作文指導と中学受験(国・算・理)に役立つノウハウをご紹介。読書感想文や作文コンクール受賞実績多数。
Webエンジニアをしている教育ぱぱが、幼稚園から目指す、中学受験(御三家)を目指す雑記帳です。 訪問して頂ければ嬉しいです\(^o^)/
中学受験の算数講師を17年やっています!皆様のお子様の第一志望合格を願って中学受験の乗り切り方やお役立ち情報をブログで書いています。時には塾の裏側も公開しちゃいます!
大手学習塾での経験をもとに、同じ業界のベンチャー企業にて勤務中です。生涯現役を(勝手に)掲げて、後進の育成だけでなく現役で授業も行っています。 大好きな広島カープを追いかけて数十年。年間10試合ほど球場に足を運んでいます。
板橋練馬戸田を中心に展開する個別指導のアップスクールという学習塾の講師によるブログです。
サピックス 偏差値40 小学3年生 一人っ子 SAPIXテキスト内容 家庭学習 習慣・方法の記録
伊丹市桜ヶ丘にある個人塾として、最大10名程度の少人数集団指導! 伊丹市北中学校、西中学校、東中学校、南中学校区にお住まいの小・中学生 小学校5年から中学3年生まで指導しています。 最近は高校生のコースを作って指導しています。
2025🌸
テスト前に上位生の多くのご家庭が密かにやっていることは?
分析会などで志望校の傾向(国語)を見て感じたこと
トップレベル模試の結果と春期講習
記述添削のコツ
塾の教材とテストの関係 国語編
【新小6上7】光と音でドボン。ドップラー効果かモノコードか、それ以外か?【四谷大塚】
読解を“なんとなく”で解いていた生徒が、正解をつかむようになったのは何故?
【高校受験】【大学受験】3年後の大学をどこにするか?親の気持ちは複雑。
選択問題で消去法を使うには注意が必要?
新小4 第3回 日能研学習力育成テスト
春期講習以降にこころがけること、注意することは?
新小4春、早稲田アカデミートップレベル模試
【新小2塾検討】日能研全国テスト & 栄光ゼミナール理科実験教室
日能研オン・ザ・ロード2025
首都圏家庭教師センターの偏差値UPブログです。学習アドバイスや教育に関する幅広い情報発信をしています!
四つの塾を渡り歩いて、いつの間にか20年以上が経ちました。 これまでの経験を皆さんと共有したくてこのブログを書いてます。 ご質問があればお気軽にお願いします!
「中学受験算数作業のルール」等の著者五本毛眼鏡が10月に「中学受験算数3割しか取れなかった子が本番で合格点をたたき出すスゴ技勉強法」を出版!本に書いているような指導のエキスを注ぎながら日々生徒達と勉強を共にする大手集団塾算数講師のブログ
小学生双子の父で料理を毎日担当。 食関係の仕事を20年以上! 調理師免許所時。 受験にむけて頑張っている子供の為に料理を日々勉強中。 受験に役立つご飯の知識・塾弁を発信。少しでもお役にたてたらうれしいです!
埼玉 南浦和から中学受験。進学教室Wisard。 元サピックス算数講師、代表アベのブログ。 過去問解説動画まとめサイト・教材サイトも運営中!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)