昨今、海外留学をする子供が減っている日本。 国際化社会について行けなくなっては、大変です。 楽しい留学生活・体験をご紹介して、 もっと気楽に留学しちゃえば?という雰囲気造りをしたいと思います。 良かったことも、ヤバかった事も、 これから留学する人、留学を検討する人のご参考になりそうな情報であれば、 なんでもトラックバックをお願い致します!
1位〜50位
各塾の2021年度灘中入試の合格実績が発表されています。1月25日現在の合格実績ランキングです。随時更新予定です。順位塾名合格者数1位浜学園91名(-11名)2位馬渕教室68名(+11名)3位希学園 関西47名(-9名)4位早稲田アカデミー
中学受験ドットコム
さて、先週5年生のテキストを取りに行ったわけですが、どえりゃあ重かったです。 4年生のテキストも重かったですが、さらに重くなっていました。 5年生後期、6年生はキャリーケースで行くしかないかな…。 週末、もらってきた新テキストをじっくり見てみたので、今日はその中身と感想、4年生後期のテキストとの違いなんかを交えて書いてみたいと思います。 とにかく重かった5年生のテキスト もらってきたテキストを積み上げると↑こんな感じになりました。 ぎりぎり愛用のリュックに入りましたが、あと数冊多ければ閉まらなかったかも(;^ω^) 4年生(後期)との違い 4年生後期とテキストカラーは一緒ですが、いろいろと変わ…
貧乏だけど中学受験〜するのか2023〜
最近、おおたとしまささんの『必笑法』を読み塾に頼っても塾に振り回されないとありました SAPIX偏差値で一喜一憂するのは、塾に振り回されているのかもしれないな…
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
簿記二級難しいです(T ^ T) もうアラフォーの脳みそには厳しいわ。 もうどんなに足掻いてもフルタイム仕事にワンオペ家事育児につき、合計で100時間勉強できれば良い方です。 ネットでは簿記三級持ってる人でも最低250時間、なんて書かれていて、ゔゔ、っとなってますが、まあとりあえず昔から一夜漬けも得意だったし、息子に、勉強してる姿を見せられるよう頑張ります! なので1ヶ月ほどブログは簡単な内容となることが多いですが、よろしくお願いいたします。 さて、息子はというと、とりあえず指示した課題はやってそう。 ゲームもしっかりやってるけどもね! 土日に理社は一回りはできました。 そして本日は以下。 算…
2023年中学受験記録〜フルタイム正社員で働きながらサポートできるか?!
息子の学校の宿題に自分の夢をベースに未来年表を書くことで、人生設計を具体化するというのがあり…。息子は自分が行きたい中学校名をガッツリ書いておりました😱。�…
外資系フルタイムワーママの反省記
日曜特訓で迷っていました。もう決めたのですが、備忘録。 ①最も楽な選択→特訓は選択せず、土曜日ハイレベル算数(月2回、算数のみ1時間半くらい)、自校舎 ②真ん中の選択→選抜特訓(毎週日曜、算国、3時間くらい)、特訓校舎 ③最も大変な選択→灘特訓(毎週日曜、算国、5時間くらい)、特訓校舎 ※日能研的に、3つともパスはできればナシねって感じです。①でもさして楽ではないという・・ 迷いすぎて先生にお聞きしたところ、 ①は通常授業とは独立した単元で、応用演習 ②は通常授業で習う単元に沿って、6年生レベルまで踏み込んだ発展演習 ③は通常授業とは独立した単元で、6年生レベルまで踏み込んだ発展演習 というざ…
コツコツ中学受験2023
皆さんこんにちは本日13:30頃に四谷大塚組分けテストの組分けが発表になりました。スプラな息子の中学受験2023 パパ算数・ママ国語@splapapa2023…
スプラな息子の中学受験2023 パパ算数・ママ国語
今週末、4年生最後の育成テストです。算数は鬼門に違いない「立体図形」です。この週末、「来週の平日に泣かずに済むように、今のうちに算数の栄冠やっとこうか」と呼びかけたところ、だだだだだーっといなくなり、ネコのぬいぐるみを抱いて戻ってきました。そして、 「我々(僕ちんとネコちゃま)は、ただ今より独立を宣言する!!栄冠はやらぬ。」 と言って、また、だだだだーっといなくなりました。やばくないですか?4年生。なるべく笑顔で、どういうことなのか聞いてあげました。すると、 「●●3丁目の僕ちんの部屋、ここは、僕ちんとネコちゃまが暮らす、小さな小さな王国なのです。平和な時が流れているのです」 とかなんとかかん…
コツコツ中学受験2023
妹が3年生のとき、早稲田アカデミーに通っていたことがありますマンスリーテストの後(SAPIXとは異なり)、保護者向けに解説をしてくださいますその解説を聞いてい…
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
組分けテストを受けて、 週末にコース基準が発表になりました。 予想通り、クラス変わらずでスタートです。 ホッとしていた息子です。 息子の校舎は五年生もクラス数変わらないようです。 今週は四年生最後のテスト、復習テストがあります。 そして五年生に突入です。 先日配信された保護者会動画を見て、戦々恐々としていますが、 なんとか食らいついて乗り越えていきたいと思います。 五年生になるとテキストがまた変わるようで、 量も時間も倍の感覚になるのかな、という印象です。 さて五年生のカリキュラムが始まるまで少し時間があります。 この時期に少しやっておくと良いのは百も承知なのですが、 昨年同様、この時期は穏や…
キラキラ輝けー2023年中学受験日記ー
【最近買った中受関連書籍】朔と新、水を縫う、おいしい日本地理
2021年の中学入試が始まっていますが、毎年恒例?の国語での出題が多かった書籍を買ってみました。 朔と新 /講談社/いとうみく posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 浦和明の星や淑徳与野、ラ・サールで出題された1冊。ブラインドマラソンを舞台に家族の絆を描く作品。子供が夢中で今、読んでいます。 水を縫う /集英社/寺地はるな posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 聖光学院(帰国)、東邦大東邦、市川で出題されました。 世の中の「普通」に疑問を呈する新しい家族小説。 市川で出題される物語はおもしろいものが多いので、まだ読んでないですが楽しみです。 最後は、国語…
筑駒へ行く! 2023年中受記
4年最後の組分けテスト、昨晩見たら素点と偏差値でていました。 (私、先日、5年最初の組分けテストと書いてしまいましたが4年最後ですね。このテストで5年生のクラ…
学習キロク 2023年中学受験を目指して
日能研の先生曰く、たまに算数の天才がいるらしい😳例えば、線を一本引いただけでなぜか難問が解ける解き方は独特な自己流だが答えは合っているこれを聞いた時、灘にい…
最強無敵天下無双〜中受の合戦2023〜
土曜日にZoomで行われた、桜子の新5年生ガイダンス。 2021年度の通室案内が配られ、その中にクラス分けのテストスケジュールが入っていました。 備忘録も兼ねて、簡単にまとめてみます! binbojuken2023.hatenablog.jp 5年生クラス替えスケジュール 分かってはいましたが、5年生、テスト多いです(;´Д`) だいぶ慣れてきたとはいえ、毎週毎週テストって感じ。 クラス替えスケジュールは、通室案内の14Pに載っています! 第1回クラス替え対象テスト 2/6公開模試、2/20育テ、2/27公開模試、3/6育テ、3/20育テ クラス替え開始日→4/9第1回は公開模試2回、育テ3回…
貧乏だけど中学受験〜するのか2023〜
【新小5】SAPIX(サピックス)新学年コースと小4成績推移
新学年(小5)のSAPIX(サピックス)コースが発表されました。下位ではあるけどαに戻れ、モチベーションも回復。また小4成績推移もまとめました。
ゆめねこ手帳 中学受験2023挑戦記ブログ
皆さんこんにちは 中学受験合格祈願アイテム! Amazon(アマゾン)…
スプラな息子の中学受験2023 パパ算数・ママ国語
こんにちは マロンです。新学年に向けて塾の教材を整理しています。ただ教材やプリント類は捨てる時に困った問題があります。ひもで縛ってゴミ置き場に出しても、第三者に中身を見られる可能性が高いです。そこで家庭用シュレダーを購入しました。フェローズ
中学受験ドットコム
【中学受験2021】2月11日(招集日と繰り上げ合格)に関するコロナの影響について
東京・神奈川の中学入試は2月1日から5日までが大半です。ただ、それは入学試験日の話。2月11日に招集日(合格者説明会)がある学校に入学するなら、特に2021年は2月11日に注意が必要です。招集日(合格者説明会)に欠席すると・・・2月11日に
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ
以前にも、バレエと塾の両立について書きましたが、いよいよ来月から恐怖の新学年が開始します。 『習い事との両立に壁が・・・』娘は、習い事が沢山あります ・バレエ…
中学受験生の母ブログ
お知らせ2月から新5年生になるにあたり、(時々)アメーバ限定記事を書く可能性があります。限定記事をご覧になりたい方は、お手数ですが簡単な自己紹介をメッセージに…
サトウさん家の中学受験日記
組分けテストでは、今までのベストより1つ上のクラスになり、本人はすごく喜んでました。あと5点でもう1つ上に行けたのに、と親は毎回同じこと思っちゃいますがそれが…
Whatever Will Be, Will Be ~中学受験2023
今日は新5年ガイダンス+新テキストの受け取りに日能研に行きました。テキスト重いと聞いていましたのでオヤジと妻の2人で行ってきました。 確かにテキストは1人で持…
日能研で栄冠を目指して~2023年女子
今回は日曜テストだったせいか、通塾の皆さんの偏差値も、週報アップもいつもより遅めでしたね。でも、日曜午後に投函して、翌日夜には週報見られて有り難く思います。 さて!そのアップされた直後の週報を確認して、即・自己採点しました!! 長女の結果は 65>算数>国語>4教科≒60>理科>社会≒50 でした! 国語は漢字や記述で多少加減ありそうだけど、大きくぶれることはないかな。今回、長女は国語以外は、各教科の本人最高偏差値を超えました!やったー!! 今まで偏差値40くらいだった社会と理科がやっと人並みになってきたし、算数も正答率が高い問題は落とさなかったし、随所で成長が見られて嬉しいです…。涙 何とか…
中学受験ログ:2023年受験組
新5年生の1週間について、hikaruseiさんから以下のようなコメントを頂きました♪親子で楽しく解き直しができたとのことで、わたしも嬉しいです♪ - - -…
SAPIX 偏差値60以上の姉、偏差値40妹の共働き受験対策
小4最後であり新小5のスタート地点に立つことになる組分けテストの結果(偏差値・正答率・組分け)が出揃ったので記しておきます。 ■戦績<偏差値>理科>4科目=6…
『日々是決戦』2023年中学受験
成績速報で偏差値も出ましたね。 点数は前回並みだったあずきですが、4科目計の偏差値は微増。 (;・∀・) 「微」なのね。でも良かったね ■算数 大問のいくつかは全く無回答という恐ろしい答案… 点数も壊滅的だったのですが、みんなも出来なかったようで偏差値は50台後半。 悪運が強い? ■国語 唯一の得意科目。今回も3桁点数だったのですが、こちらは皆さんも出来たようで偏差値は期待ほど上がらず。 唯一の得点源で差をつけられなかったので、全体にも影響が…。 やはり運がない?? ■理科 今回、1番頑張っていたあずき。本人も手ごたえあった!と言っていました。 なんとか人並みの偏差値50台をキープ。 やれやれ…
SAPIXから御三家を目指す~あずきパパ奮闘中~
昨日の小4のグリの勉強サポートでは、「平均」の勉強をしました。 3人のテストの平均点を出しなさい、というような問題ですね。 全てを足して、人数で割るだけの計算です。この問題なら、グリ一人で解けそうよね、と、キッチンに立っ ...
3回目にして入塾テストパス。勉強習慣無しだった息子が新5年生からの中学受験に挑戦 2023年受験に向けて〜
4年生最後の組分けテスト。四谷大塚NETのページに第9回組分けテストの結果がアップされました。進学くらぶは、今回は火曜午後に得点、偏差値公開。いつもより早い❗…
公立王国の中学受験
渋谷教育学園幕張中学校の合格発表がありました。渋幕のサイトには入試結果データもアップされています。次年度以降に受験する生徒にとっては貴重なデータです。過去5年間の一次入試の男女別合格者数と特待数を見てみましょう。男子女性合計2021年度50
中学受験ドットコム
最近・・・志望校判定テストからなのですけど、中学受験とは何だろうか?と考えることが多くなった私。 というのも、小学生における勉強とはなにか?ですよね。 一…
IQ130九九すらできない三年生の2023年中学受験
新品の過去問は高く売れる 1年後、高校受験を控えている次男用に、志望校の過去問を買いに行きました。 気になる学校の過去問をいくつか手に取ってみると、一冊2100円。高い〜(泣)。ちなみに中学受験用の過去問も2100円でし ...
3回目にして入塾テストパス。勉強習慣無しだった息子が新5年生からの中学受験に挑戦 2023年受験に向けて〜
昨日、新テキスト引き取りに行ってきました! 重かったです。 リュックの紐が肩に食い込みました…。そして本日Zoomで新学年保護者会がありました! 新5年生(前期)についてはまた改めて。今日は、テキストと一緒にもらった5年生クラスのお知らせと新しくもらった日能研番号についてです。 5年生のスタートクラスは… Rでした! 残留できました! いやーよかったよかった(o^^o) 2021年に入ってから調子の悪い桜子さん。 ステイできてよかったです。 このままいくと次のクラス替えで落ちちゃいそうなので、盛り返してほしいな。 日能研番号も新しいものに! 日能研番号も5年生用のものが配られました。 で、番号…
貧乏だけど中学受験〜するのか2023〜
お知らせ2月から新5年生になるにあたり、(時々)アメーバ限定記事を書く可能性があります。限定記事をご覧になりたい方は、お手数ですが簡単な自己紹介をメッセージに…
サトウさん家の中学受験日記
最近、布マスクより不織布マスクが推奨されていますよね。うちも、毎日学校に道の駅で買った布マスクをさせて行かせていたのですが、不織布マスクにかえました。アイリス…
最強無敵天下無双〜中受の合戦2023〜
本日組分けのコース基準表が出まして、息子、アルファベットの最上位コースになりました!! あと一個上がれればαなのです!! サピに入塾した時はなんせ偏差値40、1ヶ月後のマンスリーでも43・・と最初はαなんて言葉にも出せないレベルでした。 でも実は息子は憧れていたんです! 実はよく「α」について聞かれてたりもして。 「αの子はこの問題解けるの?」 「αの子はどれぐらい勉強してるの?」 「まだまだαにはなれないよね」 など実はかなり意識していた息子。 まあαに行けりゃいいというものでもないですし、校舎によっても基準違うし、それでも今回「α」が見えてきたことがとても嬉しかったようです。 次回の3月の…
2023年中学受験記録〜フルタイム正社員で働きながらサポートできるか?!
SAPIXの保護者会動画を視聴しました。 5年生は授業時間が増えることに伴い、家庭での復習量も増えることになりますが、4年時のように平日は朝学習のみという訳には行かなさそうです。 今後、学習計画を立てる上で参考にすべく、朝学習でどの程度取り組んでいるのか、久しぶりに記録してみました。 ・基礎トレ(7分) ・コベツバ類題(38分) ・予習シリーズ5年算数(1問のみ)(4分) ・言葉ナビ(6分) ・理科テキスト見直し(13分) ・白地図トレーニング(2分) 計70分でした。 今日はSAPIXの授業日のため、家庭学習は朝のみです。 予定では、国語Aと社会の確認問題にも取り組むつもりでしたが、算数に時…
夢に向かって~2023年中学受験日記~
組み分けテストお疲れ様でした。 算数、前回よりよくできたっぽい。 実際の点数はどうかわかりませんが、今日夕方点数、明日偏差値でますかね。 昨日は家に帰ってから…
学習キロク 2023年中学受験を目指して
先日、日能研より新学年クラス通知書をもらってきました。と言っても、長女が通っているのはかなりの小規模校舎。合わせてもTMクラス以下の人数しかいません。 なので…
最強無敵天下無双〜中受の合戦2023〜
コース基準表出た件。サピックス新学年組み分けテスト2021新5年生
新学年組み分けテストのコース基準表が出ました。 前回に比べて4教科で平均点が30点ほど低くなったテストでした。 今回は、がんばった成果が出たのか成績が上がりました。 全体の平均点が悪かった算数で点数が稼げたのかと。相変わらず国語の結果は、並。 本当の実力がつくまでにはまだまだ勉強が足りないと感じています。
じろうJIROのブログ
【中学受験 2021(=43x47)】今年は時事問題の出題は少なめ?
1月23日のラ・サール入試まで、2021年に出題された時事問題を確認してみました。今年は去年より時事問題の出題がやや少ない気がします・・・もっとも、僕は今年は日能研の「入試問題複写速報」から問題を入手できないため、サンプルはやや限定的ではあ
勇気が無くて踏み込めない中学受験解説スレ
今日は、新小5の最初のコースが決まる1月の組分けテストのコース発表がありました。息子は、4科目の偏差値が70を超え、α1コースとなりました。ずっとブログを書けていなかったのですが、せっかくなのでどのように4年生の時に勉強をしてきたのか書いてみようと思います。 3年生の夏期講習からSAPIXに通塾を始めました。2科目のうちは比較的得意な算数に助けられて、国語と算数2科目の偏差値推移はこんな感じでした。 - 10月度確認テスト:66.2- 1月新学年組分けテスト:66.6- 1月度復習テスト:62.5- 3月度組分けテスト:64.8 ところが、です。4科目になって初めてのテストはこうなります。- …
Way to go!
もう先週のことになってしまい、いまさら感かなりありますが、記録として残しておきます。 とはいえいつも通りでして、、、 ◆4教科 共通8、応用6で380点台。 たいてい共通と応用の評価点の差は1、なのですが今回2ということは、応用ができてなかったようです。 1月は6年生重視シフトということで、校舎では科目別クラス編成になり、席順も科目別になったため、4教科で何位だったのかはわかりません。 9月以降の平均は391点。やっぱり当面は400点を目標にしていくのがよさそうです。 ◆国語 120点あれば御の字な国語、110点台後半なのでまだましだった今回。 表記×が一つあったけど、どこが×なのかまたしても…
Road to 2023 ~のんびり男子の中学受験~
昨日は授業の際にコース基準を貰ってきました。1,2コース下がるな…と、思っていたら2コース下がってました。(受験シーズンなので◯ちるという表現は避けました)今…
トラブログ。
4年生最後の組分けテストで「アルファ」までクラスが上がりました国語の記述で一問満点を貰えたこともホメポイントですさらに、初めて表彰状もいただきましたありがとう…
2023中学受験日記〜二月の笑者を目指して
成績下位に低迷するお子さんが逆転する秘策を続けて紹介します。前回、宿題を度外視にしたスケジューリングについて記しました。今回はより踏み込んで記していきたいと思…
中学受験のお悩み解決法
2021年1月11日の4年生志望校判定テストの結果です。■判定第一志望校 A とある地方の地元私立女子中学A判定でした。受験者、実際はほとんどいないと思い…
公立王国の中学受験
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
昨今、海外留学をする子供が減っている日本。 国際化社会について行けなくなっては、大変です。 楽しい留学生活・体験をご紹介して、 もっと気楽に留学しちゃえば?という雰囲気造りをしたいと思います。 良かったことも、ヤバかった事も、 これから留学する人、留学を検討する人のご参考になりそうな情報であれば、 なんでもトラックバックをお願い致します!
『私立か?公立か?どっちがいいの??』中学受験や高校受験など、「私立か公立か」というのは非常に悩むテーマではないでしょうか。そこで、私立と公立の違いや選び方、体験談など皆様の情報を募集したいと思います。ぜひ、お気軽にトラックバックしてくださいね♪
勉強のこと、受験のこと、そしてイジメや不登校、反抗期、発達障害など、子供たちの今に関するブログ記事交流の場です。九州熊本からの発信となっています。
司法試験予備試験の受験生の勉強に関するブログ記事が集まってくるトラコミュです。 勉強記録や、試験情報など予備試験に関する情報もどんどんUPしてください。
無数に存在する「勉強法」。 万能な勉強法があるのなら、みんな同じやり方になるはず。 でもそうならないのは、結局のところ自分だけに合ったやり方というものがあるから。 お互いに良い部分を取り入れ、一人ひとりが自分だけの勉強法を作り上げていきませんか?
失敗も成功も成長の証。 受験を通した我が子の成長を見守りましょ。
東北医科薬科大学関連ならなんでも。 主に受験情報。
がんばって志望校ボーダーライン上の人の合否を分けるのは,「運」。 その「運」を高める裏ワザを紹介しましょう!
大学受験の勉強法トラこみゅです。大学受験の勉強法はもちろんですが、大学受験や大学入試に関するネタ。参考書、問題集の話題など。受験生の日常や受験勉強の息抜きなど気軽にトラックバックしましょう!
勉強トラコミュ。資格の勉強や受験勉強、勉強に関することなら何でもOK!勉強方法や参考書・問題集・試験日程・資格についてなど気楽にトラックバックしましょう!世間話などでもOKです。大学院受験・大学受験・高校受験・中学受験・お受験。司法試験・公認会計士・税理士・司法書士・行政書士・公務員試験・TOEIC・TOEFL・宅建・簿記・英検・漢検・数検・運転免許・ケアマネージャー・シスアド・言語聴覚士試験