「受験」カテゴリーを選択しなおす
市進+家庭教師 ⇒ 市進+教場 ⇒ 教場専念 ⇒ 2021年度卒業生
成田から通ってくれたうちの卒業生です。今は弟くんを指導しています。 お兄ちゃん、今中3です。模試の成績を教えてくれました。 「学習の進め方を教えること!」やは…
遅かったですね。先ほど出たようです。 教場の子、なかなかの偏差値でした。 決して、・大量の問題を青しえているわけでもなく、・もちろん合不合対策なんてするはずも…
四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年上 第19回 図形上の点の移動)
この単元では、「図形上の点の移動」について勉強します。長さや面積を求める図形の問題、速さの問題、旅人算、速さの
幼稚園教諭・保育士16年、ありがたいことに主任という立場で楽しく保育させてもらっています・育児セラピスト二級・ベビーマッサージ講師・ベビーサイン講師・…
私立中を受験するのに一番ネックなのはお弁当!そう思っているママも多いのではないでしょうか?そんな事ない?特に弁当の有無で志望校を決めたわけではありませんでしたが、学食が利用できるのはやっぱりポイントが高かったです。 我が子の場合ですが、二人の学校両方学食が利用でき、しかも500円あればしっかりしたものが食べられるので夏は基本学食利用で良いかな?と思うのですが、それでも週に2,3回は作成しております。毎日学食だとそりゃ飽きますよね。 夏はお弁当が傷みやすいですし、何より作らなくて良いなら学食が一番良いし、なんなら学校で回数券を販売してくれれば親が回数券を買って渡すのに(娘はカレー、息子は生姜焼き…
こんにちは、アリーシャです。今日は貴重な平日休み。母の介護と介護について姉の話を聞きに実家の方へ行ってきます。話を聞いても私には何も決めたり言ったりする権利は…
「おサルは女の子だし、東邦より秀英に行けたらよいなあ」と親は思っています。 こんなコトバよく聞きますよね。「東邦にいけたらよいなぁ」「市川くらいに行きたいな…
秋の文化祭に向けて、高校二年生の娘の学校でも準備が始まっているそうです。 行事に熱を上げるタイプでなければ関係ないとは思うのですが、コロナで色々制限が多く、今年からようやく準備含めてコロナ前に戻れる事になった娘たち。 実際のところ最初で最後の文化祭なので高2の生徒の多くがはりきって準備しています。推薦で少しでも良い大学に行きたいのなら、ここは成績を上げるほうに熱量を使って欲しいのですが、なんともそう上手くいかないのが青春のようです。 一度しかない青春を楽しんで欲しいと思う気持ちもあれば、今頑張れば来年楽なんだけど??という現実が見える親の視点もあります。 好きな事しか頑張れないタイプの娘なので…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)