「受験」カテゴリーを選択しなおす
莉世(34期生・三重大学教育学部2年)は高3文系数学。礼意(鈴鹿高専2年)が中3の質問を担当してくれる。俺は高3理系の英語の成績が出るのが遅く、該当者に一部だけを解説。理系では悠人(津3年)が92点でトップ。明日は朝から午後3時頃まで塾を留守にします。星翔(名古屋工業大学4年)へ、大学周辺にいたら連絡してくれ。飯でも奢る。新たに社会へ旅立つ塾生をもう一人忘れてた・・・星河(29期生)・・・三重大学工学部院からパロマに就職。あまり羽目を外さずに頑張るように。星河を忘れてた
優衣奈(三重6年制度4年)の諮問試験。まだまだたどたどしいが、毎日少しでもいいから続けること。しかし優衣奈も諒大(三重6年制4年)と同じように、高校生の部屋で全統の過去問・・・黒本を漁り始める。高校進学後の最初の全統を気にしているようだ。しかし対照的なのは高3やなあ・・・過去問をするように言ってもなかなか動かん。全統が気になって過去問をし始める高1を少しは見習ってほしいよ。密航者のお嬢ちゃんを莉世(34期生・三重大学教育学部1年)に頼む。俺は中3に社会の解説。明日は朝から奥さんと花見へ行きます。3週間ぶりの休みということで勘弁してください。午後3時には戻ってくるつもりです。当然、夜は授業をします。高1を見習ってほしい
違い、わかりますか? 昼過ぎから新小6受験の算数。だいぶリズムが掴めてきたかな。ぼくの算数はこんな感じで進むよ。新中1の英語。be動詞、一般動詞をひとなでしたところでcan登場。ここらでもう1周したいところ。新中2の英
算数や数学で、単位変換が苦手な子供というのがいる。 単位変換というのは、100メートルをキロメートル単位になおしなさい、とか、時速を分速になおしなさい、とか…
【中学歴史 13-5】 江戸時代 後半 【伊能忠敬 杉田玄白 本居宣長】 テスト対策 受験対策
【中学歴史 13-5】 江戸時代 後半 【伊能忠敬 杉田玄白 本居宣長】 テスト対策 受験対策 #歴史 #江戸時代 #杉田玄白 #中2 #学校 #中学生 #オンライン塾 #個別指導 #テスト対策 【1時間500円の学習塾イマジン】 歴史の江戸時代 後半についての ...
東京都立高校2024年度共通数学入試問題5.立体図形 問1 解説解答
プロ家庭教師集団スペースONEの高校受験専門プロ家庭教師が都立高校共通問題を解説します。
先日、個別指導パーソナルワンを卒塾し、数年講師として働いてくれていた二人が就職前に顔を出してくれました。 以前にも書いたことがあるのですが、 この仕事をしてい…
こんにちは。本日より新年度の授業が開講となります。新たにご入塾いただいたみなさんも含め、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 現在の学年、学部ごとの募集状…
今日から場所を替えた英汰(浪人)。新たなる旅立ち。3階では今日も由翔(西大和中2年)が勉強している。そして諒大(三重6年生4年)も・・・おいおいおい、何をしているのかと除くと共通テスト対策の数ⅠAの過去の全統模試をやっている。ついつい笑ってしまう。聞けば高校生の部屋で過去問を探してきたと言う・・・諒大、だんだんといいキャラになってきたやん。新しい1年が始まる。今日から社会人になったのは了磨、静岡大学から静岡県庁を蹴って警視庁へ就職。警視庁OBだったウチの大家さんとマッチングしたのは今年の1月だっけ。そして明里、同志社大学から小さい頃からの夢だったフライトアテンダンス・・・JALに就職。英汰とともに、この二人も新たなる旅立ち、・・・眼前に広がる大海原に高らかに帆を掲げて歩んで行ってほしい。でも、この学年、そ...高らかに帆を掲げよ
新空港占拠が終わってしまって、この後はどうなるのかと思っていたら、同じ時間で、”ガリレオ”の映画が方法されていて、釘付けになってしまいました。家内は観たことが…
総合型選抜、指定校推薦、内部進学のかたは個別授業で合格を勝ち取りましょう
北区・荒川の学習塾、志学ゼミの中井川です〓 いよいよ4月の始まりですね! 充実した春をお過ごしください! 志学ゼミの[[合格実績 http://shigakuzemi.info/results/index.html]]、[[成績UP実績 http://shigaku-zemi.at.webry.info/201505/article_18.htm
週刊 楠木塾 プレミアム について ここでは、有料メールマガジン「週刊 楠木塾 プレミアム」について説明しています。 お届けする内容 通常の「週刊 楠木塾」にプラスアルファで、ウィークリー形式の特別講座、非公開希望のご相談やメ
面積が分からない、面積が理解できない子供もたまにいる。学習障害で、計算が出来ないという障害があって、女の子などがこれになるとかなり大変だが、面積が分からない…
[古事記](文学・歴史)通算620回【算太クンからの挑戦状・2024】[う山先生]
[古事記](文学・歴史)通算620回【算太クンからの挑戦状・2024】[う山先生]□──────────────────□【う山TV】…
3月30日、予告した英頻のイディオムの試験が行われました。 この春、なかなか覚えられない皆さんに毎回イディオムとその書き替えを、何度も声に出して文章を読み込んだ後に、書き込みました。 …
今週のお題「あんこ」 今は昔 (今となっては昔の話)鯛焼きと言ったら餡しかなかった それだけで充分だし それだけで幸福だった。嫁と2人で焼き肉キングへ行き 帰り子供のみやげに鯛焼きを 買う前に 事前にLINEで 選ばせる 即座にカスタードとチョコ 王道のあんこは 候補に選ばれない! これも時代か 親世代が 好んで鯛焼きを食べていない事もあるが おはぎは 仏壇に供えるものでもあるので 伝統を護り続けてもらいたいものです。
こんばんは、草島です。 春期講習折り返し地点。 ということは春休みも残りわずか。 あっという間ですね。 新中3・新中2コースの数学は、内容は違えど、どちらも…
伝聞情報です。兵庫県方式の計算で、内申+当日=401.5 合格内申+当日=400 不合格という話を聞きましたよ。合格者のほうは確認済みですが不合格者データは伝聞です。どこの高校のことなのかは内緒ね。(第一志望加算点は含めていません。)
ちょっと難しい問題がある。これをどうやって解けば良いだろう。 【問題】 A君は100円のノートを何冊か買いました。 B君は80円のノートを何冊か買いました…
ガリバーブログ第253回「3月の授業風景 小学6年生クラス」
みなさんこんにちは!風も暖かくなり、桜も咲き始め春の訪れが見えてきましたね。春期講習中ですが、桜を楽しむ程度の余裕をもって過ごしたいものです。 志学ゼミ、小中等部理数担当の飯倉です 動画も更新しています→https://shigakuzemi.info/video/…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)