小5の冬にSAPIX入塾。1年間の通塾で桜蔭他、最難関校合格を果たしたワーママと天然娘の徒然ブログ。時々2024年中学受験組次女のお話。
中学を受験する場合の学費や塾の費用の節約についてかいています。新しい情報もいれるようにしています。また大学受験のことも書く予定です。
中学受験に挑む娘をイクメンのお受験パパが体験記を紹介します。macbookairからお届けします。
2016年2月に長女、2019年2月に長男の中学受験終了。 首都圏私立高中に通う障害児マイペース娘と健常児グータラ愚息の備忘録です。
2019年受験予定・SAPIXサピックスに通う5年生姉と、やんちゃな小学生弟を育てるママのブログ
【2025年受験組】フルタイム勤務 団子三兄弟の母の中学受験記
長男 2022年2月 SAPIXへの通塾開始します。 中学受験を終えるまで、細く長く、ブログを続けられたらと思います。
中受成功体験談ではなく、現在進行形を綴っていきます。「そう、そう!」とか「そうなんだ」と思って読んで頂けると嬉しいです!
SAPIX6年α上位天然気味でサボリ魔長男と、SAPIX4年ベット上位:気が強いコツコツ系の長女の中学受験!
最後の通塾日
あと1年というタイミングで模試デビュー
最後は計算力【4~5年生】
【あと4日】今は最後の最後まで伝え続けるしかなくて・・・
【中学入試】面接でよく聞かれる質問例と模範回答例:面接対策のおすすめ参考書
ドタバタ 日能研 上位生集合講座 [追記あり]
【塾を比較した】2023年の合格実績【中学受験】
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
全員が同じ環境で勉強するメリット
親も子も幸せになれる受験期の迎え方~子育てと同時にそれは始まっている
現在の東京都の中学入試出願状況(2023年1月25日現在)
○付け
【中学受験準備】一番大切なこと
関西 中学受験 塾の特徴 パート③
関西 中学受験 塾の特徴 パート②
2023年中学受験!残り12日のリアルをブログに書きたいと思い開設しました。 歳の離れた妹の中学受験に向けての備忘録でもあります。
兄→ 鉄緑会指定校 四谷大塚 妹→ivyleague視察団参加 サピックスに転塾しました。 テスト結果、勉強の記録を綴ります。
地方から上京してきた父親が長男(現小3)の中学受験に右往左往するブログです。 小3:早稲アカ→新小4:SAPIX
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX→某御三家)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小3男子、年中男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
長い長い3年間にわたる中学受験勉強生活、つまり、サピックス生活が終わりました。テーマにとらわれず、徒然なるままに書いていこうと思います(^ー^)
ひとりっ子(女子)のSAPIX中学受験2024⭐︎まずは夢を持つことから!
小3夏からSAPIXへ。 新小4の春期講習はなんとかαに入れました! そしてα直下ベット→もうちょっと下がる
サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。
2026年中学受験予定の娘との、日々。 2024年中学受験予定@サピックスの2つ上の兄がいる中、明るく元気に毎日躍進中! 産まれたときは1400gしかなかった娘が、今も小さな身体で日々奮闘中!
地方出身者故全く中学受験に縁の無い親が、息子と2022年中学受験に挑戦します。 文系でも理系でもない体育会ですので、脳筋的に受験を考察していきます。 息子は都内サピックスに通塾中。全ての受験生、頑張れ!
小1の4月にSAPIXへ入塾しました。テスト結果や日々の学習について記録していきます。おうち英語についても記録予定です。
中高一貫私立→東大卒の筆者が受験(主に中受)について書きます。 ・中学受験は才能? ・算数はどうやって勉強すればいい? ・私立中学進学後に陥りがちな罠とは? などなどが記事の例です(^^)/
受験生の親として中学受験に関わりました。 本人は、小4からSAPIX通塾、2022年2月 最難関中学(S67&70)に合格しました。
SAPIXに通っていた息子との中学受験奮闘記を書いていました。2019年に終了し、今は後輩のために暴露本を執筆中(ウソです)。これから受験する皆さんのお役に立てるような記事を書いて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
日本初!勉強をさせない塾:オンライン指導の学習法指導塾ファイ
・勉強禁止令を出します。 ・暗記は禁止。 ・成績も偏差値も気にしない。 ・テストも受験も目的にしない。 ・学年の区分けもない。 ・授業はくだらない雑談9割。 ・見りゃわかることはやらない。
教育業界で働く母親と、中学受験塾のサピックスに通う小4息子の体験談をつづったブログです。学習のヒントや注意点など、役立つ情報を発信したいと思っています。
心の疲れない中学受験を目指したい。子育てのこと、試行錯誤の学習方法などを書いていきます。
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
しっかりこつこつ型の姉はSAPIXの偏差値60以上をキープし希望校に合格、対照的な妹は偏差値40台をキープ。妹の中学受験に向けて試行錯誤中。
サピックス通塾、2017年受験。 地方公立→東大な父親が自問自答しつつ中学受験に付き合っています。
とある東大生が指導する小学六年生の生徒さんの受験記『【下克上受験】東大生が偏差値40の小学生を1年で御三家に合格させる』をシリーズとして執筆しています。
サピックス偏差値50というサピックス在籍生の平均的な立ち位置の子どもがどのような受験をしたのか記録しました。
2021年受験予定。長男は小学3年からサピックスに入塾し、初めての中学受験のため、悪戦苦闘しながらなんとか難関中学を根差して頑張っています
2022年中学受験にて、最難関含め全受験校に合格することができました。 ハードな戦いに挑んだ息子とその父の、日々の記録を綴っています。
毎日ピーカン。 底抜けに明るいが、 幼く勉強意欲は0の娘。 でももう6年。SAPIX底辺で駆け抜ける予定。 さてさてどうなる…。
2021年に長女の中学受験(SAPIX)を経験、2023年に次女の中学受験を予定している40代パパです。日々の思い出や考えを記録していきます。
うちのバカボンは麻布中学合格できるのか?!幼少期は家庭保育園で教育、幼稚園年少から海外赴任でアメリカンスクールへ。小学生で日本帰国。公立小学校3年生から麻布中学に憧れ、中学受験挑戦を決意。SAPIX入塾!
こんにちは、タマオです^^ 2021年度中学受験に向け親子で奮闘中!我が家が受験に向け取り組んでいる事や勉強法、学んだ事や経験した事など、受験に関する出来事を日記風に綴ります。同士であるあなたのお役に立つよう誠心誠意とり組んでまいります!
2026中学受験を目指し、サピックスに通っている長男と、全力でサポートする家族の記録です。 反省点など赤裸々に記載していくので、これから中学受験を考えている方にも役に立つドキュメンタリーブログです。
目指せ筑駒2023!第二子だから慣れたもんだぜ中学受験!サピックスアルファ男子のチャレンジ記録
小5の1年間をサピックスアルファ1で通して調子に乗ってる男子と第一子で一通り経験したから何でも分かった気になってる父母が2023年筑駒合格(または開成)を目指す中学受験ブログです。
Webエンジニアをしている教育ぱぱが、幼稚園から目指す、中学受験(御三家)を目指す雑記帳です。 訪問して頂ければ嬉しいです\(^o^)/
2020年筑駒・開成を目指すこざるの奮闘記。ついに本番まであと1か月を切りました。サピックスに通い、ここ5回の平均偏差値は65。この偏差値で筑駒に受かるのか!? (パパ料理ブログも並行してやってます)
サピの座席確保で見えた過剰な受験対策
冬休みを制して、新学年を制する!!
SAPIX 5年11月マンスリー落ちた!からのふり返り
SAPIXの鬼門!? プリント整理はどうしてる?
10月マンスリーで5クラス上がりました
国語の記述問題で点数を取るには
SAPIXとグノーブル、どちらが難しい?
時間がない!ママの時間確保術
夏期講習、サピとグノではこんなに違う!②
中受で肝の計算力!どうやって上げる?
のべ100人以上のママに聞いた【お困りごとTOP3】
2年生男子🐒自宅学習(最近ふえた問題集)
SAPIX 5年生10月マンスリー
夏期講習、サピとグノではこんなに違う!①
サピのサポートってどう?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)