「受験」カテゴリーを選択しなおす
[う山先生の分数]【算数・数学】952問目【う山先生からの挑戦状】[2023年1月27日出題]
[う山先生の分数]【算数・数学】952問目【う山先生からの挑戦状】[2023年1月27日出題]□──────────────────□(o^-')b【算数合格トラの巻】【算太・数子の算数教室】(R)【う山TV】【カンブリア・アカデミー】[FractionofProfessorUyama]□──────────────────□□2023/01/27(金曜)□(o^-')b【う山先生の分数・通算952問目】[分数問題(2023年4問目)]本日は2023年1月27日です。次の分数計算をしてね♪14444141/33333488888+1005/16477256=?□□──────────────────□□(*^ー^)ノ今回も、4年生・5年生でも、頑張れば、楽しく解ける分数問題です☆[う山先生の分数]は、昨年...[う山先生の分数]【算数・数学】952問目【う山先生からの挑戦状】[2023年1月27日出題]
帰宅しお風呂入り、現在24:35です。雪、積もってきましたねぇ 1月のお休みは元旦のみ😖作りかけのプラモデルもう1ヶ月近く放置です…💧2月は自分の時間を作…
受験まであと5日となった。 用意していた国語の過去問も今日の分で終了となる。問題形式には十分慣れることができたと思う。 当初はあまり第一志望校の点数が取れなかったが、最近はまともになってきた。国語が得意な次女にとって国語で点数が取れないと悲惨な結果になりそうなのだが、あとは当日の出来を信じるだけだ。他の志望校の国語は問題ない。何回かやったが概ね合格者平均点を十分超えている。落ち着いてやれば大丈夫なはずだ。 今日の分で親が準備したプリントはすべて終了した。あとは明日、丸一日あるが各教科のまとめ的な学習をする予定。そして日曜日の最後のSS特訓。受験前の最後の週末はこんな予定だ。 最後の土日。特別に…
先日、9年ぶりになるお久しぶりな3人でランチをすることになりました。皆、子供が中学受験をしていて塾はSAPIX。Aさん 第二志望校進学 Bさん 第二志望校進学…
2月1日まであと5日。 今日も追い込み勉強です。 しかし、苦手の算数、理科の過去問を 進めるも うまく点を取ることが出来ず、 自信が揺らぎます。 得意の社会なら と 社会をやりたがりますが、 ほとんどの社会の過去問は解いてしまっており、 新規でやるものがありません。 ムクム...
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 2月1日まであと少し! 気になる難関校の倍率は…? <男子校> 学校名 定員 応募者数 倍率 開成 300 1289 4.3 麻
受験直前にやってないもの終わってないことが気になって焦ってしまっている方へそのやってないものが合否を分けることはほぼありませんそんなことより「やったのにでき…
子鉄母の立ち話カテゴリーです受験に関係ない話です美容院で大嫌いな東京カレンダーを読んできましたあ、言ってなかったっけ子鉄母は東京カレンダー大嫌いだけど大好きで…
お疲れ様です。 昨年の今頃の記憶…結構忘れています。 が、少しだけ思い出したので記載しました。 ↓ご参考までに…2月入試直前の週末を振り返るお疲れ様です。 2…
サピックスの最終授業は1月27日でした。SSは24日ですが、先生もそのままほとんど変わらないので、27日が本当に最終という感じです。 塾からは2月に入って合格報告にしばらくは来ないでほしいというお知らせもありました。そのため、特に不合格時のフォローなどで行かなければ、しばらく塾とはお別れです。 不合格時の塾のフォローも 上の子の時に、2月1日校に不合格だったので、塾でフォローしてもらいました。涙を流しながら、先生にフォローされつつ、健気に次に向けて対策を講じていただきました。その時は私の方が泣いてしまっていましたが、結果的にそこからよくリベンジしたと思います。確かに合格できないことは普通にある…
以下の記事の続きです。 近い将来不況が到来した際の中学受験冬の時代の状況を予測しています。 『来たるべき不況期の中学受験を大胆予測①』1 中学受験人気はピーク…
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 大学付属校(系列校)、【早慶】編、【学習院・明治】編、【青山学院・立教】編に続いてGMARCHのCとH、【中央・法政】編です。 ■中央大学 中央大学付
受験直前って「これができたら合格できる!」と思い込みがちだけどそれ以前の段階で決まるのよねだから下手に改善しようとするより今までやってきたことを確実にできる…
千葉入試が一段落し、東京・神奈川入試まで後5日。 居住地によっては、1月入試の志望度が高い場合もあれば、2月に向け練習的な位置づけの場合もあったかと思います。喜びに沸いたご家庭がある一方、つらい現実を受け止め、気持ちを立て直し、次に向けて奮闘しているご家庭もあるはずです。 我が家の娘も、埼玉、千葉の受験を経験し、2月に向けて努力を続けています。 SS特訓の学校別プリントの解き直し、理社の知識系の見直し等、最後まで地道に取り組むつもりです。 昨日、SAPIXの通常授業が終了しました。 娘の場合は、通常コースの先生がSSも担当しているため、明後日のSS特訓がSAPIX最後の授業&お世話になった先生…
1月も下旬に入り、2月の声が近くなってきました。受験生本人そしてご家族の体調に気を揉む日々が続きますが、あと少し踏ん張って下さい。 さて 2023年組の皆さま…
出てました。二月の勝者 -絶対合格の教室ー(17) (ビッグ コミックス) [ 高瀬 志帆 ]楽天市場715円楽天市場で詳細を見る Amazon(アマゾン)で…
この1月になって、一つ思い出したことがありました。 それは、うちの夫が、受験に無関心過ぎた話。 以前にも書いた通り、我が家はワンオペ受験で、夫は受験に全く首を…
差別を理解できないのはいいと思う時代が変わったんだなってわかるでも差別を知らないのはどうかなと少なからず苦しんでる人はいるし規模は違えどいじめも同じ側面があ…
ご訪問ありがとうございます2023兄、2027妹が中学受験予定です。SAPIX 公文・そろばん・進研ゼミオンライン英会話RISU算数で学習中です。取り組み・…
来週は東京・神奈川入試です。 サピックスの授業も次のSS特訓で最後です。 この3年間、サピックスの授業についていくのは大変でした。 塾優先ではなくて、習い事や趣味、旅行を楽しめる生活に戻したい気持ちもあります。 しかし、長かった塾通いが終わると思うと、さびしく感じます。 1月中は対面、Zoomどちらでも授業に参加できるようになっていて、娘が所属するコースでは、対面とZoomが半々か、日によってはZoomの子の方が多いそうです。 娘はその時々で塾に行ったり、Zoomで参加したりしています。 対面のいいところは ・集中しやすい ・記述などを先生にみてもらえる ・友達に会える ・シールがもらえる(6…
双子の兄の時は、中学受験についてまだ知識もなく。新4年SAPXの入室テストに向けて特別意識して何かを取り組んだことはありませんでした。ですが、振り返ってみると…
のこり数日の過ごし方についてです。 我が家が意識して「良かった」と思えることを残しておこうと思います。 ■勉強面 『長時間集中できる計画』 これが大切だと思っていました。 例えば 『直前期は暗記もの中心・短期記憶でも勝負ができる』 と計画を立てるケースは多いと思います。 しかし我が家では息子の性格的に暗記ものを数時間し続けることは不可能と判断しました。 絶対に飽きてしまいます。 ※暗記ものを長時間できるお子さんや、長時間飽きさせない工夫があるなら話は違います だから我が家では ・暗記ものをやる時間を絶対作る(内容は本人任せ) ・それ以外は算数(コベツバのトップガン)をやる という戦略を立ててい…
昨日の子です↓↓『2023年 成田中① 合格発表』このブログ、今預かっている現小5、特に市進のお母様、よく読んでください。同じことが、1年後、起きるかもしれま…
今年のサピックス生の2月校合格実績を占う材料として、既に合格発表済みの学校について、昨年の合格者数と比較してみます。既に合格発表がされていて、難関校かつ有意な数値(十分大きな数値)が出る学校としては、渋幕一次が最適なので、昨年の1月30日時
中学の文化祭や学校を見に行くのは、男性目線が良いのではないかと男子組(夫と息子)にお任せしました。4年生の時は塾で隣の子が持っていたカッコイイマークのグッズを…
立教新座の合格発表も終わり、いよいよ2月1日の早大学院中に向けての準備です(振り返ってみると、26日あたりは城北の過去問関係をやっていましたが・・・)。おかげさまで2月の立教新座第2回を受けなくても済みましたので、負担が少し減りました。 結局受講しなかったのですが、教材だけもらっていたNNそっくり問題「最終決戦」3回分に取り組んでいきました。 息子は、4教科でのデコボコはあまり無かったのですが、それでも国語は苦手で、苦手というか、漢字や語句以外は家で復習すらしないという状況が続いていました。これは直前でも同じで、何だか国語から避けていました。 こうなったら、とにかく国語の授業というか、読解問題…
お疲れ様です。 息子の中学受験のために様々なお買い物をしましたが、最も重宝したのはこれですよ、やっぱり。 サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ…
唐揚げ弁当今日は塩麹漬けの唐揚げ弁当。一晩塩麹に漬けて揚げてみたらいつもよりサクサクでジューシーになった。揚げ物の時は、全部揚げると楽チンと読んだことがあって…
私も娘もスノーマンにはまってると、記事にしましたが、、、娘が日に日に、ジャニオタ化している気が、、、だてさまと、誰かが同じ産院で生まれたとか、さっくんと、誰か…
日に10分ずつ起床時間が遅くなっている。 今日は8時起床かと思っていたところ7時30分にのそっと起きてきた。 眠いのか、機嫌悪そうに朝食を食べ、歯を磨き、朝のルーティンの読書をこなしていた。 どこかのサラリーマンみたいな仕草に見えた。 次女は3月生まれだ。 体もクラスで一番小さい。病弱というわけではないが、体力もそこまである方ではない。 運動会でも徒競走で一番のテープを切ることはなかった。 そんな次女が過酷と言われる中学受験に取り組んできた。丸一日ずっと勉強をし続けられる体力も集中力もない。精神的に幼いと感じる事も多かった。 でも、少しずつだけど次女なりに学力を積み上げていった。基礎トレは小4…
1/24東洋経済オンラインの記事から。 偏差値35から東大合格を果たしたという西岡壱誠氏が、「親が試験会場についていく受験生は落ちる」わけを解説、という記事が…
小学校入学後、息子の習い事の練習は徐々に手をはなすようにしています。その結果、やはり息子は間違えてしまうことが増えました。私もたまに確認して声をかけたりしますが、基本は息子にまかせているので、最近は間違えたまま練習していた部分を、よく先生に指摘されています。
問題[う山雄一先生の分数]【分数952問目】算数・数学天才問題[2023年1月27日]Fraction
問題[う山雄一先生の分数]【分数952問目】算数・数学天才問題[2023年1月27日]Fraction□──────────────────□【算太・数子の算数教室】(R)【算数合格トラの巻】【う山TV(スタディ)】【う山TV(バラエティ)】【カンブリア・アカデミー】□──────────────────□(o^-')b大人気☆[う山先生式・分数計算]の問題です♪□──────────────────□□2023/01/27(金曜)□(o^-')b【う山先生の分数・通算952問目】[分数問題(2023年4問目)]本日は2023年1月27日です。次の分数計算をしてね♪14444141/33333488888+1005/16477256=?【答え】後程♪□□──────────────────□(*^ー^)ノ...問題[う山雄一先生の分数]【分数952問目】算数・数学天才問題[2023年1月27日]Fraction
こんばんは。今日は念のため申し込んでおいた早稲アカのそっくりテストを受験しました。振替日だったので人数は少ないと思っていたら、意外と多くてびっくり。筑駒と開成…
全て日付を見てください。 教場の子、皆ギリギリなんです。不安を抱えてうちにやってきて、指導をはじめる。教場に来る前の単元は皆ボロボロ。その指導はいつするの? …
この記事では、新小4が始まる前のサピックスの保護者会のまとめについて紹介します。 4年生になるタイミングで授業も週2コマになり、どうやって毎週回していけばいいか不安ですよね。 校舎から発信された保護者会動画のメッセージをまとめたので、4年生
今週の理科のテキストで海辺で鍋してる!ほら!みて〜豪勢じゃない?ここ ともくんちの島じゃないの?先生も居るね!ともくんの接待だね!ワイロだね!テキストを折り始…
2月1日まであと6日になりました。兄の時は1月校が合格してホッとしていたら自宅から2時間近くかかる1月校に通うから2月はもう受けないと言い出して、てんやわんやでした(笑) 何度も話し合って2月も受けることで納得してもらいどっと疲れたのを覚えています。 今は「近くで良かった。あの時はもう終わりにしたかったんだよねー。」と話しています。 終わりにしなくて良かった…。さて下の子は学校もコロナ感染対策でお休みしているのですが、サピックスもzoomで時間にゆとりある生活を送っています。 秋の学校とサピックス、過去問に追われる日々からのギャップが大きくて、親としてはのんびりし過ぎていないかと心配です。 こ…
お疲れ様です。 2月の入試期間、当然ですが息子の学校は授業がありません。 で、何をするのかというと、 「お友達と楽しく過ごす。」 のだそうです。 2年後は協力…
昨日の記事↓の続きです。 『来たるべき不況期の中学受験を大胆予測①-中高一貫校の競争緩和』1 中学受験人気はピーク 現在、中学受験は何度目かのピークを迎えつつ…
泣いても笑っても最後の平常授業SSは最後にありますがはぁ〜感慨深い本当に最後までよく頑張ったサピの授業自体は楽しいらしいですが、受験生みんなすごいよ本当に本当…
こんにちは、ぱすっとです。 新小6組み分けテストの結果が出て、6年生から始まる土曜特訓のクラス分けが発表されています。 SAPIXの6年生を経験するのは初めてですがクラス分けについて思うところがありま
2023年 1月 26日(木)今日したこと朝:駒東過去問、国語、算数、理科、社会昼:ランチ、理科の穴を有名中で解き直し夜:SO算数もう一度!、サピックス通常授…
「基礎トレ」 ご存知、 サピックスの 毎日やる算数教材です。 毎日コツコツやれるように、 日付が振られています。 毎日コツコツ… やれてません。 埼玉、千葉と試験が始まり、 過去問優先で勉強を進めているので、 なかなか手をつけられないのです。 基礎問題なので、 本人も楽しめ...
こんにちは〜入試本番まで本当にあと僅かとなりました頑張っていきいましょうさて、日々緊張が高まる我が家ですが、昨日遂に、第一志望校の過去問が終わりましたーパチパ…
渋幕二次の作図対策については過去に書いた記事がありますので、そちらをご参照ください…というと元も子もないので、少し今日は補足します。 ↓過去の記事『渋幕の作図…
サピックスを代表する教材である 基礎力トレーニング(通称「基礎トレ」)。 サピックスは、基礎トレに始まり基礎トレに終わる、といっても言い過ぎではないかもしれない。 二女は、ここ最近、自覚が出てきて、毎朝、やっています。 それはそれでよい兆候ではあるのですが、、、 一昨日、7点。 僕「おーい。7点だぞ。」 二女「あぇ?」 昨日、6点。。 僕「・・6点。」 二女「・・・。」 本日、5点。。。 僕「おい!5点だぞ!!」 二女「なんでだよ!!」 僕「基礎トレにキレるな!」 基礎トレ(1月号)くんにキレていました。。 なんなんだ。いったい。。 集中してやってほしい。 はぁー。 さて、脈絡は全くありません…
【今の時期】直前期は生ものは控えるべきだと思います。前日だけでなく、今からもうやめておくべきだと思います。生魚、生肉だけでなく、生卵や生野菜も止めて、全て火の…
2月1日まであと少し、、、良い受験だったと言える受験にしたい。
小学校はお休みしていますので、今週は毎朝8時30分から過去問を開始する予定でしたが、、、8時30分ぴったりに過去問を始められたのは1回しかありません。なんだかんだとなし崩し的に開始時間が押してしまっています。朝ごはんをゆっくり食べたり、算数の直しをやったり。そして過去問を解きますが、、、合格に近づいているのか遠ざかっているのかわかりません。出来ないものは出来ない、最近はそんな感じで息子さんは諦めてしまっている気がします。 1月の受験の時も過去問が取れないと騒いでいて結局合格できましたが埼玉は10日に落としたとしてもその後同じ学校を2回受けるチャンスがあったので立て直す事が出来たと思います。今回…
図形・8回目[中学受験算数][数学]【2023年対策問題】【う山先生からの挑戦状】
図形・8回目[中学受験算数][数学]【2023年対策問題】【う山先生からの挑戦状】□──────────────────□(o^-')b本日はこの問題にチャレンジ☆【2023年対策】の問題です♪□──────────────────□□2023/01/26(木)□(o^-')b本日は【う山先生からの挑戦状】【2023対策】【立体図形】【2回切断体積】の問題です♪□(問題)7cm×17cm×17cmの直方体があるよ。この直方体を、3点ACFで切断して、さらに、3点BDEで切断したよ。すると、4つの立体に切断されたよ。4つの体積を全て求めてね♪□[う山先生からの挑戦状(図形)][立体図形・2023対策問題8]□□──────────────────□(*^ー^)ノ本日は【う山先生からの挑戦状】の、【2023年...図形・8回目[中学受験算数][数学]【2023年対策問題】【う山先生からの挑戦状】
おはようございます。 2/1まで1週間を切ってきました。月並みですが、、最後まで走り切りましょう! *応援しています そして当日は朝早いので、、体調管理も気を付けましょう。 昨年も、、まだ暗いうちの出陣でした、それでも兄はしっかり起きてきていました。 ~~~ さて、、市進学院さんのHPから日々の出願倍率が見れます。 男子校だと、、出願締め切りの学校も出てきています。 中学入試速報 2023|出願状況・倍率・補欠繰上|市進中学受験情報ナビ (chu-jukennavi.net) 妹さんのほうは来月から新5年生のコースになりますので、、出願倍率なんて、、まだまだなのですが 新5年生のあいだには、、…
サピックス新6年生の授業が始まるにあたり保護者向け動画が配信されました。この記事では「社会」に関する注意点・変更点のまとめになります。 通常授業 カリキュラム 授業プリント 家庭学習 土曜特訓(土特) テキスト 家庭学習 おわりに 通常授業 カリキュラム GWまでは歴史授業。 1月まで政治史だったが、今後はテーマ史を扱う。 貨幣史、産業史、外交史など 9~1月の歴史授業の復習でなく、新しい事知らない事が多くなる。 政治経済(公民)をGW明けからスタート。 授業プリント 小5から変更無し。 テーマ1~3。基礎発展実践問題。デイリーステップ。 家庭学習 やり方は小5とほぼ同じ。 授業ノートの読み返…
ボロネーゼパスタ弁当今日はボロネーゼパスタ弁当。ハンバーガー弁当、お好み焼き弁当と、飛び道具が続いたので、今朝はいたって普通の定番弁当に。でもよく考えたらボロ…
次女は7時50分起床 日毎に少しずつ起きる時間が遅くなっているが、まだ8時前には起きているから良しとする。 今朝はものすごく寒かった。大変な思いをして受験に向かっているご家族もいただろう。雪は降らなくて良かった。 時折天気予報で2月1日の天気を確認している。 今の所2月3日までは傘マークは見られない。気温もそこまで低くはない予想だ。 せっかくだから絶好の天気の下で本番を迎えたい。 来週の月曜火曜はもうそこまで詰め込むような勉強をしないとすると、 SAPIXがなく丸一日勉強に打ち込めるのは今日を入れてあと3日だ。そう考えるともう本当に受験勉強も終わるんだなとしみじみ思う。 あと10日ちょっともす…
1月25日は立教新座の入試日でした。割と平常心で臨めた息子でしたが、気分がハイになっていたのか当日夕方から休む予定だった塾に行ってしまい、ヘトヘトになっていました。 翌日は塾も無く、引き続き学校も休んでいたので、少しゆっくりした午前中になりました。基本的なルーティーンをこなして、コアプラスの解き直しを進めるなどのんびりメニューで午前中を過ごしていました。 お昼になると、午後の合格発表が迫ってきます。二人で昼食にしていると、私は緊張感が高まってきました。 何となく昨日の試験の状況を振り返ると、出来ない(自信が無い)ものと出来たものとが分かっているようで、本人は「普通」だったと言っていました。ます…
【2月2日】栄光学園の試験当日のタイムスケジュールと合格発表
2月2日栄光学園の入試当日のタイムスケジュールです。わが家が実際動いていたスケジュールなので、少しでも参考にしていただけたらと思います。
文春オンラインに、1/10付で「良かれと信じた“お受験”が不幸を呼ばないために、気を付けたい“4つの落とし穴”」というコラムがあり、非常に共感を覚えたので、紹…
こんばんは。1月シリーズが終わり、いよいよ2月シリーズの準備が始まりました。我が家は2/1開成に挑みます。出願者数1289名、前年比107%。サピックスオープ…
わん♪ 面白かったニャー。 あーあ。岸くん、来年からどうするの?お芝居を続けてよ。吉岡秀隆も嫌なんだけど続けてるんだってさ。テレビで言ってたよ。…
お疲れ様です。 中学受験2023 大詰め!! 頑張る受験生に渡したいもの。 必勝合格6点セット! <1月入試と2月入試の結果は別物> 1月入試が終盤に差し掛かり、そろそろ2月の山場への緊張感が高まってきているかと思います。 1月入試、思うような結果が出せなかった方にお伝えしたい!...
下記の記事で、首都圏のマンション価格相場MAPが紹介されていますが、都内マンション価格高騰の様子が良く分かります。また、サピックスの校舎一覧を見ると、このMAPの赤くなっている地域(70平米換算で7000万円以上)にしっかりと照準を合わせて
鉄緑会(てつりょくかい)とは?2023年1月と2022年8月の指定校別の鉄緑会在籍者数を表にしました。鉄緑会は、SAPIX小学部などの中学受験塾をすばらしい合格実績を残し卒塾した上位層が、次に通い始める塾ですね。鉄緑会では、原則として東大進
1 中学受験人気はピーク 現在、中学受験は何度目かのピークを迎えつつあると言われています。 昨年度、首都圏の国立・私立の中学受験者数は5万1千人以上、中学受験…
東京都中学入試の開幕まで、ちょうど1週間となりました。お子さんの体調が気がかりで、ハラハラしている保護者がほとんどでしょう。 先日、東京男女御三家(開成・麻布…
二女(2024年組)は、2月から、土特が始まります。 昨年、土特について記事にしていますので、再掲します。 土特について(総論) - 共働き夫の長女・二女★2022&2024受験記! 土特について(算数) - 共働き夫の長女・二女★2022&2024受験記! 土特について(理科) - 共働き夫の長女・二女★2022&2024受験記! 土特について(社会) - 共働き夫の長女・二女★2022&2024受験記! 土特について(国語) - 共働き夫の長女・二女★2022&2024受験記! 2024年組の参考になれば幸いです。 ★SAPIX通塾に参考になるブログ ⇒ ★2022年受験に参考になるブログ…
どもサピパパです。↓前回記事「あと9日、喝を入れる」月曜休みたい22日のSSから帰ってきたサピ長女が、いきなり、サピ長女:「明日休みたい。休んでマンスリーの解き直ししたい。」と言い出しました。普通の親御さんなら、これを聞いて、「おっ!やる気
サピ算数理科が小4最後の授業となりました授業後の着信いつもの終わったよ〜ご飯なに〜?コール📞40点て…何を間違えたんだろう算数B授業 マルがゼロってどういう…
皆様の真似して、我が家の電気代公開(笑)電熱ベストのおかげでね、節電は大成功したんです私がもう手放せないやつ 去年 617kWh …
この記事では、新4年生の組分けテストの結果と、間違えた箇所の復習について紹介します。 偏差値と所属クラスの関係はどうしても気になりますよね。 この記事を読むと、偏差値とクラス編成の関係と、何を重視すればよいかがわかると思います。 サピックス
息子が6年の時に中学受験を終えたママさん達とランチをしていました。終わってみての感想は 「何だかんだいっても偏差値通りだった」でした。まぁ考えてみたら当たり前…
長男の読解力。壊滅的でした。。。4年生では30代もちょこちょこ。42~43あれば御の字状態。読解。塾で授業を受けて、宿題をしていれば上がるってくるだろうと思っ…
あと1週間で2月1日ですね。 2023年組の皆様は、いよいよという感じでしょうか。 さて、この時期になると、しっかりと準備をしてきた受験生は、結構、時間を持て余す状況になります。 もちろん、ルーティンワークは必ずしますし、決して、やることがなくなるわけではないのですが、 あれをやらなければならない これもやらなくちゃ というものがなくなっている状況になるわけです。 そこで、長女の場合、何をしていたかといえば、もちろん、SSの復習なども適宜していたと思いますが、埼玉校や千葉校で出題されたばかりのほやほやの入試問題をやったりして時間を潰していました。 例えば、 長女(2022年組)の場合、強固な女…
昨日東京都内の公立一貫校の倍率が発表されました。 ちょっと前の感覚では6倍~8倍という認識だったのですが2023年は私が確認した限り男子は3倍を超える学校が少ないです。都立桜修館、小石川、区立九段は3倍を超えていましたが、軒並み2倍台が平均値だと思いました。 反対に私学の都内男子は今の時点で3倍超え、、、海城、開成、日本学園、、と共学校を合わせるともっとあります、私立戦国時代、恐るべし、特に男子が渋いです、男子、受験者人数>募集人数なので数字の上では全落ちは致し方ないのかもしれません、我が家は全て落ちるのは絶対反対なので、ここなら行ってもよいという学校は早めに受験しようと思っています。 公立の…
組分けが1/9あたりだったのでしょうか。 娘が11/3に受けていた入室テストの結果を受けての、コース通知が、おととい届きました。娘の2月からのコースは予想通り α2になりました。本人に伝えたら 「おお、わかった〜」との返事。次は3月組分け。 ですが、これはお祭りだと思ってるので、まぁ参考程度に。キープしてもらえれば。 ちなみに兄は、この時α1からα2に唯一落ちております。3月復テと5月のマンスリーをがんばりたいのですが、兄が受験生の中、 どれだけ時間をかけて4科目を回せて どれだけ点がとれるのか。 ちなみに兄は、この時に復テとマンスリーで賞状もらってα1復帰しております。娘は娘。 実力相応のコ…
小6授業が始まるにあたり保護者向け動画が配信されました。この記事では「理科」に関する注意点・変更点のメモになります。 カリキュラムの流れ 授業や講習 単元について テキストの使い方 通常授業 土曜特訓(土特) 学習のススメ方 そのほか おわりに カリキュラムの流れ 授業や講習 平常授業・・・小5と同様。まだやってない新単元を学習。 土曜特訓(土特)・・・入試問題を中心に5年生の知識で出来るものを解く。 ゴールデンウィーク特訓・・・入試問題を解く。現状では解けない現状を知る。 夏季志望校別特訓・・・問題種別に実施。 冬期講習・・・実践演習形式。 単元について 7月までで単元を1周回す。夏期講…
小3長男、自由自在算数を断念した後、下剋上算数・基礎編を解いております。下剋上算数基礎編を解く(20分程度)→半分くらいしかできないがさほどめげない→解法振り返り→できなかったジャンルの自由自在二周目の簡単な問題のみまわすで約2~3時間。朝
お好み焼き弁当今日はお好み焼き弁当。昨日のハンバーガー弁当に続き、初挑戦。コウケンテツさんのレシピを参考に、キャベツと豚バラだけでシンプルに。お好み焼きは「粉…
先日受験した組分けテスト(新小学3年)による新クラスが公表されました。 新クラスは2月の新3年生から適用されます。 気になるタマくんのクラスですが、ほぼ平均点だったので予想通り、真ん中でした。 なんとも普通の結果なので、コメントしづらいです・・・。まぁ、タマくんも私の為に勉強しているわけではないので、こんなこと言われたくないと思いますが。 サピックスから配布された受験者の成績分布図を見ると、生徒達は大きく2極に。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 偏差値70を超える集団は別格ですが、それ以外の子達は点数分布を見る限り、ドングリ…
2023年中学入試が始まり、各塾で順次、合格実績を速報しています。 合格実績を見る際、留意した方がいいと思う点について書きたいと思います。 我が家は2022年…
いよいよあと1週間ですね。この時期は、とにかく怒らないように。ケンカになると勉強効率下がります。この時期にそんな余裕はないはず。親子ともストレス解消を意識して…
稀に有名大学の学生が罪を犯すと「〇〇大生」と報道されたり、進学校の生徒が事件を起こすと「有名進学校の生徒」と大々的に報道されます。ですが、実際は学歴が低いほど犯罪率が高いのが現実です。一番高いのは、小中卒で、次が高卒、その次が大卒です。
Z会小学生コース経験学習体験談全部書きます!~小学2年生 1月号~
Z会通信講座 紙の教材VSタブレットどっちがいい?小学生1・2年生コース
Z会 努力賞で何がもらえる?貯め方、申請方法まとめ
Z会小学生コースを退会するには?簡単にできる?
Z会幼児コースを選んだ理由!Z会って難しい?
【マジお得】スマイルゼミのポケモン下敷きは無料で全員にもらえます!
【2023年最新】スマイルゼミ 中学生コース 知恵袋の口コミを徹底解説!!
小2・4月から始めたスマイルゼミ
【年中】スマイルゼミの料金は高い?他の通信教材5選と比較検討した結果!
SNSでも話題!大人気スマイルゼミの「年少冬講座」に4歳から入れるチャンスは今だけ!
スマイルゼミ冬期講習スタート!(中1コース先取り学習中)
【2022年12月】スマイルゼミ高校生コースが開講!気になる費用や内容をチェック。
【小6・12月】家庭学習の状況(英検3級対策ほか)
スマイルゼミで息子とチャット
【スマイルゼミ退会理由】1年未満で辞めた理由3つ!小学生からは使わない!
最後は計算力【4~5年生】
【あと4日】今は最後の最後まで伝え続けるしかなくて・・・
【中学入試】面接でよく聞かれる質問例と模範回答例:面接対策のおすすめ参考書
ドタバタ 日能研 上位生集合講座 [追記あり]
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
全員が同じ環境で勉強するメリット
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
現在の東京都の中学入試出願状況(2023年1月25日現在)
○付け
【中学受験準備】一番大切なこと
関西 中学受験 塾の特徴 パート③
関西 中学受験 塾の特徴 パート②
関西 中学受験 塾の特徴 パート④
関西 中学受験 塾の特徴 パート①
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)