「受験」カテゴリーを選択しなおす
2026年中学受験予定BOY。グノーブルに通塾中。 中学受験奮闘記、体験記。日々のあれこれを母がつぶやきます。
アラフィフ、小学生男子の母。好き勝手に書いてます。
子供8人と塾なし&ほったらかし勉強で、長男は開成合格☆オトクサ家の日常や成績を発信してる中学受験ブログです!長男23年組から六男33年組まで書き続けます・・・(笑)「子供が家で勉強しない」「塾なしで難関中学に合格したい」方に見てほしい
早稲アカ生で最難関校(開成?渋幕?)を目指しているらしい2026年受験組の小6兄と受験未定の小3妹と、わたしの“なんでもない日常”。
中学受験の算数と理科について、過去問の解説、苦手単元の克服法、効率的な学習法などを紹介しています。
2026中学受験の男児の父です。新4年生(3年生)2月に中学受験専門塾ジーニアスに入塾しました。息子の中学受験について記録します。
2026年に中学受験を迎える二人目、サピックス通塾中。2023年一人目終了。
首都圏に住むフルタイム専門職、2017年より子どもたちの中学受験ライフに参入してどハマり。中学受験のあれこれ、読書、書店、おもに東京散歩、家探し。
遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小6SAPIX男子、小2男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。
私の子育ての経験や悩みが、同じように育児中の皆さんに共感してもらったり、 何か少しでもお役に立てればいいなぁと思っています。 子育てはひとそれぞれ「みんなちがってみんないい!by みすずさん」
小6 SAPIX生。共働きでも中学受験サポートできるのか?入塾までピアノ、公文、モンテッソーリなど色々試してきた娘の成長記録。
こんなお花を咲かせてみたいと思ったことと、「京都寺町三条のホームズ 21」を読んだこと
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ17 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/後編』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ16 見習いキュレーターの健闘と迷いの森/前編』
【新刊】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ22 美術補佐人の誕生』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ15 劇中劇の悲劇』
望月麻衣「ホームズと歩く京都-京都寺町三条ホームズ(6.5)」
望月麻衣「新緑のサスペンス-京都寺町三条のホームズ(6)」
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ14 摩天楼の誘惑』
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ」
猫の日直って何だろうと思ったことと、「京都寺町三条のホームズ・20」を読んだこと
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ13 麗しの上海楼』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ12 祇園探偵の事件手帖』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ11 あの頃の想いと優しい夏休み』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ7 贋作師と声なき依頼』
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ10 見習い鑑定士の決意と旅立ち』
Let's aim to be a bean that can speak English
SAPIX生の喧嘩を買うひと
学校説明会は、ぜんぶ親子で行く
家庭教師の回数と時間
夏期講習紹介③ 高校受験の先を見据えて――今こそ必要な「夏の学習設計」
新型コロナの流行がなければ…
ドキドキの個人面談
悪いテスト結果の影響
攻玉社のオープンスクール
「家で学べる力」を育てる!リビング学習×おうちの工夫
【保存版】中学受験|学年別・勉強法ガイド(小4・小5・小6対応)家庭学習と通塾のベストバランスとは?
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
優先すべきはどっち?
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)