青学合格&淵野辺Campus紹介♪〜RS青山学院大学tutor〜
春から青学1年生です!大学受験を振り返りつつ、大学の紹介もしていこうと思います!^^
今年度の大学の試験が終わりました!!
【本の要約・レビュー】科学的根拠に基づく最高の勉強法
【コラム】簿記2級に6か月独学で一発合格するまで。
【司法書士試験】お試し受験は必須か
【司法書士試験】本試験に間に合わせる計画の立て方
【中学受験2026】日能研をやめ、『進学くらぶ』に転塾しました!
九大祭 2023 開催 【少し前を歩く先輩たち】
学問ノススメ 講師列伝 その8 ~PDCAに取組んだ人~
ヒューリステイック(経験則)を生かした勉強法 ~心理学と勉強法 2023~
受験勉強でのわかるコツ ~心理学と勉強法 2023~
九大生が選んだ参考書・問題集 2023 ~九大生の受験勉強法~
<日能研・小6>学習力育成テスト結果(7月16日実施)
【作成手順】Notionデータベースで資格試験の勉強計画をたてる
【進学くらぶ】小4・中学受験コース 夏期講習中(復習編)
【進学くらぶ】小4・中学受験コース 第2回公開組分けテスト結果と第11週の進捗
独学で難関私立大学、難関国公立大学を突破する参考書、問題集の紹介。(早慶、GMARCH、関関同立)
中学受験から大学受験までの体験記です。 [1]小学生編(九九が分からない→偏差値70越えへ!) [2]中高一貫校編(勉強せず落ちこぼれ…) [3]大学受験編(再びやる気に!現役で全勝するまで) の3部構成の予定です。
全教科、赤点だった私がセンター試験で平均80点を叩き出した勉強方法
浪人する覚悟はあるか?エミの前に 大きく立ちはだかったセンター試験。それまでに平均点を40点上げなくてはいけない!
験体験記、勉強についての記事から、くらしについての記事まで、「自身の体験をもとに」を大切にさまざまな記事を作っています。
2023年東京大学理科一類合格を目指す浪人生のブログです。ドイツ語差し替え+地学選択で受験します。不定期更新。
ガクチリ!~灘東大卒会社員ガっくんの「学知利行(がくちりこう)」~
灘・東大卒、資格マニア・勉強マニアのガっくんが運営する社会人学習・大学受験・中学受験に関するサイトです。
新中2・3月の塾代と内申と志望校選び
【中学受験】思考力のある子たちがしていること
いろいろやれやれ…
【中学受験】新6年生が春にやっておくべきこと。
【中学受験】小学校時代の学内順位は、最終学歴や将来の年収に影響を与える。
【中学受験】豊島岡女子の英語資格試験導入の影響
【中学受験】『こう言って欲しいんだろうな』『これを言えば納得してくれるだろうな』
【中学受験】受験コンサルタントの必要性が増している。
【中学受験】早慶GMARCH附属校は本当に楽なのか?何を持って楽だと言っているのか?
【中学受験】『ゆるい中学受験』をする場合の注意点
【高校受験】中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。
【中学受験】②なぜ重課金が起こってしまうのか? その2
【中学受験】中学受験に1番必要なのは『素直さ』。幼児教育よりも大切。
【中学受験】偏差値に振り回されない!自信を持てる志望校の選び方
【中学受験】合格体験記12 雙葉中学校、吉祥女子中学、浦和明の星中学、淑徳与野中学
保育園にも中受が押し寄せる~
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
【中学受験】名古屋の中学受験の激化
中学校の通学時間、何分までが許容範囲?
勉強しないのは夫のせいです
【中学受験】集団指導塾のクラス・上位クラスにいないと合格できない?
名参謀を持ちましょう!
中学受験の終わり 日能研卒塾式
アカウントやクラスや学生証番号や健康診断受診日やオリ合宿や必修科目時間割
2025🌸
新年度の準備
今日でお別れの高校3年生・中学3年生へ
満員御礼&やる気全開!この春の頑張りが未来をつくる
浅野中学・説明文・設問2022
数の性質の問題(洛南高校附属中学校2025年算数第4問) 算数オリンピック対策に!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)