30代後半のパート主婦です。小3の一人息子がいます。親子共にに繊細さんで喜怒哀楽激しめ。2026中受に向けて手探り状態!
2024年&2026年受験組★ 浜学園と日能研通塾☆ 「合格」はあくまで副産物。目的にならないよう日々自分自身に言い聞かせてます。 二度と戻らない小学生の時間。お友達としっかり遊ばせたい!そんな教育方針です。
2026年の上の子大学受験&下の子中学受験に向けて、 ドタバタ(ジタバタ?!)家庭学習の試行錯誤を綴ってます♪
中学受験ラストスパートの伸ばし方~共育ママの実体験メゾット~
子どもの「資質」「才能」「性格」を知ると親のサポートがグッとラクになります!親子関係を良好に効率よく学力アップ&メンタルケアの活用ブログです
2026年組の小学2年生。 平凡な子が中学受験を目指したら、どこまで行けるか? リアルをお届けいたします。
夫(御三家合格)、妻(大学付属合格)中学受験経験者、2026年中学受験予定の子供の学習の記録。現在地方に住んでおり、東京と地方の受験事情の違い、自分たちが受験した時と現在の中学受験事情の世代ギャップ、2つのギャップを埋めるべく日々奮闘。
読書ノート~マイペースな読書記録&進学くらぶで中学受験挑戦中~
マイペースに読書記録(読書エッセイ)が中心です。本好きな姫たちの記録も残していきます。 2024年・2026年中学受験生です!お金と相談しつつ、無理のない範囲で歩んでいく過程を残します。
2024年2月【女子】と2026年2月【男子】の中学受験への道のり
現在(2021年2月現在)長女(小3女子)と長男(小1男子)の子育て中。 今年2月から長女が中学受験を目指し、受験勉強がスタート。 現在進行中の記録を書き残そうとブログを初めました。
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小5SAPIX男子、小1男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
どもサピパパです。サピママと23区内で3人の娘を育てています。昼間はどちらも会社員をしている共働き夫婦です。現在はサピ次女(2026年度受験予定)がメインです。長女は、新4年生でサピックスに入り2023年度受験でした。
グノーブルに通塾中の息子の中学受験2026を伴走する中学受験オヤジの記録です。息子は帰国枠の使えない早期帰国組 & 娘はバイリンガル プレスクールに通っているので、早期英語教育についてもちょこっと。中学受験のリアルをお届けします。
JG→国立医大卒で、今は内科系勤務医として都内で働きながら、子育てをしています。 娘は2026年に中学受験の予定。サンデーショックをチャンスに変えられるように、娘をサポートしていきます。
2026中学受験の男児の父です。新4年生(3年生)2月に中学受験専門塾ジーニアスに入塾しました。息子の中学受験について記録します。
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ」
猫の日直って何だろうと思ったことと、「京都寺町三条のホームズ・20」を読んだこと
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ13 麗しの上海楼』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ12 祇園探偵の事件手帖』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ11 あの頃の想いと優しい夏休み』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ7 贋作師と声なき依頼』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ10 見習い鑑定士の決意と旅立ち』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ8 見習い鑑定士の奮闘』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ9 恋と花と想いの裏側』
わが家は祇園の拝み屋さん1 望月麻衣
レターパックが祝日でも配達されて驚いたことと、満月珈琲店の星詠みを読んだこと
担々麺を食べに行ったことと、満月珈琲店の星詠み 3作目を読んだこと
お庭で蕗を発見して驚いたことと、満月珈琲店の星詠み 2作目を読んだこと
「満月珈琲店の星詠み」を読み、しみじみ星を見上げたくなったこと
葵の誕生日なので
小6 SAPIX生。共働きでも中学受験サポートできるのか?入塾までピアノ、公文、モンテッソーリなど色々試してきた娘の成長記録。
2024年中学受験終了組(女子) 中学受験に数字統計学を活用するのに大切な(資質×ライフリズム×親子関係)にフォーカスした内容、中高一貫に通学する娘(りーさん)の学習や学生ライフ、近況についても更新していきます
2026年中学受験予定BOY。グノーブルに通塾中。 中学受験奮闘記、体験記。日々のあれこれを母がつぶやきます。
息子(小2)、娘(年中)の二児の母で都内在住。 ブログでは様々なおすすめ本の紹介と、息子の中学受験に関する事を主に公開しています。
小学2年生男子、年長男子と都外の田舎で中学受験のために、勉強をはじめました。 親子ともども初体験で、わからないことだらけ。 ママとパパがどんな思いで受験に望んだか、リアルに感じてもらうために記録しています。 たまに、サッカーの記録も。
子どもが勉強できるかは母親次第!? 子ども達には、「無理せず自然に勉強ができる」ようになってほしく 毎朝15分の朝学習と、ちまたにある優秀な教材に頼って楽しく勉強させています。
2026年度に中学受験を控える親子ブログです。グノーブルってどうなの?ってリアルな声をお届けします。 グノーブルになんとか合格したものの、偏差値30の普通の息子のチャレンジが始まります。
年長ムスメのだーいぶ気の早い中学受験にむけての日々を綴ります。 スタートは早いかもですが目標はゆるーく!笑 習い事や日常のあれこれも。
中編)「できない」を許せなかったのは、私
後編)「できない」を許せなかったのは、私
球技大会 2年生最後のイベント..!
中編)「親の正しさが、子どもの自由を奪う——不登校になった息子が見つけた本当の居場所」
前編)親の正しさが、子どもの自由を奪う——不登校になった息子が見つけた本当の居場所」
中編)忘れかけていた『好き』が、娘を支えてくれた
後編)忘れかけていた『好き』が、娘を支えてくれた
後編)見た目の変化=心の変化?私が私でなくなった日
【前編】「ただ歌っただけなのに」学校がしんどくなった理由
【中編】「ただ歌っただけなのに」学校がしんどくなった理由
【後編】「ただ歌っただけなのに」学校に行けなくなった理由
前編)忘れかけていた『好き』が、娘を支えてくれた
3年生へ..③
3年生へ..
春はすぐそこ「春休みに出会った探偵は」
中学生にも投資教育が広がる時代!お金の知識は武器になる
SAPIXの模試はどんな感じ?
【2025年度スタート】さくらスタディの3つの柱で、今年も全力サポート!
🌸新年度のごあいさつ🌸
日能研 春期講習テスト自己採点+期間講習ならではの勘違い[追記改題]
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
SAPIX vs 早稲アカデミーの比較
【SAPIX】テスト当日に深夜まで自己採点?本当に必要ですか?
講習期間恒例★大ゲンカしました
退学の多い私立中学はダメな中学なのか?
記述ができる生徒と記述できない生徒は何が違うの?
私立中学合同説明会
保育園にも中受が押し寄せる~
春休み⑤【進研ゼミ 中学講座 再入会】した理由と驚いたこと!!
【中学受験】名古屋の中学受験の激化
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)