「受験」カテゴリーを選択しなおす
とうとう、受験生になったと思ったらもう夏休み! とはいっても、どうやって勉強をしたらいいか分かっていないようで心配…。 夏休みは受験生にとって重要な時期だよ!受験までにまとまった勉強ができるチャンスはこの夏が最後だから無駄にしたくないよね 夏休みは一年で一番長いお休みですが、ボーッとしていてはアッという間に終わってしまいます。 しかし、受験年度ではそんなことをしていられません。夏休みを無駄に過ごさないための目標の立て方を知って「最高の夏休みにしましょう。」 今回は、「成績を上げる夏休みの過ごし方」を特集します。 カジきたドットコムは、カジきたラボに通ってくれているご家族はもちろん、「全国の子育
[2021年6月28日更新]今春2021年度受験は、コロナ禍の中でいくつかのルールが従来より変更された。2022年度の都立高校受験の方針が発表されたのでお伝えしよう。◆2021年度と同じ2020年度は新型コロナが話題になる直前。よってコロナウィルスへの対応策なども盛り込まれていない。2021年度から盛り込まれたが、2022年度はほぼ前年度を踏襲すると考えていい。出願方法20年度受験校へ願書一式を受験生か保護者が持参21年度所属する中学校から郵送22年度所属する中学校から郵送中学校によっては出願締め切りの1週間前には、中学校に願書を提出しろというケースもある。従うしかない。合格発表20年度朝9:00に各高校で掲示する21年度朝8:30にWebサイトに合格者の番号を掲載する。各高校で掲示もする22年度Webサイトに...2022年度都立高校入試の変更点
[2021年6月26日更新]進学指導重点校の欠席率と実倍率の推移を、改めて整理してみる。2016年度から今春2021年度までの6年間。昨日に続き今日は女子。<過去記事:進学指導重点校の欠席率推移<男子>>◆男子より欠席率は低い他の都立高校と同様、進学指導重点校でも女子の欠席率は低い。男子なら欠席率10%を下回ることはまずないが、女子は10%を超える方が日比谷以外は珍しい。私立高校の選択肢が男子に比べ少ないからだ。豊島岡女子も高校募集を停止してしまったので、都内には最上位の女子には私立の選択肢が慶應女子しかない。あとは筑附やお茶の水女子大附属などの国立(こくりつ)のみ。倍率が低めなのは西高校。西の数学入試問題はクセがあり難しい。これが女子受験生を遠ざけていると私は考えている。それが狙いだとしたらそれはそれで驚く。...進学指導重点校の欠席率推移<女子>
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)