「受験」カテゴリーを選択しなおす
第4回組分けテストの結果です。 以前の記事でも書きましたが、この3週間ほど、親がスケジュールを考えるのをやめて、本人に任せるようにしてきました。 塾の宿題をや…
自主的に勉強できる子や自分で計画を立てて自律できる子=中学受験の勝者 というのに異論のある人はいないと思います。 で、自主的に宿題させましょう とか、自分で〇をつけさせましょう とか、自習室に来させてください とか塾の先生がおっしゃるんですが・・・。 なんか違うよね??? させ...
こんにちは!グノーブルに通う5年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。夏期講習に入る前の一つの山である夏期実力テストが終わりました!ちなみに七夕の日の開催でした。普段のグノレブテストは範囲のあるテストですが、実力テス
・今まで気付いた事のやることを備忘録としてリストにしました。・目標と状況も書くことにしました。・毎週更新予定です。 実績。優先度が高かったものからです。順調…
去る7月7日に実施された首都圏模試センター主催の合判模試に初めて参加してきました。5年生に受ける模試はもう少し後でもいいのかな?と思っていたのですが息子の国語の月例テストの結果の低さに不安を覚えているワタシは、息子の国語レベルがどれほどなの
絹代(小5)2026中学受験を目指して四谷大塚に通っている。虚弱体質。 組分けテストを受けられた皆さまお疲れ様でした 本人による自己採点 …
息子を連れて、私の実家へ行きました。 母が尋ねてきました。 「どこのなんて言う塾に行ってるの?」 「スポーツクラブのお友達に聞かれてるねん。」 母の友達には、往年の中学受験併走ランナーが複数名。 東大寺学園→東大 という大優勝を掴んだババも約一名。 皆さんお元気ですね! ババ友...
【とにかく笑いたい人におすすめ】岸田奈美『傘のさし方がわからない』を読んだ感想
傘のさし方がわからないAmazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} Amazon(アマゾン)で詳細を見る ${EVENT_LAB…
【とにかく笑いたい人におすすめ】岸田奈美『傘のさし方がわからない』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、読書が苦手な人でも読みやすい本を紹介しています。こちらはNHKドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』を書かれた岸田奈美さんの3冊目のエッセイ本です。とにかく笑えます!そして感動します!
絹代(小5)2026中学受験を目指して四谷大塚に通っている。虚弱体質。 こんばんは(#^^#)まと子です。最近、体調不良の子がチラホラいるようで…
今日は直前の6週間で習ったところのテストでした。 ニコニコで帰ってきました。 算国理、どれも運がよければ70点から80点だそうです。 ニコニコしてる場合でしょうか? 「前回、昇格したのはさ、全部80点以上だったからだよ?てことは80以下なら降格じゃないの?」 息子の頭の中では、...
【市進学院 中学受験】小5 夏期講習 スケジュールと費用 解説 受けないとだめ?お盆休みはあるの?
市進学院の小5夏期講習のスケジュールと費用をまとめました。詳細なスケジュール・お休みはあるかも記します。
【千葉県市進学院レビュー】中学受験科 半年通ってわかったこと カリキュラムは?どうやったら上のクラスに上がれる?
中学受験を目指し、市進学院に通うようになった息子。約半年たち、通ってわかったこと、成績の様子を書き記します。市進学院のリアルなイメージができる記事となっています。
参考 G模試/まとめテストについて※テストの概要を記しておきます。 4年生◆G模試配点(時間)算 150点(40分)国 150点(40分)理 100点(…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)