「受験」カテゴリーを選択しなおす
中学受験国語指導歴20年以上。SAPIX・受験D・Gで最難関校指導を担当し、合格者400名以上。「国語はセンスではなく、正しい学習法で伸びる」を信念に、確実な成績向上と志望校合格を目指します。
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
「鉄道研究部に入って、ジオラマを走らせたい!」という鉄オタ息子の願いを叶えるため、中学受験に足を踏み入れてしまいました。超グータラな母とモジモジ君が行き着く駅はいったい!?リアルタイムで綴っていきます。
母の独り言・母と息子の中学受験奮闘記・天然息子・めんこい息子・親ばか・馬鹿親ではない?
中学入試指導 ・家庭教師 ・教場指導 の指導日記。 よそには無い細かい指導をぜひ! 私のHPです https://makuharikyojo.web.fc2.com/
中学受験さんすうについて解説するサイトです。図をたくさん使ってパッとわかるように、できるだけていねいに説明していきます。問題が解けるようになって算数が好きな子どもを一人でも増やしていきたいです。
日々の出来事や子育て、特に娘の中受に向けてのことを書いています。可愛いものやお稽古大好き主婦です。
・2021年中学受験終了の娘・四谷大塚偏差値40から個別塾に転塾! ・2026何中学受験をする娘 ・築25年の家でインテリアを楽しむ主婦 ・幼稚園教諭13年目突入
四谷大塚の通信教育進学くらぶと家庭学習で習い事と中学受験の両立をめざしています。
幼稚園・小学校・中学校、親の受験でした。 親の受験は小学校までではなかったです。1回目(長女)の経験から、2回目(次女)の中受に挑む母のブログです。
2018年中学受験。サピックス4年から2年間下位クラス常連。新6年生から四谷大塚に転塾しました!
新小6年生の息子と共に難関中学校に挑む!中高一貫生のことも♪
2021年の中学受験を目指す娘の日記です。
中学受験 偏差値50を半数の親子は越えられない! 中学受験は終了し、越えられなかったボリュームゾーンより少し下の偏差値の中高一貫校に子供を通わせているママのブログです。
2021年中学受験に向けての備忘録 九州地方の四谷大塚準拠塾にて難関校を目指す、 親子の葛藤と苦闘を記録していきます。
中受経験なし全て国公立出身両親の子が、九州の四谷大塚準拠塾から2019年ラ・サール合格達成、次は2022年受験の女の子をゆるく受験させます もう少しコアなことを書いたアメ限別館あり
中学受験の社会のオリジナルプリント教材(四谷大塚対応)をアップしていきます。プリント教材はご家庭でご自由にご活用ください。なおプリントの商用利用はご遠慮ください。
四谷大塚予習シリーズの5年・6年算数・理科のオリジナル手書き解説を配信しています
チラシの裏にでも書いとけと言われても、最近のチラシは両面印刷ばっかりなんだ。だから書くんだ。 主に、娘っ子の学校生活・中学受験(2022年)に向けた日々の頑張りを特定されない程度に書いていくよ。
2018。四谷大塚に通う6年生娘の中学受験までの記録です。
中学入試問題算数について、気の向くままに楽しく情報発信! 特に埼玉県の中学校について、算数解説を掲載していきます。
サッカーを続けながら中学受験に挑む親子の成長記録。
我が家の愛する小3男子。9月から四谷大塚の小学4年準備講座に通い始めました。四谷大塚からゼロから中学受験を目指します。
コロナ休校明けから不登校となった息子の中学受験合格体験記。受験まではあちこち寄り道をしてきました。追加合格で私立中高一貫校に入学したその後についても綴っています。
四谷大塚で2015年中学受験を目指します。
四谷大塚準拠塾で2017年中学受験に向け頑張る息子TAROの記録です。パパのサポートで目指せ難関校
某地方娘の中学受験の記録。 四谷のテストコースをある先生にプロデュースしていただきながら。。
各々違う塾に通う3兄姉妹。塾のリアルタイムでの比較、中学と高校受験の違いを綴っていきたいと思います。
東京都内の難関私立中学目指して頑張る男子と母の日記。備忘録的に綴っていきます。
早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!東京と神奈川の御三家に合格しました!
2021年中学受験予定。四谷大塚。 ゲーム大好きな男の子。
四谷大塚、時々、早稲田アカデミーを利用して、2017女子学院と2020麻布中学に合格した娘っ子と息っ子をサポートした怒りん坊パパの日記です。
2024年中学受験組 シングルパパと一人娘の中学受験の奮闘をする最後の1年の備忘録。愚痴も多くなるかもしれませんが、シングルパパの悲喜こもごもを書いていこうと思います
四谷大塚で偏差値29から中学受験に挑戦 小学6年生の息子を持つ父の日記です。4年生の次男も四谷通塾中です
子供の教育とライフワークバランス適正化のため、会社を辞めて移住する決意を!
四谷大塚での塾生活(新5年生)を中心に、家族のこと、仕事のグチを、のんだくれてつづります。
難関中学の受験に向け思考を育くむ塾のブログ。四谷大塚の解説有
2つ違いの仲良しの兄弟の中学受験に向けての日々の記録です。 長男は4年より四谷提携塾。
現小5の娘とワーキングマザー(会社員)の私。 芸術肌で勉強は苦手な娘は、四谷大塚に通いながらゆる〜く2022受験を目指しています。
共働き、ワンオペ育児で2歳差兄妹の中学受験に挑戦するブログ 息子2027&娘2029
正月特訓と塾のプレ入試②と直前の様子
正月特訓と塾のプレ入試①
第6回合不合判定テスト→結果と近況報告
もしや…?(第5回合不合判定テスト→結果)
スランプは続くよ、どこまでも…(第4回合不合判定テスト→結果)
涙😢の第3回合不合判定テスト
小6 夏休み 志望校別模試と過去問など
小6 夏休み →ゆる受験へ…
小6 組み分けテスト第2回 →結果と GW学校巡り
5年下16回週テストと5年2学期の面談と通知表
「週テスト」の取り組み方(我が家の場合)
小5 週テスト(下4回目)→結果は…
小5 週テスト(下1回目)→結果
小5 組み分けテスト 第4回→結果
5年生 カリキュラムテスト(上16,17回目)→結果
新中1女子 入学1週目で最終下校まで残った理由[追記]
私立中1 学校からの電話に震えが止まらない[追記/改題]
個人面談本番!②夫の言い訳ついでの私の意見表明
中学入試算数の計算問題(高槻中学校2025年B算数第1問(1)②)
ZOOM授業...やっぱり対面が一番?
【中学受験】4月の模試で偏差値が急落!5年生と6年生の学習の違い
俺は噛みつくときは、相手を明らかにして噛みつく
個人面談本番!①沈黙から始まる
最後まで残り続けられたとしたら
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
SAPIX)息子が塾を続けたい理由が気になりまして
私の春休みとドラマ「秘密」
【高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生】感想・レビュー
【中学受験】千葉県と埼玉県の私立中学校入試の傾向
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)