「受験」カテゴリーを選択しなおす
今日は中1中2の定例テストを行いました。 夏のクラス分けも兼ねてのテストです。 まだ全教科の結果が出揃っていないので クラスがどうなるかはわかりません。 中2…
2024年度:全国公立高校入試・国語・評論文【出題No.2】
戸谷洋史さんの著作が3つ! 福島県 福井県 で出題! 『未来倫理』戸谷洋史 未来倫理 (集英社新書) 作者:戸谷 洋志 集英社 Amazon アマゾンから引用 私たちの行動はいま生きている世代に限らず、遠い未来にまで影響を与えることがある。 テクノロジーの発達によってもたらされた行為と結果の大きな時間差は、私たちの社会に倫理的な課題を次々投げかける。 気候変動、放射性廃棄物の処理、生殖細胞へのゲノム編集……。 現在世代は未来世代に対して倫理的な責任があるのならば、この責任をどのように考え、どのように実践したらよいのか。 倫理学の各理論を手掛かりに、専門家任せにせず私たちが自らの考えを形作るため…
2024年度:全国公立高校入試・国語・小説文【出題No.2】
2作品がエントリー! 神奈川県 兵庫県 佐賀県 で出題! 『藍色ちくちく』高森美由紀 藍色ちくちく-魔女の菱刺し工房 (単行本) 作者:髙森 美由紀 中央公論新社 Amazon アマゾンからの引用 「好きでやってることだすけな、仲間っこが来てければ嬉しいよ」 趣味もなく学校でも進路に迷っていた綾。でも「ひし形屋」で、より子先生に南部菱刺しを教わって、世界が一変した!?「魔女の菱刺し工房」 母が認知症となり、接し方に悩む香織。より子先生と一緒に無心で刺している中、あるアイディアを思いつく。「ひょうたん」 長らく引き籠もっていたより子の孫・亮平。より子は静かに亮平を見守っていたが……。「真麻の聴色…
京進スクールワン鎌取教室は今春開校18年目を迎えました。鎌取教室は「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。小学生中学生高校生の全科目無料サポートも行っています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
最新入試潮流を掴め!:全国公立高校入試問題分析 by 教養体育教師(ゆるゆる加筆)
Contents2024年度:国語・小説文【出題No.1】2024年度:国語・評論文【出題No.1】2024年度:国語・小説文【出題No.2】2024年度:国語・評論文【出題No.2】第85回:《芸術観をアップデート […]
今日の中2は、 因数分解の応用を進めていく。 y(x+2)+3(x+2)のような、 置き換えを使った因数分解だ。 ちなみに、 今日の中2の数学のペナテストは、 既に作成済み。 さて、何人が合格かな!? 今日の中3は、 数学の北辰対策模擬! これに関しては、 中3の子達に、事前に告知している。 6月の北辰テストの数学では、 3人に1人が偏差値65以上を記録! 今回の模擬や明後日の北辰テストでも、 点数が取れるといいね。 いや、取れるはずだ! なぜなら、 毎日証明や毎日関数に取り組んできたからね! そして、日々のチャレンジ問題にもね! 君達なら、結果を残せるはず!
勉強への姿勢って字に表れる。綺麗な字でなくてもいいけど。。。
僕も字は綺麗ではないので 大きな声では言えないけど 毎日課題で提出されるノートの画像を見てると その子の勉強への姿勢や理解度が 全部見えてくる 勉強をやらさせてるだけの子 イヤイヤ取り組んでる子 その後ろ向きな気持ちは 全てが書く字に表れる 勉強が苦手で困ってるんだよね? 勉強ができるようになりたいんだよね? どうにかしてあげたいけど そんな字で書いてる限り無理 たぶん机に向かって 課題に取り組み始めるのも遅いはず スタートが遅いから とにかく焦って字が雑になる ちょっと複雑そうに見える問題は ?とかつけておいて 「分からなかった」 でスルー 前日の丸つけ、やり直しもしない 全てを誤魔化し 何…
↓一昨日はコチラへオンライン参加! うんうん、そうなんですよね〜この悩み! 登壇者は長野と佐賀の個別指導塾経営者お二方。 お二方ともICTを使って講師不足を解消しています。 基本はタブレットで生徒が自学で勉強。 先生は質問に答えるなどのサポート役。 このやり方で生徒15人とか20人とかに対応できるのだそうです。 個別指導と言えばマンツーマンじゃなきゃ。 多くても3、4人くらいまででしょ。 という固定観念をぶち破るやり方です。 一人一人のペースに合わせて違う学習内容に同時対応できていれば、生徒が何人いようが個別指導としては成立し..
【絶対に学年1位は取れなかったと断言する】中1の学年1位7人中、小学生からの入塾は◯人!?
新中1は、 今のところ中間と期末を合わせて、 学年1位が7人! そのうち、 小学生から在籍している子は、 5人となっている。 やはり、 小学生から、 ペナテストやランキングテストを経験していた子達の方が、 有利なんだよね。 経済的な理由で入塾が難しい場合を除いて、 学年1位や公立トップ校を狙うのであれば、 小学生のうちからの入塾をお勧めします。 さく子の場合、 もし中1から入塾していたら、 絶対に学年1位は取れていなかった。 親としても、 塾の講師としても、そう断言できる! 今後、中1の学年1位は、 まだまだ増えていくだろう。 1学年で学年1位が、10人以上になる日も、そう遠くはないだろうね!…
【学年1位偏差値70以上】夏前に夏期講習のテキストを終わらせる!?
学年1位を達成し、 偏差値70以上の生徒がいる。 その生徒は、 既に、 夏期講習のテキストの数学を終わらせた。 まだ、夏期講習の開始前だけどね^_^ 僕は、先日、 その事をみんなの前で褒めたんだ。 偏差値70以上だから、 夏期講習のテキストをガンガン進められんでしょ!? と思う人もいるかもね。 その子は、 対面の生徒で、1位か2位を争うぐらい、 塾の滞在時間が長い。 土曜日も早くから塾に来て勉強している。 卵か先か、 鶏が先かみたいな話になるけど、 産まれた時から、 偏差値70以上の人なんていないんだよね。 日々の勉強の積み重ねが、 最終的な結果的として、 偏差値70以上に繋がっているんだ。 …
ご訪問ありがとうございます。 こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれてい…
いやー暑かった 昨日の1号館は特に暑かった。。。 クーラーを全開に稼働しても暑いって 一体どういうことーーー? 夏期講習の初日なのに この調子で暑さが続くとバテてしまいそう! しっかりと栄養補給して 睡眠時間をちゃんと確保して 万全の状態で夏期講習を乗り切りたい🎵 いや。。。 オリンピックが始まるのか。。。。 スポーツ好きの僕にとっては 中々の試練かも。。。 むむむー ◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ! ◾️塾のインスタもどうぞ! https://www.instagram.com/okamura_juku ◾️応援もポチッとお願いします ブログを更新しました! ブ…
ランチは 大阪王将の天津飯 毎月18日はサービスで 『ふわとろ玉子』が倍になるので さて倍といえば 令和7年度入試 徳山高校の理数科が 『文理探究科』の設置にとも
2024年度:全国公立高校入試・国語・評論文【出題No.1】
秋田県 群馬県 石川県 静岡県 和歌山県 で出題! 『増えるものたちの進化生物学』市橋伯一 増えるものたちの進化生物学 (ちくまプリマー新書) 作者:市橋伯一 筑摩書房 Amazon アマゾンから引用 生命と非生命をわけるもの、それは「増える」ことである。増える能力は生命を悩める存在へと変えてしまった――生命の起源と未来を見つめる知的問答の書。 【目次】 第1章 なぜ生きているのか …そもそもの始まりと進化の原理 第2章 なぜ死にたくないのか …命がとにかく大事な私たち 第3章 なぜ他人が気になるのか …やさしくなければ生きていけない 第4章 なぜ性があるのか …子孫を残したいという「時代遅れ…
京進スクールワン鎌取教室は今春開校18年目を迎えました。鎌取教室は「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。小学生中学生高校生の全科目無料サポートも行っています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
【中学部】桑山中生限定 中3クラス 本年度の募集は 終了いたしました。 中2クラス 本年度の募集は 終了いたしました。 中1クラス 募集中 毎
1週間前の11日に吉井教室で撮影しました。 きれいですね! そろそろ梅雨明けが発表されそうですね。 昨日から8月号のお便りを配布し始めました。 今回で何と・・ 150号となりました! 今月の主な見出しです。 ●8月はこれをやろう! ●2、3年生へ!一次関数のコレが大事! ●夏休みの宿題(5教科)は早めに仕上げるな! ●農大二校中等部の入試説明会へ ●経附VS高北VS富高 大学合格実績対決第2弾 ●新教科書!来年からこう変わる! ●仕事=教育=恋愛だった件 ●えっ?世界遺産のついでに自習? 一番上と一番下以外はすでにブログ..
やる気スイッチ?そんなの知らん!でも意識のスイッチは自分で入れろ!
残念だけど やる気スイッチなんてないから笑 仮にあったとしても そんなもの誰かに押してもらうものでもない 全ては自分しだい これに気づいた子が 成績をグングン伸ばすんだ 何かに取り組む時に イヤイヤ参加したって楽しくもないし 後ろ向きな気持ちで得られるものは少ない 分かるよね? 同じ状況だとしても ええい!楽しんでやる! くらいの前向きな気持ちがあれば 何かを得るチャンスは自ずと増えるもの 意識のスイッチだけは 自分で入れられるんだから 前向きな意識で 真剣勝負してみるつもりで 目をギラギラさせて 授業を受けてみたらいい いつもはつまらない授業も いつもは眠くてしんどい授業も いつもはやる気な…
中3クラスの ユウタが 期末テストで 学年3位 中2の5月に入塾。 入塾段階での 桑中学年順位は54位 あれから約1年 努力を重ね 驚異の51人抜き⤴️
今日は中3の定期テストの結果がすべて 判明しました。 狭山ヶ丘中3年は塾生5科目平均点が337.4点 で学校平均点を61.8点上回る結果に、そして 以前ブログ…
塩釜の学習塾エンカレッジ、千田です。いよいよ夏期講習が近づいてきました。夏休みは最も長い長期休暇となります。学習習慣を乱さずに、必要な学習時間を確保することが非常に大切です。特に中3生はここでの頑張りが合否に大きく影響すると考えて取り組みましょう。エンカ
生徒たちの顔を見るたびに、「夏休みの宿題もう終わった???」と声をかけています。「え?まだ夏休み始まってませんけど・・・」いやいや、夏休み始まる前に終わらせたら楽でしょ?始まる前は無理でも7月中に終わ
京進スクールワン鎌取教室は今春開校18年目を迎えました。鎌取教室は「リーチング生徒手帳」を使用して学習スケジュール通りの学習を行ってもらうことで生徒の成績を上げ合格に導いています。小学生中学生高校生の全科目無料サポートも行っています。全科目で成績を上げる鎌取・おゆみ野でオンリーワンの教室webはこちらからどうぞ
2014年7月17日。 10年前の今日、ウクライナ上空でマレーシア航空17便撃墜事件が発生しました。 ロシアの関与が疑われましたが、ロシア側は否定しました。 ちょうどこのタイミングで昨日読み終えた本。 というか、この本の中に書かれていたのでこの事件のことを知りました。 2022年のモスクワで、反戦を訴える - マリーナ・オフシャンニコワ, 武隈 喜一, 片岡 静 ロシアによるウクライナ侵攻が始まった頃、反戦を訴える言葉を紙に書いて国営放送の生放送本番中に掲げた勇気ある女性。 その名はマリーナ・オフシャンニコワ。 あれから2年以上たって彼女はどうなった..
ご訪問ありがとうございます。 こちらは愛知県一宮市にある自立学習塾の塾長が普段の指導や時事ネタなどから思いついたことを書いてるブログです。(割とよく読まれてい…
今日期末テスト2年の結果集計が終わりました。 藤沢中は平均点がわかってないことと、塾生が 少ないため、報告できませんが、三ケ島の2年は やってくれましたね! …
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)