「受験」カテゴリーを選択しなおす
note4話まで書きましたブラック盛り盛りnoteは昔ネットで使ってた名前に変えました読んでいただけると嬉しいです!承認欲求サバイバル《第4話》残酷な天使のプ…
(2025/6/14更新) 中学受験関連記事についてまとめたページを作っていますので、同様に、大学受験関連記事についてもまとめページをここに作成して、適宜アッ…
私&夫から相談のメールを送った翌日、担任の先生は、A君、長男、また関連するクラスメイトに一気に話を聞き、夕方に帰宅した私が長男に言われたのは、これから先生…
私立に入学してみてわかった中学受験のデメリット【中高一貫校&SAPIX中学受験】
※この記事はPRを含みます。 小分けして使えるからお弁当作りに役立ってます夕飯にも🎵自分で作ったらめんどくさいチキン南蛮が、チンするだけ!3分で完成!!✨ …
タマくんが小学3年生までに使用していた市販教材を先日全て処分しました。 今まで記念に取ってはいましたが、サピックスの教材が、どんどん増えていくので、思い切っての行動です。 私がタマくんに勉強を教え始めたのは小学1年の秋からですが、ちょっとした学習は保育園の年長時代からエイミーが「こどもちゃれんじ」を活用して取り組んでいました。 使用していた教材を並べて見てみると、良く勉強したなと、しみじみ思うとともに、そのまま捨てるのもなんなので、コメントを残しておこうと思い、ブログに書くことにしました。 ①こどもチャレンジ 幾つかあるコースの中で「思考力」を鍛えるコースを受講。タブレットなどのICT教材では…
このブログにはまだコメントが入ったことはありませんが長女のときに書いていた別会社のブログには割とコメントがついていました。6年1-2月は受験の様子を比較的リア…
小6長男の第2回サピックスオープンの結果が発表されました。思いのほかいい!最近、最低記録を更新中だったので嬉しいです。微妙に本人の自己採点とずれているのは何故なんだろうかは気になる…。国語Bが偏差値42.2という悲報ですが小5のとときなんて...
【【速報】サピックス6年生 6月マンスリー確認テスト・平均点・対策・動画解説・難易度分析(25年6月14日実施)
【2025年6月14日実施、サピックス6年生 6月マンスリー確認テスト 】平均点・算数解説・難易度・所感を公開中です。3年先まで予約で埋まった元プロ家庭教師が作成。「解説を読んでもわからない・もっと効率的な解き方で解きたい」方におすすめです。6年前半の勉強方法についての記事もございます。
サピックス入室テストの個人成績票が届きました。受験者の母集団が少ないからか、平均点や偏差値などはサピックス通塾生を含めて母集団を形成した場合を想定したもののよ…
中受算数問題の難化。 今に始まったことではないと思いますが、20年前の開成の問題が今では「標準」。 年々難化を繰り返し、受験生の負担が増加してきました。 「中…
受験において塾の選択はとても重要。 大手塾の場合、通える校舎が複数あったり選択できたりする場合があります。 塾が決まっても、その中でどの校舎にするか迷うことも…
お疲れ様です。 ↓このお話の続き。 鉄緑会指定校一覧と在籍者数からみる各校の鉄緑会生の割合 *在籍者数は2025年5月末鉄緑会案内参照 全校生徒数は定員を引っ張ってきていますのでアバウトであること、ご了承ください。 改めて数値化してみると、筑駒はやはり在籍者率が高いですね。 ...
(2025/06/14・2024/3/31 更新) 我が家がサピックスで中学受験をしたのは、2018年、2021年。もう古い情報になりますが、未だにアクセスを…
私立って、やっぱり〇〇があるんだな…と思ってしまった話【私立中高一貫校&中学受験】
※この記事はPRを含みます。 小分けして使えるからお弁当作りに役立ってます夕飯にも🎵自分で作ったらめんどくさいチキン南蛮が、チンするだけ!3分で完成!!✨ …
我が家もサピックス保護者会で伺ったのですが、理科は学校ごとにかなり出題傾向にクセがあります。 「志望校に特徴的な問題」には、早いうちから慣れておくことも重要のため、以前2024年受験時に伺ったお話をベースにご紹介したいとオモイマス。 5回は解いて“慣れ”を作っておく 【ド記述】麻布・武蔵・鴎友学園女子 【文章量モンスター】渋渋・渋幕 【突飛な知識】慶應普通部 【グラフ王国】栄光学園 【力学・電気が超難問】筑波大駒場(筑駒) 【高難度なので後回し推奨】浅野・洗足学園 おわりに 5回は解いて“慣れ”を作っておく 過去問は夏休み明けからという鉄の掟がありますが、特徴的な問題を出す学校では、1回や2回…
本日、サピックス入室テストのコース基準表がアップロードされていました。3年生のコースにはアルファコースはないようですね。(二女のときも、なかった記憶がある。)…
中受塾の合格実績において、開成合格者数と筑駒合格者数を比べてみると、殆どの場合、前者の方が後者よりも多くなっている。 ともに入試が難しい学校の代表格で、募集人…
小2次男の全統小成績をとって参りました。なぜ前回はデジタルで貰えたんでしょう?ちょっとシステムがよくわかりませんが今回は紙。結果は以下。ちょ…国語偏差値45.8なんですが何故!?次男は(長男と違い)かなり口が達者で語彙が豊富なタイプ。公文国...
【サピックス 】2025年6月度マンスリー確認テスト(小学5年)
先週末に毎月恒例のマンスリー確認テストが実施されました。 我が家は、前回記事の通り、今回から通常授業の復習を重視した取り組みにシフト。この対応が、結果にどのような影響をもたらすのか、試してみました。 尚、タマくん自身が+αで勉強を頑張った形跡は無し。ちょっとというか、かなり残念です。 テスト終了後、タマくんと合流すると、いつも通りの出来だったと、感想を言ってきました。 家に帰ると、すぐに自己採点しようと言ってきましたが、この日はエイミーが会社の新人の歓迎会ということで、そんな暇は無し。 タマくんが夕飯を食べてる間に、フガタンクをお風呂に入れたり、歯磨きさせたり、お皿を食洗器にセットしたりと、大…
先日日本三名橋の木造アーチ「錦帯橋」から「岩国城」を家族で観光してきたので、その1日プランのご紹介になります。 10:00 広島から移動 11:30 ランチ 12:40 「錦帯橋」「岩国城」「ロープウェイ」セット券を買う 12:45 錦帯橋を渡る 12:53 渡った後の広場散策 13:00 吉香公園で吉川広家像にご挨拶 13:10 吉川史料館 13:50 ロープウェイで山頂へ 14:06 岩国城到着 14:20 岩国城天守閣 14:45 帰りのロープウェイへ 15:10 ソフトクリーム休憩 おわりに~15:30 錦帯橋帰り>バスセンターに戻る 10:00 広島から移動 錦帯橋まで広島からバスが…
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指しお得なものを探しながら、楽しく…
のらぱんファミリー私(アラフォー)影響受けやすい系教育ママ。長男(小6)サピ少年。目指せα1!長女(小3)知識豊富少女。次男(年長)我が家唯一のひょうきん者…
以前の記事で書いた通り、SAPIXはあれだけ不親切にもかからわず偏差値が低くても難関校に合格していたりします。 k-e-n-j-i.hatenablog.com と言うことは、SAPIXのカリキュラムにはあの不親切さを凌駕する何かしらの秘密があるはずです。 色々考えましたが、SAPIXの合格実績を引き上げているのは結局「基礎力トレーニング」であるような気がします。 正確には授業から基礎トレに至るまでの一連の流れです。 例えば基礎トレにあるこの問題、あなたは解けますか? どうでしょうか。 かなり難しいですよね? 基礎トレと言っておきながら、小5の時点でこんな問題が紛れ込んでいるんです。 それでも…
SAPIX小5の6月度マンスリー確認テスト結果が出ました。 45<理科、国語<50<社会<55<算数<60 そこまで上振れはありませんでしたが、5年生になってSAPIX偏差値50前後に追随出来ているということは言えそうです。 4年生時の4教科偏差値平均が47~48だったことを踏まえると全体的に偏差値が少し上がっているのですが、5年生から勉強時間を増やしたということもなく、むしろ言われた通りには家庭学習を進められていません。 となると、5年生から変えた「土日まとめて」から「出来るだけ平日」作戦が知識の定着に多少寄与しているような気がしています。 テスト結果で言えば以下のような違いがあります。 国…
2025首都圏 中学受験状況
【中学受験】親がやるべきこと・負担軽減のためにできること
【中学受験】塾選び。集団塾か?個別指導塾か?決め手になった先輩のひとこと!
【中学受験】兄の受験中。次男の保育園のお迎えで辛かったこと。
【医学部への道】受験に非協力的なのをどうするか⁈
【医学部への道】受験の準備
中学受験。夫原病になりそうです・・・
【中学受験は親が9割 [令和最新版]】感想・レビュー
【中学受験のリアル】感想・レビュー
【中学受験】息子のメンタルは「まだ、大丈夫だ」と思った出来事。
【「受験で勝てる子」の育て方】感想・レビュー
【医学部への道】学校の宿題ってやらないとダメ⁈
成功する退塾、失敗する退塾—親としての正しい選択とは
塾の宿題が多い!やりきれない程の量が出される理由とその対策のまとめ
効果的な伴走とは。塾や子どもに振り回されずに伴走を成功させる方法。
こんばんは、大変お久しぶりです。 そろそろブログタイトルも変えないといけないですね。 妹さんは中高一貫校の初めての中間テスト 思ったより出来は良くなかったようです。主に取れると思っていた問題が取れなかったり、わかっていたつもりができていなかったりと、 全く慌てる必要はないのですが、周りのお友達と一緒に勉強を進めてほしいですね。 それでも平均点以下の科目は無かったそうです(ギリ平均はいくつか・・) 妹さんとしては、楽しく学校に通えてるし、部活も始めたしと 今のところは問題なく中高一貫校生活をスタートしたように見えます。 ブログタイトルも、今後も書くのかとか、 いろいろと変えないといけません。 そ…
サピ5年7月組分け7月組分け(実際は6月にテストするのに7月組分けっていうのもどうなんでしょう)対策記事のリクエストを受けましたので、僭越ながら。。。 …
SAPIX、早アカ、四谷、グノなどの国語、本人任せにして大丈夫?4.5年の親ができること
さて今回は4、5年に限定して書こうと思いますが、6年でも同じことがいえるかもしれません。 「国語は塾に任せておけばいい」──そう思っていませんか?特にSAPI…
併願パターン研究ー豊島岡①- 2025年の併願パターン研究シリーズ続きです。 ↓昨年以前の本テーマの記事は以下からどうぞ。併願パターン研究|2022中学…
2025年も高進度学習者として小1娘が公文のオブジェを獲得しました。 MはMathematics(数学)の頭文字で、中に数字が散りばめられています。 小5息子の分も含めると家に4つオブジェがあるので、公文のオブジェの獲得方法について記載してみたいと思います。 オブジェ獲得基準 開始時期 科目数 親のサポート まとめ 番外編 オブジェ獲得基準 オブジェが獲得できる基準は以下になります。 公文のホームページから引用しています。 たとえば以下のように参照していきます。 6月時点で小1×算数 年長だった3月末にC200まで進んでいれば獲得 6月時点で小3×英語 小2だった3月末にGⅡ200まで進んでい…
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指しお得なものを探しながら、楽しく…
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指しお得なものを探しながら、楽しく…
四谷大塚(早稲アカ) 小5 算数 第4回 「つるかめ算」※市進のAさんのノート
市原市の市進小5Aさんです。教場での指導も、1年半が経過しました。小4時は教場指導と家庭教師を組み合わせて指導、現在は教場指導のみで指導しています。 昨日の定…
見返さないライフログ特効薬「ミーニングノート」を読んで良かった点5つ
ライフログに興味があり、朝起きてから夜寝るまで日々の行動記録を手帳やevernoteに入れて自分の新たな発見しちゃうもんね~とかブームのときやっていました。で、 ま・っ・た・く・見返さない ので、予定調和的に情報掃き溜め化して今日にいたっています。(xox) そんなこんなでライフログからも頓挫していたのですが、先日「ミーニングノート」という本の紹介動画を見て興味を持ったので先日読んでみました。 すると「心が動き」の自分基準でイベントを記録するやり方が自分にフィットし、記録と見返しが続き始めました! ライフログに興味はあるが見返さないことでお悩みの方に参考になるようご紹介したいと思います。 ミー…
【中学受験2026】小6「キャパオーバー」で親子関係がこじれる
こんにちは。 ちょっとおいしい水です。 中学受験は学年が増すごとに覚える量も増えていきます。 小5までは「行けるかも」と思っていても、気づけばこなすのが精いっぱい、小6になると一日さぼったらもう追
6月マンスリーの結果が出ました。国語>社会>4科>算数>理科 国語と社会は0.3ほどしか変わりません。国語の記述が自己採点よりも少し高かったため、4科は予想よ…
算数男子へ、先生から最期の言葉〜SAPIXのことは忘れてください!【中学受験&中高一貫校】
※この記事はPRを含みます。小分けして使えるからお弁当作りに役立ってます夕飯にも🎵自分で作ったらめんどくさいチキン南蛮が、チンするだけ!3分で完成!!✨ 毎朝…
算数は解き直しノートを作っていますがYouTubeなど見ると、流派は2つありますね。私は左ページに問題を貼り右ページに式と答えを書き込ませる派。長女の時は、6…
サピックスに入室するまでの間、長男に学習習慣をつけてもらうために、毎日の学習スケジュールを作成することにしました。懐かしい。長女(2022年組)がサピックスに…
学校説明会シーズンなので、再掲載。 さて、今回は自分の経験から、この受験校の選び方は受験に成功するというパターンがあるので、それを紹介します。 想定する時期は…
過去の記事です。さて、今回はリアルな話を書こうかなと。 ちなみに、タカウジの指導方法などは個別指導担当時に保護者様と生徒に伝えていきます。 本題に入ります。私…
こんばんは。中学受験コンサルティングタカベルの高畑です。 本日は高学年女子の反抗期の中学について記したいと思います。 小学校の先生が最も気をつける存在、それが…
こんばんは。中学受験コンサルティングタカベルの高畑です。 本日は4年生のノートを添削している中で気になったことがありましたので、急遽筆をとりました。 助走期…
こんばんは。中学受験コンサルティングタカベルの高畑です。 6年生には、ご家庭にピックアップを行ってもらった(受ける可能性のある)学校の傾向分析についてのお話を…
倍数算12。
ピザとパスタと算数オリンピック
【中学受験注目校】自主性を重んじる学校 〜東大寺学園中学校〜
【中学受験注目校】グローバル教育と伝統が融合する中高一貫校 〜上智福岡中学校〜
あんなに勉強したのに…
えっ!?わからない?
ハーバード初の女性中国人総代が中国内で賞賛からバッシングへ
【SAPIX】地理対策に革命!「ジオゲッサー」学習法とは?
【国語で差をつける!】難関中合格を勝ち取る小6向け「記述・読解」徹底攻略法
【中学受験・算数】偏差値60突破!難問を解ききる「思考力」を育む小6勉強法
スパイラルの罠
中学受験 テストの無い平和な週末
目標達成<( ̄︶ ̄)>(健康体重・ダイエット165日目)
数の性質(約数)の問題(名古屋中学校2025年算数第1問(3))
高校生向け 中間考査直前!“あと3日”で点数を伸ばす教科別・即効対策
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)