「受験」カテゴリーを選択しなおす
おはようございます。 さきほど福島へ夜行バスで戻ってきたばかりのごはんおおもりです。 週末は公開模試おつかれさまでした。 今更ですが、長女はな子に 「何人くら…
有名中の申し込みを済ませました先輩たちのブログで見てきた有名中子鉄もそんな時期になりました しんみり有名中は別名電話帳と呼ばれているのだとかそんな厚みがあるも…
自分のことをわかってほしいとか、相手をわかりたいとか、そういうのは必要ないと思ってきた。(本文より) わりと入試に出る作家の6月の新作だよ。 苦悩を抱え込んだ3人の少女たちの絆が お互いを知ることで深まっていく筋書き。 彼女達が前を向き困難に立ち向かう姿が たくさんの若者に力をくれそうですわ~。 女子の読者層を想定した小説ではあるが 何がハラスメントになるか等も学べるし 男子にも参考になる要素が多い気がする。 以下は俺のレビューのごく一部になるよ。 共学の中高一貫校が舞台。 男性にまつわるトラウマのある中3の少女たちが、思わぬ流れから親しくなり、心の距離を縮めるなかで、それぞれの悩みに自分なり…
新米部長のステップアップ『凜として弓を引く 初陣篇』(碧野 圭)
知ってる?弓道は高校から始めても全国に行ける、数少ない運動部なんだぜ。(本文より) 弓道モノは中学入試より高校入試の方で 出題されてるのを見るような気がするな。 今回紹介するのはシリーズ三作目だけど 前の作品は都立西高の入試で使われてた。 高校生が弓道に出会いのめりこんでいく ストーリーの中でついに対外試合が開幕。 緊張の舞台で素人集団はどうなる?って まぁ、こんな筋書きになっていくわけよ。 主人公の弟のアドバイスや顧問の先生の 奮闘ぶりってのもかなりの見どころだわ。 一応俺のレビューを少し貼っときまっせ。 経験の浅い主人公が、立ち上げたばかりの弓道同好会で初めての試合に臨むストーリー。 右も…
皆さまごきげんよう。 おおもりごはんLOVEのごはんおおもりデス。 残念ながら当記事を読んでも、 おおもりごはんが食べられるお店の紹介も無ければ、 有効…
6年生の前期の集大成の確認テストというべき公開テストがありました。 6月は本当に、いろいろなことがありまして、このブログどころかSNS、さらには中学受験も続けていくのかといった出来事がありました。 結 ...
おはようございます。 今日から7月で御座いますね。 ちょうど一年前に以下の記事を書いており、『超難問:(共働き+受験生+乳児)×単身赴任×片道切符=?』おはよ…
本日は、四谷大塚の合不合判定テスト(第2回)でした。 びっくりするのですが、本日受けたテストの結果が、 すでに22時時点で採点済みでアップされています!!! 四谷大塚、すごすぎませんか!? 今回の結果 もちろんさすがに、まだ素点のみです。 今日帰宅して自己採点していましたが、ほぼそのまま。 さすがここも6年生◎(成長したなぁ) 夕方までに国語以外の自己採点、やり直しは終わらせていました。 さて、結果です。今回は点数です。 算数>国語>100点>社会>85点>理科>80点 偏差値は水曜日の予定です。 この結果をどう受け止めたのか。 私は、大きなドボンという教科もなく健闘しているなと思いました! …
こんばんは。今月もゆすらのブログを読んで下さりありがとうございました。多くアクセス頂いた記事を使って6月をまとめました。ご興味ある話題があれば幸いです。今月もPVの多い順に並べます。①2024-06-06 【学校選びDAY9】2025年度生徒募集要項を読む何校ぐらい受けるのか
最後の組み分けテスト受けられた皆様お疲れ様でした我が家は前回組分けより10点くらいマイナス社会の漢字ミスが3つもありましたいやーこの12点は大きいよもっと残念…
こんばんは。いつもありがとうございます。 *少し時間が経ってしまいました 今日はサピックス小6前半戦の山場! 夏期講習のコースが決まる組分けテストです!!! 妹さんは、3月の組分けではあまり成績が残せませんでしたが、、 4月、5月のマンスリーは成長を見せていました、、(6月は失速・・) そして、その実力が試される組分けテストに行ってきました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日は、、、妹さんが組分けテストから帰還した時は、、、 自宅には誰もいないという状況・・汗 すると、 なんと自分で自己採点をやって、各教科毎に 目標点 - 自己採点 と記載してました。 *自己採点も、記載方法もなにも…
お疲れ様です。 東野圭吾先生の新作。今回は息子も読みました。(どうやら、東野先生は好きならしい。) クスノキの女神Amazon(アマゾン) クスノキの番人…
6月のグノレブの結果が出ましたー! 2回連続で偏差値45以下が続いていまして、どうにかしたいです。 ほんと切実(涙) 4年生~前回(6年5月)までの偏差値の推移はこちら↓ 4-5月はどん底にいました。 6月から子どものや ...
6月28日(金)合否判定学力テストの 結果が出ましたね ガコの結果は、 国語Ⅰ・・・偏差値65~70 国語Ⅱ・・・偏差値70~75 算数Ⅰ・・・偏差値70~7…
明日は組分けなので早めに寝かせました今気付いたのだけど、この組分けが最後の組分け?なんだか…感慨深い1年生はじめての組分けテストSAI@子鉄『SAPIX12回…
皆さま、こんにちは。 いきなりですが、 足りません~~~~~~~~!! part2 でございます。 今回は「お金」の足りないはおいといて、タイトル通り、「浜学園の模試」と「志望校の過去問」に取り組んだことについて書こうと思う。 1.浜学園の模試、自宅で受験するの巻 現在、うちは「読売KODOMO新聞」をとっているのだが、 (息子にせがまれて取り始めたのだが、漫画しか読んでおらず、全くといっていいほど、ためにはなっていない…。でも、週1だし、安いからいいかと継続中。) そこで、たまたま見つけた広告 浜学園 日本一模試 自宅受験のお知らせ そこには、息子が希望する学校も対象校としてあげられており、…
こんばんは。今日は国語の物語文の話です。読書家のワナ半年前に書いた、6年生での読書をどうするかという記事↓2024/1/21 次は国語この中で、「読んだことのある本が出題されると初見に比べて速く読めるというメリットがある」けれども「結末を知っているからこそ間違える
2017年型のiPadPro 12.9“のバッテリーが膨らみました。 アップルストアで診断と修理を依頼しました。 2万円でアップルによる整備済み品と交換することができました。 今日の記事は、これまでの経緯と交換終了までのまとめです。
お疲れ様です。 山田太郎ものがたりの撮影で使われていた寺…どこかで見たことがあるような。。。ここではないでしょうか?? <サラリーママの中受泥沼 あれこれ>6…
子どもが最近、やる気を出してきましたー! レベルの低い話ですが、毎日ちゃんと勉強しております。 やる気を出した1番の理由は「妻が本気で伴走している」からです。 ということで、今日は6年生の6月になぜやる気が出てきたのか。 ...
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)