「受験」カテゴリーを選択しなおす
サピックス通塾中の小6長男、日曜に組分けテストを受けて帰って参りました。9時~12時のテスト後の自宅学習を上手くデザインできませんね…なんかあまり学習が進まない一日になってしまいました。自己採点結果は以下。算数 114点国語 86点理科 ...
昨日最後の組分けテストがありました。 答案がアップされてから自己採点。 いや、びっくりな点数たたき出した。(; ・`д・´) こんな点数入塾以来初めて。 特に社会!難しすぎて卒倒するかと思った。笑 さすがにクラスの子たちも「なんだあの問題!」状態だったとか。 本番の入試みたいな問題だすよね。 算数は前半の取らなければならない問題を落としまくり。 国語は全体的に間違い、漢字も何個か間違い。 理科は比較的マシだったけど、たぶん問題が簡単だったのでは。 社会は絶望的、点数出すにも減点ではなく加点していったほうが早いという始末。笑 このテストで夏期講習のクラスが決まるのですが、これは確実にクラス落ちで…
そういえば先日、行って参りました保護者会。そんな貴重な日の朝に、足を痛めた次女ハハは命がけで(←大袈裟)整形外科クリニック番号一番をゲット早めに診察してもらい…
過去一悪い成績となりました。 もっこりが動揺して、ブログupが遅れたことお詫びします。 成績が悪くとも、もっこりは今回は機嫌悪くせずに、Pちゃんを叱ることなく平常心で接することができました。なぜなら、Pちゃんが一番ショックを受けているはずだから。追い討ちはかけないように気を...
合不合の素点が出ました算数:5割国語:6割理科:6割社会:7割4科:6割昨日の午後3時頃だったかな?まず算数と理科の素点が出てました算数の点数を見てびっくり絹…
本日は組み分けテストでしたね。自己採点していないけど、本人の申告+解答速報を見る限り、ブロック落ち、さらには最下まで落ちるかもしれないくらいひどい。 漢字、全…
【小6早稲アカ生】合不合判定テストでトラブル連発|クラス分け最終テスト
早稲アカの合不合判定テスト(第2回)は、今年度最後のクラス分け対象模試。試験当日の腹痛や消しゴム忘れなど、トラブル満載の受験レポートをお届けします。
こんにちは。グノーブルに通う6年生の息子がおります、エマ(@emma_chuunami)です。 え?! もう6月が終わるなんて! 中学受験の伴走を始めてから一番短く感じた月かもしれません・・・。 今月はとにかく目まぐるしかった。 学校説明会
今日は第2回の合不合判定テスト、皆様お疲れさまでした。 Yの方はもう素点が出ているんですね。Wは明日の午後にならないと見れないと思いますので、息子の感触を軽く…
そう、僕の中学生活は、何の問題もなく、うまくいっていた。この日、彼に声を掛かけられるまでは。(本文より、ボッチ男子の心情) 今年の読書感想文コンクール課題図書に 著書が採用され注目度上昇中の天川先生。 そんな作家の6月に発売された新作だが 今作は発売早々から話題を呼んでいるな。 陰キャそのものだった少年がらしくなく なっていくストーリーにグッとくる上に 問題文にも抜群に使いやすいって評判だ。 確かに素材適性は高く2章後半のように 出題箇所がかぶりそうな名シーンもある。 問題に使えそうな箇所の例 二章中盤〇車椅子への思い込みに冷や水 二章終盤◎考えを変えた少年が躍動する 三章中盤△カメラを向ける…
【小6受験生】渋幕 学校説明会&校内見学レポート|早稲アカ夏フェス
【2025年6月】早稲アカ夏フェスで渋谷教育学園幕張(渋幕)の説明会&校内見学に参加。教育理念や入試情報、見学の様子などを詳しくレポート
ノースフェイスのリュックで通学·通勤!キッズ〜ビジネスに人気のモデル
通学・通塾・通勤する際のリュックは、モチベーションに影響しますよね。そこで、キッズ(小学生)・中学生・高校生・大学生・ビジネスマンと、どの世代にも大人気のTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のリュックのおすすめモデルについて...
6月は「音」分野の復習回がありました(第18回 音 音の伝わり方・ドップラー効果)。その後、週テストがあったのですが、音の高低を問われた問題を間違えて…
世界はまだまだ可能性を秘めた音楽にあふれている。(本文より) 昨年デビューした作家の来月出る新刊だ。 前作でこの先生、美術に強いのかと思い、 今作では音楽にも強いのか!とたまげた。 心にフタをしていたチェロ奏者の少年が 自分を解き放っていく様にグッとくるよ。 何より引き込まれたのは尖がった個性が 激突しまくるコンクールの圧倒的な熱気。 鮮やかなまでにドラマチックな展開だし 音楽に疎くってもかな~りに楽しめるよ。 欧州でいまも残る国家間の遺恨のような 普通に生きてると見えない事情なんかも 描き込まれていて深みも味わえる逸品だ。 素材文適性は『車椅子のヒーロー』の章。 進路に迷う高校生の葛藤が問題…
Pちゃんは、昨夜発熱。しかも、Pちゃんはスポーツドリンクがあまり好きではないので、今回はコンビニでたまたま見かけた『うめソルティ』を買い、なんとか乗り切りました。 今朝体調は回復。 無事に日能研に行けたようです。 また、休憩時間にipadをいじったり、Youtubeなどを見...
はてなの皆さん、お久しぶりです。 お元気ですか~? 久々過ぎて、 はてな記事の書き方を 忘れてしまっています;マズイ笑 小6王子も元気ですよ~。 最後の最後の学年で やっと落ち着いたクラスになり(笑) 学校生活を楽しめています。 中学受験のほうは相変わらず 基本は塾なしなのですが、 前期だけ月2回、 早稲アカのNNに通っています。 噂通りの熱~い授業で 良い刺激を 受けさせていただいております。 最後の夏休みは 夏期講習も悩みましたが 結局、塾なしで 頑張ることにしました。 後期は考え中ですが、 ガッツリ通塾はないですね。 我が家のスタイルを考えれば 「省エネ受験」です(笑)。 そして。 し…
心のままに生きられたら『若松一中グリークラブ 気になるあの子はトップテノール』(神戸 遥真)
出版ペースの早い作家の1月の作品だよ。 この先生ってばギャップを描くのが得意。 私立の中高一貫校の一年男子の本人すら 驚き戸惑う気持ちをしっとり描いた本だ。 タイトル通り合唱モノで定番曲とともに 進むパートでは頭のなかで歌が響いたよ。 そんだけ入り込みやすいストーリーだわ。 新入生がイチからクラブを立ち上げてく なかで起こる様々なイベントもたのしい。 何より最後のステージが素晴らしかった。 吃音パートはもうちょっと見たかったな。 難易度としては平易というカテゴライズ。 オレのレビューのさわりはこんな感じだ。 多様性もここまで来たか! 主人公は窮屈に生きてきた中学生。 入学早々運命的な出会いをし…
今日、もっこりは仕事でしたので、Pちゃんは6限目に在宅勤務中の主人に小学校から電話をかけてもらいました。主人に小学校まで迎えに来てもらい早退したそうです。 頭痛が理由でした。 Pちゃんは帰宅してから、ずっと寝ていた模様ですが、19時頃に触ると体が熱い! 発熱してました。しか...
習い事を減らしてエネルギーが有り余っている次女。ということで、日曜日はオサレカフェで勉強です。行き帰り途中休憩はランニングランニング中に歴史年号暗記(もう嫌だ…
中3SSST第2回馬渕公開テストが返却されました。
大阪府公立合格判定模試の結果が返却されました。
今日は馬渕第2回公開テストなのに…
馬渕教室高校受験コースの請求書一覧
2025年度の馬渕教室公開テストの試験範囲
馬渕教室中2SSST第6回公開テストの結果が返ってきました。
第6回馬渕教室公開テストまでの日々
H学園 公開テスト 結果 144
馬渕教室 高校受験第五回公開テストの結果が返ってきました。
<男子校?女子校?共学?>東大に一番たくさん合格している共学校は?
H学園 公開テスト 結果 142
<中学受験公開テスト>問題用紙・計算用紙に隠されたものとは?
H学園 公開テスト 結果 140
馬渕中2 校長先生からSSSTに上がれるかもとお話がありました。
馬渕中2SSS第8回目請求書(夏期講習代含む)と第三回公開テストの結果
悩ましい中1女子のお小遣い事情
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
【小学生編】「ここまでやる!」と目標を決めてやり抜く力
小学生でも使えるおすすめの学習アプリ5選【夏休み向け】
【中学受験注目校】ノートルダム清心中〜校則は厳しいけど充実した学校生活〜
お子さんは成績が上げられる勉強をしていますか?
うちの子、どこまで狙えますか?【生徒さん募集】
数の性質(単位分数の和)の問題(開成中学校2010年算数第1問(3))
夏休みの朝活が子どもに与える5つのメリット|オンライン個別指導で成績アップ
【勉強にかかるお金図鑑: 幼稚園から大学まで】感想・レビュー
附属校の学費
こつんといった
油断していた小5次女の公開模試結果[[追記]
3者面談 Sゼミナール
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)