「受験」カテゴリーを選択しなおす
私立の二次募集と都立の発表がまだですが…2022年組の皆さま、お疲れさまでした 去年、このブログは2月の受験を総括し終えたところで、「最後に」と記事をアップ…
こんにちは、いっちーパパです。 6年生のみなさん入試お疲れ様でした。 頑張ったので、しばらく休みたいしばらく自由に遊びたいみなさん、そんな気持ちではないで…
スタサプと単語を日々少しずつ進めています。 asdht.hatenablog.comスタサプは、2年生分は終わりました。市販の対策テキストを読み込むよりも動画解説の方が理解が進みやすいので、やはり契約して良かったと思います。今後、中学3年生分まで終わったら、そのまま高校カリキュラムへと進むのが良いのか、別のサービスを検討すべきなのかを考えることになりそうです。 ※英語先取り学習以外には活用できていないのがもったいないようにも思っています。日本英語検定協会HPで開示されている英検3級の過去問全3回分に初めてトライしましたが、合格目安と言われている割合(60〜65%)を全てクリアできたので、面接を…
2022年組のみなさん、入試おつかれさまでした都立は発表まだですかね・・・ 昨年もコロナで大変でしたが、今年はオミクロン株が広がりまたまた大変な年になりました…
無事合格出来ました。ライティングが不安だったのですが、なんとかやり過ごせたようです。次は2次試験ですね。これも1発で受かってほしいです。
昨日は中一スーパーエリートのライブ授業最終回でした。全部で30回。緊急事態宣言中はオンライン併用だったので実際に新宿まで出向いたのは一年で20回程度。ライブ授業は内容は高度(最終回はカバリエリの原理)でしたが、宿題はほぼないし、基本隔週なのでまったり進行でした。 東進はインプットは映像授業を各自が自宅で見て進めていく方式なので校舎に通塾する必要はありません。ごりごりに演習量を積みたい人よりもどんどん先に進んで大局を掴みたい人に向いていると思います。演習量多めの学校とはシナジー効果高そうです。費用は高一の10月末まで無料。中学入学前の暇潰しには最適でした。定期考査期間は進めず放置で問題
こんにちは、いっちーパパです。 塾に入った君たち! 体験授業は受けたかな? まだ教室には行ったことないかな? いろいろな状況のお子さんがいると思います…
中学受験、怒涛の一か月が終わりを迎えようとしています。悲願の第一志望校への切符を手にすることができたご家庭。悔しい結果になってしまったご家庭。悲喜こもごもかと思いますが、数年間に渡って戦い抜いた経験は、いつしか、かけがえのない家族の思い出となるものと信じております。 しばらくは、戦いの傷を癒して、のんびりしようと考えられているご家庭も多いかと思いますが、戦いの終わりは、次の戦いへの始まりです。試験会場の周りでは、大学受験塾がパンフレットを配っていたでしょう。桜蔭戦記さんちは、もう2/5から朝勉をしていますよ!(爆) 冗談はさておき、次のステップについて考えている方も多いかと思うので、今回は、我…
2022年組の皆様、受験お疲れ様でした。受験直後は、どっと肩の荷が下りて、抜け殻のようだったなぁ。そして、もうサピックスに行くことはないんだ・・・、って、ちょっと寂しくなりました。姉と合わせて5年間も通ってましたからね。そして一年後の今、サピックスが無い日常が当たり前になっています。まぁ、慣れるものです。さて、中3の娘は、入試のお手伝いに行ってきました。娘が受験生のとき、お手伝いしている先輩がキラキラ輝いているように見えて、「私も先輩のようになりたい!!」と思って試験を頑張ったと言ってました。その甲斐あってか見事合格。そして今、その憧れの先輩としてお手伝いする立場になったんだなぁ。感慨深いです…
先日の入試休み期間に、長男・次男と「手作りお寿司」作ってみました こちらを使って作りましたとびだせ!おすし 寿司ゲタ にぎりずし 握り寿司 ◆送料無料◆ …
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)