「受験」カテゴリーを選択しなおす
SAPIX偏差値35-40から四谷大塚系に転塾 SAPIX偏差値52の学校、四谷大塚で60位の学校を目指しています。
集団塾なし自宅学習(通信教育・進学くらぶ)と週1回の個別で、習い事を両立しながら中学受験にチャレンジしています。中学受験情報を詳しく発信中。
小3年生の息子と共に難関中学校に挑む!中高一貫の中学3年生のことも♪
最難関/難関250名以上合格、サピ上位陣の5人に1人が利用するコベツバ。無料で模試や入試速報・学習方法情報の発信
中学入試指導 ・家庭教師 ・教場指導 の指導日記。 よそには無い細かい指導をぜひ! 私のHPです https://makuharikyojo.web.fc2.com/
タカキン(長男)ファミリー。業務核都市で国家戦略特区に位置する町(地方)から中学受験に挑む軌跡を記す。
・2021年中学受験終了の娘・四谷大塚偏差値40から個別塾に転塾! ・2026何中学受験をする娘 ・築25年の家でインテリアを楽しむ主婦 ・幼稚園教諭13年目突入
「リトルくらぶ」⇒四谷大塚本科⇒テストコース&家庭教師で2022年に中学受験。憧れの中学校ライフをスタート。後に続く姉妹のための忘備録と大学受験に向けた勉強日記。
我が家の愛する小3男子。9月から四谷大塚の小学4年準備講座に通い始めました。四谷大塚からゼロから中学受験を目指します。
日々の出来事や子育て、特に娘の中受に向けてのことを書いています。可愛いものやお稽古大好き主婦です。
早生まれの息子(2010年3月生まれ)と目指す2022年中学受験!四谷系の塾に通っています。
四谷大塚予習シリーズの5年・6年算数・理科のオリジナル手書き解説を配信しています
中学受験の社会のオリジナルプリント教材(四谷大塚対応)をアップしていきます。プリント教材はご家庭でご自由にご活用ください。なおプリントの商用利用はご遠慮ください。
私立の付属中に通う長女と、4月から小3で、四谷大塚のリトルに通う長男との日常を書いています。
現小5の娘とワーキングマザー(会社員)の私。 芸術肌で勉強は苦手な娘は、四谷大塚に通いながらゆる〜く2022受験を目指しています。
四谷大塚の通信講座『リトルくらぶ』『進学くらぶ』で中学受験に挑みます。 子供の知的好奇心を最大限に引き出し、才能を開花させるブログとなります。 完全自宅学習で志望校合格が目標です!
四谷大塚の通信教育進学くらぶと家庭学習で習い事と中学受験の両立をめざしています。
2021年の中学受験を目指す娘の日記です。
5年生から四谷大塚の通信教育、進学くらぶを開始。偏差値38からの挑戦。
サッカーを続けながら中学受験に挑む親子の成長記録。
2021年中学受験に向けての備忘録 九州地方の四谷大塚準拠塾にて難関校を目指す、 親子の葛藤と苦闘を記録していきます。
チラシの裏にでも書いとけと言われても、最近のチラシは両面印刷ばっかりなんだ。だから書くんだ。 主に、娘っ子の学校生活・中学受験(2022年)に向けた日々の頑張りを特定されない程度に書いていくよ。
中受経験なし全て国公立出身両親の子が、九州の四谷大塚準拠塾から2019年ラ・サール合格達成、次は2022年受験の女の子をゆるく受験させます もう少しコアなことを書いたアメ限別館あり
開成卒プロ家庭教師による中学受験算数ブログです。各校の過去問解説・分析や各種中学受験情報、オリジナル教材のご紹介等を掲載していきます。
息子の中学受験体験記!中学受験体験者の母のつぶやきと中学受験に役立つおすすめ本も紹介してます♪
四谷大塚、時々、早稲田アカデミーを利用して、2017女子学院と2020麻布中学に合格した娘っ子と息っ子をサポートした怒りん坊パパの日記です。
中学受験は十人十色。その子ひとりひとりの受験がある。現4年、次女の四谷スタイル&役立つ受験情報ブログ
四谷大塚の予習シリーズをお使いのおこさま、サピックス生在籍のお子様向けに有料の解説動画配信による家庭教師サービスをしております。またその週の問題の解説も日々投稿しております。
長男は中高一貫校の高1、次男は同じ学校の中2、一番下は小5です。
四谷大塚で偏差値29から中学受験に挑戦 小学6年生の息子を持つ父の日記です。4年生の次男も四谷通塾中です
2018年中学受験。サピックス4年から2年間下位クラス常連。新6年生から四谷大塚に転塾しました!
東京都内の難関私立中学目指して頑張る男子と母の日記。備忘録的に綴っていきます。
新小4年生の息子がいるママです. 中学受験を目指して塾の記事書いております。
四谷大塚に通塾中2年生娘の中学受験体験記。共働き家庭で時間もお金も余裕はないワーキングマザー日記です
小学校6年生の9月から中学受験のための対策塾へ通塾している子の母の雑感と葛藤を綴っています。
各々違う塾に通う3兄姉妹。塾のリアルタイムでの比較、中学と高校受験の違いを綴っていきたいと思います。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)