「受験」カテゴリーを選択しなおす
正直、自分の息子が中学受験をするなんて・・・ 最初は夢にも思っていなかったものです この辺りは地方ということもあり 小学校もそんなに多くない人数です 1学年多…
風邪ひいたのかなと思ったのですが 鼻も喉もたたかった痕がなく 咳も出ていないのに ただなんかだるい。 動くのしんどい。 アレルギー科に通うまではこれが喘息だと…
風邪ひいたのかなと思ったのですが 鼻も喉もたたかった痕がなく ただなんかだるい。 動くのしんどい。 アレルギー科に通うまではこれが喘息だと気づかなかったけど …
中学受験に挑まれた皆様、本当にお疲れ様でした。まずは親子共々疲れを癒してください。特にご自身の疲れを癒すよう心がけましょう。親が気を張り続けれると子供が本当に休めないと思いますので。私の場合、娘の受験終了後に馴染みの整体で「一体何があったんですか!?」と言われてしまうくらい身体のあちこちにガタが来てました。私の場合は整体師でしたがジムのトレーナーやパーソナルトレーナーでも何でも良いのですが、自分の...
パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。 妻長女の進学くらぶ、算数にどれくらいの時間がかかった? ※本記事の作成時点:長女(新小4)、次女(新小1) 今週から長女は進学くらぶを...
新小3から本格的に始めた中学受験勉強の ふりかえり(主に反省)ですw 前半:予習シリーズに大苦戦 夏休み:運命の出会い! 後半:方針転換 小3まとめ:小6算数までの先取りが吉 前半:予習シリーズに大苦戦 新小3冬から 予習シリーズ4年上の先取り学習開始。 denshaouji.hateblo.jp ママ塾で 手取り足取り教えながら、 YouTubeで無料動画を探し、 親子ともにすご~く苦労した5か月間でした。 denshaouji.hateblo.jp 初めてだったので、 Yのスケジュール通り、 1週間で4教科×1単元を きっちり進めなければならないと 固定観念的に考えていて、 今思えば 「塾…
こんにちは、アリーシャです。先週は娘が試験休みだったのですが、1日~3日まで仕事が忙しく平日はどこも一緒に行けませんでした。週末は久しぶりに家族で一泊旅行に行…
もうすでに次男は前を向いている 数学と英語に着手した 英語はゆっくり進めなきゃ忘れそうだよね・・・ 数学は・・・ は、速い・・・ 2日しか勉強していないのに中…
1月に受けた進研模試の結果が、マナビジョンに出てましたね受けた日に「今回は微妙〜」とポッターが言っていたので、あんまり見たくなかった 結果は、予想通り微妙でし…
今日から長女の試験の開始。結構な長丁場。体調を崩さずに実力を出し切って欲しい。とはいえ、本音はプロセスはどうでもいいから、良い結果が出ることを祈っています。
私のほうが緊張しちゃって、なんだか胃が重い。仕事も手につかなそう。私のメンタル、弱すぎですね。
中学受験で自走はできるのか?中受・自走はできない?―中学受験に塾なしで挑戦するブログ
中学受験で子供が自ら走り切る自走はできるのか? 先に結論を書きます。 ・子供だけの中受の自走(独学)は99.9 …
小学校低学年の算数の勉強法について、勉強時間や勉強内容、特にどのような問題集を使うと良いか解説しています。 無料ダウンロードできる学習プリントや通信教育も紹介しているので参考にしてください。
【読み聞かせ】もっと早くに気づけばよかった!「知育」読み聞かせにおすすめ3選
娘のなあが8カ月の頃から、図書館通いを始めました。なあが0~3歳頃は、ふらりと図書館に行っては、目に留まった絵
【医学部への道】小学校夏休みの過ごし方_前編
【医学部への道】小学校夏休みの過ごし方_後編
【小5息子】夏休み〜最近の様子
【小1】夏休み中の家庭学習について。スマイルゼミとドリルを併用しました。
子ども達の夏休みの宿題 工作、絵、自由研究、読書感想文
夏休みの宿題 やる気アップの方法
つまんない夏休みだった
【塾なし勉強法】受験生の夏休みは家で勉強してはダメ!
夏休み!!
理科単元強化週間はじまる
【小3】1学期の通知表&夏休みの学習計画・やりたいこと・タイムスケジュール
【小5息子】「出口先生の頭がよくなる漢字 小学5年生」スタート
【小5息子】揺れる親心と夏休みの学習計画
夏休みがやってきた!【通知表から家庭学習を考える】
【年中さん】幼稚園から帰宅したら何する問題を考える
【読み聞かせ】もっと早くに気づけばよかった!「知育」読み聞かせにおすすめ3選
娘のなあが8カ月の頃から、図書館通いを始めました。 なあが0~3歳頃は、ふらりと図書館に行っては、目に留まった
月末に行われた復習テストの結果が出ましたまあ、良くも、悪くも微妙なので、あまり参考にもならないかもしれませんが、、、入室テストは約6000人いたのですが、今回…
オンライン英会話を始める前に「ひろつるメソッドDonDonEnglish!」【小1娘】
気づいたら、もう2月。 小1の娘は、もうすぐ2年生。 学習系の習い事は、通信教育の習字だけ!? (運動系もスイミングと体操のみ) という感じで、ゆるゆるな娘です。 (毎週、けん玉の会と月2で将棋の会に行ってます) 卓球の本を図書館から借りてきて勝手に練習するので、ちゃんとしたラケットを買ってあげたり、ちゃんと卓球教室に連れて行ってあげる必要があったりもします…。 2人目って、やる気がなくなる。 のと、自己主張が激しいので、勉強するよ!と7時半に私が机にいても、 「今日はけん玉!」 「今、卓球しているから!」 …。 継続は力なんだけどな~。 とりあえず、娘に負ける私はやりたいことをやらせる方針で…
生徒の中学受験も終了し、やっと落ち着いた日々を過ごせます。過去問などの予習の必要がなくなり、頭をあまり使わなくなってしまう…。ということは、糖質を摂りすぎない…
息子が驚いて呼びに来て 虹の発見を知らせてくれました 長きにわたり自転車ユーザーな私には よく見る影だったりするのですが 息子があまりにも嬉しそうに言うので 思わず 本当だ!すごいねーー!! と演技に思えない共感が出来た気がします 私には絶対また見られる確信があったので 今回は女優気分にひたっただけでしたが 次に見つけた時には ●自転車に不思議があるのではないか というところから ●どうして虹が出るのか にまでせまりたいなぁ と思ったのですが・・・ 日の出ている時間 自転車の前で じっくり観察 これまでそんな時間をとれたことない (園の往復で自転車を使用しているので ゆったりーな時間があまりな…
次男はもう前を向いている このことは次回書こうと思うのですが 前ばかりではなく、しっかり自分の後ろも見てほしいと思っています 自分は塾なしで灘・開成に合格した…
6年生からはZ会算数の解き直しのやり方を変えようと思っています。 我が家では、5年生の間は算数はできた問題も含めて最低2周していました。 Z会の算数は良問が多いと言われていますが、”基礎の繰り返し”が足りないと思っています。塾だと数値替えの問題が宿題で出たりしますよね?その分を2周目で補った感じです。翌日だと答えを覚えてしまっているので、1回→2回→3回→4回→1回→2回→3回→4回と2周していました。ちなみに、1周目で不正解が多い場合は、2周目の前にできなかった問題の解き直しも入れています。 このやり方、基礎学習の間は良かったと思うのですが、応用問題になるとツライ。 というか、12月から応用…
パパ塾挑戦中、ウクレレ大好きレレパパです。 妻進学くらぶ、何曜日に何を勉強する? ※本記事の作成時点:長女(新小4)、次女(新小1) 今週から長女の「進学くらぶ」がスタートしまし...
三鷹中等教育学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!都立中高一貫!(三鷹市)
都立中高一貫校の「受検」は「報告書」+「適性検査」の 総合点で合否が決まります。 都立中高一貫校は10校あり( …
都立武蔵高校附属中学校の適性検査・報告書・配点・攻略法!都立中高一貫!(武蔵野市)
都立中高一貫校の「受検」は「報告書」+「適性検査」の 総合点で合否が決まります。 都立中高一貫校は10校あり( …
本日、もう1人の生徒の中学受験が終了しました本当に大変だった…。 この生徒は個別指導塾に通っている(大手受験塾に通っていましたが、いろいろあり6年から転塾)の…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)