「受験」カテゴリーを選択しなおす
かつて私は灘中入試に不合格となりました。 そこからどのように考え、その結果どうなったのかを紹介します。 不合格でも大丈夫、立ち止まらなければ努力は無駄になりません。
(プロフィールはこちら) 学校でインフルエンザが流行りだしました。 去年よりも今年の方が蔓延している様子です。 わが家は家族全員予防接種を打っていないので、 うがい、手洗い、ビタミンCで予防します。 5年前 私が前にイン …
(プロフィールはこちら) 日能研の小5授業が終わりました。 あとは週末のテストだけ。 これから2週間ほどは、集団塾はお休みです。 1年で最も休める時期です。 このお休みが終わったら、小6として怒涛の1年が始まります。 集 …
おはようございます😃🌇🐔🐣☀️💓🎵ご覧いただきありがとうございます🙏✨🙇♂️´-❤さて、今日は大学受験の愚痴と言いますか、親としてはあまり認めたくないお話です。 Twitterではもうだいぶ愚痴ってるのですが、長男、共通テスト、あまり思うように点が伸びませんで
2023年灘中学校国語一日目(1月14日)、2023年久留米大学附設中学校国語1月21日にて『文にあたる』 牟田 都子からの出典がありました。
(プロフィールはこちら) 小学生は、言われたことをやらない生き物です。 勉強が好きな息子でさえ、「選び方・並び方」の単元が嫌いで、 弱点強化プリントを出されてもやりませんでした。 キレた夫に、「じゃぁ受験なんてやめろ!」 …
色々な学校の過去問をWEB上で見られるサービスがあるのご存じですか?利用するにはアカウント登録が必要ですが、たくさんの学校の過去問が見られて便利です。
2/1本番まであと10日ですね。本番までの1週間、何を勉強していたか振り返ってみました。基本的には新しい問題には手をつけず、解いた問題の復習に専念。でも、知識系は直前まで伸びるのでこつこつ今までの延長で進める、という形でした。とにかく、自信をなくすことはやらな
おはようございます😃🌇🐔🐣☀️💓🎵ご訪問下さりありがとうございます😭🙏✨さて、現在長男はまさに(現役)崖っぷちです。私大の共通テスト利用は殆ど望めず(それなりのとこ考えていたからだけど)、一般試験と国立の2次を頑張って貰うしかないのですが。ここで、なぜ大学
とにかく先に進んで消化不良になるか、小4からやりなおして時間切れになるのか…。どっちにしても詰むんやけど、小4からやり直す事にした。小4のめっさ簡単なものでも…
長男が小3の3月から「今解き教室(L1基礎)」を購読しています。 購読して約一年たった我が家での使い方と、その効果について書きます。 【冊子の構成】 《読み物のページ》 ・報道写真(21ページ) ・記者の視点(2ページ) ・図解で分かろう!(2ページ) ・今解きナビ(2ページ) ・アサクロウ日記(2ページ) ・今月のキーワード(2ページ) ・見る知る日本地図(2ページ) ・今月のひと(1ページ) 《問題のページ》 ・天声人語ことば力(1ページ) ・読解(見開き1ページ×5(内2つが入門)) ・思考(見開き1ページ) ・入試問題に挑戦!(見開き1ページ) ・今解き作文教室(1ページ) ↑『報道写…
「新小6の偏差値46で灘中目指すとかアホちゃうか。無理やからやめとけ」って言った事もある。でも、「絶対に勉強やめへん!」と言って、毎日必死で勉強しとる愚息の背…
続きです。 tekutekukotukotu.com あと20日となると息子もコツコツと机に向かっていました。 小学校を休むかどうか 当初、休むとしても3日くらいかなと考えていました 塾でも相談したけれど、①できるだけいつもと同じ生活をさせたほうがいいけれど②勉強の遅れ具合によります③コロナにかかる心配があります 等、最終的にはご家庭でよく考えてくださいとのこと。 以前の小学校の面談では、数日は休みますと伝えていました。が、コロナの状況を考えると予定より早く休んだほうがいいんじゃないか??と迷ってきました。 息子にさり気なく「友達はどうよ!?」と聞いても「??わかんない!」で終わり。知り合いの…
おはようございます😃🌇🐔🐣☀️💓🎵ご訪問下さりありがとうございます🙇♂️´-❤🙏✨さて、鉄緑会やスーパーエリートに申し込んだ!ではこれで終了?いやいや。鉄緑会、始まるのは早くて春期講習です。2月の上旬から春休みまで。せっかくついた学習習慣、捨ててしまわれ
2023年受験サポーター様後に続く方々への情報提供ありがとうございます!随時更新しております。また情報に間違いがありましたらご指摘のほどお願い申し上げます。宮…
新小6の志望校判定テストの偏差値は46。浜の国語の偏差値も46やから、nada46や。 新小6で偏差値46から灘中合格なんて不可能かもしれん。でも、愚息、め…
#浅草寺参り #春節で中国人だらけ もともと予定していた浅草寺参り寒かったですが、無...
この投稿をInstagramで見る 石井 菜子(@mikimaru7)がシェアした投稿
こんにちは。こんばんは。クマです。コスパの良い試験対策のお話をします。近年、コロナウィルス等の大流行によって試験時間中の食事が完全に禁止されている場合があります。一口で食べきれるものについては許可する、軽食は許可するなど中学校によって対応は様々ですが、中には桜蔭中学校のように完全禁止の場合もあります。一方、飲み物の持ち込みは許可されていて、休憩時間中の水分補給はむしろ推奨されています。勉強時間60分...
中学受験は通信教育で合格できるか?通信教育のメリット・デメリットをわかりやすく解説
中学受験の受験勉強は、3年生の2月から約3年間勉強するカリキュラムが一般的です。3年生になる頃にはそろそろ「どこの塾に通わせようか?」と家庭内で比較検討をすることになります。中学受験の塾といえば、実際に校舎に通い授業を受ける「通塾」をイメー
「中学受験」の記事が目につく。 埼玉、千葉に続き、 まもなく神奈川、東京の本番。 やたら「中学受験」の記事が目につく。 気になる記事をどうぞ。 【中学受験2023】御三家出願倍率(確定)開成4.3倍・雙葉4.0倍(リセマム) - Yahoo!ニュース 東京・神奈川「中学受験」人気校の最新状況【2023年女子受験生編】(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース 東京・神奈川「中学受験」人気校の最新状況【2023年男子受験生編】(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース 東京・神奈川「中学受験」人気校の最新状況【2023年男子受験生編】(ダイヤモンド・オンライン) - Ya…
こんにちはmasyusyuです。2023年初投稿です(遅い…) 冬期講習の最後に実施した啓進テストがまだ返却されていないので、まだかなーとのんびりしていたら、今週が4年生ラストウィークであることに今日気づきました(汗) 2人目ともなると、こんなザル状態です。 1月の初旬に実施した...
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。温活してますか?これ、今愛用していますあったかいねん『温活グッズ専門店「sowan」』たくさんの…
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。 気持ち良さそうゆっくり眠れそうだわ\超特価★今だけ6,986円/【30%OFFクーポン配布中…
小中高一貫校に通う小学生は中学受験するべきなのでしょうか。 小中高一貫校生にとっての中学受験をする場合としない場合のメリットとデメリット、および中学受験の対策について解説します。
1月の前哨戦で、まさかの3連敗。不合格をつきつけられた子供が、一番心配していたこと。それは合格への拘りでも、親への遠慮でもなかった。子供は子供なりに期待に応えようとプレッシャーを感じている。中学受験には魔物が潜んでいるので、滑り止め校なんて存在しない。
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。 伯母さんがコロナに感染して、重篤化して入院しています。意識不明やったけど、意識が戻りICU病棟…
ヤマハ英語教室の英語耳まとめ 英語耳を作るためには、幼児期からの早期に英語を多く耳に入れておく必要があります 遊びの延長で、ヤマハ英語教室では音とリズムに合わせて多くの英語のシャワーを浴びられるのはとても魅力的です そし […]
中学受験の難関校・中堅校とはどんな学校?曖昧な学校ランク付けの事実
こんにちわ。スマイルパパ(@二児の中学受験生パパ)です。進学塾の合格実績などを見ると、よく「難関校 ○○中学校 XX合格!」といったフレーズや、「○○の塾は中堅校に強い!」などと使われるケースもあります。この「難関校」や「中堅校」とは具体期
今年も共通テストが終わり、いよいよ志望校への出願準備をし始めているところかと思う。新しい枠組みとなり、今年で3回目。かつては大幅な試験内容の変更が取りだたされ…
今週のお題「試験の思い出」 中学受験の話なので、ちょうどおだいにぴったりなのでエントリーしました。とはいうものの、書くのが億劫で、3日もあいてしましました。3日間は初めてだなあ。 2021年1月、通っていた個別指導塾は通常日曜はお休みですが、埼玉受験が終了した後は日曜日も午前中なら入れることが出来るようになりました。 というわけで、1月11日からは毎日塾のオンライン授業を受講。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1月10日、埼玉受験が終わると 第1・第2志望の過去問をやっと開始 答案用紙は本番の用紙サイズに近いほうがよいとのこ…
ヤマハ英語教室(小学生コース)まとめ 英会話(英語)に関しては、コミュニケーションツールとしてこれからの社会では当たり前のツールになるでしょう その中で、ヤマハ英語教室のように未就学児コースから小学生コースをひと通りやり […]
お久しぶりです! なんか「ブログを書く」という事を身体が忘れていました。習慣って大切です。 こちらの雑誌に僕のインタビューが載ってます。良かったら読んでください↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createE…
社会変えたい人?2023.1.26
新型コロナ「5類」へ?もう引き下げて大丈夫?
【社会考】最近感じる「ぼんやりした不安」
熱く、激しく「自由」を求めた炎の活動家・伊藤野枝の生涯
勤務しながら見てきた6年間の子供の成長
平凡
【社会考】駅前には「年寄り」がいっぱい居たけど
『おカネの教室』を読みました。
動かなくなった、護衛艦とクジラと。
東京電力への懸念が地震の多さに増幅する。
中学受験の歴史の流れを時代別に解説:歴史の流れを覚える方法とおすすめ参考書
デモは世論を形づくるひとつの方法。
やりたいことは全部やる2023.1.11
社会への共感度2023.1.10
雇用保険の追加給付の封書が届いた。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)