「受験」カテゴリーを選択しなおす
1位〜100位
4歳次男のひらがなが急に伸びてきました。公文一日10枚をコンスタントに続けられた結果というよりは、発達により図形認識能力が育ってきたおかげかと。絵もちょっと人らしくなってきました。 先日、次男にはRISUを試み、早すぎて挫折したので
振り返ってみると。 以前受けた算数検定6級から、1年以上も経過してるのだ! 知らない間に時は過ぎるのね・・・ 娘、小学3年生。田舎の中学受験2026年組。…
ようやくテスト結果を回収です。 小学3年生の6月チャレンジ。おおざっばですが、成績を発表します。 バーン! 算数>全体>60>国語 次はリトルオープンです。
たぶお式ブロック4の過不足算で問題なかったことに気をよくし、消去算へ。はじめの3枚までは問題なし。 はじめの3枚の問題:りんご1個とみかん1個は300円、みかん2個は140円でした。りんごはいくらですか。→みかん1個の価格を出して引
小3長男、消去算を終了しました。もちろん基礎です。消去算は概念がわかりやすいのか、特に問題なし。これでたぶお式ブロック4が大体、終了したことになります。積み残しの逆比をやるかいなか、次に何をやるかを考えています。 小3 7月時点SA
あちゃー、もう7月ですね。あっという間に今年が終わる先日の確認テストの結果に伴い、1クラスダウンした息子ですが、1クラス変動の場合、新しいクラスになった時に同…
週テスト第18回の結果がでていました。 算数 75/100 偏差値61 国語 86/100 偏差値61 理科 44/70 偏差値39 算数と国語は、…
週2のバレエと英会話も辞めてからお友達と頻繁に遊んでいるPちゃん。 これが本来の子供の姿なのかな。 今日は小学校のテストの点数について。 Pちゃん小学校のテストは100点が多かったのですが、3年生になってから、1問間違えなどが目立つようになってきました。 大きなくらいの数で...
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)