東京大学(東大) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 東大受験・東大入試、東大生ブログ、東大周辺の美味しいお店、東大ニュース、東大生の親、受験生、東大で働く人、東大出身の人、東大に落ちた人、東大に関することならなんでもOK
今更、ドラゴン桜のドラマ、1の方をやっと見終わりました。(スタート前の一挙再放送を録っていたので。) …阿部寛やっぱ顔濃いな。ってそうでなくて。 諸所に差し込…
今日は10:00より立教女学院と香蘭女学校の説明会の予約開始日でした。もちろん仕事中でしたがコッソリとスマホで予約にトライしました。まずは立教から予約開始。何…
息子と、ケンカっぽいかんじになった。 ほんの些細なことでカッとなってしまい、正直わたしも大人げないと思う。 しかし、どうしても感情が収まらず、投げやりになってしまった。 おかげで(?)サピの宿題がすごく進んだので(!) 結果オーライ(でいいのか!?)ということにしたい…。 寝静まってから丸付けしたら、けっこう間違っていたので サピ前のちょい時間に直ししないとダメだけど、時間あるかなー…。 子育て、反省の繰り返しですね。 「怒らない育児」とか流行ってた?頃があった気がしますが どこの菩薩さまですか、無理にきまっとるだろうがあああっ ><><><><><><><><><><><><><><><><…
日能研の学校説明会「私学のナカミを知る会」の、西大和学園の回に、Zoomで参加しました。 __________🏫 西大和学園は、奈良県の併設型中高一貫校。 中学から進学した生徒と、高校から入学した生徒が、混合しない学級編成です。 1986年に高校が開校し、2年後に中学校が開校。 以前は男子のみの中高一貫校と男女共学の高校の併設型でしたが、2014年度より現在の共学の併設型中高一貫校になりました。 【首都圏入試について】 去年度の首都圏入試は、東京国際フォーラムで行った。 今年度は、ベルサール神田で予定している。 コロナ感染予防で、去年は、3人掛けの机に2人着席。間に、透明の仕切り版を置いた。今…
おはようございます。緊急事態宣言になり娘の高校も月末までオンライン授業になりました。小学校は通常通りです大型スーパーも食料品などの日常生活の売り場以外は土日c…
長男は私立中学に通っています。 本日も朝早起きしてお弁当を作り長男を送り出し。 その後は次男の小学校の通学の見守りでした。 長男に背を超されたのは去年のこと。 あんなに小さかった、可愛かった子が、私より大きくなるなんて、、、 大きくなっても可愛いんですけどね😊 声変わりもして、これから少しずつ親から離れていくのかな。 親としても少し離れて見守るようにしようと思います。 次男は小学校中学年。 マイペースな長男とは全く別の性格で、兄弟でもこんなに違うものかと笑えます。 心配性なので毎日毎日何かを心配しています🥺 でも元気いっぱい。踊ったり🕺、変顔したり🤪(これって二人目あるある?)、怒ったり😤忙し…
規則性、一定のリズム感のようなものでやっていけば怖くないんだけど、そこに乗り切れないと、ドツボにはまりますね。 昨日もやりました。 1段目に1、2段目に3・5・7・9、3段目に11・13・15・・と、1つ、4つ、9個、と奇数が増えていく。2021はどこにある、21段目の合計は何だ、という問題。 番目の数と番目の奇数と、平方数と、平方数の合計と。 それぞれは分らないではないんだけど、あわさると、訳が分からなくなったみたいで、ぽーやん、なんなのこれ?全く分かんないっていうか、何がどうなってんの、もう、むかつくんだけどー、と頭をかきむしる。 ひとつずつ解きほぐしていっても、441ってなんだよ、21×…
ドラマ『ドラゴン桜』観てますか? ちゅりぷ子家は親子で観てます! 前シーズンは観てなかったのですが、日曜劇場が好きなので初回を録画して観てみたら面白くてハマっちゃいました。 最初はあまり受験勉強の話がなかったのですが、回を追うごとに勉強話が増えてきました。 そして先日日曜日の第4回。 そこで桜木先生が面白いことを東大専科の親たちに発表していました。 www.tbs.co.jp 東大合格必勝法 家庭の10ヵ条 東大に合格するための家庭のルールだそうです。🌸 #ドラゴン桜 🌸 【東大合格必勝法 家庭の10か条】良かったら皆さんもぜひ参考にしてみてください☺️🙌第4話配信中です📱⤵https://t…
ここ数日読書の理想について考えていたのですが、現実はなかなか伴わず…ということで、我が家の現実についても記録に残します。週末予定外ですが図書館に行き、どうして…
「強み」を生かしてもっと輝く!子育てもキャリアもじぶんも諦めない!! GALLUP認定ストレングスコーチの上坂真理です昨日から長男の中間試験が始まりました。し…
先日リアル書店で目にした、こちらのシリーズ。子どもの多聴多読に良さそうだと思いました。CD付 ディズニーの英語 (コレクション5 アナと雪の女王) (CD付書…
ちゅん太の、次回育成テストの目標を決めておきたいと思います✨ と言っても、ちゅん太に伝えると、達成できなかった場合、すねてしまって色々面倒なことになり、奮起するどころか、逆効果になる可能性があるので、あくまで母の心の中の目標です㊙️ 1. 算数の得点、9割以上 2. 凡...
最低限覚えるべき内容がコンパクトにまとまっていて、良いみたい!とママ友に聞いて、早速、四谷大塚のサイトで購入した こちらこちらのサイトでのみ購入可能なんですよね。本屋さんで買えない。内容を見ると、本当にコンパクトにまとまっている。超難関校を
こんにちは、建築士ママです 1週間前くらいになりますが、息子が英語の宿題をダラダラしていて終わらせられず、パパちゃんに怒られてテレビのYoutubeがしばらく…
私は、娘を育てるにあたり、娘が望むもの、望んでいるであろうものは、買い与えたり、経験させたりしてきました。金銭的な話は一切してきませんでした。まぁ、そのせいで…
今まで年号にまるで手を付けてなかったんです。ようやくサピから頂いた重要年号カードをバラしてリングで止めて見始めたものの、まっったく覚えられず。そんな中、A様か…
白百合学園高校 実績表がUPされました かつての超進学校も国公立大では伸びず但し最近は私大医学部合格がトレンドなのでしょうか 国公立大学受験終了…
我が子のことながら小3になってよく勉強しているなぁと感じています。(まあ、させているということでもあるのですが…) うまいこと習慣にできたので勉強すること自体に不満を表すことはほぼないですが、わからない問題に直面すると荒れることもしばしば… グッと堪えて考え込むといったことがまだ出来ず、一悶着することもありますね。 「でもまぁそんなもんだよなぁ〜」と長い目で見ています。今のところは… 最近はいつまで勉強を見ようかなぁ〜と早くも悩んでいます。やっぱり勉強って自分でやるものですからね。アレコレ親が言うのは違うと思うんですよね。 小学生の間は(中学受験までは?)二人三脚もありかと思いますが、中学生か…
ヒナ「今週のNNオープン模試の対策はどうするの?(*^◯^*)」 ママ「テンション高いね( ̄∀ ̄)」 ヒナ「今回は気分がのっている感じかな(^◇^;)」 ママ「NNオープンに向けて朝は算数の過去問を解いて行きましょう(*´ー`*)」 ヒナ「志望校の過去問はやる気がでるしね〜」 ママ「計算問題を含む小問2題と大問2題を時間測ってやってみよう。」 ヒナ「◎◎中学の計算問題は1題しか出ないけどとても大変だよね〜\(//∇//)\」 ママ「正確性とスピード両方とも求められるね。」 ヒナ「大問は難問揃いだけど記述だから道筋がわかるように解答する練習だね!」 ママ「理科、社会は授業の復習中心!( ̄▽ ̄)覚…
算数で一番ベースになる力はやはり計算力ですよね。もちろん問題を正確に読み解いて、論理的に粘り強く答えを導いていく力も大切なのです。しかし、テストにおいては、限られた時間の中で、なるべくミスを減らして問題を解いていくことが求められますし、計算力が高いと結果的に問題を早く解くことができるので、時間に余裕ができ、最後の見直しの時間も確保できるといったように、メリットが大きいです。 計算力向上には反復練習・とき直しが大切 この計算力というのは、勉強を始めたからといってすぐに身につくものではありません。やはり(スポーツと同じように)反復練習をして、体に覚え込ませていくという感覚が必要なのではないかと思い…
りんこが「ねぇ、うちっていくらあるの?1億円ある?」と聞いてきました。「お金のことをズバッと聞くのは下品なんだよ」と言うと、「ま、私は下品な人ですから、それは気にしないで下さい。で、本当はいくらあるの?」だって。秘密よ!っていうか、私も最近
小6受験生ママパパ。こんにちは。 平先生こと平晋治と申します。 かつて有名個別指導塾で、12年連続100%合格を勝ち取るカリスマ個別指導講師をしていました。 …
皆さんこんばんは。平先生です。去年の今日のリブログです。テスト結果について、反省にも優劣をつけようという話でした。基本問題へのミスは厳しく、応用問題は加点方式…
この2日間、まぐちゃんは、学校案内を熱心に読んでいます。勉強しないで本末転倒。まぐちゃんの希望中学は、・女子校・制服なし(制服ありなら可愛いところ)・入りたい…
最近、あっちが読んだ本のピックアップです。のぶみさんの、『あかちゃんおうさま』。わがままっ子も親も、クスリと笑えます。もう絶版なのかな?『このあしだあれ?』ゾウの足の裏とか、見る機会がないので、興味深かったです。文章は短いので、自分でさらっ
サピックスの募集停止状況を確認しようと、サピックスHPを覗いてみると、ついに募集停止校舎の一覧が表になっていました。いつも読んでいただいている方はすぐにお気づきだと思いますが、それはまさに、当ブログで定期的に更新している募集停止状況の表とほ
【 中学受験 勉強をいつからするのか? 】小4息子と話し合い
ムー助 小4 家庭学習で6年生まで先取り学習中 「 RISU算数 」「 すらら 」「 スタディサプリ 」「 スマイルゼミ 」 クーポンコード→ 「 ch…
算数4年(上)第13回「周期を考える問題」第13回「周期を考える問題」攻略のポイント予習シリーズ算数4年(上)第13回「周期を考える問題」の単元には、以下の4つの内容があります。内容せつめい周期をとらえる数字や石の色などの並んでいる決まりを
低年齢期に効果の高かったおすすめ読み聞かせ本「1話5分の読み聞かせお話集」
低年齢期に効果の高かった読み聞かせ 「読み聞かせ」にも色々ありますが、うちで効果が高かった読み聞かせ本を紹介し […]
目次 短文日記について5月4週目20(木)19(水)18(火)17(月)16(日)5月3週目5月2週目5月1週目 短文日記について このページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。 関心のある方はときどき […]
こんにちは マロンです。中学受験の定番『マンガでわかる! 10才までに覚えたい 言葉1000』を購入しました。語彙力は国語だけでなく、理科と社会でも重要。受験関連の本でも、語彙力の重要性は繰り返し述べられています。ただ語彙力を鍛えるドリルに
今日は国語です。 授業ではいつもこの教材を扱っているからと、それだけ事前に読んでいたら、違う教材で授業が進んだらしく、娘が帰ってきてからお風呂に入っている間に大急ぎで読むことにな...
眠い・・・。書いたまますっかり忘れていた記事を思い出したので、UPします。受験が終わった後にテキストを片付けていたころに書いたものです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーよく、国語の問題文で出てきた文章を子供が続きを読みたいの言うので出典本を買いました~!という記事を目にしてたのですが、、、すっごくうらやましかったんですよね。うちの子供たちは国語が大嫌いで、そんな事を言った経験は無くて・・・。ところが、、、私が、「サピックスのテキスト全部捨てるよ~!」って言ったら、息子が、「ちょっとまって、もう一回読みたいのがあるんだよね。」と言ったのです!!!マジっすかっ!母は嬉しいよ♡ていうか、問題文の抜…
毎朝の計算テスト競争。まだ息子に辛うじて勝ってますが いわゆる中学受験特有の計算が苦手です。 私が。 すぐさじを投げてしまいます。 『わ、マジ、ズルい!ちゃんとやって』 と息子には突っ込まれますが 5分でもう辛抱の限界。 私が。 息子だって1問くらい間違えるであろうと見越して、速さで勝ち抜けを狙うパターンです。 大人気ない。 ただ、私が出来ないと息子が解説してくれたりするんです。 よく、習ったことを説明させると子どもの理解の定着によい、なんて言われますが、 息子は面倒くさがって、 聞くタイミングが悪かったり、気分が悪かったりするとなかなか教えてくれません。 間違った問題については尚更向き合おう…
2桁の掛け算を暗算するための公式を紹介していきます。 以前、こちらの記事で11の段の暗算方法をご紹介しましたが、他にも2桁の掛け算で暗算できる方法がいくつかあるのでご紹介します。 www.tetsutyler.com 今回は、「3秒でできる!2桁のかけ算を暗算する方法!その2」ということで、3種類ご紹介します。 九九だけで都立中高一貫校の受検に臨むのは、竹やりで戦車に向かっていくようなものです(表現が古い) これからご紹介するいくつかの暗算は、先日ご紹介した百ます計算の形式で、毎日少しずつ繰り返しやっていれば簡単に覚えられるので、4年生のうちにマスターさせておきたいと思います。 目次 1◆×1…
長女は、正直、歴史に興味がありません。 (地理にも興味がありませんが。。) 社会の成績が伸び悩む原因です。 歴史に興味を持ってもらおうということで、 中田敦彦さんのYouTube大学で、 日本史のエクストリーム授業を観てます。 さすがの話術で日本史の流れがおもしろおかしくわかります。 現在、江戸時代あたりまで終わりました 歴史の学習が一通り終わった後、歴史に少しでも興味を持ってもらうにはもってこいです。 なお、このエクストリーム授業ですが、『早わかり日本史』という本をベースにしているようです。 中田敦彦さんには、是非、 地理 についても、YouTube大学でエクストリーム授業をやって欲しい!!…
日能研の学校説明会「私学のナカミを知る会」の、早稲田佐賀中学校の回に、Zoomで参加しました。 __________🏫 早稲田佐賀中学校・高等学校は、早稲田大学の系属校。 早稲田大学には、付属校と系属校があるそうです。 佐賀県の唐津市にある、寮を併設した学校です。 首都圏からは、飛行機で福岡へ行き、そこから直通の電車で70分で唐津駅。スクールバス5分。 ★男女比は、2:1から3:1の間の割合で、男子が多い。 ★全国から生徒が集まっている。生徒の出身は、福岡県の次に、東京都が多い。海外からも来ている。 ★寮生活を選ばずに、母子で唐津に部屋を借りて住み、そこから通う生徒もいる。 【進学について】 …
今週の育成テストに向けて、算数を毎日少しずつ勉強していますが...。 ミスが多い😭 自分が求めている面積の縦、横のcmとは違う長さをかけて、全く違う答えに💦💦できているときもあるけれど、ミスしている回数の方が多い😭このままでは間違いなく本番もミスを😅もう、ひたすら問題を解くしかないんだろうけれど😥頑張って〜🥺 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_recommend="o…
2021年度の中学受験で、多くの学校で取り上げられたと話題だった「朔と新」(さくとあき)を読んでみたので、あらすじと感想をご紹介します。
もう梅雨のようなどんよりジメジメとした日が続いています。 そろそろ個人面談の日程調整をしているor決定した頃?!だと思いますので、我が家はどうだったか?! と言いますと初めての面談は第二回サピックスオープンの結果が出てから室長とのものでした。 実は・・・。 まだ6月の段階でしたが、結果的には塾長とのここでのお話とアドバイス通りに本番の受験校のラインナップとなったのです。 この時点で私たちの頭に全く無かった学校も提案されました! 親だけの視点よりやはり数多くの生徒たちを送り出してきたプロの先生の先を見越した助言は鋭かったです。 6月の時期に、色々な場合を想定して具体的なものが決まっているご家庭は…
のんびりした子の中学受験|幼くてマイペースな子に合う勉強方法は?
娘は精神年齢が幼いのんびり・マイペースな子です。そんな娘が中学受験の勉強をしていて困っている点、逆に意外とうまくいっている点や、のんびりした子に合う勉強法をまとめました。
毎度のことなのでもう今更まだなにいってんの、というかんじですが 今週はサピの宿題がた~っぷり残っています。 土日にのんびりしすぎると、とたんにヤバくなる状態。 家勉だと、ふわふわ~たらたら~だらだら~と…なりますよね!? 先日行った図書館、テキスト広げて勉強している人がいっぱいいて、 これじゃん?図書館勉すれば多少でも集中できるんじゃね? どうよ?どうよ?いい考えでしょ? と提案してみたのですが、夫は否定的。 家で集中して勉強できるようにならないとこの先々ダメでしょ。 とのこと。 ま…ぁ…そりゃそうかもですが。 国語と理科に時間をかけてしまうの、なんとかならないかなぁ。 ><><><><><>…
16日のドラゴン桜2柳メソッド炸裂 数の暗黙知とは 見ましたか・・・ そう 小学生2年生が分かれ目 我が家の場合保育園年長から算盤塾(本人の希望でし)3年く…
計算用の問題集が昨日終わりました♪ 小学6年計算練習800題(桐杏学園) 小学6年計算練習800題 /市進 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 1ページに8問あり、100ページあります。 始めたのがだいたい100日前なので、1日に1ページしていたのかな… たまに算数の学習、さぼっていますが…さぼりつつも頑張っています。 計算練習800題は、マスターより、少しだけ簡単そうに見えます。少し複雑さがなく。 マスター一行計算 夫の方針で、同じ問題集は基本的にはしないということで、進めてきたので、順番でいうと逆にしたほうが良いかもです。 娘の時は、 計算練習…
それは、ゴールは存在しているわけだし、要するにその問題を解ければいいわけなので、道のりも別に複雑じゃない。 ただ、問題を解けるようになればそれでいい。 いいんだけど。 そのためにはこつこつ淡々とやっていかなければならないことが山ほどある。 これは、事実です。ハンパなくうんざりさせてくれる事実。 これに向き合うことは、ぽーやんのみならず、小学生の99.9パーセントには無理な話なんじゃないでしょうか。 なので、勉強せーゆうてキャーキャー追い回したり、塾で競争心をあおってもらったり、ほめたりなだめたりすかしたりどうかつしたりちらつかせたり右往左往して、なんとかその無味乾燥な作業をやってもらおうと試み…
最近、母は仕事が増えて忙しく、疲れてしまって、1週間が長く感じられて仕方ありません。 あー、やっと火曜日かあ😅 今日頑張れば、あと3日。 いくつかの業務の中でも、一つ不得意な分野の仕事に携わることになったのが、大きな負担なのです。。 実は、同じ仕事を15年ほど前、まだ若か...
こんにちは、建築士ママです EQWELで英語を続けて2年ほど経ちました。ダラダラと授業を受けていることもあり、いまいち成果がわからず。あまりにもダラけて授業受…
こんにちは、はなこです。このブログでは、先取りなし、公文なしで通塾している小3の息子について書いていますさて、息子が塾で、ムラサキキャベツを煮出した液で水溶液…
思い返すほどに自分の屑っぷりを再認識させられる。中学受験が終わった後、「流石に学校以外で何も勉強しないのは不味いよな…」ということで進研ゼミかZ会を取ることにしました。色々と検討して最終的に「中学生になっても進研ゼミってダサくね?」というど
梅雨入りしていないけど、暫く梅雨のようなお天気が続くみたいですね。関東は早朝は晴れていましたが、もうこの時間で曇り空。またまた降ったり止んだりのお天気なのかな…
スクラッチの問題点とインターネット接続なしで安心安全に利用する方法
オンラインでスクラッチを利用する時の問題点 子供が利用する場合、心配な点 幼い子供が避けたいページ・利用したいページ インターネット接続なしで安心安全に利用する方法 スクラッチアプリをダウンロードしてオフラインで使う 避けたいページがなく安心!チュートリアル(教材)も使える!保存も出来る! コーディングカード(子ども向け説明書)はオンライン版から事前にダウンロードする必要がある 今回は、小さな子がスクラッチを利用する時の注意点とインターネット接続なしで安全に利用する方法を書きます。 オンラインでスクラッチを利用する時の問題点 子供が利用する場合、心配な点 以前、こちらの記事にスクラッチのことを…
あっちに「歯茎って?」と聞かれました。歯が生えてる根元だと説明すると、「え?チンパンジーの顔するときなめるとこ?」と確認していました。ご名答。あっち(5歳児)が描いたネコの絵です。単純なラインで描かれていて、脱力系で、気に入ってます。あと、
おはようございます『合格力メソッド』専任講師銀座コーチングスクール認定コーチ石田勝紀氏主宰ママカフェ☕認定ファシリテーター研修講師 元保育士&幼児教室講師高2…
中学受験のノウハウについては情報過多だなと思ったりもします。 結局は、本番当日、目の前の問題が解けるか解けないかだけのシンプルな勝負。 受験直前は出願状況を読んだり情報戦かもしれないけれど、普段はひたすらコツコツストイックにやるだけですよね。 日々の勉強は、塾のテキストや問題集を完全消化することに重きを置く。 目の前の我が子が勉強をしやすいように、工夫する。 『できるだけ勉強に取り組むときのハードルを下げられるように』 一番心がけていたことかもしれません。 我が家の場合、算数は一問一ページがやりやすいというのでノートに貼ってやり、勉強道具をすぐに取り出せるようにリビングの配置を変え、腰に負担の…
毎年、プランターで細々と続けている野菜作り。先週末、娘たちと今年の苗を何種類か植えました。カリフラワーややしおれていますが、今は葉がピンと張って元気になってい…
昨日は、無事に定時で上がれました〜‼️ぼっちゃまの約束通り、帰りの途中駅でたい焼きを買って帰りました‼️3匹と冷やし抹茶1匹を買いました。冷やし抹茶味は、写真…
昨日、サピオー申し込みました。志望校は前回と変えずです。さて、本題。4年生の夏から長らく反抗期の長男。反抗期のヤマを越えたような気がする。以前もそう思って違っ…
1.計算トレーニング 2.文章題トレーニング 3.塾算数本科復習(2単元) 4.塾社会本科復習(2単元) 5.Z会読解 6.読解トレーニング 7.漢字練習 8.+α 作文合宿がなくなり、学判を受けることになりそうなので、粛々と復習です。 今日は習い事がないので余裕がもてそう...
オフショルダーの洋服がほしいと言われ、検討中なのですが・・・あれって、下着はどうすればよいのでしょうか?これを見ていて、これだと下着がバッチリ見えてしまう・・・韓国子供服 韓国子ども服 韓国こども服 Bee カジュアル ナチュラル キッズ
聖光学院高校 実績表がUPされました 東大も凄いですが現役合格率 翠嵐以上です 国公立大学受験終了の父のmy PickAmazon(アマゾン)…
GWあたりから読書の理想と現実について、自分の中での考えをまとめ、実践に繋げようと試みております。自分で考えたことを自分で実践するのは比較的簡単ですが、親が考…
●【メルカリ】久しぶりに売れたもの、売りやすいもの 募集中5/19 オンラインおしゃべり会(中学受験生パパママの会)5/28 【中学受験】プリントのイライラを…
みんな大好き全国統一小学生テストが6/6(日)にありますね。 いや、こんなブログ書いておいてなんですが、我が家の小3のデビュー戦はまだ先にする予定なんですけどね。色々思うことがありまして… ところで、これまではホームページを見てもサンプル問題が1,2問ある程度で、対策したいという人はメルカリやらなんやらで過去問を入手したりしてたのかと思ってたんですが、四谷大塚のホームページに過去問チャレンジなるものがあるようですね。ずっとあったのかな…初めて見たけど… ↓このページです。 全国統一小学生テスト 過去問チャレンジ それなら子供に過去問をやらせてみて、感触によっては受験も考えてみようかとも思ったん…
ヒナ「週テストの結果どうだった(・・?)」 ママ「算数は前半で間違ってしまったのが残念!理科、社会はいつもより悪いねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ」 ヒナ「算数は折角難しい問題ができたと思ったら前半の簡単な問題でミスしてる\(//∇//)\」 ママ「難問でも簡単な問題でも配点は同じだからね( ̄∇ ̄)」 ヒナ「組分けでは一呼吸する事で成果がでたと思ったんだけどね。」 ママ「ケアレスミスだけは気をつけましょう!」 ヒナ「理科社会で点数悪いと悔しい\(//∇//)\。結構出来たと感じたんだけどできなかった。」 ママ「今回は多分全体的に集中力が足りなかったね(*´ー`*)」 ヒナ「常に集中力を維持できるようにならな…
以前の記事でお話したように、我が家はZ会の中学受験コースを受講しています。自分が子供の頃は難関大学を目指す通信教育、というイメージしかなかったのですが、幼児から社会人まで幅広く通信教育を提供しています。まさに「通信教育の総合商社」ですね。 Z会のHPには、 「これまでほとんどの通信教育で実現できなかった難関国私立中学合学。Z会なら可能です。」 との言葉。もう申し込んだだけで合格するような気になってしまいます・・・が、帰国子女枠で中学受験する場合に中学受験コースが適しているかお悩みの方向けに、内容や感想など書いていきたいと思います。 中学受験コースの内容 さて、中学受験コースの中身についてです。…
ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 今回はお知らせでございます。 中学受験生の母親のためのクローズドな掲示板【談話室ひぐらし坂】をオープンしました。 noteのサークル機能を利用しておりますので、ご参加は簡単。 月額555円(合格GOGO)でご参加いただけます
進研ゼミ「考える力・プラス講座」の赤ペン先生の国語の問題をやっていたときのことでした。 Yukaちゃん(^_^) 「…」 パパ(*_*) 「どれどれパパも一緒にやろうか?」 どこでつまずいているのか赤ペン先生の問題をのぞき込んで見ると… パパ(*_*) 「何この長文…。1年生でこんなの読み切れる子いるの?」 文章が長いだけでなく、考えさせる問題やYukaちゃんの語彙力では理解できない部分も多く、こんな問題をやっていたら国語嫌い一直線だとパパは瞬間的に判断しました。 (「考える力・プラス講座」だから考えさせる問題があるのは当たり前ですけどね) パパ(*_*) 「Yukaちゃん、大丈夫だよ。こんな…
インターネット家庭教師Nettyで志望校に合格できる?評判・口コミを徹底検証
インターネット家庭教師Nettyを利用するなら、料金や評判が気になりますよね。この記事では、そんな悩みがある人に向けて、インターネット家庭教師Nettyの料金や口コミについて紹介しています。インターネット家庭教師Nettyを利用するさいに、ぜひ参考にしてくださいね。
今回は、もうちょっとがんばりましょうですね。共通7応用6理科と国語が平均以下〜昨日解き直しをサボりましたので、今日は忙しいです算数最後の①、なぜか15という謎…
こんばんは。 最近たくさんの保護者からいただく相談です。 「授業がわかっているか不安」 「授業はわかっているようだが、テストで点が取れない」 子供の志望校や学力と塾の授業が合っているかどうか不安という相談も多いです。 6年生の場合、この時期は単元学習の終盤に入っています。 授業では難易度の高い内容を勉強しています。 この学習内容が後に受験する学校の入試に必要かどうかはわかりません。 しかし、夏からの総復習に向けて今終えておく必要があります。 授業が理解てきているかどうかを確認するためには 「授業ノート」を見直すのがいいと思います。 授業ノートには授業で解いた問題や板書した内容が書かれています。…
管理人こんにちは!6年生になると4月頃から各塾で(範囲指定がない)模擬試験が始まります。模試の結果(点数)以上に、復習が大事なのですが、今日は6年生の模試について志望校選びという観点からお話したいと思います。お母さんよろしくお願いいたします
びっくりです。。何回スイッチバックをやっているのか。。。箱根登山鉄道ならもうとっくに終わっていると思いますが、どうやら山は相当高いようです。北アルプスだったらまだいいのですが、ヒマラヤ山脈ではないことを祈ります。。何せ霧が深くて山の頂上が見えないもので。メロン、すでに類題を含め7周はしています。間違い直しノートに、同じ問題が何度も貼られています・・恐ろしすぎて眠気が襲ってきますが、寝たら死ぬ。ただ、わずかながら前進はしていて、何とか「真似る」までは出来るようになっています。それを徐々にひねった問題にアタックして、玉砕ならまた戻って数値替えした問題を解いて手順を身につけるという。そんな作業の繰り…
1.計算トレーニング 2.文章題トレーニング 3.塾算数本科復習(2単元) 4.塾理科本科復習(1単元) 5.Z会読解 6.読解トレーニング 7.漢字練習 8.+α 未だに4の途中ですが・・・毎日やる事は決めているので しっかりやってもらいます! 遊ぶのは自由!休憩するのも...
これまたお久しぶりでございます東海道新幹線に乗る頻度が高い方ならきっと共感いただけるのではないか、とずっと昔から思ってきたことがあります冬のとある早朝、大阪(…
予習シリーズ理科4年上・第13回「身のまわりの空気と水」攻略のポイント
予習シリーズ理科4年上・第13回「身のまわりの空気と水」攻略のポイント予習シリーズ理科4年(上)第13回「身のまわりの空気と水」の単元には、以下の5つの内容があります。単元内容1.身のまわりの空気と水空気や水の特徴2.空気や水の重さ空気にも
こちらの本を見ていて、わが家の家庭力の低さを反省・・・電車の中で読んでいたので、深いため息をつきそうになった自分を止めました。はぁぁぁぁぁこのページがとても気になりました。睡眠時間が6時間以下になると、点数がさがりはじめますよね・・・このデ
小5受験生ママパパへ161 わからないの小さなサインを見逃さない
小5受験生ママパパ。こんにちは。 平先生こと平晋治と申します。 かつて有名個別指導塾で、12年連続100%合格を勝ち取るカリスマ個別指導講師をしていました。 …
早稲アカ小4前期 算数 予習シリーズ第11回「三角形の面積」を本気で応援
GW明けの組分けテストのための、1つ前までの範囲の理科と社会の復習に苦労したので、定期的に理科と社会の既習範囲の復習を行うことにしました。これで理論上は、組分けテストが近づいても...
今回は、東京私立男子中学校フェスタが実施の方向で準備が進められていることについてです。 実際に開催されるかどうかは緊急事態宣言の状況に左右されるけれど、会場実施ができない場合は、ライブ配信又はオンデマンドを予定しているとのことです。 予約の詳細は5月下旬か6月初旬で、決定次第の案内とのことで、少なくとも予約開始日の1週間前には案内があるそうです。 ”東京私立男子中学校フェスタ”で検索すれば、HPに行けます (日時)6/13(日) (完全入替制:各500組) ①9:00~12:00、②13:00~16:00 (場所)日本大学豊山中学校(文京区、護国寺) (参加予定校) [一般参加] 足立学園、京…
5月9日に受けました。 動機としては、 ・サピックスでαを維持していても、驕るなかれ ・実際の中学校が会場 です。 会場になった中学は志望校に入っていませんが、 少しでも本番の予行演習になればと思いました。 結果は、 四谷大塚:6年生5月 6年生第2回公開組み分けテスト 偏...
昨日、東京都私立学校展に行ってきました。予約する時に、まぐちゃんには、スポーツ系習い事に行くからと、フラレました本人が行かないと意味ないじゃん。まぐちゃん「私…
都立富士中の適性検査説明会 18日13時から予約申込み開始!令和3年5月29日開催
都立中高一貫校の富士高等学校附属中学校が、令和3年度(令和4年度入学生対象)の適性検査説明会・学校説明会の予定を更新しました。 今年はコロナの影響で、都立中高一貫校の中でも各校によってはオンラインでの開催のみにするなど対応が分かれていますが、富士中では、オンラインでの開催を行うとのことです。 定員が決められており、5月18日(火)13:00頃にHPにて申し込み開始の受付を予定しているとのことです。 他の学校などではすぐに定員が埋まってしまったケースもあるので、できれば時間になったら予約申し込みをした方がいいと思います。 目次 令和3年度 富士中 適性検査説明会概要 令和3年度 富士中 体験授業…
今回は、我が家の歩(中高一貫校の新中一)がやっているZ会の中高一貫校コースについて書きたいと思います。 Z会を始めたきっかけ 教科は英語、数学、国語、+αで総合 紙媒体なしのタブレットオンリーでサブスク方式 桂馬の思うZ会のいいところ 【その1】映像授業がわかりやすい。何度でも見ることができる。 【その2】良問揃い 桂馬が思うもうちょっとココがんばって~ 【使いづらい】 【その2】問題数が少ない 我が家のZ会の使い方 今からでも間に合う? Z会を始めたきっかけ 2月初旬、入試が終わり、夢の志望校ではなかったものの、本人も親も納得できる学校に入学が決まり、ホッとしていました。肩の荷が下りて、久し…
[お知らせ] 5年第12回場合の数の例題動画解説UPしました。
必修例題1+2 必修例題3+4 必修例題5 応用例題1 <サイト内の「場合の数」の関連ファイル> 最短の道順とサイコロ問題 順列ならべ方 解きかた一覧 色のぬり分けの問題 複雑な並べ方と組み合わせ ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習シリーズ手書き解
今回の社会は「国際社会の諸問題」の単元。 覚えなければいけないのは、 湾岸戦争、アメリカ同時多発テロ、イラク戦争、フセイン政権、シリア内戦、パレスチナ問題、軍縮、核拡散防止条約、包括的核実験禁止条約、核兵器禁止条約、難民問題、人間の安全保障、南北問題、南南問題、グローバル化、 フェアトレード、マイクロクレジット、持続可能な社会、国連環境開発会議(地球サミット)、リオデジャネイロ、地球温暖化防止京都会議、京都議定書、パリ協定、再生可能エネルギー、主要国首脳会議(サミット)、政府開発援助(ODA)、青年海外協力隊、非政府組織(NGO)、国境なき医師団、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)、等々。…
『必ず解きたい算数の100問』(中学への算数増刊)が、本日発売。 やはり、購入してしまいました。 現段階で長女が手を付けるかどうかは別にして、とりあえず、お守り代わりです。 この本(雑誌)ですが、要するに、 やる人が多いので、やらないことで不利になるのを避ける ためにやった方がいいらしい。 難関校合格者はサピックス生が多いので、サピックスでやっていることをやらないで不利になるのを避けるためにどんどんサピックスに入室していくみたいな?? バンドワゴン効果? ★SAPIX通塾に参考になるブログ ⇒ ★2022年受験に参考になるブログ ⇒ ★2024年受験に参考になるブログ ⇒ ★中学受験全般に参考…
【偏差値結果】四谷大塚 カリキュラムテストSコース 小5上11-12
皆さんこんにちは 先程、今回のカリテの偏差値が発表されました。 皆さんはご覧になりましたでしょうか?? 中学受験の勉強におすすめのアイテム❗️Amazon…
お坊の習い事を整理することに決めました 今まで、忙しい中、よくweb授業に取り組んでいたと感心します月曜日 くもん火曜日 サッカー水曜日 英会話木曜日 くもん…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
東京大学(東大) に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 東大受験・東大入試、東大生ブログ、東大周辺の美味しいお店、東大ニュース、東大生の親、受験生、東大で働く人、東大出身の人、東大に落ちた人、東大に関することならなんでもOK
中学受験はキビシイ、でも最高に楽しい。 全ての中学受験生を応援するブログです。
高校入試の話題なら何でもOK
昨今読解力の低下が深刻な問題として懸念されていますが、やはり読解力は全ての学力の基礎です。読解力の養成とはすなわち文章表現。作文と思考と読解です。それが作文を通じた表現教育なのですが、表現教育の第一人者は作家・表現教育者・教育評論家の宮川俊彦。定評ある通信教育と通学ゼミは33年の歴史を誇り、指導対象は累計170万人。あなたのお子さんも宮川俊彦のゼミに通わせてみませんか? 宮川俊彦(みやがわ・としひこ) 作家・評論家・表現教育者 文章表現教育の第一人者 三十年におよび青少年の作文・表現教育活動を実践し、指導対象は百七十万人を越える。 表層指導にとどまらず根源・内面に分け入り、また思考法や視点・観点の読解などといった基礎領域の活性化に着目し、表現教育の最前線に位置している。 最年少での教授就任を皮切りに、数々の中学・高等学校 の再生に従事し、さらには学校教育の枠を越えたプロジェクトを主導している。その一環として、昨年より表現主導の地域興しを図った子ども文芸大賞を始動。昨年は静岡県富士市・東京都武蔵野市で開催し、本年も3月に神奈川県大和市で開催。ほか、開催の要望が各地より多数寄せられている。 また、テレビへの出演や新聞への連載・寄稿も多数。「日本語のススメ・ミヤガワ表現道場」(BS朝日)のメインキャスターを務めるほか、「宮川俊彦の甘辛時評」(フジサンケイビジネスアイ)が毎週木曜に好評連載中。さらに、この春からは毎日小学生新聞への連載が復活。毎週土曜日の「放課後Pecha Kucha」と毎週日曜日の「とっちゃまんのサンデー特講」が好評連載中。 少年犯罪や親子問題など著作も百冊を越え、常に時代の先端を切り拓いている。 ミヤガワの主宰するゼミはこちら↓ http://www.miyagawa.tv 子どもの作文指導・中高生の小論文、国語読解、受験講座、大人の論文講座もあります。ドラネット「作文がスラスラ書けちゃう本」「家庭でできる10分作文」「昇格する!論文を書く」などの著者で知られる宮川俊彦の読解・思考・作文表現講座です。 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
おすすめ英語教材・英語学習法・英語脳を作る方法。 英英辞典を使った勉強法などなど! 英語は「英語」で勉強することで、本当の生きた英語を学ぶことができるのです!
風化されつつある事件ですが、これにつき皆様のご意見をお待ちしております。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv
■社会保険労務士試験受験生を応援します! ■諦めることはいつでもできます。しかし、挑戦できるのは今しかない! ■社会保険労務士試験突破のためのキーワードを解説します!
大学受験、高校受験、中学受験、お受験、法科大学院受験、資格試験、「受験」に関する記事をみんなでトラックバックしましょう。 資格試験にもいろいろあります。司法書士、行政書士、税理士、公認会計士、公務員(警察官・消防士など)。
大学受験に関することならなんでもOK
進路についての悩みなど、進路に関することならどんなことでも構いませんのでお気軽にトラックバックやコメントしてください。 全ての学問の根幹は表現力。文章表現・言葉・読解・思考… 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv