「受験」カテゴリーを選択しなおす
【完全版】小学生が夜8時に眠れる家のつくり方|“だらけない夏”は夜の設計で決まる!
夜8時就寝で子どもが変わる!小学生の早寝習慣を家庭で定着させる方法と、親の工夫・声かけ・ルーティン事例を詳しく紹介。夏休みに最適。
息子が多分 漢字検定を落ちたと分かった時 親の本気が足りなかったこと 息子を本気にさせられなかったこと 間に合わせられなかった 親のスケジュール管理・・・ 息子に可愛いだけじゃダメと 言い続けているにも関わらず 可愛いだけで満足して 知らず知らずに甘やかしているのでは 疑惑・・・ もー ここで緩めたら絶対ダメだ という崖っぷちに立った気持ちで 朝6時に『必ず』起きる (6月は緩んで6時15分だったり 6時半になったりしていたので) という目標を定めました 眠い時も 家族全員で何とか起きるを 今のところ続けています やっていることは これまでとあまり変わらない 山本塾 基礎英語1 (基礎英語2は…
娘が 赤外線リモコンでコントロール ロボレックスを作ろう! に参加してきました 保護者も一緒に作成を ということでしたが 娘はたとえ作るのが遅くなっても 自分でやる!と宣言した通り 99.9%自力で作り上げました そのため現場で動かす時間は あまりとれなかったようで 家に帰ってきて夜ご飯を食べてからは 娘と息子で プログラミングをしながら ロボレックスを動かして遊んでいます いけ! すご! いーじゃん!! プロ!! 大丈夫 いけるいける と片方がやっている時は 片方が褒めたりしながら 八の字で歩かせたり 後ずさりのスピードの違いを発見したり ずっと楽しそう 娘は自分だけが体験してきたからか (…
中学受験「この学校は鉄道研究部があるそうよ」動機を探してあげるのも親の役目
産経ニュースのコラム、今日の話題は?「志望校への強い憧れ」の話です。 中学受験「この学校は鉄道研究部があるそうよ」動機を探してあげるのも親の役目 桜井信一…
中学受験「この学校は鉄道研究部があるそうよ」動機を探してあげるのも親の役目
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 中学受験「この学校は鉄道研究部があるそうよ」動機を探してあげるのも親の役目産経ニュースのコラム、今日の話題は?「志望校への強い憧れ」の話です。中学受験「この学校は鉄道研究部があるそうよ」動機を探してあげるのも親の役目 ぜひご覧ください。ランキングのご協力...
こんにちは、アリーシャです。今さらですが、我が家の一人娘は中学受験をしています。娘の中学受験はもう6年前なので中学受験事情も変わっていると思います。ですが、大…
タイトルの言葉。ここ1年で何度か聞いた言葉です。いずれもまったく関係性の違う方からで、タイミングもバラバラ。そういうふうに感じている方が増えてるのかな、と。何…
方程式/ 夢のような時間を過ごす=顎が疲れる❓
気になることわざ
今年はさくらんぼが不作?気温ストレスに影響を受けるさくらんぼ
「実力」と「運」の関係性はないと思っていたけど…
820『氷の接吻』→原題は「主観的」?
夏は日向を行け、、
求めることは美徳か迷惑か? 『マタイ伝』と韓国のことわざの共通点
勉強でわからないところは、先生に聞くのが一番だよ。餅は餅屋って言うもんね。
イタリアのことわざ・Non dire gatto finché non l’hai nel sacco.「死んだ雌猫の振りをする」とはどういう意味?
中国ドラマに時々出てくる「格言」の解釈
フランスのことわざ、「猫を猫と呼ぶ」とはあまりにもシンプルなことわざだった。
「猫の子一匹いない」とは猫に優しい国、イタリアならではのことわざだった。
時々思い出したい外国のことわざ
アイルランドのことわざ【猫嫌いには気をつけろ】ヒトラーは猫嫌いだった?
話し上手は聞き上手
【中学受験注目校】東洋大京北中学校 〜穏やかな学校生活〜
無理はしない!(成績は長い時間をかけて上げていくもの)
福島大生が脱炭素を海外へ発信!
【保存版】塾選びで失敗しないための「10の視点」
【SAPIX 7月度復習テスト】テスト直前の早実オープンスクールで勉強スイッチが入った?組分けナシでも手を抜かず、成績上位5%以内をキープ!
教育ママが小さい受験番号を求める理由
歴史_昭和時代-総合(2)【一問一答】
小5前期最後の育成テスト自己採点....やばい![追記/改題]
結局、地頭なんだと思う
映画「でっちあげ」観た(ネタバレアリ)
夏休みの算数は何をする?
植物🌸の花びらやおしべの数どこまで覚えればいいのか問題!
確認テスト5年生7月 まだまだ伸びしろしかない
講習会の募集,終了しました
続:私立中1女子のお小遣い問題
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)