中学受験をしている首都圏の中学校の情報を募集しています。 学校説明会の報告や最新入試情報、入試の傾向と対策や通学者の声など、中学校に関する有益な情報が共有できたら嬉しいですよね。 お気軽にトラックバックして下さい。
オルトケラトロジーによる近視矯正の話です以前の検査から3ヶ月経過したので、定期検診を受けました以下の視力について、前回と今回の視力結果に変わりありませんでした…
昨日発表の育成テストの結果を受けて、席替えがあったそう。 桜子さん、安定の?2列目でした。 今年の目標はRクラス2列目キープ! binbojuken2023.hatenablog.jp 引き続き頑張って! ※すでに何度か3列目座ってますけどね(^_^;)さて、桜子さんが日能研からチラシを1枚もらって帰ってきました。 日能研私学フェア2021概要 日能研主催で、私学フェアが行われる予定みたいです。 www.nichinoken.co.jp ↑特設サイトがオープンしてました。6月27日(日)、青山学院大学 青山キャンパス。 3回の総入れ替え制で、各回2時間。 各回1000組2000名。 事前応募が…
昨日は塾だったので、学校の宿題を今朝やりました。睡眠時間7時間は厳守です‼️朝日小学生新聞の一面を渡され、要約と感想。学校で要約についてやってないのに宿題。朝…
今週の関東は良い天気です。息子の小学校ではもうすぐ運動会。今年の異様に早い梅雨入りで先週まで雨続きだったので、当日のお天気が心配でしたが、この様子だと大丈夫そ…
昨日の基礎力定着テスト(2回前の単元である立体図形:深さ)の点数が低かったので妹「これから毎日、深さの問題をいっぱいやるから。用意してほしい」焦っているのかな…
少しコメントからブログを参考にして頂いている事を聞き、そして今回の育成テストでたまたま出たので、少しだけ書きますね。それは年号についてもう後日テストも終わって…
2021年の日能研私学フェアの開催概要が公開されました。日能研内部生以外は参加不可、内部生でも5年生以下は一部の中学のオンラインのみ参加可、6年の抽選通過者のみリアル参加可、とのことみたいです。どう考えても、先日の「東京都私立学校展」の方が
ゴールデンウィークのバタバタ以降、息子の勉強にあまり関われませんでした。それがよかったのか、無理矢理に独り立ちしている感じです。 って、書きかけていたんですが、テスト前日、円周率が絡む計算ほぼ全滅で「ただの計算ミスだから~」とニコニコしている姿を見て、あかーん!となりました。 他にも、計算小テストを廃棄していたり。 塾の寸前に、宿題やってなかった(T_T)って慌てたり。結局やらずに「さーせん!て言ったら許してもらえた」と調子に乗ってしまったり。 空っぽのNリュック背負って塾に行ったり。 ゆうても小5だな〜という感じの独り立ち。もう少しちゃんと関わろうと思いました。 そして、育成テストが終わった…
2023年中学受験に向けた親の雑記です。子どもと共に目標に向かって挑戦しています。同じ志を持った人たちの参考になれば幸いです。
6月マンスリーに向けてついに現実時間に追いつきました。きちんとした内容になるか分かりませんが、これからもよろしくお願いします。さて、タイトルの通り、5年6月マンスリーまで1ヶ月を切ってます。
前回、算数が壊滅的敗北を喫した育成テストですが、今回はどうだったでしょうか? 今回 共通/応用 (前回)共通/応用4科 7/5 …
勉強ダイエットの時に、算数のデイリーチェック(前の単元に関する小テスト)に該当するテキスト問題をプリントしておきましたが、妹に渡したら全部終わらせてしまいまし…
コロナ禍で夏休みにどこか行けるかは分かりませんが、行けるとしたらどこに行こうか、いつに行こうか・・・などと考えていました。 お姉ちゃんは中1で特別な予定は部活くらいなので(これもコロナで休止中ですが)、妹ちゃんの夏期講習の予定次第だなぁとSAPIXのHPを見たところ、 お盆しか休みがないじゃないか こんなに小5で夏期講習ってあったんでしたっけ? 去年はコロナでしたし、お姉ちゃんが小6だったので、どこかに行くという発送が無か ったので忘れてました。記憶の糸を辿ると、お姉ちゃんが小5のときは1日夏期講習をサボって 5日間の旅行に行ったことを思い出しました。 ここまでしないと中学受験はダメなんですか…
※前回の組み分けでクラスが上がりBになりました※【自己採点結果】 算=50>国>40 > >四科・理・社さすがギリギリだっただけのことはある。あまりにスゴいの…
育成テストの結果でましたね。今回は今まで以上にだらけモードだったので諦めてました!覚悟はできていたけど想像以上に酷かった 応用の4科も3科も評価3ですよ~~~…
サピオが終わったばかりですが、あと2週間後にはマンスリーです。 息子は現在ど真ん中コースの一個上のコースに在籍中。 日々のデイチェはそのクラスで下の方だそうです! 「下から1番なら何回か取ったことあるわ。」 とドヤァ。 ドヤるとこじゃないんですけど〜 こないだのコアプラテストの理科はなんと30点!! やったって言ってたのにやってなかったのかなぁ。 こりゃヤバいと思いまして、土日は私もなるべく介入。 まずは最近とんでもない成績の社会をどうにかすべく、テキストを一緒に読み込みました。 赤シートで隠せるよう緑ペンで大事なところを引いてやってみましたよ。 多分問題全部解くのは息子には無理かなと思うので…
こちらに www.tsukukoma.me 書いたように、成績もやる気も低下中だし、何をどうすればいいのかがわからないので、客観的な意見が欲しく、以前にも相談したことがありましたが、別のいくつかの個別指導や家庭教師サービスに相談してみました。ひとまず算数の体験授業を受けて、どんなところが問題で通えばどういうところが改善されるかということを聞いてみることにしました。 体験授業自体は用意している算数のプリントをひたすら解いて、それについて先生がフィードバックするというものでした。 総合すると、長所・短所は次のような感じでした。 長所 よく勉強している 理解度は高い 手を動かして解くような問題も億劫…
本日、育成テスト5年生6回目の結果が出ました。 自己採点の様子はこちら↓ binbojuken2023.hatenablog.jp 今回は自己採点との乖離が少なめだったように思います! 共通結果 4教科→33★点(平均240.0点)評価9 3教科→24★点(平均176.4点)評価8 2教科→17★点(平均118.1点)評価9 国語→8★点(平均65.2点)評価8 算数→8★点(平均52.8点)評価9 社会→8★点(平均63.6点)評価8 理科→7★点(平均57.5点)評価7順位は4科で10263人中800番台で上位8%(女子では5221人中300番台で上位7%)。 2科目は11314人中500…
先程結果が出てましたねいつも通り、記載します応用4科目:7国語:7算数:7理科:7社会:6前回よりは評価は向上しました自己採点の間違いの数はいつもとそう変わら…
こんにちは。中学受験コンサルティングタカベルの高畑です。 本日は午前中にオンライン保護者面談を2件こなしました。 タカベルのオススメプランは保護者面談を行った…
先週のドラゴン桜で出てきた言葉「数の暗黙知」。手を動かして計算するのではなく、パッと見て解を導き出せる感覚、ということだと捉えている。(違ってたらごめんなさい…
社会の丸つけをしていて、 吹き出してしまいました。 『5年に一度、国が人口、性別、年齢、 職業などを、いっせいに調査することを何というか?』 答え 国勢調査 息子の答えは 人種差別 。。。。 5年に一度、国が、、、 人種差別。。。。 思わず笑ってしまいました。 応援お願いします。 ↓↓↓ にほんブログ村 中学校受験ランキング
昨夜のRISU算数は、ステージクリアまで5つ残して就寝時間になってしまい、ステージクリアなし。納得いかなかったようで、今朝は朝勉のスピードを上げて、時間捻出。…
前回の続きを書きますね『『自立学習』の振り返り①』5年生になり、自立学習を進めてきました約2ヶ月経ち、ここで一度、振り返りをしたいと思いますなお、マルクさんの…
よく暗記て【エビングハウスの忘却線】ってのをみますよね。きっと科学的にも効率のよい暗記なんでしょうけど、これそんなに上手くやれません。というよりその周期でやる…
『二月の勝者』の登場人物を単行本の第11巻までの情報で整理しました。 A(アドバンス)クラスの面々です。 生徒と保護者の顔、および単行本の巻の数字つきで各自のエピソードを一覧にしました。 つまり、思いっきりネタバレですのでご注意を。
遅ればせながら、先月の月次テストのランキングについて。点数的には、全教科平均より少しずつ上でした。全教科細かいミスで失点し、どの教科も上位を逃しておりました。…
【中学受験2022】5/29(土)東京私立男子中学校フェスタ予約開始、6/6(日)は神奈川男子中学校フェアの予約開始予定
6/13(日)日大豊山中で開催予定の「東京私立男子中学校フェスタ」、5/29(土)10:00から予約開始とのことです。都内の男子校のうち、御三家と駒東、海城などは資料配布のみの参加ですが、芝、本郷、桐朋など男子校18校が参加予定です。一方、
先日はりきって予約した某女子校の見学会が中止になりました。コロナの感染拡大が理由です。 また夏に予定されているけれど、とても楽しみだったから残念すぎたし、夏の見学会が予定どおり開催されるかも、そもそも予約できるかどうかもわかりません。まだフーの候補校、全然見れてません。早く収束にむかってー。早くどこかの説明会や見学会の予定入れたいー。 学校見れなくてモチベーション(親の)が持ちません。 イチのほうは、夏に予定されていた宿泊を伴う行事が中止となりました。昨年度ももちろん中止でしたし、来年度もあやしい。けど、さすがに再来年は開催されるんじゃないかと思うので、ということは、中学3年間でいちども宿泊行…
4月マンスリーが終わり、GWでひと息…と思っていたらもう終わってました。早いですね。ここからは夏期講習が終わるまで休みらしい休みもないので、とにかく体調管理は第一に。
午後はモーニングに持たせた理科の暗記ものの確認からスタート。・・・ちゃんとやりましたか、パパ?いやいや、娘さん?やり直しからスタートでした😫【本日の午後勉】…
今回育成テストの算数が図形の移動五年生になりだんだんと図形も考えさせられる問題になってきてます。妹は図形はあまり好きではないようですが、ここで嫌いになったり、…
こんばんは。 数人の方から以下の相談がありました。 「家庭学習では問題が解けるのにテストで点が取れない」 これまでにも同じような内容で何度か書かせていただきました。 hiroharumaki.hatenablog.com hiroharumaki.hatenablog.com しかし、1つのテーマに対しても悩み方は十人十色です。 いろいろな角度から解決策を考えるというのは大切なことです。 普段はできるのに本番では力が発揮できない。 これは勉強に限って言えることではありません。 現在、大相撲の夏場所が行われています。 ある力士の「立ち合いがしっくりいかない」というコメントに対して 「『立ち合いが…
久しぶりに全く仕上がらずに臨んだ育成テストでした。 直前に社会や算数を確認してみてびっくり。 社会は全然暗記できていないし、算数も全く解けないしで、諦めモードになったちゅりぷ子です。 本日自己採点してみましたが、理社は壊滅、国語も悪い、という結果でした( ;∀;) 4科380点台 桜子の目標は4科目400点。 今回は無理だろうと分かっていたのであまりショックではなく。 380点ちょっとでした。 算国2教科も220点台。 こちらは思ったよりマシだったぐらい。 算数が予想よりは良かったためです。 国語 国語は110点前後で悪かったです。 なんと今回は時間が足らなかったらしく、最後の4問空白でした。…
5年生になり、自立学習を進めてきました約2ヶ月経ち、ここで一度、振り返りをしたいと思いますなお、マルクさんの話として記載します『自立学習』は子供一人一人で形が…
先日の塾の意見文特訓。宿題として出ていた作文課題を、提出期限ギリギリに持って行きました。 🐵みんなもう出してる。今日持って行かないとヤバイ😫。本人自身も自…
問題は山積み💦どこから手をつけたら良いのか、、 こんばんは。本日もお読み下さりありがとうございます。 SAPI…
『二月の勝者』の登場人物を単行本の第11巻までの情報で整理しました。 まずΩ(オメガ)クラスの面々です。 生徒と保護者の顔、および単行本の巻の数字つきで各自のエピソードを一覧にしました。 つまり、思いっきりネタバレですのでご注意を。
中学受験「いつか」に備えて家庭教師調査。くらべ~るで資料一括請求(無料)してみた
中学受験が心配で、いざという時家庭教師をつけるかも…。そう思って、一括資料請求してみました。結果、めちゃくちゃオススメです。その中から気になった数社で実際に無料体験までしてみました。
3月復習テストが終わり、あっという間に学校は始業式。塾では通常授業が始まりました。ひと息ついたらあっという間に4月マンスリー対策。今回は春期講習分にテキストNo06、07、08と3月復習テストより範囲が広い!めまいがします。
前回の続き。『子どもまなびフェスタ in 渋谷 行ってきました!』予約が急きょ取れたので、「子どもまなびフェスタ in 渋谷」行ってきました!https://…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中学受験をしている首都圏の中学校の情報を募集しています。 学校説明会の報告や最新入試情報、入試の傾向と対策や通学者の声など、中学校に関する有益な情報が共有できたら嬉しいですよね。 お気軽にトラックバックして下さい。
進研ゼミチャレンジ一年生(1年生の通信講座)、メインテキスト、ばっちりドリル
京大受験に関する情報や勉強法。京都大学に関するブログ。京都大学を目指すブログなど、主に京大受験に関するブログならなんでもオッケーです。 京大受験でなくても勉強法や教育関連の話題ならOK。
東大受験に関する情報や勉強法。東京大学に関するブログ。東大を目指す受験生のブログなど、主に東大受験に関するブログならなんでもオッケーです。 東大受験でなくても勉強法や教育関連の話題ならOK。
お受験、中学受験、高校受験、大学受験、資格試験受験の受験勉強法コミュです。受験・学習・勉強・スキルアップに関する内容なら何でもOK。勉強法以外でも受験に役立つ情報や受験生の独り言などに使ってください。受験生を抱える親御さんのトラックバックもお待ちしてます。
高校卒業認定資格試験(高認・高卒認定)に関するトラコミュがなかったので作りました。
慶応普通部・慶応中等部への中学受験をお考えの方は情報交換などして交流しましょう。
テスト勉強・気力ゼロ、そして反抗期の中学校生活・高校受験を終え、ダンスという楽しみを見つけて歩き出せた長男。 しかし、登校拒否。通信制のサポート校に転校、卒業。一浪後に大学に合格するも中退、そして専門学校へ。 サッカー少年だった次男は大学浪人決定。 反抗期・思春期・ちょいワル息子と奮闘中の方、それから高校受験を控えやる気のないお子さんのパパ・ママの参加をお待ちしています。
九州の中高受験に関するブログの集まりばい! 受験生やなくても、九州もんの皆さん、九州の中高受験情報ば教えてくんしゃい!! 中高校生の皆さんも、自分の学校の様子ば教えてくんしゃいね!!
中学受験の最重要科目【算数】! その【算数】の家庭教師の指導方法など、算数指導についてのトラコミュです。