「受験」カテゴリーを選択しなおす
大学付属の中高一貫だったのに、現役時代推薦を全部断って二浪した息子の母の日記です。
医学部、獣医学部をメインとしたメディカル系学部の受験情報ブログです。たまに、家族、旅行、ダイエットなどのネタもあります。
国公立大学の数学入試問題を細かく解説するサイトです。受験用問題集や動画サイトだけでは理解できないところもとことん解説します。
星座占いの好きな大手塾の現役塾講師→家庭教師がお受験から世間を眺めています。
大学受験専門のプロ家庭教師Kiriが、指導に対する考え,実際に指導で経験したことなどをつづります。
大学受験は情報で楽しくなる、をモットーに大学受験に関する有用な情報を提供するメディアです。おかげさまで累計20万人の方にご覧いただきました。
北大卒の現役医師という立場を活かし、道内を中心に全国の医学部・難関大受験生を本気で応援します!
受験で勉強に悩んでいる高校生や浪人生が劇的に学力アップをする検証ずみな方法を紹介します
受験、英単語の覚え方、受験日本史、大学入試、センター試験、日本史、学校などについて書いています。
大学受験・共通テスト・英検等の情報を中心に発信中。旧帝大、早慶、MARCH、関関同立、日東駒専、産近甲龍等の合格最低点推移や入試問題の解説等。英語の勉強法や参考書、漫画、洋楽の紹介も。
中高一貫進学校中退からの戦略 低コスト、最短距離で次を目指すために
英語を本気でマスターしたい迷える子羊のためのサンクチュアリ♪疲れた時にちょっと寄り道いかがでしょう♪
「今解き教室」を一年間購読した感想
Ryanplanningへようこそ 29
紛らわしい&真逆系 futileとfertile 本日のvocabulary
玉木代表予算委員会で「ウハウハ」財源に切り込む・・・ただ、笛吹けど誰も踊らず
10月欧米式コアCPI+1.5%に上昇!!!・・・このままジリ貧か?
人間の管理職はAIに駆逐されるのか?本日のPodcast /BBC The inquiry
夢日記 ~ 食糧調達部の大臣 ~
二題話:今朝の「モーサテ」 少し変? 、野田元総理少し見直しました
(続)「32年ぶり1ドル150円」権威ある(ように見える)方々のトンデモ発言集
【モーサテ日記】日本経済新聞はなぜそこまで中国に忖度するのか?
【中学受験】そろそろ時事問題対策を
時事問題対策まとめ
祝 バーナンキ元FRB議長 ノーベル経済学賞受賞・・・旗幟鮮明で反応はリトマス試験紙?
A猪木氏を偲んでの「闘魂注入」ネタかと思ったら、「日銀に資本注入」?????
「国民民主」玉木代表 覚醒か? 空回りか?
E判定の公立高校生が、塾にも通わず3ヶ月で偏差値を17上げ、京都大学へ逆転合格した勉強法
大学受験に対応した無料のオリジナル模試を作成・公開しています。
この記事を読むことで、難関大学合格を目指す数学力を身につける事ができます。数学嫌いでも数学が苦手でも、興味関心を刺激しつつ難関大学を目指す本質的な数学勉強法を身につけていきましょう。
群馬で英語を教えている阿久津のブログです。
オンラインで受験英語対策をしています。東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立。 公立中学で落ちこぼれた経験を生かして家庭教師をしています。 (英検1級、イタリア語検定1級)
語呂合わせでテーマ史を記憶するので「ゴロテマ」です。YOUTUBEのゴロテマ、三省堂刊「ゴロネコ日本史」も
国語・英語・難関大受験生と保護者様のために、絶対役立つ記事をひたすら書くブログ。 東大卒講師がオンライン授業を通してできる生徒・できない生徒の違いや本質的な教え方の知見を日々発信。今は国語に集中。 ★本業体験授業実施してます!
日々の日常で感じたことや学んだことを書いていくブログです。
英・数・国・理のフリー講師。東大卒。小学生から社会人まで幅広く指導しています。時節柄、中学受験の記事多し。
漢文(中国古典)について、面白い内容や読解する際のコツを分かりやすくお伝えします。中学生・高校生・国語の教員志望・趣味で漢文に興味がある方など、幅広い方に役立つ内容になっています!
医学部を目指している受験生の皆さん、応援しています。学部生活、受験校の絞り方、2次試験、面接対策。
学研プライムゼミ日本史科講師。教育・受験・歴史などをテーマに良質な情報を発信したいと考えています。
高校教育を中心に教育関連の情報を提供するブログとなっています。私自身は、高等学校で勤務している数学科の教員で15年以上学校教育に携わっています。 社会状況が日々変化する中で、このサイトの教育情報や私自身の経験が参考になれば嬉しく思います。
京大トップ合格・出版・テレビ出演・競技かるた八段の著者が、「合格するための方法」を「具体的」に解説。
大学入試の自由英作文はここを見よ!これが「合格」を呼び込む答案例だ!論理・表現力を鍛えましょう。
暗記に頼らない、古文と漢文の本質や現代語とのつながりを意識した学習を研究しています。
スポーツ(陸上・マラソン)と大学受験について書いています。よろしくお願いします。
高校生・大学受験生とその指導者向け、数学参考書情報専門サイト!筆者は大阪府の中高一貫校で数学を指導
芸大美大受験予備校(土浦美術研究所・茨城県)の美術大学合格者作品、実技指導、受験生の様子などをご紹介
大学入試から、英文法や語法の問題を毎日1題解説しています。 大学入試を控えた受験生はもちろんですが、 受験生でなくても英語力をつけたい方であればどなたでも役に立つと思います。
偏差値41からの塾なし大学受験 明治大学逆転合格記
非進学校から高校1年生から勉強を始め、同時に予備代をバイトで稼ぎつつ難関大に現役合格した筆者の勉強法
小規模、かつ濃密。基本的なことをコツコツと蓄積してゆく英語塾です。
英語勉強歴40年?英検1級。TOEIC980。読み 書き 考える英語をめざします。
フランス帰国子女が、フランス語学習や帰国子女入試について解説!
現在早稲田大学理工学部に所属 他に慶應や名古屋にも合格した経験を持つ 現役時は全落ちし、駿台で浪人 2年間の受験経験をもとに受験情報や勉強法などを書いていく
「変わります。一色塾」の講師が毎週火曜日に更新していく週刊一色塾。 真面目な話から趣味の話まで内容は様々です!
気象予報士試験に合格などの経歴を持つ私「勉強部員」が、勉強について思ったこと、経験したこと、調べたことを書き連ねるブログ。社会人や中高生が勉強に悩んだときのよりどころになることを目指します。
しっかりタイプの高2娘と、まっったく勉強しないフザケた中2息子の母ケロ子です。 高校受験と大学受験に向けて正反対姉弟の塾選びなどを投稿しています。
前橋市、高崎市、伊勢崎市、渋川市で大学受験、高校受験の生徒を個人契約にて教えています。群馬県で1番のプロ家庭教師を目指しています! 現在生徒さん募集中です!
元不登校の高校中退から早稲田を経て不登校支援をしている早野が日々思うことを徒然なるままに書いています
高知で編入試験、看護・医療系社会人入試、大学受験、高校受験の個人塾を営んでいる塾長の独り言です。
参考書・問題集の選び方、模試・講習の受け方、過去問の取り組み方まで、勉強法を全部教えます。
代々木ゼミナール、富田一彦講師のもとで働く東大生スタッフが書く、受験指南ブログ。学習塾を運営してます
定期テスト450点、高校受験第一志望合格、大学受験第一志望合格など、塾なしの自宅学習でも面白いほど結果を出せる「正しい勉強法」を公開しています!【指導実績:2週間で定期テスト27点→73点、模試でいきなり偏差値10アップなど】
塾に行かずに現役で東大理三に受かるためにしたことを紹介します。
当サイトは、定員割れ地方公立高校から、家庭教師を利用したり塾に通ったりすることなく東大に現役合格した筆者が受験勉強や大学生活などについて紹介するサイトです。
京大生が受験勉強のことを中心に発信しているブログです。大学受験ではどんな問題集を使うべきなのか?、はたまた京大生の普段の生活はどんな感じなのかなど、現役京大生ならではの記事を書いてます。
2020年度から始まる大学受験、総合型選抜(旧AO入試)の対策、Q&Aなどの情報を発信。大学教員視点からAO入試や編入学の対策を11年指導、受験生個人に合った指導には定評あり、学生から「志望理由書の神様」と呼ばれる。ご質問あればコメントへ。
福岡県糟屋郡志免町で学習塾を始めます(^-^)
東大受験情報をつづったブログです。
勝田台・八千代で大学受験の学習塾、予備校をお探しなら完全個別指導の「武田塾ユーカリが丘校」
東大、開成中学、麻布中学、慶応付属などの入試問題や合格への勉強法、コツなどを伝授。「意外な」問題も。
受験生中心に数学や物理を30年近く教えてきた。抽象概念も「きちんと分かる」ように、ごまかしません。
大学受験の数学について、分野ごとの考え方や汎用的な解法を解説するブログ。 たまにセンター試験や医学部を含む入試問題の過去問の解説なども。
小学生から高校生まで幅広く受け持っている東大卒家庭教師が、受験や勉強について役立つ情報を書いています。中学受験、高校受験、大学受験、守備範囲は全部です。使っている参考書レビューや教え方、受験時の心構え、塾についての評判などなど。
偏差値44の底辺高校に通っていた僕が、たった半年の受験勉強で早稲田大学3学部(商・教育・社会)に逆転合格した際の受験話、勉強テクニックを紹介しています! サクサク読めるように心がけているので、ちょっとした空き時間にぜひ。
英語偏差値40台の生徒を70台に引き上げ、青山・法政・中央などMARCH合格へと導いた学習法を公開!「個別指導塾でも英語だけ点数があがらない」高校生がMARCH合格に必要な考え方もお伝えします。
中学二年のはるかです。 今から大学受験に向けて、勉強まっしぐらです! 勉強する内容をどんどん書いていきますので、皆さん一緒に勉強しましょう!
現役薬学生が薬学部で困ったことを解決していくために自分の経験をもとに解決策を書いていきます。大学生活で困ったことがある人はぜひ見ていってください。
偏差値30以下を誇る娘の”おかん”です。 高校2年生1月現在、成績は最低を更新し続けています。 そんな娘が 〇〇大学に行きたいと! しかもそこは、国公立! そんな娘の受験ストーリーを ”おかん” の目線で綴っていきます!
【再】中学受験。受験直前に学校を休ませるのか?我が家はどうしたのか、とういう話。
中学受験の持ち物チェックリストに足したもの 絶対におすすめ!
【東大×公文式】「なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?」を読んだ感想
中学受験の学校選びのポイントは?受験成功のカギは子供の意思!
中学入試後にしたこと
早稲田アカデミーの料金って高い?受講コース次第で11,000円お得!
【中学受験】親の年収はいくら?私立は1000万円以上が過半数以上!
中学受験に英検取得は有利!5つのメリットや優遇措置をご紹介!
中学受験で有利になる資格・検定試験は?英検と数検に優遇措置あり!
【中学受験】男子御三家の倍率や学費は?東大合格へは駒場東邦がお得?!
小中高一貫校生は中学受験するべき?
中学受験のメリット及びデメリットは?9つのメリットをご紹介!
【レビュー】「勇者たちの中学受験」を読んだ小学生の保護者の感想と学び
公立中高一貫校の6つのメリットと4つのデメリットを紹介!塾は必須!?
中学受験と習い事の両立は可能?習い事継続の6つの判断基準を紹介!
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)