東京都内の難関私立中学目指して頑張る男子と母の日記。備忘録的に綴っていきます。
ヒナを見守るパパ鳥が日々の出来事を綴ってみた。 ヒナ2022年中学受験。 塾に通い始めた頃は、今の志望校など程遠い成績。 日々一歩ずつ歩んでいる受験記録。 ワセアカに通塾。
4年、5年はサッカーとの両立頑張りました。6年からはサッカーは一旦お休み。また中学入学後に思いっきりサッカーやろう! 5年後の弟の時に忘れないように、兄の中学受験を記録
ムッタの中学受験を終え、ヒビトの中学受験への新たな挑戦が始まった。ヒビトもムッタと同じ中学校を目指したいという。父:ちょうすけが、ムッタの時と同じように過ごしたい、という希望をもちつつ、つづる日々の日記。
子どもの教育って何かと大変。手はかかるし、お金もかかるし、精神もすり減る。 でも、大きく羽ばたいてくれればすべて報われる。 頑張れ、みんな!
新小4年生になった娘も遂に中学受験勉強開始!! 現在英語圏ではない海外に在住し塾もないため独学で受験勉強。 情報量が乏しい中、頑張る親子奮闘記です。 …とはいえ主人は中学受験に興味無し よろしくお願いします。
3児の父。自身も中学受験を経験。長女(2022年中学受験予定)のフォローする傍ら、中学受験特化ブログを開設することを決意。 日々の出来事や中学受験について調べたりしたことを記事にしていく予定です。ブログ名は「メモリーツリー」に因んでいます。
現在小6の息子と一緒に初めての中学受験に挑みます。 備忘録も含め、現在やっている事、塾やネットで教えてもらったことなどご紹介します。
2009年生まれの子供を育てるワーママが仕事のことや幼児教育、中学受験準備のことを綴っています。
小5の娘の育児記録+絵日記 イラストは娘が担当。 ゆるい中学受験勉強体験記 受験は自宅学習組。一応県立中高一貫校目指しています
♪2022年組〜がんばれ早生まれ♪サピックス底辺から〜汗と涙と母と娘のドタバタ受験日記
サピックス所属⇒中規模塾所属。2022年受験組。 早生まれの娘と初めて経験する中学受験。ドタバタな日々を大切な思い出に。 娘との1年を記録します。
2022年中学受験にて、最難関含め全受験校に合格することができました。 ハードな戦いに挑んだ息子とその父の、日々の記録を綴っています。
多方面で未熟な母と、中学受験生の息子(2022年受験)の行く末を綴るブログ。小学校受験で奇跡的にサクラ咲いちゃった年長の娘と、心底優しい夫もたびたび登場予定。
日々の中に「面白い!」を探そう! 我が子と楽しく学ぶ! 学び=楽しいこと、ワクワクに変えていく 親勉&親子英語インストラクター ふくざき 朋子が実際に我が子との 関りなどをつづっています。
関西在住、息子の中学受験の成功の為に 奮闘中のおとんです。 桜咲くことを夢見ながら、日々の出来事を書いていきたいと思います。 中学受験終了後に、こんなことあったな~と振り返れたらと思っています。 宜しくお願いします。
2022年終了組母です。中学受験本当に激動でした。受験生活を振り返ってやっておいてよかったこと、やらなくてよかったこと??など親目線の不安、疑問について思うところをあれこれ発信します。
【中学受験】目指せ聖光学院!野球チーム続けながら栄光ゼミナールで頑張る親子の「どんクマ日記」
野球を続けながら栄光ゼミナールでマイペースに聖光学院を目指すどんファミリーの中学受験奮闘記。登場人物はどんクマ(パパ)どんうさぎ(ママ)どんギツネ(長男・新小5)どんタヌキ(次男・新小3)。中学受験未経験のパパ目線でこれからの2年間を記録。
迷ってばかりの中学受験2022(&2018)~私立か都立か~
2018年に都立中に入学した姉と、2022年に中学受験(受検)予定の妹。 この2人の母親です。 妹の中学受験(受検)の記録と、たまに姉の学校の事を書いています。
中受経験なし全て国公立出身両親の子が、九州の四谷大塚準拠塾から2019年ラ・サール合格達成、次は2022年受験の女の子をゆるく受験させます もう少しコアなことを書いたアメ限別館あり
毎日ピーカン。 底抜けに明るいが、 幼く勉強意欲は0の娘。 でももう6年。SAPIX底辺で駆け抜ける予定。 さてさてどうなる…。
塾探し開始2 Sゼミ個別に行ってみた
入試問題研究会のススメ
速さ12。
設問を読み解く力を鍛える「助詞」の重要性
面積26。
中受のバトン Nフレンズの案内が届く
面積25。
【「頑張れない」子をどう導くか ――社会につながる学びのための見通し、目的、使命感】感想・レビュー
塾の教材は万能か?
記述が空欄で・・・・・・。
小5次女の育成テスト結果:ギリギリ耐える
日曜深夜 長女からのリクエストにブチギレ!
親の思惑と真逆をいく長女(中1)の部活選び
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【ゴールデンウィークの過ごし方】
【1日10分で国語の成績が上がる!小学生の語彙力が伸びる「言いかえトレーニング」】感想・レビュー
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)