「受験」カテゴリーを選択しなおす
中学受験断念。高校受残念。 大学受験雲行き怪しい。 中高一貫の方は「大学受験ではこんな奴いるぞ」、高校受験控えている方はしくじり先生的にご覧下さい笑
地方進学校に通う文系男子の大学受験をそっと見守るブログです。塾は、帰省したときに学校の宿題をするためだけに通っています。目指すは、地方旧帝の文系!でも、年内の指定校推薦も気になっています。
2018年に長男、2021年に次男が、別々の私立中高一貫校に入学。 在宅自由業20年超オタク系ガキオヤジによる「受験」「育児」放言日記。
娘2人の2015年中高ダブル受験応援記として始めたシングルパパの日記の続編。大学受験編です。
ふたりのその後を遠くから見守っています。 ♡みんなちがって、みんないい♡
東大・米国大学院卒家庭の受験と雪と海と映画と投資|N→鉄
大学生になった長男と浪人生の次男と私の職場のお話です。
教員の立場から,高校生や保護者に伝えている志望理由書や面接に向けての情報など発信しています。
2014年に個人タクシーを開業。定年の75歳までコツコツお金を貯め海外投資で資産運用。
訪問いただきありがとうございます😊 子育て終了。双子の息子たちは、2020年。センター試験最後の年に一般受験で大学に進学。就職活動を経て現在社会人2年目。 受験、就職活動を振り返って。また、子育て終了後の日々を綴っています
国公立大学1年の娘と難関私立大4年の息子の日々の生活と受験について書きます
起立性調節障害の中3とやんちゃな小2 息子二人を育てています。貧乏なのに教育費ばっかりかかります。 受験、節約、日々のつぶやきなどを書いてます!
塾なしオール公立の子どもが東大生になりました。考えるお母さんがこれまでの子育てを考えてポツポツと語ります。
2015年、高校受験 する息子のことを中心に書いてます♪
現在、名古屋市内を中心にプロ家庭教師として活動しております。英語でお困りの方、ご一報を。
娘の2025年度の高校受験が終わりました。2028年度の大学受験に向けて頑張ってもらいます! 名前の「winningticket」は昔好きだった馬の名前からとっています。 twitter: @winningticket25
小学生の時は毎日外遊び。 獣医師を目指した娘が、公立中学から中堅私立高校へ。難関の獣医学部受験へ向けて勉強の日々を綴ります。
2026,2029大学受験を目指す息子2人の記録です。 書くことで思考や情報の整理をし、ゆくゆくは情報交換などができればと考えています。 2020,2023中学受験していますので、たまに中学受験~中高一貫ネタも書いていきます。
2022年中高一貫校へ進学。大学受験(2028年)。東進スーパーエリートコース受講中。節約、お得情報も発信。
地方の公立中高一貫校に通う息子AL。 旧帝大を目指してくれたらなあ、と勝手に思っています。
日々感じた事を書いてます。
中規模病院で勤務医。子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
公立不合格後、初の三者面談
【高3長男】大学受験/総合型選抜(自己推薦)。担任からびっくりされたこと。
指定校前の最後の期末テスト
調査書「依頼」は真剣に!!
【公開】娘の総合型選抜対策②(課題対策編)
中間テスト後の油断の代償
【公開】自信喪失した娘のその後
【大学受験】総合型推薦。合格後の納入金と返金額。
Fラン不要論者に初めて共感w(全方式、本気で検討)
絶対に譲れない進学先の条件
「入試」じゃない入試? スポーツ推薦という別世界
第1志望か第2志望か…同じ大学で分かれる進路
本命落ちで併願校進学…目を背けてはいけない。
親ガチャで決まった進路…その後。
優先すべきは大学名か?学部学科か?
首都圏で、2018年・2021年に中学受験終了。中高一貫校から大学受験予定。
中高一貫校から高校受験→1浪して大学受験終了したつもりでした。
おうち英語体験記 小1からはじめて小5で英検2級 中1で英検準1級合格 高3でCEFR C1 現在1浪中
H27年度、京大「経済」、京大「総人」、阪大「外国語」。東京医科歯科、東工大合格。写メして添削可能。
九州の田舎町に住む2021年度大学・高校受験生娘と息子を持つ母です。幼い頃は、公文式学習の先取りで、賢い‼と周りから讃えられ、つい調子に乗っていた親馬鹿で愚かな母の、愚痴満載ブログです。反抗期真っただ中、親子の戦いを載せています。
大学受験、志望校合格を真剣に目指す高校生へ。志望校合格におすすめの参考書や問題集、勉強法、勉強計画を紹介。大学生(東大、九大、京大生など)の学生生活や高校生時代の受験勉強法など、みなさんのミライにつながるブログです。
定年退職後、一般入試で大学入学を目指して受験勉強する日々を綴るブログです。国立大学の理系希望。
──僕はね、京大生になりたいんだ。
公立高校に通う娘(夏鈴)のものがたり
理系の管理人がスマホやパソコン関連のガジェット商品レビューや理系大学生向けの記事を配信しています。
学校に行くことができない、塾にも行くことができない・・・だったら、おうちで一緒にオンラインで勉強し、夢を叶えませんか? 何から始めますか? 高卒認定? 英検? それとも・・・共通テスト&大学受験?
家で勉強できない民・中2まで塾なし/地方公立高校~国立大受験(情弱親子のリアル受験日記)
街めぐりから、ランチ、絵画展など、気持ちに余裕がある毎日を楽しみながら過したい
英語にある諸問題を、抽象化・シンプル化することに挑戦します。 [抽象↔︎具体]の往復運動を行う中で、「コア(核心)」に近づいて行きます。 最短距離で英語が伸び、なおかつ、普段の生活にも活かせる思考訓練の場としたいと思います。
有名大学の大学別の受験に役立つ様々な情報をお届けします!
低学歴・低所得の家庭に生まれた子ども。 そんな底辺家庭に生まれた息子は、塾にも通わず自学のみで公立中高一貫校に合格し、2024年「東京大学」を受験しました。 結果は不合格でしたが、2025年の東大受験へ宅浪で挑みます。
嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。
小学生高校生までの学習情報を提供しています。中学受験、小学生の勉強方法、中学生の定期テスト対策・高校受験、大学受験、英検対策や、塾選び・塾のおすすめ利用方法も紹介しています。
丸付けを通して、高1むすこ・小6むすめの家庭学習を試行錯誤するブログです。ほぼ塾なしでの高校受験をしました。
サピックス生(2025年中学受験予定)の娘の奮闘&中学受験情報を綴ります。(兄は2022年サピックスを無事修了。ただ今、私立中高一貫校生活をエンジョイ中。)
子どもの受験や進学が心配な親のブログです。勉強にあまり積極的ではない息子、そしてその逆で頑張り屋さんの娘、そんな2人の受験をサポートしていきたい!
桜蔭や開成に受かった子を「親がお尻を叩いたおかげで合格しただけ」〜ヤフコメは何と言うか
桜蔭や開成に受かった子を「親がお尻を叩いたおかげで合格しただけ」〜ディスる親の盛大なカン違い
梅雨の情緒
大学合格者数のサンデー毎日と高校発表比較
1年で16偏差値上げた奇跡④入試直前対策
【通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法】感想・レビュー
札幌ラーメンカムイ@開成
吉六家@大井
25年度本郷中 志願者動向と偏差値、併願校
【合格発表日の様子】「開成 不合格 ブログ」で検索すると...
現引き引当金 確保
アウェーで弁当を食べる練習
日経電子版より「開成・桜蔭ら『御三家』志望減」
高2夏第1回校内模試
高2の河合塾の全統模試結果【調子イマイチ】
Let's aim to be a bean that can speak English
SAPIX生の喧嘩を買うひと
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
家庭教師の回数と時間
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
新型コロナの流行がなければ…
ドキドキの個人面談
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
「家で学べる力」を育てる!リビング学習×おうちの工夫
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
優先すべきはどっち?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)