「受験」カテゴリーを選択しなおす
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【あぁ、やっぱり答えうつしていたかぁ】
皆様、日々のお子さんの勉強サポートお疲れ様です。受験生の母としてよくないのですがまいにちイライラばかりのワタシです( ゚Д゚)「早く」「集中して」「姿勢をただして」「字をていねいに」そんなことばかりを繰り返しています。先日久々に大き...
毎週更新予定です。 総計 5.8時間/週 【宿題】3.6時間/週算数国語(1.8時間/週)理科(1.5時間/週)社会(1.6時間/週) 【国語強化】※経緯と状…
男のほうが元カノのことを引きずって、女のほうが元カレのことを引きずらない、って言いますよね。男は『名前をつけて保存』で、女は『上書き保存』みたいな。(本文より) 『死んだ山田と教室』で注目を集めてる 若手作家のちょっと変わった恋愛小説集。 先行禁止だったので発売日に紹介するよ。 この先生はSFのイメージがあるんだが 本作の短編は全て現実路線になっている。 現実だけど現実だと思いたくないような ビックリ展開があったりで楽しいんだわ。 一番笑えたのは職員室の先生同士の軽口。 試験問題でまさかそれをやる?っていう。 一方で背筋が寒くなる話もすこぶるある。 読めば感情がグワングワンになるだろう。 難易…
そう、何度でも言おう『この世は生きる価値がある』(長谷川 まりる)
スマホも、自分にとっては興味のない道具だ。小さな機械をじいっとながめているだけなんて、せっかく生きてる時間を無駄にしているみたいに感じる。(本文より) 精力的に作品を発表し続けている作家の あと二週間ほどで発売される新作ですわ。 意外な存在が主人公になって生を謳歌し 周囲を巻き込んで影響を及ぼしていくよ。 自分でもビックリするほど引き込まれた。 いまこの世で生きている奇跡に感謝して 何でもやりつくしたいって気になったわ。 マンガ的設定だがそんなことに関係なく 子どもも大人も心を動かされそうだよ~。 これはSFが好きじゃない人にも推せる。 素材文適性って点では、不登校の少女に 手を差し伸べるかを…
この地から巻き返す!『ディア・オールド・ニュータウン』(小野寺 史宜)
高校生のうちから妥協する癖をつけんな。妥協は何も生まねえぞ!(本文より) わりと入試に出る作家の3月の新刊本だ。 会社をやめ父のそば屋を復活させた男が さびれそうな町で再起をはかる物語だよ。 この主人公、人がよすぎて最高なんだわ。 お店の経営だって楽じゃないのに周囲に 気を配って手助けに余念がないんだもん。 まぁ、そういう人柄だと人の縁ってのが なにかのときに救いになったりするよな。 カネ、カネ、カネと心が汚れまくってる オレみたいな大人にはいい薬になったわ。 人情であったまりたい人に薦めたい本だ。 素材文適性は、くすぶっていた幼馴染に 働きかける場面や、問題少年にこれまた 働きかける場面にち…
【中学受験のあれこれ】小学生の「計算力」〜スピードと正確性を上げる工夫【後編】
中学受験に欠かせない計算力。今回は覚えておきたい“数字の知識”編。掛け算の段や平方数、小数⇔分数変換、3.14の段など、暗記しておくと差がつく数字をまとめました。
8824人中約3140位 共通評価6 基礎評価8 5703人中約580位 算数が100点いかなくて、理社も7割行きませんでした。 理科、水溶液は、応用0点、時間が無かったそうです。 時間との勝負も大事なポイントですね。
やりとりをしているママ友さん達からNNのお話を伺っていて、率直に魅力的だな、と思います。某塾講師の方曰く、「単純に実績と効果が比例するとして、SSを選択する」…
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)