「受験」カテゴリーを選択しなおす
おはようございます。※4月13日9時過ぎに一部追記しました。 ボンドガール改め、 凡怒ガールに長女はな子の姿を重ねるごはんおおもりです。 今日は桜花賞。 長女…
毎週中学受験の振り返り連載してますけど中学受験を語るなら賞味期限は1年かな〜と私は思いますなので今年1年で中学受験に関して言い残すことが無いくらいwith c…
おはようございます。※4月12日9時過ぎに追記/改題しました。実は入学式が終わったあとからお腹の調子がよくありません。逆流性食道炎持ちですが、ぶっちゃけ食った…
今週、我が子の入学式がありました。早いとは言えない時期の入学式でこんな感じに↓桜がもたないのかな?と思っていましたが葉も出始めてはいたものの十分桜が残っていま…
2025組の皆さまご入学おめでとうございます桜ももってくれて良かった〜子鉄も無事に入学式を終えましたしかしズボンをみてあれれ?短い…採寸では長めにしてもらった…
合不合判定テストの平均点と偏差値まとめ 合不合判定テストは四谷大塚が主催する中学受験では最大規模となる入試実力
新中1の我が子はスマホゲット後、出かけている最中にずっとスマホいじりが目について、気になりました。スマホは全否定はしませんが、時間の使い方が微妙になりそう。と…
皆さま、ほんっと~にご無沙汰しております! まさか、こんな長い間書けなくなるとは思わず…。 引っ越しが思った以上に大変だったことと、息子の卒業式、入学式等(他にも諸々)のイベントが目白押しで、もともとキャパの狭い私は完全にキャパオーバーで、しばらく思考停止状態でした。さて、やっとブログを書く気力と余裕が出てきたので、前回の続きを書こうかと思っていますが、 いや~、完全に時期外れですなぁ💦 ただ、自分の記録としては残しておきたいので、何とか最後まで書きたいと思います。もし、興味のある方がいらっしゃったら、お付き合いくださったら嬉しいです! ・・・と、その前に!! ちょっとだけ息子の近況報告。 入…
おはようございます。 バスタ新宿からお届けごはんおおもりです。 2025組の皆様は今日で1年生の1週目が終わるのではないでしょうか。 新入生の皆様は疲れが溜ま…
麻布中学の2025年度社会の入試問題から触発された記事です。 今日は【本のデジタル化の功罪】のことを書きます。 私の解答例は、四谷大塚さんと少し食い違いました。
みんな、教師って生き物は心の底から生徒を嫌ったり憎んだりしないって思って甘えてるんだもの。(本文より) 東日本大震災の緊迫したシーンがド迫力。 わりと入試に出る作家の2月の新作だよ。 生きづらさを抱える少年を周囲の視点で 多角的に映し出したストーリーだったな。 少年本人視点の章はないにもかかわらず、 彼の苦悩がくっきりと浮かび上がるんだ。 諦観と生きる覚悟、その果てにある宿命、 これがありえないほど全身に響いてくる。 読めば一日一日を慈しみたくなるだろう。 誰かの葛藤に敏感になれるかもしれない。 素材適性は結構あるんじゃないかと思う。 以下に並べてみたのはその一例になるよ。 問題文に使えるかも…
鮮烈の桜蔭選書『イザベラ・バードと侍ボーイ』(植松 三十里)
英語を武器にして、何か別の分野に飛躍していかなければ、夢の実現は遠い。(本文より) 今年の桜蔭で使われた物語文も凄かった。 重厚な歴史、果敢な挑戦、豊富な気づき、 こういった要素が見事に凝縮された本だ。 困難な道を突き進む主人公が感動を誘い 学びだけでなく生きる原動力をくれるよ。 よくもまぁ、こんな本見つけられたな~。 もう手放しで礼賛するしかない感じだわ。 ただ、難易度は普通の小学生には難しい。 最難関にふさわしい素材といえるだろう。 例によってマイレビューを上げといたよ。 英国から来た紀行作家イザベラと、随行する若き日本人通訳鶴吉の視点で、困難な旅路を描く実話を元にした小説。 なんたる重厚…
新中1の我が子とママ先生は「入学前に中学3年分の英数を先取りするぞー」って言っていたのに、Z会で進められたのは何とか中1の範囲まで。我が子の通う中高一貫校だと…
少女は七つの誓いを立てる『コメディ・クイーン』(イェニー・ヤーゲルフェルト)
「パパはまた幸せになるんだ。わたしが幸せにするんだ!」(本文より) なんと21カ国で翻訳されているという 世界で愛される児童文学が日本にも上陸。 母の死から1年、動揺の消えない家庭の 12歳の少女が思わぬ誓いを立てるよ~。 深いかなしみを越えて成長する主人公と それを支える人々のドラマは衝撃だった。 特に友人の振る舞いが素晴らしいんだわ。 コメディアンのアドバイスも実にいいよ。 生きていく上で役立つ言葉が溢れていて 大人にもグサグサ刺さりそうな本だった。 難易度では4段階で3番目にあたる普通。 俺のレビューをちょっとだけ置いとくよ。 主人公は母の死に囚われたスウェーデンの12歳。 全身全霊で異…
個人面談③夫抜きでの密談
ひとりカラオケとテレビが苦手
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
俺は噛みつくときは、相手を明らかにして噛みつく
個人面談本番!①沈黙から始まる
最後まで残り続けられたとしたら
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
私の春休みとドラマ「秘密」
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)