「受験」カテゴリーを選択しなおす
公開テストの結果を見て一喜一憂している人もいるかと思います。いよいよ夏が近づいてきました。 ちなみに「夏も近づく八十八夜」といえばお茶摘みの時期ですが、立春か…
こんばんは、四天王寺中学受験カウンセラーの青山麻美ですゴールデンウィークがおわると魔の時期ですね祝日はない暑くなってくる 体育祭やプールでへとへと…と子供達の…
質問きてたので回答。先生たちの楽しみはなんですか。 お題「私の宝塚歌劇で好きなところ」 友人(伝道師)が連れて行ってくれた初めての宝塚歌劇それは月組のFantastic Energy!で私は30歳手前でしたそのミュージカルは幻想的でエネルギッシュでこんな素晴らしいミュージカルを観られる私はきっと特別な存在なのだと感じました今では私が伝道師生徒に紹介するのはもちろん宝塚歌劇なぜなら彼女たちもまた特別な存在だからです 宝塚歌劇は2024年で110周年であるようで、つまり100周年から10年経ったということです。と、いうことは私が宝塚友の会に入会してから10年ちょっと経ったということです。ハマりたて…
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです 立命館守山中学校合否の分岐点立命館守山…
勉強ができない中学生から学ぶ。その3。できない子供にも色々あるが、失敗するのがイヤと言うヤツもいる。やったら失敗するので、やらない、、、と言う事やね。 とこ…
プロ家庭教師集団スペースONEの中学受験専門プロ家庭教師が海城中学帰国生算数入試問題を解説します。
塾の算数の授業では、要領よく計算する方法を教えてくれると思うのです。 要領よく計算すると、早く解けたり、計算ミスを防いでくれるのですが、子供には、それがなかなか伝わらないことがあります。 何度か教えて
天禄星は年代で言えば40代。 様々な経験と生きていく中で手に入れた知識をベースにじっくりと未来を見据える落ち着きがあります。 キーワードは「安定」「用心深さ」…
こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。学校説明会の時期でお忙しいと思います。足を運ばれていますか?いろいろ学校を見ていたら、港区三田にある普連土学…
学校HPにアップされた大妻2024ー2次の問題をとりあげて拙著改訂版販促してみる
今日もこちらのオープニングテーマからスタートです。上手い歌とは言えないと自分でも思いますが・・(そこそこ聴けるものにはなっているとは思います)ヤッタアのところ…
受験勉強というのは、個の問題に関わることが多いのです。 そういうのを、まとめて面倒見る、というのは、確かにひとつの合理的な方法ではあるものの、やはりこぼれるというか、遠回りする部分も多い。 しかし、先生が個別につく、というのは、やはり経済的
制服もなく、あまり校則もない。文化祭を見学に行ったら、高校生の姿をみて、「ウチの子もあんな風になっちゃうのかしら」と不安がよぎるお母さんも少なくないでしょう。でも、もし合格できたら、そうなります!自由な学校というのは、確かに自由と奔放をはき違えてしまう子もいますが、しかし、いろいろな才能や能力を伸ばす環境であることも間違いない。例えば、文化祭のいろいろな活動から、研究のテーマが見つかったり、思わぬ才能に気が付いてしまったりするものなのです。逆にそういう機会がなければ、気が付かないままに終ってしまったかもしれません。だから、基本的に自由な学校を選んだ方が良いのです。ちなみに、付属校だからといって、自由であるという保証はありません。一部の付属校は同じ付属校同士で大学進学を争う結果となり、それこそスパルタ教育に...自由な学校、で大丈夫?
前回もスペックについてお話し致しましたが、 今日はその一つ「勉強時間」についてもう少し掘り下げてみたいと思います。①勉強時間 (PCで言えばバッテリー容量と言えると思います)中学受験において勉強時間は欠かせません。家庭教師をしていても初めは2時間持たない子もい
【3009703】投稿者:停滞中(ID:e1rp66lHf/k)投稿日時:13年06月19日13:28けん・たかくら様こちらのスレッドはいつも参考にさせて頂き、大変勉強になっております。四谷直営校大規模校舎に通う4年女児についてご相談させて下さい。2月の入塾以来Bコース上位(2組)から上がりも下がりもせず不動の2組を維持しております。先生の過去スレにも四谷大塚の通塾生は授業コースが一番効率的だと書かれておりましたが、娘が同じクラスに、授業コースの方がおらず嫌がった為、通常コースで入塾したものの…やはり娘の場合はこのままではまずいのではないかと思い始めました。一番の理由は週テストでは週報常連であるのに、組み分けテストでは全く点数がとれません。娘は週テストではBコース内算数偏差値平均60~62ですが組み分けテ...78週テスト停滞中さん①
SAPIX6年生「5月マンスリー確認テスト」の解説動画・難易度分析を配信致しました!
SAPIX6年生『5月マンスリー確認テスト』の難易度分析や解説動画を配信致しました❗https://t.co/lmDiF84Zmj https://t.c…
こんにちは。 塾の課題や自主課題の問題集は、解くことも大切なのですが、その問題が今の自分にとってどのレベルなのかを「仕分ける」ことも大切です。 真面目な受験生…
子供が注意をよくきく、サンドイッチ方式! 私が考えたことばではありません。 日本家庭教師センター学院(ふくろう博士)の 古川院長先生のご本からです。 ほめる。 やさしく
明日は、ブログ更新、お休みです。 次回は、明後日、木曜更新となります。 ご了承ねがいます。 テストがあって、10のをひかえていたら、 すっかり、おそくなっ…
ブログもDGらしく 最近、更新再開したばかりのDGブログですが、 少しずつ色んなところで 「読みました!」 というお声をいただくように、私としてもうれしい限り! 若干1名更新が滞っている人がいるようないないようなですが、 きっとオンライン監禁されているのでしょう(笑) 書く内容に関しても、それぞれのパーソナリティーが出ていて、 我々の人となりを知ってもらうという意味でも、 非常に良い機会だな、なんて思っていたりします。 もっとも、私の場合はまだ、帰省とボードゲームしか書いていないのですが(笑) そんなこんなで、とにかく今日は前回の続きを書いていこうと思います。 トリテを堪能する 前回描いた通り…
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです 最難関中やその併願校を除いては過去問題…
話の旨い方というものはいらっしゃるもので話が旨いからと言って、学校経営が素晴らしいとも限りませんが魅かれるのも事実です。学校の評判は、知り合いでその学校に行っている人がいればその人に聞くのが一番です。価値観もありますが・・・知り合いがいなければ文化祭など
日本女子大付属・記述の注釈「自分の言葉で書きなさい」記述が問題の最後にありますが、注があり、「自分の言葉で」と、わざわざ書いてあります。表面上は、文章を貼り付けないという風にもとれますが結局、「自分の考えを自分の言葉で書きなさい」という、日本女子大付属の
【四字熟語1】[一■一■・ベスト10](ランキング動画)【う山TV・バラエティ】
【四字熟語1】[一■一■・ベスト10](ランキング動画)【う山TV・バラエティ】 □──────────────────□(*^ー^)ノ【う山TV(スタディ…
富士山の大きさを基準に距離感を意識するようになった長女ちゃん。千葉から東京に行くと「ここの方が富士山に近いの?」と言うように。 そしてはらぺこあおむしの月を…
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・生徒の満足度90%超!大学受験の予備…
あやなさんは、A町から峠を越えてB町までを往復しました。 坂を上るときは3km/時、坂を下るときは5km/時の速さで移動しました。A町からB町までは5時間40分、B町からA町までは5時間かかりました。 (
”I want you not to depend on this being here for you.""I’m aware that I need th…
長女ちゃんとの会話「私、鬼ごっこで捕まるの嫌なんだ」「捕まるから楽しいんじゃない。捕まらなかったら楽しくないよ?」「でも捕まるの嫌なの」「そっか、嫌か。」「だ…
跡見学園中学校2023年度特待入試問題算数4.場合の数 (2)解説解答
プロ家庭教師集団スペースONEの中学受験専門プロ家庭教師が跡見学園中学校算数入試問題を解説します。
中学生で、勉強出来ない、成績が悪い子供の特徴は、 読み書きができない 計算が遅くて不正確 自分で勉強する癖が付いていない という3つだ。 とくに識字障…
■ 成長の差があるから、今どうしても分からないことに時間をかけすぎない ■
小学生の場合、抽象的な事柄の理解にどうしても成長の差があります。 今の時点では、どうしても理解できないことがあってもおかしくないのです。 中学受験の算数は、かなり前倒しされているので特にそうです。 理
こんな私でもすることがまだあるようなので、とりあえず死ぬまでは生きていようと思います。『何から手をつけていこうか』と思っています。今きついのは息切れです。鬱的…
5日午後3時55分頃、群馬県みなかみ町小日向の利根川でラフティングボートが転覆し、埼玉県伊奈町小室、大学1年生本田啓祐さん(19)が川に流された。群馬県警沼田…
天南星は思春期を過ぎてさぁこれから社会に出て頑張るぞ!という青年期の世界。 ちょっと力みがあって未来に向かって進んでいこうとするエネルギーに満ち溢れている天南…
中学受験は、やはり親がかり、であることが多いでしょう。 が、高校受験は、何となくではあるが、先生と生徒で進む傾向がある。これに、学校の先生が加わり、ここに親も加わって・・・。 まあ、それぞれいろいろ意見はあるが、まあ、最終的に本人も自分のこ
一問一答形式で問題とその詳しい解説を日々掲載します。6年生を対象にしますが、どなたでも挑戦してください。量は追わず、じっくり考えることをモットーに応用力やていねいに書く力を養っていきます。
塾が、今年の学校別対策授業のメニューを発表していますが、いろいろ大変なところがあります。例えば校舎。ひとつの校舎にある特定の学校の学校別特訓を受ける生徒を集める。基本的には学校の近くということになるわけですが、それでも結構行くのが大変。もちろん合格して通うようになれば、それはそれで良いのだけれど、ある特定の曜日とはいえ、往復の時間がもったいないとも思える。また、これらの学校別特訓に入学する資格が必要なところもある。優秀層を集めたい、という思惑が見え隠れしますが、しかし、これから伸びる子もいるしねえ。さらには、志望校の学校別特訓がない、という場合もある。これは結構、面倒。なんか、十把一絡げで、まとめられる、というのは、どうも・・・。さあ、そろそろしっかり考えておきましょう。中学受験、合格して失敗する子、不合...我が家の学校別対策はどうする?
現在、思いつくままに、さまざまな工夫を試しながら、ブログを書いています。いずれ、書いたものの順番を整理したり、内容を修正したりします。 記事内容等についてご…
【3044534】投稿者:小5女子(ID:BJ42bcCRAi.)投稿日時:13年07月18日09:50けん・たかくら様色々と心のこもったアドバイス、本当に有難うございました。我が子の場合、「モチベーション」が一番の鍵のような気がします。けん・たかくら様が推奨してくださった志望校、少々高目でそれがやる気につながれば、と思ったのですが、文化祭など見に行こうと誘っても、「こういう学校は入ってから一杯勉強しなきゃダメそうだから嫌!」と見向きもしません。子供のやる気を高めてくれるような、個別・家庭教師の先生が見つかると良いのですが・・・。本当に色々ありがとうございます。また、迷った時には相談に乗っていただけると有難いです。【3045460】投稿者:けん・たかくら(ID:CJVfCVn4.hk)投稿日時:13年07...77このままサピでもよいですか小5女子さん38
日曜の授業の一番上のカテゴリーに、上がるか悩んでいる生徒をもし見かけたら
今日もこちらのオープニングテーマからスタートです。上手い歌とは言えないと自分でも思いますが・・(そこそこ聴けるものにはなっているとは思います)ヤッタアのところ…
こんにちは。 受験勉強の一環として、自習用の問題集を解くことも多いかと思います。 ただ、そういった問題集を有効活用できている割合は低いように感じます。 積読状…
5月度マンスリー確認テスト(2024年5月7日又は8日実施)
5月度マンスリー確認テスト(2024年5月7日又は8日実施) 5月度マンスリー確認テスト(2024年5月7日又は8日実施)について取り上げます。平均点は74.…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)