「受験」カテゴリーを選択しなおす
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。今日、会社で大阪上司→kororonnmanaさん、住宅ローンいくら払ってるの?👩💼→118,…
夏期保護者会に参加して夏休み以降の勉強方法を具体的に聞いたら、色々相談したいことが出てきました。そこで、メンターの先生に電話で個別に相談しました。相談した内容相談したのは、主に以下の2つです。1. SS特訓の単科講座2. 国語の家庭学習方法SS特訓の単科講座国語が
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。#PRです 今日、届いたのはこれ!👇今、気に入ってるヘアゴムヘアゴム 大人 パール 3個 セット…
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。おはようございます。今朝、お隣に回覧板を持って行ったら(いつもはポストに入れとく)回覧板はポスト…
という題を下書きしたまま数日うっちゃってしまいまして、そうこうしているうちに部活が「試験1週間前からお休み」という期間に入ってしまいました。 お休みに入ってからではおそいのでは・・・ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています で、その1週間前になってからやっと頭を抱えながら勉強してますが、期末試験は社会が3科目分増えるので、前回の中間試験より条件は悪い。 こんなきりっとした顔で勉強してない (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 短い期間でどうするつもりであろうか 社会の【公共】の勉強で、息子がソクラテスだの無知の知だのプラ…
【進学くらぶ5年生】「上第19回週」の勉強の進め方と必要なこと
ごきげんいかがですか? みぃゆです。早いもので、今週の第19回週の学習範囲を終了してしまうと、5年生上の学習範囲が全て終了することになります。中学受験生を標準的な4年生からの3年間の学習期間と考えると、約半分が終了してしまうことになります。そう考えると恐ろしいですよね。もっと言ってしまえば、応用問題への対応力養成や志望校の入試問題対策をする期間を除いてしまえば、純粋な学習範囲はあと1年程で学び終えてしまう訳です。久しぶりに、中学受験の3年間を「1日」と「1年」として考えてみましょう!現在2024年7月1日に小学5年生が 中学受験の4年生から入試本番までの3年間を、1日として考えると、現時点で午…
先日、北海道の親父のところに、本体26万円、工事費22万円、プラス私の交通費をかけて、実家の親父の寝室とリビングにエアコンをつけてやった。 交通費も合わせると…
今月は12万円にあと900円で到達するってとこまでいったから、最終日である今日、手っ取り早く900円を得るために無理してブックオフに行った。 結果、1000円…
今月の【不労所得】の着地点が、嬉しいことに、10万円だ、11万円だって数字が見えてた。 そんで、昨日、今月初めてドンドンダウンに行ってきた。 少しでも11万円…
皆さま、こんにちは。 いきなりですが、 足りません~~~~~~~~!! part2 でございます。 今回は「お金」の足りないはおいといて、タイトル通り、「浜学園の模試」と「志望校の過去問」に取り組んだことについて書こうと思う。 1.浜学園の模試、自宅で受験するの巻 現在、うちは「読売KODOMO新聞」をとっているのだが、 (息子にせがまれて取り始めたのだが、漫画しか読んでおらず、全くといっていいほど、ためにはなっていない…。でも、週1だし、安いからいいかと継続中。) そこで、たまたま見つけた広告 浜学園 日本一模試 自宅受験のお知らせ そこには、息子が希望する学校も対象校としてあげられており、…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)