Z会に関することならなんでも。小学講座・中学講座・高校講座。Z会を使った勉強法など。受験情報や勉強、学校生活についての話題もお待ちしています。
1位〜50位
偉そうなことばっかり書いているのは父親である私です。 昨日、本当にタイムリーなのですが妻に「貴方のブログでさぁ、算数の調子がイイとか、過去問の出来が凄いとか、さも自分の手柄のように書いてるんじゃないの?」と言われました。 そうですね。当たりです。流石、妻です。じゃあ、今日は妻を褒めます。 実際に家庭学習に寄り添っていたのは、全てが妻で、特に算数に至っては6年生の夏休み位までは、息子が出来ないところは自分で解いて、妻が完全に納得してから直しに入るというサイクルでした。 特に難しいものは、まず妻がオンライン中学受験講座の「コベツバ」さんでサピのテキスト全問解説動画を視聴したうえで、さらに噛み砕いて…
中学受験 サピックス下位クラスからの挑戦
長男「芝浦に申し込んだ?」聞かれた。パパ「まだしてない」長男「しないの?」聞かれた。パパ「そうだよな。」なんとなーく引っ張ってたで、さっきネット出願長男と一緒…
小6からの中学受験
2月1日まであと9日。昨日最後の土特が終わり今日は最後のSS特訓。ついに残り1桁になりました。息子は今日も元気に校舎に通っています。同じクラスの子たちは渋幕の合否でソワソワしてるんだろうな。 もうこの時期から実力を大幅に伸ばすことは現実的ではないので、今の実力を本番でフルで発揮できるように調整していくことがメインになります。この1ヶ月で実力はだいぶ伸びたので力は十分に足りるはず。渋幕対策で記述仕様にシフトしていた理科社会を開成のAタイプ仕様にチューニングし直す必要もあります。 意外と盲点なのが起床時間。理科社会は多少眠くてもそう崩れませんが、算数は大きく変わってきますからね。
サラブレッドの挑戦 2021年中学受験
昨日は、渋幕の入試でした。 無事にこの日を迎えられてホッとしました。 朝は私が見送り、迎えは妻が行きました。 妻によれば、迎えの際、待ち合わせ場所でミートするなり、開口一番、 「算数、簡単だった!」 「シギとチドリの写真、どんなんだっけ?」 妻が携帯で調べて、、、 「合って...
チュウ子の2021年度中学受験〜SAPIX通塾中〜
当初の予定では、我が家は2戦のスケジュールでした。 が、最後の合判でやらかしてしまったので不安が増し、急遽1校追加の受験でした。 3連戦を終えて、やはり疲れます💦 マーブルも、昨夜は21時を過ぎるとボーっとしてきて、布団に入ると同時に寝てしまいました。 でも、ここで経験した事で2月の第1志望校からの連戦に備える事が出来そうです。我が家は午後受験は予定していませんが、連日、午後受験の方は想像以上に疲労困憊となるので大変かと思います😳 親の私も、迎えに行ってないくせに、やたら首肩バリバリ、頭痛ガンガンで大変でした😱上半身ばかりに気が上がって、頭は熱いのに手足は冷え冷えの状態。 寒さ➕緊張➕更年期=…
2021年受験 鉄研目指して!!
昨日は、妹と姉と3人でバスボム作りを楽しみましたが、姉は突然、5年生の時のことを話しはじめました「そういえば5年生の頃、 他塾に通っている上級生から『ねぇねぇ…
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
お疲れ様でした。【当日の朝】 1/22(金)は晴天。前日の平常授業はZoom受講し算数を補強。約8時間睡眠は取れました。 ルーティーンとして基礎トレと理科デイリーステップ。やらない方が気持ち悪いそうです(受験終わっても何か続けさせたい)。【移動】 電車は混雑しておらず、途中まではぎりぎりシートが埋まっている位。緊急事態宣言下であることや受験番号が偶数か奇数かによって集合時間が異なる分散集合にした効果もあったのでしょう。 彼も彼女も受験生と一目でわかります。もちろん話しかけることはないですが、お互い精一杯出し切ろうね!という感情になります。 最寄り駅には7時20分位に到着。学祭や模試で複数回来て…
2021年受験サピックス奮闘日記
昨日は渋谷幕張の入試でした。千葉入試3daysの3日目。市川が弥生賞、東邦大東邦がスプリングSなら渋谷幕張は皐月賞(いずれも千葉県の中山競馬場の世代限定レース)。みんないい気分で東京に向かいたいのは同じ。我が家にとっては1月入試のクライマックスであります。 * 渋谷幕張は出題される分野がほぼ決まっている学校(平面図形、立体図形、速さと場合の数、文学史)なので、正月特訓が終わってから下記を朝勉強に組み込んで、開成対策と並行しながら鍛えてきました。 ・算数単科思考力「図形問題の特訓」 ・デイリーの立体切断 ・言葉ナビの文学史 ・国語語彙プリント全部、漢字完成プリント裏面 前日は過
サラブレッドの挑戦 2021年中学受験
スッキリお受験 ノッチ娘 かなみちゃんの埼玉入試が1/26放送、ところで大維志君とレイラちゃんは今?
スッキリお受験企画・叶望(かなみ)ちゃん編、次の放送は1/26で、内容は埼玉受験とその結果になる予定です。 今日の記事は、過去に密着した木下大維志くんと池田レイラちゃんは今どうしているのかな?という話。
中学受験の下書き
【中学受験】受験直前一気に学力が向上する『ジグソーパズル効果』について
1月に加速度的に学力が向上することがあり、勝手に「ジグソーパズル効果」と呼んでいます。 ジグソーパズルをやると、最初は1つはめるのに時間がかかりますが、途中から「慣れ」と「残りピースの減少」で加速度的にパズルが組みあがっていきます。受験勉強にもそれと同じようなことが起こります。
中学受験の下書き
自慢になります。しかもなげぇぞ~。 数年間、嘆くばっかりのこのブログの土壇場でです。 サピ偏50前後が志望校なので、そんなに威張れる訳ではないけど。 こんな記事を受験の直前期に書いて、結果が出なかった時・・・。 「穴があったら入りたい。」となるでしょう。 この時期に、うちの息子が調子イイって書く親もいないでしょう。 元々が地べたに這いつくばるくらいの成績だったので嬉しくて仕方ないんです。 そう、こんな事があるとは思えないほど、過去問の得点が爆上げ中です。 過去問だけの出来だけで浮かれている訳でもなく、 サピでのテストも平日・土曜日・SS含め、絶好調です。 好調を引っ張ているのは、過去に好調だっ…
中学受験 サピックス下位クラスからの挑戦
最後の土特、最後のSS特訓も終わってしまいました・・・。残すは平常授業のみとなります。サピックスの授業もあと2回。もう私は完全にサピロスになっています。姉弟あわせて5年間は長かったけど、あっという間だったな。さて、男子も女子も御三家は出願締め切りましたね。結局のところ、開成 前年比 98%麻布 前年比 87%武蔵 前年比 97%桜蔭 前年比105%JG 前年比 91%雙葉 前年比 92%ということで、前年より増えたのは桜蔭だけでしたね。開成はもっと減るかと思いきや、結局ー2%。追試があるので保険でW出願している人もいるかもしれないですが。駒場東邦はまだ締め切り前ですが既に102%で前年を超えま…
ゲーム大好き息子の2021年中学受験と娘2019年
村田女子が広尾学園系列の共学校として生まれ変わり、今年から広尾学園小石川として募集開始しますが、出願状況を見ると、まだ締切りまで1週間以上あるにも関わらず、かなりの倍率になっています。例えば、第4回(本科):募集人員5人に対して256人出願
サピックスから御三家へ!中学受験ブログ
本日組分けのコース基準表が出まして、息子、アルファベットの最上位コースになりました!! あと一個上がれればαなのです!! サピに入塾した時はなんせ偏差値40、1ヶ月後のマンスリーでも43・・と最初はαなんて言葉にも出せないレベルでした。 でも実は息子は憧れていたんです! 実はよく「α」について聞かれてたりもして。 「αの子はこの問題解けるの?」 「αの子はどれぐらい勉強してるの?」 「まだまだαにはなれないよね」 など実はかなり意識していた息子。 まあαに行けりゃいいというものでもないですし、校舎によっても基準違うし、それでも今回「α」が見えてきたことがとても嬉しかったようです。 次回の3月の…
2023年中学受験記録〜フルタイム正社員で働きながらサポートできるか?!
今回ご紹介するのは、「夜のピクニック」という恩田陸さんの本です。自分とは家庭環境の異なる登場人物の心情を想像するには良い題材だと思います。ドラマチックです。【あらすじ】 夜だから、いつものみんなも違って見える。私も少し、勇気を出せる。 高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて、歩行祭にのぞんだ。三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために――。学校生活の思い出や卒業後の夢など語らいつつ、親友たちと歩きながらも、貴子だけは、小さな賭けに胸を焦がしていた。本屋大賞を受賞した永遠の青春小説。頑張り…
2021年受験サピックス奮闘日記
先日、KADOKAWAの「日本の歴史」のレビュー記事を書いたご縁で、「世界の歴史」の見本が届きました!! これって、まだ発売前の本ですよね??「見本」と書いてあります。この第2巻だけいただいたのですが、とても嬉しいです♪♪レビュー記事に、中学生の娘もいるので次は「世界の歴史」を読んでみたいですと書いたので、願いが通じました。本当にありがとうございました。息子は受験、娘は英検で忙しいので、私の感想を書きたいと思います♪手に取りやすいサイズで読みやすい!旦那が子供の時に読んでいた昔の歴史マンガ(30年以上前の本です)と大きさを比べてみました。 小さいサイズの方が、手に取りやすいです。あと、ハードカ…
ゲーム大好き息子の2021年中学受験と娘2019年
昨日の 渋幕入試の記事 ですが、私が入試問題の内容を調べたのは、 四谷大塚過去問データベース のページです。 今回の準備は、このページの会員登録を夏休みまでにはしておこうということです。 こちらのページはその名の通り、過去問が掲載されています。兄の時には過去問の取り組みをする時に...
父と息子の2022年中学受験日記
昨日の息子の白地図の誤答。かがやきって、キラキラし過ぎだろ!と、家庭内で受けてましたwさて本題。需要の無さそうな40年前の田舎の話。当時通ってた塾の宮崎会場で…
BBQ親父による、川越からの息子の2022年中学受験記録
5年生のサピックスもあと1週間で終了。 新6年生が始まってすぐに、マンスリー確認テスト(2/13)があります。 少なくとも社会については、対策をしようと思います。 近現代史は密度が濃いため、理解することが難しい。 また、憶えるべき人名も、戦国時代などと異なり、普通っぽい名前の場合が多いため、逆に印象に残りにくい。 そのため、マンガを投入しました。 歴史の学習が開始される前、角川まんが学習シリーズを一通り読んでいましたが、歴史の学習が始まってから全く読んでいませんでした。 『日本の歴史12』から読み進めています。 マンスリー確認テストまでに『日本の歴史15』まで読み終える予定です。 このシリーズ…
共働き夫の長女・二女★2022&2024中学受験記!
千葉校を皮切りに中学受験がスタート。 千葉は2校受験、本日の入試でひとまず終了。 結果は2月の東京校が一通り終わってから一斉にご報告いたします。 勝負はあくまで、2月1日!あと1週間体調管理が最優先。来週木曜日から学校をお休み予定。 既に1月からお休みしているお友達もいるけど、我が家は普段通りにギリギリまで通学する事を選択しました。 今日は中学校で何人かお友達に会ったそうです。中には同じクラスでも久しぶりに会ったとか…😅あはぁ意外と学校に来ていない子が多い。 中学受験は子どもにとっても大きな壁ですが、親にとっては、反抗期真っ只中コントロールが効かない怪物でした。 あと少しで中学受験は終わります…
金の卵に磨き上げるニワトリ 〜2021年中学受験奮闘〜
既に始まっている埼玉千葉入試で、国語の文章が被っているようで話題になっています。 こ のように受験が始まって間もない段階で複数被るのは珍しいですね。 2月校でも同じ本から出る可能性があるので、我が子が6年生だったら読ませるかなぁ。 また、先日紹介した ...
父と息子の2022年中学受験日記
お知らせ2月から新5年生になるにあたり、(時々)アメーバ限定記事を書く可能性があります。限定記事をご覧になりたい方は、お手数ですが簡単な自己紹介をメッセージに…
サトウさん家の中学受験日記
相変わらず、夕方になると終わらない宿題に対してウジウジ言います。これは6年生になっても変わらないのかなぁ。何度同じことを繰り返せば気がつくのでしょうかね。それ…
平凡親による平凡娘の2022年中学受験ログ
英検にきてます。☔️子鉄は久しぶりの電車車内の窓から景色やすれ違う車両をカシャカシャと、カメラを構える後ろ姿が嬉しそうでした。今回の準会場は横浜のユリウス近く…
子鉄の中学受験〜2025系〜
千葉受験お疲れ様でした!期待されていた(?)物語文ですが、3連続とはならなかったようですね。しかし、同じ出典が2回続くことが埼玉と千葉で起きたので、そんなことがあるんですね。連続受験したお子さん本人はビックリですよね。国語が大の苦手な我が家の息子だったら、同じ出典だと気づかないかも(;^_^A さすがに気づくかなぁ。埼玉受験(淑徳与野と浦和明の星)↑今なら楽天ブックスで在庫復活しています。千葉受験(市川と東邦大東邦) マイページにお知らせがありますメールが来たので見てみると、卒業生アンケートのご案内でした。これ、たまにメールで「アンケートが開始されました」と来るので、アンケートを記入していると…
ゲーム大好き息子の2021年中学受験と娘2019年
今日は、新小5の最初のコースが決まる1月の組分けテストのコース発表がありました。息子は、4科目の偏差値が70を超え、α1コースとなりました。ずっとブログを書けていなかったのですが、せっかくなのでどのように4年生の時に勉強をしてきたのか書いてみようと思います。 3年生の夏期講習からSAPIXに通塾を始めました。2科目のうちは比較的得意な算数に助けられて、国語と算数2科目の偏差値推移はこんな感じでした。 - 10月度確認テスト:66.2- 1月新学年組分けテスト:66.6- 1月度復習テスト:62.5- 3月度組分けテスト:64.8 ところが、です。4科目になって初めてのテストはこうなります。- …
Way to go!
おめでとうございます指導をはじめた頃、誰もが理系の解き方がぐちゃぐちゃだったこと、思い出しますよく頑張りました本当におめでとう受かったことよりも中学受験の対策…
ママの参考に! 中学入試指導@千葉周辺
4年生最後の組分けテストで「アルファ」までクラスが上がりました国語の記述で一問満点を貰えたこともホメポイントですさらに、初めて表彰状もいただきましたありがとう…
2023中学受験日記〜二月の笑者を目指して
もうすぐ5年のカリキュラムが終わるので 現状を確認しつつ、この1〜2ヶ月でやることを考えています。 といっても、4科目ともこれまでの積み残しが多いため、欲ばらず、新しいものには手を出さず、現実路線で行きたいと思います。 5年の算数の家庭学習は、アプローチ問題の直しをやり、デイリー...
サピ男子シンバの2022年中学受験日記
第36週復習まとめ。 算数場合の数アプローチ復習C-D入試問題に挑戦思考力 デイリーサピックスは★三つのみ 場合の数はまだまだ入試レベルとは言えない息子だが、…
2022中学受験を目指して -A stitch in time saves nine-
前回の記事(5年生の総括①・学習サイクル編)の続きです。『5年生の総括①(学習サイクル編)』早いもので、間も無くSAPIXの上では5年生も終わりですね。今日か…
2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~
1月23日の実績 基礎トレ(前日分、当日分) SAPIX算数 D36(場合の数(2):『デイリーステップ』確認編 B・C、『デイリーサピックス』★1つ・★2つ) SAPIX理科 D36(浮力②:テキスト例題、確認問題「1」・「2」、デイリーステップ「1」・「2」) SAPIX国語 D36(漢字、言葉ナビ) SAPIX社会 D36(戦後の日本の歩み:デイリーステップ) 『漢検学習ステップ8級』(「7」・「力だめし」・「8」) 習い事:水泳 ポイント 土曜日 1月23日(土)。算数(場合の数)と理科(浮力)に大半の時間を使用。 算数:基礎トレ 基礎トレについては、前日こなすことができず、この日に前…
1年半で中学受験 2022
☆ネタバレというほどではないですが、少〜し二月の勝者10巻の内容を含みますのでご注意ください。 入塾したら一安心、とはいかないのが中学受験。 長く通えば通うほど、一喜一憂の機会も多いですよね。。(´д`|||) 10巻でも個別指導の誘惑などが描かれていましたが、個別指導や家庭教師ってどんな時にどういう風に取り入れるのが良いのでしょうかね…。 個別指導では指導者のランクによって金額も大きく変わりますし、時間のない直前期、せっかくなら少し高いお金を払ってでもハイクラスの講師に頼みたい!と思う気持ちもわかります。家庭教師は出身大学や実績によりますが、そもそも高額ですし、 お友達の紹介でも無ければ自分…
2021年受験組☆SAPIX生の受験ダイアリー
成績速報で偏差値も出ましたね。 点数は前回並みだったあずきですが、4科目計の偏差値は微増。 (;・∀・) 「微」なのね。でも良かったね ■算数 大問のいくつかは全く無回答という恐ろしい答案… 点数も壊滅的だったのですが、みんなも出来なかったようで偏差値は50台後半。 悪運が強い? ■国語 唯一の得意科目。今回も3桁点数だったのですが、こちらは皆さんも出来たようで偏差値は期待ほど上がらず。 唯一の得点源で差をつけられなかったので、全体にも影響が…。 やはり運がない?? ■理科 今回、1番頑張っていたあずき。本人も手ごたえあった!と言っていました。 なんとか人並みの偏差値50台をキープ。 やれやれ…
SAPIXから御三家を目指す~あずきパパ奮闘中~
組分けテスト(新6年(現5年)1月)のコース分け基準が発表されました。 今回の組分けテスト(新6年(現5年)1月)は、新6年生開始時における ①男女混合の平常授業のコース ②男女別の土曜志望校別特訓(サピックス用語でいう「土特」。)のコース の2つの基準が出されるのですね。 土特のコースについては、私自身、仕組みがよくわかっていませんので、また、別の記事にしたいと思います。 いままでと同様の男女混合の平常授業については、コースキープすることができました♪ 今回の組分けテストは、ありがたかったです。 以前から薄々わかってはいましたが、算数に壁があるということを改めて突き付けてくれました。 他の方…
共働き夫の長女・二女★2022&2024中学受験記!
今日は、hikaruseiさんからリクエスト頂いた「4年生から新5年生になったらどのように1週間を過ごしたらよいのか」について、当時の姉はどうやっていたかお伝…
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
昨日は授業の際にコース基準を貰ってきました。1,2コース下がるな…と、思っていたら2コース下がってました。(受験シーズンなので◯ちるという表現は避けました)今…
トラブログ。
新5年組分けテストの結果が出ました。 理科>60>4科>社会>算数>55>国語 自信あり❗と言っていた理科が他の科目を引っ張り、 4科目の総合点は、偏差値60まであと一歩・・・💦 という感じでした。 文字が汚すぎたので、その失点があるかな?と思っていましたが 失点にならず🤫 国語の記述問題で思った以上に部分点がもらえて、 自己採点より少し良い結果になりました。 算数が過去最低点でどうなるかと思いましたが、 平均点が思っていた以上に低かったので 偏差値的にはそれほど悪くありませんでした。 4科目総合の偏差値としては、これまでで2番目に良かったので 息子なりに頑張った結果になりました☺ コースは1…
一歩ずつレベルアップ
2021/01/24気持ち記録昔を振り返りたがってんなぁ。それが自分でわかるこの頃。まだゴールしてないのに振り返りたがる。良い状態じゃない。正直この期に及んで…
小6からの中学受験
千葉受験に挑んでいる皆様、お疲れ様です。渋幕と東邦大東邦の算数が超難化とか渋幕の国語が「豊饒の海」の男女のエグいやつとかネット沼での盛り上がりを読みながら震えています…これで鍛えられたであろう猛者たちと2/1に戦うんだよね…マジか。受けるべきだったか千葉。ア
読書。受験。ぴよぴよ生活 2021
本線に戻って、前回の総括記事(5年生の総括②・各科目編その1/算数)の続きです。 次に国語の話。 算数と並んで、5年生になってから取り組み方を変えた科目の1つ…
2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~
今日は朝から冷たい雨でしたね。。。 そんな日に、本日は新4年生の組分けテストでした。しかも夕方の17時から。。。 来月から転塾のため、この組分けテストは実質的に我が子の2月からのカリキュラムには関係しないのですが、力試しの意味も込めて受験しました。 子供の感想は、 ・算数は最後の大問ができなかったけど、あとはできていると思う。 ・国語は8割はできたと思う(当てにならない。。(笑)) ・組分けテスト初めてだったけど、四谷のテストとしては全国小学生テストより難しくて、リトルオープンと、早稲田アカデミーのチャレンジテストの間くらい。 子供は、早稲田アカデミー入塾までは早稲アカのチャレンジテストと相性…
教育PaPa〜四谷大塚から早稲田アカデミー経由、SAPIXからの中学受験
テストが終わった後は(色々聞きたい気持ちを堪え)子供の話したことに対して良く頑張ったねと褒めるに徹した子供が寝た後にマイページを見たら採点前答案がもうアップさ…
中学受験2025~やるか、やらないか~
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
Z会に関することならなんでも。小学講座・中学講座・高校講座。Z会を使った勉強法など。受験情報や勉強、学校生活についての話題もお待ちしています。
能力のある学生に対して、金銭の給付・貸与を行う制度。金銭的・経済的理由により修学困難とされる学生に修学を促すことを目的とすることも多いが、金銭的・経済的な必要性を問わず、学生の能力に対して給付されることもある。 病気や事故、災害、自殺などにより親を亡くした子供に対し、高校、大学、専門学校に通うための奨学金を貸与するものもある。 遺児奨学金のための原資拠出を行なう人を「あしながさん」と呼ぶあしなが育英会や交通遺児育英会等。
立命館大学に関することをどんどんトラックバックしましょう。立命館を目指す高校生も立命館の大学生もお待ちしてます。
大都市圏の私立中高一貫校受験とは明らかに雰囲気の違う、地方公立中高一貫校を受験する人または受験を考えている人、どうぞ参加してください。
あまり知名度がない全経の能力検定試験だけど、文部科学省後援の立派な検定試験です! 全経には 簿記能力検定試験、電卓計算能力検定試験、税務会計能力検定試験、計算実務能力検定試験、社会常識能力検定試験、文書処理能力検定試験、IT活用能力検定試験、コンピュータ会計能力検定試験 の8つの試験があります。 全経に関することならなんでも歓迎です! ※画像は公益社団法人全国経理教育協会のHP(http://www.zenkei.or.jp/)からの引用です。
タイトル通り
大学浪人生ブロガーの為のトラコミュです。 大学浪人生の家族、友人、先生など、彼らを支えている方の参加も歓迎いたします(`・ω・´) ★東大・京大・早慶・国立難関・私立難関……etc ★文系or理系 ★自宅浪人or予備校浪人or仮面浪人 ★ブランク・ハンデ も関係ありません。 どれだけ頑張って合格できるかであります!! 浪人ブロガーは、「ブログは程々に更新」がモットーです。
資格一覧、過去問題解答
小学校・中学校・高校・大学などの学校に関すること、母校に関することを書いた記事ならokです!
・東大合格を目指している方 ・小説などの読書に関心のある方 ・クイズに興味のある方 参加をお待ちしております。