「受験」カテゴリーを選択しなおす
【3016266】投稿者:けん・たかくら(ID:CJVfCVn4.hk)投稿日時:13年06月25日07:00停滞中様お待たせしました。けん・たかくらです。>>娘は週テストではBコース内算数偏差値平均60~62ですが組み分けテストになると57~53と乱降下します。まずこの部分なのですが、これはですね、特別不思議なことではないんですよ。Bコースというのは組分けテストの45~55ですか?偏差値というのはある母集団の中での相対的な位置を示す数値ですからBコースで60~62であっても組分けテストになるとCコースの子たちが入ってくるわけですよね。ですからそういう理由でコース別偏差値よりは下にきてしまうっていうことなんですよ。>>先生の過去スレにも四谷大塚の通塾生は授業コースが一番効率的だと書かれておりましたが、娘が...78週テスト停滞中さん②
かつての、朝の通勤電車。 サラリーマンたちは駅のKIOSKで、無言で新聞を買い込みそれを上手に折りたたんで読んでいた。 新聞を読んでいない者は厚さ3センチはあろうかという週刊誌のマンガを読みふけっていた。ウォークマンで音楽を聴いている者はまだまだ少数派だった。 それから30年。 朝の通勤電車で新聞を読んでいる人を見つけるのは難しい。ほとんどの人がスマホとにらめっこをしている。もちろんその中には新聞のアプリで記事を読んでいる人もいるだろう。マンガを読んでいる人もいるだろう。 だが、ほとんどの人がゲームをしているか動画を見ている。 インターネトが普及し始めたころ。 ブログというツールが
【神奈川県】英検など英語資格優遇等のある学校(英語利用で中学受験)
中学入試において英検などの英語資格による優遇(加点や試験免除など)のある神奈川県の学校・入試をまとめます。 ※随時更新予定 ★東京都の英語資格優遇のある学校(中学受験)はこちら↓↓↓ 【共学・神奈川】英語資格優遇等のある学校(中学入試) 青
【帰国子女】本帰国後の学校選びは?日本のインターナショナルスクール•バイリンガルスクールについて。
こんにちは! 今回は日本のインターナショナルまたはバイリンガルスクールについてです。 我が子達は本帰国後、小学生でした。 帰国子女の多いエリアを選んで公立小学校に入れました。 特にインターや小学校受験などは考えなかったです。 じゃぁなぜ語れるかと言うと、働いているからです。笑 帰国子女を持つ保護者目線からの中で働く人の話いかがでしょう〜?帰国子女もその保護者もたくさんいましたので、ご参考になればと思います! 帰国子女の保護者は本帰国後にインターやバイリンガルスクールを考える! インタナショナルスクールって日本人でも入れるの? ①アオバジャパン・インターナショナルスクール ②アオバジャパン・バイ…
学校HPにアップされた大妻2024ー2次の問題をとりあげて拙著改訂版販促してみる
今日もこちらのオープニングテーマからスタートです。上手い歌とは言えないと自分でも思いますが・・(そこそこ聴けるものにはなっているとは思います)ヤッタアのところ…
【3009703】投稿者:停滞中(ID:e1rp66lHf/k)投稿日時:13年06月19日13:28けん・たかくら様こちらのスレッドはいつも参考にさせて頂き、大変勉強になっております。四谷直営校大規模校舎に通う4年女児についてご相談させて下さい。2月の入塾以来Bコース上位(2組)から上がりも下がりもせず不動の2組を維持しております。先生の過去スレにも四谷大塚の通塾生は授業コースが一番効率的だと書かれておりましたが、娘が同じクラスに、授業コースの方がおらず嫌がった為、通常コースで入塾したものの…やはり娘の場合はこのままではまずいのではないかと思い始めました。一番の理由は週テストでは週報常連であるのに、組み分けテストでは全く点数がとれません。娘は週テストではBコース内算数偏差値平均60~62ですが組み分けテ...78週テスト停滞中さん①
今は、インターネットが普及し誰もがスマートフォンを手に持ってすぐに情報にアクセスできる時代になった。 現代人が1日で触れている情報量は江戸時代の人のが1年で触れる情報量だとも言われている。 それだけ多くの情報があふれている現在、人はどうやって生きていけばよいのだろうか。 戦国武将は自分が得た情報の取り扱いを間違うと、即座に自分の命が危機にさらされていた。 現代社会では情報の取り扱いを間違えたからと言って、命の危機にまではならない。 現代社会では多くの情報が得られるために、その情報が正しいのかどうかの判断し、自分にとって必要なのかを即時に判断する「情報リテラシー」がとて
結果が出ましたね!息子。国語。本当にドボンしてしまったので、どうなるかと覚悟していました。理科。私の予想よりも平均が低く。良い結果でした。算数もよかった!社会…
【3044534】投稿者:小5女子(ID:BJ42bcCRAi.)投稿日時:13年07月18日09:50けん・たかくら様色々と心のこもったアドバイス、本当に有難うございました。我が子の場合、「モチベーション」が一番の鍵のような気がします。けん・たかくら様が推奨してくださった志望校、少々高目でそれがやる気につながれば、と思ったのですが、文化祭など見に行こうと誘っても、「こういう学校は入ってから一杯勉強しなきゃダメそうだから嫌!」と見向きもしません。子供のやる気を高めてくれるような、個別・家庭教師の先生が見つかると良いのですが・・・。本当に色々ありがとうございます。また、迷った時には相談に乗っていただけると有難いです。【3045460】投稿者:けん・たかくら(ID:CJVfCVn4.hk)投稿日時:13年07...77このままサピでもよいですか小5女子さん38
日曜の授業の一番上のカテゴリーに、上がるか悩んでいる生徒をもし見かけたら
今日もこちらのオープニングテーマからスタートです。上手い歌とは言えないと自分でも思いますが・・(そこそこ聴けるものにはなっているとは思います)ヤッタアのところ…
【ブランクあり看護師復帰】看護師の派遣会社ってどうなの?単発や求人内容について。
こんにちは!! お久しぶりです。 どうも更新が止まってしまう私。 仕事が忙しいと他のことは放ったらかしです。笑 今回は、「看護師の派遣」についてです!! 私は本帰国してからわりとすぐ働き始めました。 看護師という職業は給料は上がらないけど、何年経っても復帰できるいい仕事だなと最近になって思います。 コロナ禍での本帰国だったので、コロナ関連求人がたくさんありました。 たくさんの派遣会社に登録して、たくさんの情報を得たので感想含めて書きたいと思います。 この記事を読むのにおすすめな人 看護師の人 病院勤務がもう嫌な人 正社員が窮屈な人 毎日働きたくない人 煩わしい人間関係が嫌な人 ブランクあり看護…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)