「受験」カテゴリーを選択しなおす
2019年に息子が中学受験終了。何とか第一志望に合格。2024年に娘が中学受験予定。娘は公立中学への進学を希望。娘を説得して中学受験させたい母と公立中学に進みたい娘は現在対立中。共働きの子育ての悩み、受験勉強に奮闘の日々を綴っています。
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
小6で日能研からSAPIXに転塾した息子。 偏差値37からスタートし、2021年に御三家に合格!転塾してすぐコロナでSAPIXが休講になったり色々ありましたが、どうやって乗り切ったのか、その体験を綴ります。
2度目の中学受験を経験しました。 2020年長女が四谷大塚から御三家合格。 今年次女が日能研から御三家合格。 他公立高校2年の長男がおります。 非SAPIXからの中学受験と在進行中の大学受験につい綴ってゆきます。
偏差値40台から開成中学に合格した勉強方法や学生生活、家族のことを書いています(*^_^*)
フルタイム共働きワーキングマザーです。息子2人を中学受験で成功に導くために頑張ります。
中学受験のブログです。 学校も塾も不登校でS偏差値30台だった子の成長記録です。 実際にやった勉強法も載せているので成績で悩んでいる方にぜひ見て欲しいです。 きっとどんな子でも成績が伸びるって思えます!
バツイチシングルママ貯金0住宅ローン1300万娘ちゃん中学受験します。息子ちゃん高校受験です。
2021年2月なんとか中学受験終了。息子は私立中高一貫校に元気に通学中。難関校でも上位校でもありません!ので参考にはなりませんが、とりあえず本人は楽しそうでなによりです。母も日々てくてく進みます。
息子二人に甥三人、男児だらけの育児絵日記。子供たちの中学受験のことを思い出しながら描いています。
新小6の模試で偏差値46やったけど、灘中を目指してるんや! 2024年1月に灘中合格やで!
Fラン大卒父(Fラン父)が次男(小童)の中学受験2025に奔走します。長男(中童)は2022年終了組。小童に大童な毎日。
関東出身、宮崎県在住。 小6女児、小3男児のママです。 試行錯誤と右往左往の日々を 思うがままに綴ってます。
【中学受験】息子の国語偏差値30→60へ。 このサイトでは、中学受験・大学受験のことを中心にお話をしています。日能研・ユリウス・河合塾にお世話になりました。いつの時代も親心は複雑です。
首都圏の進学塾SAPIXに新4年生から通塾開始。入塾時に50台後半だった偏差値が半年で60台中盤に。果たして超難関中学受験を成功させる事が出来るのか?俺たちの3年間の挑戦の記録。 Twitter: @kimionopapa
「個性的」な息子なので、小学3年生で「中学受験」する事を決める。 今年受験したが第一志望で「不合格」をもらう。 落ち込んだがすぐ立ち直り、受験を振り返り「良かった事」、「悪かった事」を綴りたい。
小6進級時点で偏差値40未満のT子が本気で偏差値60の志望校を目指す受験記
長男&次男の中高一貫校受験記録と中学受験を経て大学受験、社会人を展望した壮大な「子育て戦記」。
フルタイム共働き家庭の母です。 SAPIXに通う2025年組の長男(小4)と次男(小1)との日々を記します。 長男はIQ148のギフテッドチャイルドです。
海外を転々として、やっと帰国した中年サラリーマンです。子供達に安定的な教育を受けてもらいたく、中高一貫校に入れるため、帰国子女受験にチャレンジしてみようと思っています。
小学5年生から中学受験を目指す日々の実践記をご紹介させて頂いております。
2015年中学受験終了。無事中学に進学することになった息子の中学受験体験記と中学生活日記。
中学受験では必須といわれている「プリント整理」や「間違いノート作り」などをせず 親子のメンタル管理に集中して開成中学に合格した記録。 【中学受験は母親のメンタルが9割】なのです。
小5の冬にSAPIX入塾。1年間の通塾で桜蔭他、最難関校合格を果たしたワーママと天然娘の徒然ブログ。時々2024年中学受験組次女のお話。
中学受験の日能研生・妹(2020年)&発達障害の息子の中受体験談(2018年)。親子でもがいているライフブログです。
コンニチハ!pentagonnです! 2026年に向けて一人息子の中学受験をスタートしました。 備忘録として、そして家族の思い出としてブログを立ち上げました。 それではよろしくお願いします!
最近帰国し、2020の帰国子女中学受験に向けて頑張っている子供を持つ親のブログです。受験のこと、勉強のこと、海外生活のことを書いていきます。
MARCH&4工大の付属中学校にチャレンジし、合格を果たしたムスコの記録(ドキュメント)です。 年上のムスメも中学受験を経て、現在は某私立中高一貫校生。 日能研の通塾サポートで得られた知見、私立校の実態等を保護者目線で発信します。
中学受験するかな?ゆっくりZ会などの日々
小学校の宿題すら苦痛だった凸凹くんの難関中学合格まで。共に歩んだ小学校6年間と中学受験の記録です
東京で大手塾Yに通い中学受験終了した娘のその後
現在小6の息子が中学受験をいかに克服するか、元パチプロの父親奮闘記
中学受験のこととか書いてます。 読んでもタメにはなりません。
中学受験は御三家だけじゃない!首都圏の学校情報など
中学受験なんてしない!と決めていたのに。 気づけは2022年2月に向けての、受験生母となっていた!?
全力で駆け抜けた息子の受験備忘録。開成生活もちょこっと書いてます。
偏差値40台から御三家中に逆転合格した体験談を書かせていただきます。
私はFランク大学・妻は高卒 御三家中学(開成・麻布・武蔵)を目指す12年間
九州地区・福岡県の私立中学受験の役立つ情報や受験勉強に役立つ情報を発信中!
中学受験 偏差値40台→Y60前半の第一志望校を目指し、第三志望校(偏差値50後半)に進学した娘の記録です。
灘中受験・東大受験の対策・体験談。灘校情報・東大情報。自然と灘中に向く子になった、幼少期の話。
早稲田アカデミーで2015年に中学受験が完了しました。これから受験を考える方の参考になれば。
一度はドン底まで落ちましたが見事第一志望校に合格!親子の中学受験奮闘記です。
2018年受検で都立中高一貫に合格した娘を持つ、中受の経験無し父親の振り返りです。
公立の小学校に通う小学生の娘とその父が中学受験に挑戦するまでを綴る日記。同じような環境の方々にぜひ読んでいただきたです。一緒に頑張りましょう。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)