「受験」カテゴリーを選択しなおす
長いコロナ禍による緊急事態宣言解除後、次にH学園の公開テストを受けたのは6月でした。 外で気楽に遊ぶ事もままならぬ風潮のなか、やる事は日々やっておかないとと…
こんばんは。 気を取り直して学習しています。 今日、サピ小6生は塾のない日ですが、明日の算数に向けてデイサピ610-18(速さ) の冊子 50分チャレンジを行いました。 hatkobayu.hatenablog.com 今回の結果 大問22問 正解率:90%台(ミス3問)、大問全滅は無し *あいかわらず精度に欠けてます、、 ただし、今回は50分で終えることができず時間延長したようです。(それも20~30分ほどの延長、、遅い) 「速さ」の単元はわりと得意の方だと思ったのですが、なかなかビシッと取りきれていません。最近の不調をそのまま反映しています。 明日のサピ授業はクラス替え1回目で算数・理科と…
お疲れ様です。 昨年ほどではありませんが、コロナの影響が学校説明会・見学会・行事等で散見されています。 少し気になっているのが 「小学校の宿泊を伴う行事の日程変更」 。 息子の小学校は宿泊行事を1学期から2学期に延期しました。息子は非常に楽しみにしていたので残念です。 塾のクラス...
こんにちは。先日書いた算数と、『8歳9ヶ月★算数近況』こんばんは今日は出張で東北地方へ途中、上空で越えたと思われる梅雨前線の影響による分厚い雨雲はまるで泡風呂…
娘は学校が大好きで、毎日のように 楽しかった! と言って帰ってきます 大好きだった担任の先生が転勤となり、大好きなお友達とも別クラスになりましたが、 新しい…
(この記事は後日アメンバー記事にします)時々、とある資格試験の作成と採点をお手伝いしてます。記述式の採点を結構な人数分行うので大変大変なのに、採点期間とかぶれ…
お疲れ様です。今日は七夕ですが、あいにくの梅雨空ですね。 昨日の授業で現コースが終了し、木曜から新コースが始まります。 新コースが始まる際、ブロックが変わらない場合は特に影響はないと思いますが、ブロックが変わる場合は時間割が変わるので復習が大変。 うちの場合、 前コース最終時間割...
私が、高齢出産だったので、娘が大学にストレート入学しても 定年退職を迎えている年齢ということを踏まえて、 夫婦それぞれに別の種類の学資保険に加入しています。種類が違うというのは、最終保険が支払われる方式が違うタイプの物を選んでいます。高校入学時から 分割支払いタイプ と 大学入学時に一括タイプ に。 文系私学までなら なんとか賄える金額が貯まる予定 ……でした。が… ここにきて 医学部だなんて(。>(...
次にH学園の公開テストを受けたのは、4月でした。 しかしながら、ご存じのとおり昨年の4月は、コロナ禍による緊急事態宣言が発令され、公開テストは、問題を送って…
こんばんは。いつもありがとうございます。 今日はサピ小6生は塾の日です、今日までが前回クラスで、今週後半から6月マンスリー結果でのクラス変更です。 そして問題の夏期講習から、さらにクラス落ち(予想)なわけです。 いまは、先週の組分けテスト(7月)を受けて、うちの受験生兄さんも少し焦りぎみ、サポーターである親のほうも焦りがでています。。*自宅の雰囲気が微妙です、 サピ小6(組分けテスト7月、自己採点) - 早稲アカ → サピックス 2022年中学受験 先日、塾の校舎のほうに電話をして、夏期講習含めて相談したい、国語以外の教科についても学習方法などアドバイスがほしい、と伝えてありました。 hatk…
こんにちは最近、子鉄の勉強風景を見ていると電子辞書が必要かもしれない…と思っています。わからない言葉があると国語辞典で調べたりはしています。ただ、中学受験用の…
中学受験の本や雑誌、WEB記事など、いろいろなところで、 「中学受験での偏差値の母集団は子ども全体の中で2~3割で、その子たちは学力が上位の子たちだから、偏差値50は実はかなり上位だし、偏差値60は高校受験の偏差値70以上に相当することもあります。だから、中学受験での偏差値50未満は受験する意味がないって言ってる人は考えをあらためてください!」 といった感じのことが書かれているのを目にしますが、この手の話を見聞きする度に、少し違和感がありました。
先日、小3息子が小学校で漢字の50問テストを受けました。 息子「ぼくね、2問しか間違えなかったんだよ♪(すごいでしょ??)」 わたし「え!?2問も間違えたのーー??プンプン。。。」 漢字の暗記が不得意な息子対策に、漢検で先取り学習しているというのに、常時満点をとってこない、この現実( ;∀;) 学校の漢字小テストは、ほぼほぼ満点のようですが、それでもしばしば誤答して戻されてきます。トホホ 小3の漢字、小2の2月に合格したじゃーーん! melody9.hateblo.jp たとえわたしにチクチク言われても、メゲナイ息子。 ある意味そこは、いいところかもしれないです。いや、本当は少し気にしてほしい…
桜蔭から東大理Ⅲに現役合格されて鉄緑会講師を経て医師としてご活躍されている女医さんのブログを見つけました 『【更新】自己紹介&これまでの記事まとめ』みなさ…
3週間前に問題になっていたマンション敷地内の切り株の枝を切っていたら、顔を含む上半身がかぶれた私。ここにきて随分良くなり、まともな生活がおくれるようになりまし…
さまざまな学校の説明が効率的に聞けるので、試しに進学相談会へ行ってみた時のエピソード。 併願校候補校のブースを回っていました。 学校の先生から直接お話を伺う事ができ、学校の雰囲気を想像したりして、非常に勉強になっていたのですが、とある学校の先生からいただいたコメントは印象的でした...
おはようございます。 いつもありがとうございます。 組分けテストの結果に動揺してしまい、、、、保護者会動画のメモ書きが遅れてしまいました。。 hatkobayu.hatenablog.com 保護者会動画「社会」は組分けテスト当日に見ていたのですが、他教科と同じところもあるし、社会特有の内容もありました。 夏期講習に向けて、、という内容の保護者会動画なのですが、、、うちは夏期講習自体をどうしようかと、塾に相談中です。笑 社会について ・社会については7月の通常授業で全単元終わりになります。 →夏期講習いらなそうじゃない、、 ・夏期講習内容 1~4回:地理 5~8回:歴史 9回:公民(公民は直前…
現在通学している T塾には 主人が車で送迎している。今は土曜日の午前のみ。本人が自分で通学するには自宅 からバスで最寄りの駅へ向かい 電車に乗る… ということが必要。3年の2月~ 翌年の学年のカリキュラムが始まる。6年の1月下旬から2月にかけて 受験本番を迎えるから… との説だけど。2月~ 平日2日 各々1時間の授業 と 土曜日 朝から晩まで… というのが2月からのカリキュラム。この平日… というのが 我が家で...
こんばんは午前中愚痴らせていただきましたが、お目汚し記事にも関わらずいいね!をくださった皆様ありがとうございましたなんだかとってもスッキリしたので、夜も更新で…
世界遺産検定辛いときもあったけど、毎日頑張りました。2級で一旦終了します。基本知識のインプットでは、いつものように覚えられずイライラすることもありました。文章…
すっかり遅くなりましたが、全国統一小学生テストの結果がかえってきました。今回も自宅最寄りの会場での試験。中学年になり、受験者も増えたのか、学校のお友達が何人も…
人は生まれながらにして平等 という考え方がありますが、 個人的には全然平等ではないと思います。 どの両親から生まれるかでだいぶ違うんですもの 生まれた地域で…
<学習>くもん 算数E 5枚、国語D 5枚サピ漢 4年 4字漢字復習 3年2枚理科 アルコールランプ社会 日本地図朝日小学生新聞 天声こども語 音読、書写し、…
(この記事は後でアメンバー記事に変更します)小学3年の我が子、週一回の日記が宿題になってます。我が子はネタが思いつかなく、昨晩、私に取材をしてきました。昨日エ…
前回のオーフ゜ンテストの翌月の2月に、H学園の公開テストを受けました。 公開1回目の戦績は、算数 8○点国語 6○点 受験者数は478人。 な、なんじゃこり…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)