「受験」カテゴリーを選択しなおす
怒涛の4月5月6月が終わりました。あと半年、乗り越えられる気がしません 4月に以下のような記事を書いていました。『早稲アカ 小6 NN志望校別オープン結果』つ…
中学受験の大手塾4校徹底比較!SAPIX・四谷大塚・早稲田アカ・日能研の違いと選び方
SAPIX・四谷大塚・早稲田アカデミー・日能研の4大手塾を徹底比較。教材・授業スタイル・費用・合格実績の違いを保護者目線でわかりやすく整理しました。子どもの性格や家庭の学習環境に合...
☆桜井信一の「本」はこちら☆【今日のテーマ】 偏差値40台から50台、そして66への道・・激闘の中学受験今回は、2025年4月に入会し、わずか3か月で四谷大塚のCクラスからSクラスに上昇した生徒さんをご紹介します。お子さんのメッセージも届いています。激闘の中学受験、ご覧ください。画像をクリックすると大きくなりますランキングのご協力をお願いしますクリックしてね!画像をクリックすると大きくなります自習室に...
過去の記事です。 今回は、そろそろ過去問を解く時期になると思うので、その話題を。過去にも書いた内容です。 では早速、過去問添削を何十年もしてきて、合格する生…
本日ボーナス支給日でした!世間で言うほど上がってないけど、冬ボーよりもちょっとだけ額面アップでもボーナス天引きの持ち株購入数を増やしたので、手取りは冬と変わら…
Z会だけで中学受験は可能なのか?Z会を利用しなかった保護者の視点から、Z会の強みと教材の特徴や合格実績、弱点まで客観的に徹底分析。Z会を使うか迷っているご家庭に役立つ実用的な情報を...
さて、今回はよく相談時に言われる、「国語が不安」という言葉。意外と、どこが不安ですか?と聞くと、なんとなくとか、記述が書けないとか、文章が読めてないのでは?と…
ちょっと出遅れてるかもしれませんが、夏休みのイベントの申し込みをしています。小学生がメインのものも多いけど、プレミア教室は中学生、高校生もOKなものもあり。 …
第2回合不合の結果が出ましたね。 第1回に比べて平均点が27点ほど上がっていました。少しづつ平均点が上がっていくというのが最近の傾向だと聞いていたのですが、社…
中学受験で使える文房具まとめ|えんぴつ派?シャーペン派?我が家の選択とおすすめアイテム
中学受験に向けた文房具選びに迷っていませんか?えんぴつ派?シャーペン派?筆記具から消しゴム、収納まで、我が家の体験をもとにおすすめアイテムを紹介。中学受験を控えるご家庭向けに、学習...
基礎が固まればボリュームゾーンは抜け出せる 本当の勝負はここからだ
☆桜井信一の「本」はこちら☆私が中学受験にここまで本気になる理由可能性に気付かない補欠X(Twitter)をはじめました。@gekokujyou5【今日のテーマ】 基礎が固まればボリュームゾーンは抜け出せる 本当の勝負はここからだ産経ニュースのコラム、今日の話題は?「テスト結果を報告にきてくれる子どもたち」の話題です。基礎が固まればボリュームゾーンは抜け出せる 本当の勝負はここからだ ぜひご覧ください。ランキングの...
1か月以上前に、中高生新聞の検討のため、朝日とYのお試しを申し込みました。 『気になるので申し込んでみました』先日の記事で書いた中高生新聞。『高校生新聞とか…
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
<中学受験>塾のアドバイザーの先生から塾から電話がありました
東大生の平均IQ、知っていますか?IQ130とは?
<賢い子を育てる秘訣>学校内で1位を取る子供を育てる方法
<関西中学受験>社会って必要?3科か4科か悩んでいますか?
<中学受験お悩み相談>受験生に楽しみを!
<中学受験>プレテスト受験のメリット
スマホゲーをどうにかしたい
私立中学1年生 かかった費用
中学受験と検定試験
朝比奈あすか『翼の翼』中学受験を終えた親も、これからの方にも
【中学受験記・序章】我が家が中学受験を目指した理由
【中学受験記・1】外部受験を目指す
【中学受験記・2】受験対策について
中途半端な私立中など存在しない
6年生でも説明会に行きました。3年にわたる学校選びを振り返る
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
土曜授業から育成テストへ向かう
難関到達度チェックと全国統一小学生テスト
次子と日能研
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~前編~
育成テスト直前! 溜まるイライラと毒について
岡田監督
文字について150字・・・湘南藤沢・慶応
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
【SAPIX】猛暑を逆手に取れ!子どもが勉強するようになった意外な理由
小テスト(July 2nd)
継続はチカラなり!RISU算数#2
笑っているうちに国語が得意になります^^
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)