「受験」カテゴリーを選択しなおす
2月1日が終わった夜のこと。 「本番、楽しめたか?」 「うん。楽しかった。」 「具体的に何が?」 「文章に触れられた!」 「ん?どういうこと?」 「だって、本読ませてくれないじゃん。」 確かに、下記リンクの頃に禁止にしたのだった。 となると、3ヶ月超か。 活字中毒者の禁断症...
先日、先輩ママさんとお話をさせて頂いた時に 「(小学校の入学式と卒業式には着物を着たけど)中学校の入学式と卒業式には、内部生の親はセレモニースーツ。着物を着る…
本日もご訪問、ありがとうございます! アメトピ掲載記事はこちら 「宿題やりなさい!」小5長男に言わないように試した結果良い子が育つ3つのポイント親の…
月曜から久々に学校に復帰した息子ですが、 毎日毎日ため息をつきながら帰ってきます。 しばらく受験のことで頭がいっぱいで 学校の先生とうまくいかないことをすっかり忘れていましたが コロナで午前授業になっているにも関わらず その短い時間の中で、先生とのぶつかり合いがあり、 顔を...
前々からリクエストはありましたが、 息子がスマホが欲しいと本格的に騒ぎ始めました。 中学生で携帯とか、スマホなんて、、 と思うのは時代遅れの母の感覚でしょうか。 スマホで一体何をするのか? 友達と連絡を取ったり、写真を撮ったり、 調べ物したり。という息子。 嫌な予感しかしま...
栄光ゼミナールには、小3の秋からお世話になりました。 3年半の実績を残しておきます。こうして見てみると、アタックテスト偏差値60〜70で安定しているように見えます。小5が一番良かったのも分かります。 この頃は、コロナでずっとオンラインだったため側について学習を見てあげられていたのが良かったのかもしれません。小6になり、通塾と学校も登校になりました。 この頃から、学校の友だちと遊ぶことが楽しくなり学習に陰りが見えていました。 GW前後の受験を辞めたいと打ち明けられたときです。 塾の宿題をサボっていて、偏差値が大きく下がっています。そこからなんとか持ち直し、夏休みは一番頑張りました。 栄光の森でも…
3日!!! さぁーーーーー!!最後のチャレンジ校の受験です✨ 正直、娘の気持ちは チャレンジ校には、もう、ありませんでした… 主人も、 『今日も行くの?』 『なんで〜?!』 とか言ってくるし… 娘は『うん、でも受けに行くよ〜!』 私『出願してるし行こ!』 と、娘と私は電車で 主人は車で学校へ向かいました。 1月校と同じくらい遠い… 気持ちが、どんどん冷めて行く感じ…(これは私・苦笑) でも学校の最寄りの駅に着いたら テンションは上がってきました✨ 合格を取って欲しい!!! 学校に着いてからは 『じゃあ、行ってくるわ!』って 時間はかなりあったけど比較的すぐに別れました! 主人は、混んでたのとナ…
中学受験、終了しました。日常に戻りつつあります。娘は、ほぼ1ヶ月引きこもり生活だったので、久々の体育で「人生最大の筋肉痛」に襲われたようです。スイミングは、グ…
だいぶ遅くなってしまいました。受験終了後からコロナ診療に振り回されています。皆さまもお気を付けください。 2022年組の皆さま、改めまして、お疲れさまでした!…
受験が終わって、ちょっとダラダラしたけれど、「勉強が無いと手持ち無沙汰なんだよね〜」と言うので、軽〜く数学と英語と漢字の勉強を始めて。勉強する習慣って大事。そして、早稲アカの中学準備講座もスタート。カリキュラムを見るに大したことはやらなさそうではあるんだけど、6Sコースの同窓会的な場にもなるらしく。3年間一緒にやってきて、全面zoomになり、そのまま入試突入で。お別れらしいお別れもしていないし。と言っても、本社からのお知らせで「強くzoom受講を推奨」って来ているので、しばらくは会えないかな〜と思っていたら。みんなほぼほぼ校舎受講・・・ムスメ「行けばよかったーーー!」と。「次回は私も行く!!」と言っているけど、雪予報・・・天気予報外れるといいね・・・ムスメ早稲アカ中学準備講座
テレビジョン じぐひら表紙2人で表紙なんてありえるのーーー!!!うぉーーー、紫耀くんがドラマだったらめちゃうれしいーーー 結局、楽して面白い物が見たいだけ。テ…
===========================しばらくは、様々な方面からの振り返り記事を書いていきたいと思います。取り上げてほしい題材がある方は、コメ…
一月二月共に大学附属しか受けていません(同グループに大学が有れば進学率に関係なく大学附属としています)大学名称で書いています順不同です早ARCH日東成成明学獨東洋英和、大妻、共立、昭和女子、実践女子、跡見学園東京農大、東京電気大、芝浦工業大東海、帝京、文教、淑徳、聖学院上記の全部の学校の「附属中」の説明会に参加しました。文化祭に参加した学校も何校もあります。コロナ前より時間をかけて、見て回った学校です。上記の附属中から2校合格が頂けました(一月入試含む)この中の一校に入学します!
中学受験も一区切りして、アメンバー申請について書くよ。今までも細々とやってたけど、これからも細々とやってくよ。 今後は、成績や進学先の学校の詳細を書くこと少…
自分では読んでないので恐縮ですが,購読している無料の書評メルマガビジネスブックマラソン 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズビジネスブックマラソンのバッ…
こんばんは!P.N塞翁が馬です!(ΦωΦ)2022年中学受験組の皆様。大変お疲れ様でした!あっという間の出来事だと感じませんでしたか?現実感がないというか..…
そろそろ首都圏の入試も終わりですかね。前回からちょっと投稿が空きましたが、まとめ記事はまだまとまっていないのでもうちょっと先送りして、これまで集計してきた合不合とサピックスオープンでの志願者数の動向が、実際の入試ではどうだったのかの答え合わ
組分けテストも終わり、新クラスで5年スタート。引き続いてA特待頂いて(T人T)アリガタヤ〜5年からは通塾日も時間も増えるし、カリテのスケジュールが変わるので大変。そろそろマジメにやって頂きたい・・・(=_=)ムスコ早稲アカ5年前期スタート
投稿するのが遅くなってしまいました💦 まず先に、2/1~2/2の日記です〜😊 一番最後の合格判定の結果も踏まえて… 2/1am、pmの判定はコチラ↓ 2/1am 合格を頂けました〜🤩✨ 実質第一志望校でした💓 判定も過去問も、そのままの結果で安堵(泣) 2/2pm 午後校は適正校かと思っていましたが 残念な結果でした💦 残念で良かったと、主人は言ってましたが 私は正直、マジか…と(泣) よーくみると過去問も最低点は越えてるものの 全くダメな年もあった… でもイケると思ってただけにショック…(泣) 2/1pmが残念だったので次の日も再チャレンジの予定で出願済みでしたが 2/1の締め切りギリギリで…
二月の勝者とは誰を指すのか? 第一希望の合格を射止めた人を指すのか?超難関校の合格した人を指すのか?まあ、確かにそうだろうね。 けれども、それだけ? 否…
ねこさんは週末に学校の仲良しさんと公園で集まり、来てた子はだいたい第一志望合格もしくは元々地元中進学の子で、⚪︎⚪︎は金曜学校に来てた?みたいな様子伺いの会話…
============================= しばらくは、様々な方面からの振り返り記事を書いていきたいと思います。 取り上げてほしい題材がある方…
お久しぶりです。見返すと昨年の春頃から更新していませんでした。 息子はその後もSAPIXに在籍し、中学受験を終えました。 詳細は書けませんが、数校受験して希望する学校から合格を頂きました。 春からどんな生活を送るのか、私も息子もワクワクとした気持ちで一杯です。中学受験をきっかけに始めたブログですので、この先について書く予定はありませんが、 しばらくは閉鎖せずこのままにしておこうと思います。これまでお読みくださりありがとうございました!
麻布の入試では、塾が取り上げるテーマの話だけでなく、 毎日のリアルな情報を題材にして、 家庭内でも会話を持っておくことの大切さを実感しました。 これまで読売KODOMO新聞は紙媒体でとっていましたが、 日経新聞は私が電子版で読んでいたので 子供の目に触れることはありませんで...
週末から、サピックスのテキスト類を処分しています。 こんなに沢山やっていたのだと、改めて子供の頑張りに触れることができ、感慨深いものがあります。 さて、ゴミ出しするときの注意点としては、資源ゴミとしてそのまま出すのは厳禁ということです。 というのも、以前テキストを資源ゴミとして処...
長い中学受験生活もやっと終わりました。 東京受験はかなり厳しい戦いでした。■結果 チャレンジ校:都内男子校(+10)→ 不合格 第一志望:都内男子校(+3) → 不合格 第二志望:都内共学校(-1) → 合格()カッコ内は持ち偏差値との差です。チャレンジ校は、6年になってから志望していた学校です。 当初は最難関ゼミに入ることができ、射程範囲内の様子でした。 しかし、GWあたりから様子がおかしくなり諦めた学校でしたが 年末あたりに試しに実施した過去問の点数から、もしかしたら行けるかも と思い、急遽受験することにしました。 本当に何も準備できずに挑んだチャレンジでした。結果は不合格でしたが、自己採…
大学附属を目指して受験生となりました。大学の厳格化が叫ばれる中コツコツ型と言われる女子。コツコツやってチャリンチャリンと課金しまくったけど上がらない成績あと伸びするとは思えない頭脳…付属以外に入れたら、もちろん各学校の特徴の部分は伸びる。そして、多くの人は早慶を目標に周りも頑張るはず。でも、早慶に入れる程 我が子が化けるとは思えない中学受験で入れたかもしれない大学付属中に大学受験ではその大学に受からないかも…しれない…日大、東海大、帝京大等の附属は総合大学だからこそ選択肢が多く魅力的だし保育、看護、栄養などの資格が取れる学部が多い女子大も、ライフスタイルが変化しやすい女性の人生を考えれば賢い生…
本日もご訪問、ありがとうございます! アメトピ掲載記事はこちら 「宿題やりなさい!」小5長男に言わないように試した結果良い子が育つ3つのポイント親の…
お久しぶりですおそらく昨日でほとんどの入試が終了したことと思い、本日戻ってまいりました。皆様の闘いが終わるまでは…と思っていましたので、ブロ友様のご報告もこれ…
我が家の第一子は内部進学ですが、無事に合格通知を頂くことができました。 そこで、中学校の予習を始めようと思ったのですが、受験を終えたとはいえ小学校の復習をコレ…
我が家については、入学手続きも終わり”入学者招集日”に妻と娘っ子は再遠征中なのだ。月曜日に帰って来て、3日程自宅で待機して再度小学校へ復活予定なのです。今回の…
そろそろ首都圏の入試も終了…という頃になったので、 結果についての記事を書きたいと思います。 アザラシ、第1志望校に合格し、受験終了しました(´Д⊂ヽ うぅぅ、ありがとうございます!!! 結局、2月1日に2校受け、両方の合格が出て、2日以降を受験せず終了しました。 前受けも回避したので、ミニマムな受験でした。 もしかしたら、サピックス底辺付近で苦しむ方が見に来てくれるかもしれないので、 成績の状況を簡単に振り返ります。 新小4の入塾は、少し対策をしてしまったため(今思えばそんな小手先の対策はいらなかった)、上位クラスに入りました。 でもその後ジェットコースターのように下がり、小規模校でA・Bク…
長い長い中学受験生活がおわりました。 結果は、最後の最後に第一志望校から繰り上げ合格を頂く事ができ、進学先が決まりました。 受験前夜、当日と色々トラブル(寝る前に兄弟喧嘩が勃発し、12時過ぎまで寝られず、当日朝はメガネが見つからず予定の時間に家を出られず…)もあったり、 試験が終わって私が迎えに行くと、娘が泣いて出てきたり(名前を書き忘れたらしい)、 1日目の夜に不合格通知を見た時は、もうこのまま受験をやめようか、と泣きながら話すほど親子で追い詰められたり、 本当にグッタリするほど疲れた数日間で、自分の受験の時なんか比べ物にならない程、生きた心地のしない日々でした。 今は、小学校の友達と遊んだ…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)