Z会の小学講座に関すること、情報や感想、体験談などお待ちしています。
ランキング参加しております! こんにちは 息子の初めての中間テストも終了し、終わった日から部活も再開しております。終わったその日は勉強しないのかと思いきや、まだ表示されていた『定期テスト対策』をやっておりました。。。なぞです。 Z会今朝の状況 学習画面5/25 最近は【Very Good】をキープしてます。Excellent!(すばらしい)Very Good(順調だね) ←ココまで一気にGood(この調子) Fair(良いペース)Normal(まあまあかな) ←から(;^_^APoor(がんばろう) この消化したコマ数の表示がなかなか利いていて、2コマ以上で【Excellent‼】となるので、…
2021年度 都立武蔵の大学進学実績 国公立 私立難関 推薦AO入試 医学部 薬学部
東京都立武蔵高等学校附属中学校の2021年(令和3年)春卒業生の大学進学実績が公開されました。 コロナ禍での厳しい受験となりましたが、武蔵は安定した実績を上げているようです。 目次 国公立大学合格者数 私立大学合格者数 推薦・AO入試の合格者数 医学部・薬学部合格者数 国公立大学合格者数 今年は合計102名の国公立大学合格者を出しています。これは、過去5か年でいうと最大の合格者数で、3桁に届いたのも今年のみです。 難関国公立の合格者を見てみると、東京大学に9名、北海道大学に3名、東北大学に2名、筑波大学に2名、千葉大学に5名、東京工業大学に9名、一橋大学に10名、お茶の水女子大に1名、京都大学…
視聴回数千回記念企画【2018年・灘中1日目・算数】[7番・平面図形解説]【う山TV】
視聴回数千回記念企画【2018年・灘中1日目・算数】[7番・平面図形解説]【う山TV】□──────────────────□(*^ー^)ノ【う山TV(スタディ)】と、【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆□──────────────────□□[2021年5月25日(火曜)]□(o^-')bう山先生の作った動画の視聴回数が1000回2000回3000回というように区切りの良いときに記念企画をやりたいと思います♪□□──────────────────□□♪(´θ`)ノ□2018年・平成30年の「灘中の算数」の解説動画です♪□【2018年・灘中1日目・算数】[7番・平面図形解説]□https://youtu.be/rzKdtamHI84□□──────────────────□□(*^ー^)ノ使用曲...視聴回数千回記念企画【2018年・灘中1日目・算数】[7番・平面図形解説]【う山TV】
4科 共通 9各科 8~9今回は、全体的に良かったです。「先週は土曜日に学校があって、復習の時間が足りなかった。今週はがんばる!」と、言っていたので、本人の宣言通りでしょうか。最近、国語で思うように点が取れません。4年生の頃から国語だけは得意!と言っていたので
大学でやりたいことが決まらない、将来なりたい職業わからないし…と進路の決定に困っている高校生の皆さん。そんな、学部が決まらない人に向いている学部えらび、受験の方法を紹介します。就活経験者が実感した就職に有利な方法です。特に文系はおすすです。
都立白鴎中の学校紹介行事が6月12日に対面とオンライン同時開催!申込先着定員あり!
東京都立学校の2021年白鴎高等学校附属中学校の2021年度の学校見学会の申し込み開始が発表されました。 開催は6月12日(土)です。 またコロナ感染拡大が懸念される中ということで、オンラインと対面、それぞれで開催されます。 いずれの場合も事前申し込みが必要です。 5月26日(水)10時から申し込み受付開始で、先着順となるので急いで申し込みしましょう。 目次 白鴎中 学校紹介行事 概要 白鴎中はICTに強い その他の都立中高一貫校の説明会・見学会 白鴎中 学校紹介行事 概要 日程:6月12日(土)時間:第1回 10:00~ 第2回 13:30~ 定員:対面は各回200組、オンラインは各回300…
「華、おはよう!」幼馴染のハルトが声をかけてきました。「ハルト、おはよう!」華が元気に答えます。「あれ?今日は元気だね」昨日、華が朝会で倒れたこと、そのまま学校を休んだことはハルトも知っていましたから、華の元気な様子にはちょっと面食らったよ
堀口塾に来ていただいている生徒さんはこの近辺だけでなく場所は色々です。平塚から離れた場所から通っていただいているお子さんもいらっしゃいます。「子供に合っていそうだから」、「塾長の教育方針に合っているから」という理由で体験に来ていただいています。
「一緒に塾行こうよ」生徒を使った大手学習塾の勧誘についてhttp://hgjuku.blog.jp/archives/37855666.htmlという記事を書きましたが、堀口塾生もよく誘われますので、「先生!誘われました!」などそういうご報告が私の耳にも入って来ます。
(新曲公開・記念クイズ1)【作曲61】コサイン0度(ボカロ+数学)【う山雄一先生】
(新曲公開・記念クイズ1)【作曲61】コサイン0度(ボカロ+数学)【う山雄一先生】□──────────────────□(*^ー^)ノ【う山TV(スタディ)】と、【う山TV(バラエティ)】で動画を配信致します☆□──────────────────□□[2021年5月24日(月曜)]□(o^-')b[問題]2021年5月20日公開の【作曲61】コサイン0度(ボカロ+数学)からの画像です。「ドーシテ?」の何枚目の画像でしょうか?□□──────────────────□□♪(´θ`)ノ□【曲データ】[曲名]コサイン0度[テーマ]数学音楽[作曲日]2020年12月[公開日]2021年5月20日(木曜)[BPM]180[歌声]ボーカロイド[作曲者]う山雄一先生[作詞者]白亜紀先生[動画]オルドビスキー博士□【作曲6...(新曲公開・記念クイズ1)【作曲61】コサイン0度(ボカロ+数学)【う山雄一先生】
こんにちは😊 中間テストが終わりました。2日目の化学の出来が悲惨なようです!本人曰く、平均点の半分くらいとのこと!皆も難しかったと言っているようですが、自分の点は25点くらいだと!😨 そして、「国立2次で理科2科目のところは受験したくない」と言い出しました。(共通テストは物・化受験でも、2次は物理だけにしたい)と。 科目の負担を減らしたいのは分かるけど、まだまだ勉強はこれからなんじゃないの? スタディサプリの受講状況をこっそり確認したら、苦労しているらしく化学の講座ばかりが見られていたけれど。 塾の面談があるようだから、そのときいろいろ相談してみたらと言っておきました。各大学の過去問がどんなも…
都立三鷹中の学校説明会が6月26日追加決定!5月26日13時から受付開始!
東京都立三鷹中等教育学校の2021年度の学校見学会の追加申し込みが発表されました。 6月26日(土)に、第2回の見学会を行うということで、4回に分けて各回50組ずつが参加できます。 先生方、関係者の方々、お忙しい中、またコロナ感染拡大が懸念される中での開催、本当にありがとうございます! 前回の1回目の見学会は、6月12日(土)の開催で、申込受付開始間もなく定員となってしまいました。 今回は、5月26日(水)13時から申し込み受付開始ということなので、またしても先着順なので急いで申し込みしましょう。 目次 三鷹中 学校見学会 概要 三鷹中 学校見学会 コロナ対策 その他の都立中高一貫校の説明会・…
ブログ村子供の教育♪ 中学受験ランキング参加中♪ おはようございます☀ 東京では久しぶりの貴重な晴れ間。洗濯日和ですね。 息子の話が続いておりますが、今日は 小学3年生の娘の学習についてです。 3年生からの算数習熟度クラス分けの結果 初回のクラス分け 当初娘は自ら【1番下のクラス】を希望したようです。ところが【真ん中のクラス】になったの!と、嬉しそうに報告。自分が思っていたよりも出来ていたんだ、と嬉しそうでした(笑)※1番下のクラスは手厚くなるので、1番人数は少ないはず(狭き門)。 二回目のクラス分け 晴れて【1番上のクラス】になっていました。※1番上のクラスは、恐らく2クラス体制です(レベル…
[古事記](文学・歴史)通算476回【算太クンからの挑戦状・2021】[う山先生]
[古事記](文学・歴史)通算476回【算太クンからの挑戦状・2021】[う山先生]□──────────────────□【う山TV】(スタディ)(バラエティ)【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R)【カンブリア・アカデミー】□──────────────────□(o^-')b本日はこの問題にチャレンジ☆【算太クンからの挑戦状2021】(文学・歴史・古事記)です☆□──────────────────□□20201年05月23日(日)□(^0^)/本日は【算太クンからの挑戦状】です♪□(^^)/ボク算太クン!文学・歴史の得意な君にボクからの挑戦状だよ☆□(問題)次を読んでね♪---------------海神(わたつみ)之(の)A(むすめ)豊玉毘売(とよたまひめ)のBC(まかだち)(古事記)----...[古事記](文学・歴史)通算476回【算太クンからの挑戦状・2021】[う山先生]
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
Z会の小学講座に関すること、情報や感想、体験談などお待ちしています。
東大受験のあれこれ 東大生の母になるまで 浪人生の母 受験生の母の日常
財団法人日本漢字能力検定協会(ざいだんほうじんにほんかんじのうりょくけんていきょうかい)は、文部科学省(生涯学習政策局生涯学習推進課)所管の公益法人。 1995年から毎年「世相を現す漢字一字」を公募し、12月12日に京都市にある清水寺で発表している。
日本漢字能力検定(にほんかんじのうりょくけんてい)は、財団法人日本漢字能力検定協会が実施する漢字の技能検定。一般に、漢字検定または漢検と呼ばれる。
公務員試験(こうむいんしけん)は、公務員として任用されるのに適格と認められる候補者を選抜するために国や地方公共団体の機関等によって実施される公開の競争試験の総称として一般に用いられる用語である。 試験の内容は、職種の別によって様々な種類があるが、一般に学力試験(ペーパーテスト)と面接等の人物試験からなる共通点を持ち、学力試験は多くの種別の間に比較的類似した試験科目と出題傾向を有する。同一種別の試験の学力試験科目は例年同じ傾向になるため事前の試験対策を行う受験者は多く、彼らを対象として公務員試験対策を目的とする資格試験予備校や参考書が一種の受験産業を形成している。なお、独立行政法人等の職員採用試験や、国や地方公共団体の外郭団体である団体職員試験の中には、公務員試験の試験方法に準じて行われるものが多く、一部の受験者や予備校によって「準公務員試験」と認識されている場合があるが、ここでは深く触れない。
社会人から大学受験をする、した、しようと思ってる人達のためのコミュニティです。 情報交換や、受験勉強の励みになるようなコミュニティになればいいなと思ってます。
埼玉栄中学・高等学校(さいたまさかえちゅうがく・こうとうがっこう)は、埼玉県さいたま市西区指扇にある学校法人佐藤栄学園が経営する私立中高一貫校。
浦和実業学園中学校・高等学校(うらわじつぎょうがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、埼玉県さいたま市南区文蔵に存在する男女共学の私立中学校・高等学校(中高一貫校)である。学校法人九里(くのり)学園が経営する。略称は「浦実(うらじつ)」、「浦和実業」。普通科と商業科がある。
高校受験本番までをがんばるトラコミュです。
中学生,高校生の母親,父親のみなさん,受験について,いろいろ話を共有できる場所をと思って作ってみました。特に東大受験を考えているお子さんを見守っている保護者,学校の先生。。。の受験や勉強の話題を中心に,日々の子どもの成長を見守るつれづれブログのトラックバックお願いします