・受験生双方に役立つ」情報をお伝えします。 中学受験の先や反面教師となる話も書くのでよかったら参考にどうぞ。
Fラン大卒父(Fラン父)が次男(小童)の中学受験2025に奔走します。長男(中童)は2022年終了組。小童に大童な毎日。
父から見た中学受験! 2026年1月まで書き続けられるだろうか…。 がんばれ受験生!がんばれ娘よ!
2021年終了組。5年の春、偏差値34からサピックスに入り受験勉強スタート。息子「歩(あゆむ)」と父「桂馬(けいま)」の中学受験ドキュメンタリー。中学生活や終了組の視点から中学受験について書いております。
保育園から中学受験 終われば大学受験へ 受験は続くよ どこまでも…
首都圏在住40代会社員 20年ちょっと資産運用継続中 妻と子供2人 中学受験は1人終了 もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定 ブログを通じて考えたことを残せればと思っています。宜しくお願いします。
元保育園児グレーっ子のピアノ・公文、日々取り組んでいる知育・これからの中学受験(予定)に関連した学習の記録が中心のブログです。同じような境遇のお母さまに等身大のブログとなってお役に立てれば幸いです。
2024年組と2026年組。未熟な母ですが愛のある伴走者を目指しています。なるべく前向きな発言を心がけています。ブログ名改めました。
早稲田アカデミーに通塾中。ゲームのことしか頭にない小4息子(らむすこ)の母。中学受験にチャレンジする予定です。ねこ(らむねこ)も時々登場します。
中学受験で第一志望に合格した娘の備忘録とその他こぼれ話などを書いています。関西在住です。
おっとり息子ハリーの2023年中学受験記 母はストレスゲージを振り切らずに見守れるか!?
都内の公立小学校に通う娘(ダルマ)の日々のあれこれについて気が向いたときに書いてます
【2023年受験組】宿題しない塾サボる御三家行きたいとのたまうアホ男子を育成中。小規模個人塾で中学受験を目指す「井の中の蛙」です。
家庭で英語教育をしながら、中学受験にも対応できるのか? 長女パー子(2024年度入試)と長男のび太(小学入試は終了)の受験&英数学習記録です。今のところまだ家庭教育がメインですが、徐々に塾にも通わせてみたいと思っています
43歳ワーママの子育てと資格日記。主に、ハングル能力検定準2級。QC検定1級お休み中。小5の息子も算数検定と漢字検定、中学受験。(四谷系)本人が希望。 アメブロに引っ越しました(2021.6.4~)1日1記事2年目突入!
5年までZ会で塾なし受験を目指すが、頓挫。6年より進研ゼミ中学受験講座と浜学園通塾に切替えた奮闘日記
中卒&高卒両親の子供が2025年&2028年の中学受験を目指す記録です
2021年2月に受験本番を迎える、現在新5年生のノンビリ屋の息子(ノン)の中学受験に向けたあれこれをフルタイム共働きのノンママが伴走します。SAPIXの中規模校舎でα1クラスキープ中です。このまま維持して走り抜けたい!
アラフォーおやじのよもやま日記。発達のでこぼこを持つ息子と娘との日々の出来事や成長記録などをつづっています。
2022年3月、次男の大学受験が終了しました。 男子2人の子育てについて、徒然なるままに綴ります。
頭の良い子に育てるには?IQアップ知能教育と受験勉強 ロボット教育調べた事や日々の遊びと学びを記録中
長男が2017年中学受験終了、受けるとすれば次男が2020年に中学受験です
6年生から中学受験の勉強を始めて、憧れの志望校に最短最速で合格するためのマル秘情報をお届けします。
2021年の中学受験を目指す娘の日記です。
長男7歳(小2)と次男5歳(年長)のパパです。先取り家庭学習してます。
長男と次男の中学受験回想録(2014と2016)二人ともマサカを乗り越え元気に学校生活をエンジョイ。
2025年・2026年 年子兄妹の中学受験「考え中」ママによる記録。 どうせ入れるならと兄妹でSAPIXへ入室。 主に兄妹との勉強について書いています。 毎日試行錯誤している母の心境などもふまえて兄妹の日々を綴っています。
2020年に中学受験をする息子の家庭学習について記載します、現在塾なしで予習シリーズがメインです
共働きでも大丈夫!スポーツも習い事も続けよう!健全な小学生生活を犠牲にしない中学受験を応援します
日能研に通う小6女子の母です。 周りはサピ生や難関校狙いの子が多く、「ふつうの子」の情報が少ないためブログなどを見てみましたがあまり見つけられず。 とりあえず自分でもブログを始めてみました。 都内の女子校を受験予定です。
このサイトは中学受験を考えているパパ・ママに向けて、役立つ情報や家庭教師、オンライン学習に関する情報を紹介するサイトです。
2人の娘(小3と小1)を育てるWMです。子供は2023年の中学受験に勝つ、私はTOEIC860奪取
娘:さくらに勉強教えてましたが、現在はサピックスです。
学習時間をミニマルにせざるをえない娘のお教室ナシお受験と大手進学塾通い国立附属中合格体験記
サピックス6年生αクラスに在籍していました。第一志望の中高一貫校に合格を頂き、 今は大学受験生。
2016年受験(検)終了。次は2020年の受験(検)に向けて集めた情報、雑感を載せています。
2026年中学受験するかもしれない小3ブログ 浜学園、最高レベル特訓のみ受講中。
偏差値70を取る勉強方法、効率の良い復習の仕方、賢いの塾の選び方、お金をかけない中学受験、世帯収入から考える学習方法、御三家などの学校の紹介などを分かり易いデータと共に紹介。奮闘記では、実際の成績表をアップします。
6学年離れた姉妹の中学受験にずっと奮闘してます。姉は終わり、妹は現在進行形。個性の違う娘たちに振り回されっぱなしです。色々なノウハウや経験がお役に立てば幸いです。
都立中受検のために理系ママのできるサポートは何だろう?
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
アスペルガー、ADHD、発達障害児の学習記録。あわよくば中学受験。
40歳でママになりました。高齢ママの目線で気になるアレコレをつづります。
普通級在籍ですが、自閉っ子の息子と最難関中学を目指す日常〜受験についてのブログです。 関西在住の3人家族です。
小学3年と年長姉妹。難関国立&私立中学受験合格をめざし偏差値アップ!塾なし共働きでどこまでやれる?
2024年中学受験予定の息子(小4)について、 イロイロ吐き出して落ち着きたいです。 SAPIX通塾中。
中高一貫校中学3年の長男と公立小学校6年の次男。2014年と2017年の2人の中学受験について。
横浜市都筑区にある塾・家庭教師派遣元。理数系・英語に強くサピ日能研等フォローも。受験生の親です。
凡百の成績からの関西女子中受〜2016年1月終了組☆甲南女子☆神戸海星☆親和☆帝塚山☆金蘭千里☆
ウサ太という男子と、ヘビ子という女子と、その母の奮闘日記。 公立王国で、稀有な中学受験を挑戦することに。サクラサケ!
豊かな学びと子育てが考える力や生きる力を育てます。無理のない受験を考えるための1つの新しい処方箋。
主に育児と受験についてのまとめブログですm(_ _)mどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
2008年早生まれの息子が中学受験をしたいと言い出しました。 とりあえずZ会始めました。
9歳女の子のママです。 ヨーロッパの難関大学を目指し、日々奮闘中です。 英検、仏検、デルフ、漢検、算数検定 「英検」: 年長:準2級 小1:2級 小3:準1級
永田町でこの国を牛耳るエリートにもまれて掴んだ、これからのエリートに必要な能力を中核受験時に身につけさせる。元政策担当秘書かつ12年連続100%合格元カリスマ個別指導講師が、頑張る受験ママを、プロ受験ママに変えるスパルタブログ。
主に幼児教育・家庭学習の備忘録です。
2020年長男は大学受験、次男は中学受験終了。大学生と中高一貫生の日々と受験の回顧を綴ります。
マイペース息子がサピックス偏差値32から挑戦?2019年の中学受験を目指しどーなるのか?!
考えたことを形にするのが好きです。
2027年に中学受験するかもしれない息子の学習記録。東大卒理系の父親視点から。日々の家庭学習の振り返り、情報収集と共有が目的。
中学受験未経験の母が、 受験生になる前におススメ知識の種まきについて記録しています。 丸腰で小5から挑んだ長男と 2年間下地作りをした次男。 次男の受験生生活、結果がどうなるか・・
2018年S在籍中6年男子の今&2014中受終了ブログ
2017年男子&2019年女子 中学受験備忘録。SAPIX通塾中。
今日の売買とサイゼ
2023年1月 権利取得銘柄
アクティブファンドはインデックスファンドにやはり勝てない!?
尻メガネのおかね② 2023.01
りそなホールディングスは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
1月26日(木)今日の投資結果 前日比△1,137円
夫の2022年の配当金
来週から中国
【30年間ほったらかしで最低6,000万円・最大で5億円】新しいNISAを過去のS&P500に当てはめた検証
企業レポートもう1つ。【高配当株】日本ピラー工業(6490)
1/26(木)の米市場 予想より好調のGDPとテスラ決算に引っ張られて株価上昇
マネーリテラシー概論 超入門 【第0回】投資の大前提 投資をしないほうがよい人の特徴4選
口座全体450万超えキープとアドセンス収入
【1/26トレード日記】買うのか?空売るのか?
【1/24トレード日記】仮面ライダー愛
最後は計算力【4~5年生】
【あと4日】今は最後の最後まで伝え続けるしかなくて・・・
【中学入試】面接でよく聞かれる質問例と模範回答例:面接対策のおすすめ参考書
ドタバタ 日能研 上位生集合講座 [追記あり]
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
全員が同じ環境で勉強するメリット
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
現在の東京都の中学入試出願状況(2023年1月25日現在)
○付け
【中学受験準備】一番大切なこと
関西 中学受験 塾の特徴 パート③
関西 中学受験 塾の特徴 パート②
関西 中学受験 塾の特徴 パート④
関西 中学受験 塾の特徴 パート①
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)