「受験」カテゴリーを選択しなおす
リアルのび太くん?!テストを隠した子どもが勉強を始めたワケ
数年前にやらせたかった問題集
Z会通信教育「Z会小学生コース(3年生)」、小3になったらどうしよう?!
Z会通信教育「小学生コース」小1・小2料金について
Z会通信教育「小学生コース」教材の種類、レベルについて
通信講座って続かない?Z会小学生コース 我が家のスケジュール管理方法!
Z会って難しい?Z会小学生コース 我が家の小2ハイレベル受講方法。
Z会中学受験コース(3年生)、特典がもらえる早期申込期限は?
小学生が『元素好き!』になった遊びとは?遊びながら元素記号を学ぼう!
Z会小学生コース 我が家の経験学習(けいけん)スケジュール公開します!
前半のリアル進捗状況!Z会小学生コース(小2)1月号
タブレット教材比較!Z会とスマイルゼミどっちがいい?~小1・小2編~
ネイティブキャンプに小学生が挑戦!恥ずかしがり屋でも大丈夫だったワケ
子どものテストが48点から98点に上がったワケ/3つのポイント?
【小学1年生】リビング学習は本当におすすめ【3LDK転勤族】
【中学受験】息子の国語偏差値30→60へ。 このサイトでは、中学受験・大学受験のことを中心にお話をしています。日能研・ユリウス・河合塾にお世話になりました。いつの時代も親心は複雑です。
小6で日能研からSAPIXに転塾した息子。 偏差値37からスタートし、2021年に御三家に合格!転塾してすぐコロナでSAPIXが休講になったり色々ありましたが、どうやって乗り切ったのか、その体験を綴ります。
2021年2月なんとか中学受験終了。息子は私立中高一貫校に元気に通学中。難関校でも上位校でもありません!ので参考にはなりませんが、とりあえず本人は楽しそうでなによりです。母も日々てくてく進みます。
四谷大塚&日能研から2人御三家合格回顧録&大学受験を目指す‼
2度目の中学受験を経験しました。 2020年長女が四谷大塚から御三家合格。 今年次女が日能研から御三家合格。 他公立高校2年の長男がおります。 非SAPIXからの中学受験と在進行中の大学受験につい綴ってゆきます。
首都圏の進学塾SAPIXに新4年生から通塾開始。入塾時に50台後半だった偏差値が半年で60台中盤に。果たして超難関中学受験を成功させる事が出来るのか?俺たちの3年間の挑戦の記録。 Twitter: @kimionopapa
S偏差値30台だった子がS偏差値60台の中学を受験するまで ~クマとコドモの中学受験~
中学受験のブログです。 学校も塾も不登校でS偏差値30台だった子の成長記録です。 実際にやった勉強法も載せているので成績で悩んでいる方にぜひ見て欲しいです。 きっとどんな子でも成績が伸びるって思えます!
おはようございます😊☀⏰☀️𓈒𓂂𓏸ご訪問下さりありがとうございます😭😀✨さて、次女が東進の英語👩🏼🏫💬📒をあまりやりたがらないので、結局鉄緑会に入った話の続きです。ようやっと少しづつ慣れてきたようで、鉄の感想を聞いてみました。すると、宿題はそんなに大変
(プロフィールはこちら) 息子と娘は学校のある日は毎日7時に起きです。 私は息子のお弁当作りがあるので、6時半ごろ起床。 日曜日くらいゆっくり寝かせて欲しいと思うのですが、 子供たちは7時台には起きてきて、「お腹すいた~ …
2/1 本番まであと数日ですね。受験生の皆さん、応援しています!少し気が早いですが、2/1本番前日の夕飯、皆さんは何にする予定ですか?大事な日に向けて、縁起系でいくか、好物系でいくか、栄養系でいくか。受験の定番はやはり、かつ丼でしょうか。私の高校受験のときは、か
「奇跡が起きて灘中に合格したとするわ。成績、最下位やな。そんなんでやっていけると思うんか? 身の丈に合った学校がいいんとちゃうか?」それに対して愚息は、「反抗…
かつて私は灘中入試に不合格となりました。 そこからどのように考え、その結果どうなったのかを紹介します。 不合格でも大丈夫、立ち止まらなければ努力は無駄になりません。
おはようございます😃🌇🐔🐣☀️💓🎵ご訪問下さりありがとうございます😭😊🙏✨今回は高校受験からの考察です。今高校受験、公立高校組より私立進学組の方が増えています。理由はもちろん助成金によるところが大きいのですが、単願であれば年内に確約を貰えるところが多いか
おはようございます🌄🌞🌞 🙌🙆 🌞🌞😃ご訪問下さりありがとうございます。さて、東進の中高一貫校生向けの学力診断テスト。スーパーエリートは基本上の学年のテストを(無理やり)受けなくてはならないので、必修テストではありませんが、この学年相応のテストを毎回楽しみ
4年も経てば大学受験を考える。 いよいよ2月1日を迎える。 東京・神奈川「難関・上位中高一貫校」入試の最新状況【2023年入試版】(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース 男子進学校「桐朋」人気が復活、その理由とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース 【中学受験2023】学習塾が勧める「図書館が充実している中高一貫校」ランキング(リセマム) - Yahoo!ニュース 「やらされ中学受験」にプロが警告! 子どもの将来を左右する「合格・不合格」より怖い“ツケ”とは〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース 実は「ママのメンタルの安定」が大事な中学受…
たくさんのブログの中から訪問して下さってありがとうございます。着るだけで+2カップ楽盛りキャミソール人気の10商品1月31日まで28%off 盛れるよー『楽盛…
もうすぐ2月1日 最後の追い込みをしている小学6年生頑張れ! 2021年1月31日 最終日は、個別指導塾を午後は入れないように、午前中に2コマ入れていました。息子の好きな社会、そして息子の担当のリーダー先生の国語。普通に授業を受け、「明日がんばって!」とエールを送ってもらって終了。 最終日は勉強時間をぐっと減らそうかと思ったけれど、我が家は普通に勉強することにしました。 朝 :1時間午前:塾2コマ(3時間) 夕方:4時から7時半まで3時間30分 計7時間30分 最終日の勉強については息子に聞いてみたのですが、珍しくいつも通りの量を勉強したいとのことだったのでその通りに、いつも通~り過ごしました…
コンニチハ!pentagonnです! 2026年に向けて一人息子の中学受験をスタートしました。 備忘録として、そして家族の思い出としてブログを立ち上げました。 それではよろしくお願いします!
自宅学習(「パパ塾」)で私立中学受験に挑もうとしています。日々気付いたことなど、中学受験をする人、これからしようと思う人、全然関係無い人にも参考になる記事を書いていこうと思います。
2021年2月なんとか中学受験終了。息子は私立中高一貫校に元気に通学中。難関校でも上位校でもありません!ので参考にはなりませんが、とりあえず本人は楽しそうでなによりです。母も日々てくてく進みます。
「受験ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)